• ベストアンサー

なめくじが不安です。

なめくじは危険な寄生虫を持っていて、通ったぬめぬめにも触れるのは危険と聞き不安になり質問します。先日洗車しようと、ホースを使用したら、中から2匹出てきてきました。びっくりしましたがホースを普通に使用したんですが、そのホースからでた水は安全でしょうか?どうかご回答おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.1

なめくじもカタツムリも同じ仲間なのに、背中に家を背負ってるかそうでないかでかくも扱いが変わるのが不憫でなりません。 なめくじは、食べるとヤバイみたいです。

参考URL:
http://psyco.jp/heliboy/name/ki01.html
selina
質問者

お礼

食べるとヤバイんですか・・・怖いですね。なめくじもカタツムリも一緒に見えてしょうがないです。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ナメクジが入ってしまったバケツを使える?

    洗車のために、外にあるホースから水を入れたらナメクジが5匹ほどバケツの中に入ってしまいました。 もちろんその水は捨てて洗車の仕上げ流しには使ったのですが、 問題は、そのバケツは普段家で下着の漂白をするときと、食器の漂白をするときにも使っていたものでした。 バケツは塩素系漂白剤につけて除菌、洗濯はまぁいいとして、食器を今まで通りつけ置きするかどうかで迷っています。 ナメクジを食べて寄生虫が脳に行って死んでしまった子供もいますし、食器にはどうでしょう?直接食べるわけじゃないから平気? 菌だけでなく気分的にもちょっと嫌です。

  • ハエと寄生虫、ナメクジ

    電車でハエに刺された感じがしました。耳の中にも入った感じがしました。ハエによっては、体内に寄生虫を産むハエもいるみたいで、死んでしまうかもしれないと不安になりました。 もし刺された部分に寄生虫がいる可能性はありますか。 耳の中に入ったら脳にまでハエはきてしまいますか。 耳の中にも寄生虫を産んでしまいますか。 もしハエでなかった場合に刺されて人に寄生する虫はいますか。 目に葉っぱ等が当たって葉っぱ等に寄生虫がついていて目に寄生虫が寄生されることはありますか。 あと寄生虫の話なんですが、ナメクジを食べてしまい寄生虫によって死んでしまった人がいると聞きました。今の仕事環境には、ナメクジもたまにいます。万が一口に入り飲み込んでしまった場合、治らないのでしょうか。また対策等がありましたらお願いします。 宜しくお願いします。

  • 犬小屋の周りに大量のなめくじが・・・

    この頃雨が多いせいか、夜になると、外の犬小屋の周りに大量のナメクジが集まってきます。水入れの中などぬめぬめと動いており、とても気持ちが悪いのです。犬にとってもきっと悪い影響があると思います。(過去の質問を参照したら、怖い寄生虫がいるとかいてありました。)殺虫剤は危険なので使えません、どうしたら、ナメクジを撃退できるでしょうか。 よいアイディアがあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • ナメクジについて

    ナメクジが2匹発生し、 ティッシュで掴んで さらに5枚くらい巻く+ラップで包んで捨てましたが 気持ち悪くて潰すことができませんでした。。 ごみ袋の中に捨てましたが、生きているとしたら包まれたティッシュから出てくる可能性ってありますか(T_T)? こんな質問すみません(>_<) 大丈夫だろうと思って捨てましたが今更怖くなってきました(T_T)↓↓ どなた様か回答よろしくお願いします(>_<)

  • 排水管から上がってくるナメクジの撃退方法

    排水管から上がってくるナメクジの撃退方法  よろしくお願いします。  転勤により引っ越したのですが、水回りの配管が良くないのか、水を使うと流し台にナメクジが出ます。  多いときでは4~5匹出ます。  過去の質問で「ナメクジ 撃退」で検索したところ、似たような質問がありましたが、「塩を嫌がるので通り道に塩を置けばいい」という回答しかなく、といって、今のところ悩まされているのは「流し台の中」に出るナメクジ(台所の他のところでは今のところ見つけていない)のため、塩を通り道に当たる排水溝に振りかけても、料理や後片付けなどで水を使うと流されてしまうため、結果的に効果がないように思います。  何かそれ以外で良い方法が(水道を使っても効果が持続する方法)あればと思い、質問しました。  ご存じの方、お願いします。

  • ハヤトウリにナメクジ

    OKWAVE 総ありがとう 4,746 万 質問する 検索 カテゴリ 受付中すぐに回答を! ハヤトウリにナメクジ 2020/05/23 21:29 以前、植え付け前のハヤトウリに根がいつの間にかでていて枯れている件で質問しました続きです。 質問 1 植え付けのときになぜ実を全部植えないのか? 2 ナメクジ対策 プランターに仮植え付けし、半分は変化なく駄目そうですが半分は葉も出てきたので庭に植えました。 そこそこ順調でしたが東京では一昨日まで雨続き、昨日晴天で急に陽にあたたっためか苗がしなっとしていました。 支柱からも倒れてしまうほどしおれていたので、夕方頃に定植後初めて水遣りをして観察したところ地上に露出している部分の実の真ん中が開いていました。鳥にでも食べられてしまったのかと思い根元部分を残して土を被せました。 そもそも、実を全部埋めないのはどうしてなのか質問しようと思いついでに写真撮っておこうと先程様子を見に行ったら ナメクジ でした(きゃー)! 実の上にいたので熱湯をかけたりして退治することができずナメクジキラーみたいな薬剤を掛けました。 今朝、見に行くと元気だった方の苗のそばの薬剤をふれて力尽きたナメクジがいましたがこれは放置しても大丈夫ですか?死んでいても怖くて移動させることができません。卵持っていたりしたら不安ですが周りにはまだ薬残っています。

  • 5階から地上までホースで水をひく(再質問)

    先日このカテゴリに上の題で質問をしました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1492027) 安全対策なども確認した上で、耐圧ホースを買ってきていざ水をひこうとしたのですが、ホースが平たくつぶれてしまいました。水圧のほうもかなり低く、チョロチョロと水が出てくる程度、スプレーヤー(散水ノズルと呼ぶらしい)を使える所ではありませんでした。 水道の圧力よりも水が重力で引かれる力のほうが大きくなったからなのかな?とか考えました。押す力よりも引く力が大きかったので、ホース内の圧力が下がってそうなったのかと。 この理解で正しいでしょうか?間違っているのなら、正しい理由を教えて頂けないでしょうか? 洗車ができないこと以上に、正しい理由がわからないことにひっかかっています。よろしくお願いいたします。

  • ナメクジにお詳しい方に質問です。

    かなりのど田舎に住んでいるのですが、 夜中、よく水周りにナメクジが現れます。 もう3日連続です。 気温は15℃前後が続いています。 見た目:体調12cm位。 幅は1cmない位。      3本くらいのストライプで暖色。 夜は戸締りしているのですが、 彼(ナメクジ)は家の中に潜んでいて 夜中だけ目に付く箇所を動いているのでしょうか? それとも夜だけ入ってきているのでしょうか? (古い家ですし入れそうな隙間もあり。) 家族に見つかれば殺される可能性がある為、 できればそうならない事を願うのですが、 触ると衛生上危険と聞きますし、 下手に触って傷付けてしまうのも不安で。 何か良い知恵が有れば教えて下さいますと幸いです。

  • 細いホースをお使いの方、教えて下さい

    先日芝に水をやろうと思ったらホースが壊れました。 そろそろ買い換えなければならないのですが、ホームセンターで見た細いホースについて教えて下さい。 とてもコンパクトで使い易そうなのですが、水圧はいかがでしょうか。 我が家は庭は狭いのですが、同じホースを使って洗車もしたいのです。 細いと水圧も弱いのでしょうか。 教えて下さい。

  • ウミウシについての質問:ナメクジとの関係は?

     少し前に『どうぶつ奇想天外』というテレビ番組で「ウミウシは巻貝の一種である」という解説を聞きました。そこで、ちょっと知りたいと思ったことがあります。殻の退化した巻貝だという点でウミウシはナメクジと似ていますが、両者は同じ軟体動物門の中でも特に近縁と言えるのでしょうか?それとも、全く別の巻貝が海中と陸上とでたまたま同じように進化しただけだと考えられるのでしょうか?   * 以前同様の質問をしましたが、カテ違いとの指摘を受け(入力時に慌てて全く無関係のカテゴリに入れて投稿してしまい、回答者から「どうして?」ときかれて私もびっくり)、ここに再投稿します。

専門家に質問してみよう