• 締切済み

自動車模型のドア目地

たまに自動車も模型(プラモデル)を作ります。自動車プラモのカタログ等を見るとドアやボンネットの目地の線にきれいに黒い塗料を入れてます。自分がやると曲がったりはみ出たりしてなかなかうまく行きません。曲線が多くマスキングもダメです。あれはどうやればうまく描けるんでしょうか。

みんなの回答

  • hsystem
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.2

NO,1さんと同じ回答『墨入れ』です。 ガンダムマーカーの『スミいれふでペン』を使うと便利です。

参考URL:
http://www.doublenuts.com/paint10.html
r33y305550
質問者

お礼

専用筆があったんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48234
noname#48234
回答No.1

「墨入れ」と呼ばれる工程ですね。 ↓こちらが参考になるかと思います。 http://www.1mokei.jp/html/work_33.html

r33y305550
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自動車の模型で

    子供の運転の練習を自動車の模型で教えたいと思います。一昔の車のプラモデルは安物でも前後移動は勿論、前輪タイヤの方向もかわり、手で押して左右にも動く様になってましたが、最近のプラモは前後だけにしか動きません。手で押して左右にも動かせて、軌跡が解れば良いだけの事なので、高価なラジコンを買ってまでは・・・・車種、色、素材は何でもかまわないので、手で押して左右に動く安い車のおもちゃが有れば教えて下さい。

  • キッチンのタイルの目地を白く綺麗にするのはどうすれ

    キッチンのタイルの目地を白く綺麗にするのはどうすれば良いでしょうか? 自分は賃貸の部屋を管理しています、築25年ぐらいが経ったキッチンのタイルの目地の汚れが 落ちなく困っています。 プロの清掃業者の方がお掃除しても綺麗になりませんでした、 そこで良くホームセンターで売っている目地を白く綺麗にできます と言う商品を購入してやってみましたが??? 目地からはみ出した塗料をふき取るのがものすごく大変で・・・その割にはあまり綺麗にならなく 残念な結果になってしまいました、 次はマスキングで目地だけをつやなしの白で塗装し始めましたが・・・マスキング作業が 大変で大変で!!! 何か良い方法がありましたら是非教えてください!

  • マスキング塗料を塗るときのマスキング

    お世話になります。 プラスチック素材で模型の制作を行っており、マスキングテープでは対処しきれないような細かい部分への正確な着色を考えています。 そこで、着色したい部分に模型用ラインテープを貼る→その上からマスキング塗料を塗る→模型用ラインテープを剥がして着色 という手順で作業をしてみたところ、ラインテープを剥がす段階でゴム状になったマスキング塗料も一緒に剥がれてしまいました。 使用したマスキング塗料は「ミツワ・マケット 白抜きインキ」です。 プラモデル用のものも多くの種類があるようなので、詳しくわかる方、教えて下さい。

  • F-15SEへの改造記事について

    F-15プラモデル作成にあたり、F-15SEへの改造については飛行機プラモカタログ2010で取り上げていますが、その他の模型雑誌にもあったような気がするのですが、覚えておられたら雑誌名を教えていただけませんか。

  • この鉄道模型ありますか?

    JR東海道線と身延線で使っていた電車で上がオレンジ色、下がグリーン色の電車の先頭車両がほしいです。 模型店2店行ったら、中間車両だけあって今は注文でもないそうです。 店のカタログ見たらセットはあったけど1万9千円で高くて買えません。 別に電動モーターで走らなくてもいいから、パンタグラフが動いて、手でレールを走らせられて、ドアの開閉ができて、車内の椅子とかも再現してあるこの電車ないですか? プラモでも良いです。 2千円くらいでないですか? 岳南鉄道の電車は630円で買いました。

  • 模型用と自動車用のエアブラシの違い

     車のバンパーの傷を自分で補修しています。  車のカラーナンバーが、自動車用品店や塗料メーカーのカラーオーダーで手に入らず、刷毛塗りをするからと知人の修理工場に頼んで色を作ってもらいました。すると、カラーベースとパールベースの2種類の塗料が送られてきて、重ね塗りを刷毛で綺麗に仕上げる自信がなくなったのでエアブラシでの塗装を考えています。車の色はトヨタの”066”です。  そこでタミヤのエア缶を使うエアブラシ(http://www.tamiya.com/japan/products/74508hg_single/hg_single.htm)を購入しようと思っていますが、自動車用と模型用でエアブラシに異なる点はあるのでしょうか。  素人仕事なので、ある程度仕上がりに妥協は必要だと考えていますが、刷毛塗りでムラだらけよりましなのではないかと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • プラモデルの未来は?

    プラモデルは、これからどうなっていくのでしょう? 「過去の遺物」になっていくのでしょうか? 進化・変化の可能性はあるのでしょうか? 少子化、パソコンやゲームの普及と進化、プラモ価格の高騰、 フィギュア(出来合のミニチュア)ブーム・・・。 模型店に中高年男性やオタク系青年ばかりで小中学生の姿が見られなく なって久しいですが、 先に上げた理由以外にも、模型雑誌の影響による制作技術のハイレベル 化もプラモ人口が増えない要因だと思います。 おそらくこれからは、 切手収集のような「過去の遺物」よりは鉄道模型の世界に近い存在に なっていくのではとも考えます。 しかし、切手収集や鉄道模型と異なり、ミリタリーや城などの建築物、 アニメ、車、バイク、SFものと自由に制作対象物を選べるプラモが、 簡単に「博物館行き」とも思えません。 その場合、プラモデル(「自分で制作するミニチュア」)の世界 はどこに向かうのでしょう? どのように進化・変化していくのでしょう? やはりフィギュアブームに流れた現状で終幕なのでしょうか? 質問点が漠然としており、未来予想的な内容で心苦しいのですが、 ご意見などお伺いできれば幸いです。

  • 20年ほど前に販売されていた6輪自動車のプラモデルについて

    今から20年ほど昔に販売されており、私が小学生当時に作った6輪自動車のプラモデルの名前(キット名)が思い出せません。皆様のお知恵を貸してください!よろしくお願いいたします!! 私の記憶にあるのは以下のとおりです。 1.スケールは1/24程度。スケール物のプラモのように実車が存在しておらず、アニメやSF映画に出てくるような自動車です。 2.前1軸、後2軸の6輪自動車でオープンカー。たしか車内にはシートが横3列に並んでおり、真ん中の席が運転席だったと思います。 3.車体の中央が分割でき、車体前部と後部の間に青っぽい板がビス止めしてあり、この板を引き出すことにより車体を延長できました。なぜこの機能が存在したか不明です(思い出せません・・・)。可動式で、プラモデル完成後も車体を伸ばしたり縮めたりできました。 4.車体後端に○○キャリアという小さな車輪付きの物が格納されており、プラモデル完成後も格納・引出しが可動できました。 5.ボディの成型色は白。パッケージは黒バックにシルバーかホワイトの車体色のクルマのイラストが描かれておりました。完成品の写真ではありません。 6.同じシリーズのプラモデルで、前2軸、後1軸の赤い6輪自動車の物がありました。 以上が思い出せる内容です。 実は当時、きちんと完成させることができませんでした。もう1度作って、今度はきちんと完成させたくて、昔の模型雑誌等でいろいろ調べてみたのですが、どうしてもメーカーやキット名が分かりません。 皆様の力をお借りしたいと思います。どうか宜しくお願いいたします。

  • ドアのハンドルの取付方法 DIYで

    ダイハツの軽自動車に乗っています。 この度、ドアのハンドル(外側)が傷ついたので交換しようと考えています。 メーカーのカタログを見ると、4枚のドアすべて交換すると部品代5000円、工賃4800円となっています。 工賃が高く感じるので、できれば自分で交換したいと思いますが、簡単にできるものなのでしょうか? 私が思う簡単とは、ドアの内張を剥がさずに外側から取付可能、です。 よろしくお願いします。

  • 文字など 細かなマスキングテープをはがすコツ

    お尋ねします。 模型飛行機の吹き付け塗装でマスキングテープのはがし方について、やや壁にあたっています。 まっすぐなマスキングテープであれば 切るように鋭角にはがして行くことで そこそこきれいな境界ができるようになりました。 でも文字の吹き付けのマスキングシートをはがすとき たいていどこかがゲジゲジになります。 特に Xなどの文字の場合など 上下左右 どっちからはがしても尖った部分が残ります。 また 文字は1文字でないし毎回組み合わせも違うので 1つの文字にはがし易い方角から行っても必ずしもほかの文字がはがし易いとは限りません。 文字の部分にスプレーする場合、また反対に文字の部分をマスキングして 周りを吹き付ける場合、ではがし方も異なるし。 周りを吹き付ける場合 文字のマスキング上も吹かれているので ナイフの先端でマスキングを起こしてはがし始めるのですが きっかけすらかなり難しいです。 なので どんなはがしにくい側からめくってもスパッと切れるようにめくらなければエッジはきれいにならないように思います。 またこのマスキングをはがすタイミングも大事なのかと思います。 線なら 半乾きの状態でスパッと境界が出ますが こうした複雑な文字やイラストをきれいにはがすこつを教えていただけますか? 塗料は ウレタンが主です。

Epson Photo+が起動しない
このQ&Aのポイント
  • Windowsからブルー色したエラーメッセージが表示された後、Epson Photo+が起動しなくなりました。
  • ドライバー含め、すべてをアンインストールし、またインストールをしたのですが、やはり起動しません。
  • 「かんたんプリントモジュールをインストール」という方法も試しましたが、やはり起動しません。
回答を見る