• 締切済み

100万円の現金の貯蓄について

郵便貯金に地道に貯めた100万円があるとします。 今のところ使う予定もなく、当面はどこかに預けておこうと考えています。 現在は郵貯に預金していますが、郵貯に比べて利率が良くてリスクが少ない投資法があればアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • miya8115
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.3

終身保険を活用することも1つの案ではないかと思います。 100万円をドルに替えて5・10年4.?%程度で増えていきます。 リスクは契約・解約時の為替のみかと思います。 私は、円高になったら契約して10年預けてみようと思っています。

参考URL:
http://www.anshin-shushin.com/dol/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

多少のリスクならば構わない、というのであれば投資信託がオススメです。 株とは全く別物です。 一口に投資信託と言っても、ハイリスクハイリターンのものもあればローリスクローリターンのものもあります。 金融機関や証券会社によって様々な商品が販売されています。 一般的に短期間の運用には向きません。 基準価額というのが上がったり下がったりしますが、いちいちこれに反応せず長い目で見るのです。 今は商品の数も増え、なるべくリスクが出ないように工夫しているものがあります。 初心者で低リスクのものを探している、と言って相談してみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

100万円なら、どの金融機関に預けてもリスクはありません。 倒産しても預金保険機構の対象です。 下記サイトで比較して下さい。 イーバンクの1年物に0,9%の金利が付きます。 http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 得な貯蓄方法を教えてください

    現在の貯金の内訳は下記のとおりです。 1)三菱東京UFJ-定期預金 100万円(三和銀行時代に契約したもの。利率0.07%) 2)三菱東京UFJ-貯蓄預金 300万円(三和銀行時代に契約したもの。利率0.02%) 3)ゆうちょ銀行- 通常貯金50万円(利率0.03%) 定期が100万円だけなのは、急にお金が必要になったときにすぐに下ろせるようにしています。 2)の貯蓄口座は三和銀行時代に行員に勧められましたが、現在では普通預金と同じ金利になっています。また、貯蓄の口座は1カ所だけだと不安なので、ゆうちょ銀行にも貯金しています。 もっとおすすめのものはありますか? 2)の貯蓄口座がもったいないように思います。 ネット定期は金利がいいといいますが、リスクはありますか?

  • 100万円あるけれど・・(全くの初心者です)

    現在、定期預金にしているお金が55万。 (3月で満期になります) 普通預金で、70万くらいあります。 雑誌で、25歳までに300万くらいの貯金があるといい というようなのを少し読んで貯蓄のことを考えるようになりました。 とりあえず、定期預金の55万と普通預金の中の45万をあわせた100万を 普通預金とは別にして、気軽に引き出せないようにしようと思っています。 でも、定期預金だと利率がよくないし、 投資信託にまわすのもリスクが怖いし、 商品も多くて、何がいいのか分からないという状況です。 今は学生(もうじき22歳)ですが、来春から社会人になります。 100万円とは別に、3月までに22万くらい貯金して、 普通預金に10万くらい残しておける状況にしようかと思っています。 社会人になったら貯めた22万に足していくような感じで、ちょっとずつ蓄えていきたいと思っています。 こういう状況ですが、 (1)100万円はどこに預けたらいいか。 (2)ちょっとずつ増やしていく貯金はどうしたらいいか。 について、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 100万円位を効率良く貯蓄する財テクを教えてください。

    私は今まで、特別に財テクなるものをしていなくて、何の考えも無しに予定の無い金は全て郵便局の定額貯金をしていました 。しかし、今の郵便定額貯金は利率がものすごく悪く、自分が効率の悪い貯蓄をしているのに気が付きました。 100万円単位で効率の良い財テクを教えてください。 株などのリスクのあるものではなく、元金が保証されているものを教えてください。 今、国債が人気があると人から聞いたのですが、どうなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。

  • 1000万円貯めました。どのように資産運用すればよいですか?

    コツコツためてやっと貯金が1000万円に到達しました。 定期預金800万 国債100万 普通預金100万 現在特に使う予定もないのでどのように資産運用していけばよいでしょうか。 定期預金に入れてていても利率が低いので少しもったいないかなと思います。 株、投資信託、外貨預金などに興味はありますが、 ハイリスクというイメージがあり踏み込めません。 ちなみに独身 女性 30歳です(*^_^*)

  • 定期預金と円定期

    私の持っているゆうちょの定額貯金、夫のへそくりを貯めた普通預金、家計の普通預金を合わせて定期にしようかと考え中です。(全額はしませんが) しかし不安もあります。 (1)急に大金が必要になった時、解約できない (2)利率が下がるかも? 定期にするべきか?このままでいるべきか? そして、定期預金と円定期の違いとリスクを誰か教えてください。 あおぞら銀行に預けようかと思ってます。

  • 1000万円

    私は生来「石橋を叩いてみても渡ろうかどうしようか迷う」タイプです。 家を建てローンも完済し、生活に余裕ができてきました。 老後や健康のことを考えた費用を差し引いて、現在使う予定の無い貯金が1000万円あります。 バンバン増やそう、とはおもいませんが、定期預金に入れておくだけが安全なのか、他の投資でもよいのかどうか、よくわかりません。 どのような運用がよいでしょう。 ・儲けようとは思わない。 ・定期預金よりほんの少し利回りがよく、リスクがほんの少しだけ、というのがよい。 ・1年単位の預金となるものがよい。 選択肢は何でしょう。

  • 郵便の定額よりマシな貯蓄方法

    現在、毎月細々と郵便局の定額貯金で貯金をしている者ですが、ついに、利率が0.03%となってしまいました。リスクがあるものには興味がないので、これまで郵便の定額で我慢してきたのですが、もう、預ける意欲がなくなりそうです。もし、堅実な方法で、郵便の定額より少しはマシな貯蓄方法があれば教えてください。

  • 貯めた500万円の貯蓄方法

    昨年末でようやく500万円貯金が出来ました。銀行やろうきんの普通口座に入れてあります。今後数年間は特に使う予定もないのですが、定期預金にしても利息も期待できないので、今は特に何も考えずに普通口座に貯金しています。全く知識がないのでよくわからないのですが、少しでも貯金を増やすためにもっと賢い貯蓄方法があれば、どなたか是非アドバイスください。何もわからないど素人な私ですが、是非勉強させていただきたいと思います。何卒、よろしくお願いします。

  • 貯蓄と投資のバランス

    貯金をどのように殖やしていったらよいか、相談します。 主人46歳、妻30歳、五月第一子出産予定です。 現在2800万の貯金があり、 投資信託250万、個人年金300万、日本国債200万、外債200万で 後は定期預金と普通預金です。 現在賃貸でおそらく10年間はマイホーム購入予定はありません。 年収は600万です。 子供が生まれてくるのを考えて、貯蓄と投資をどのように行っていけば良いと思われますか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 定期預金について教えてください

    約1000万円ぐらいを定期預金にしようと思っています。ソニー銀行の10年定期が年利0.9%と他の定期預金と比べてダントツに利率いいのですが、大丈夫でしょうか。なにかリスクはありますか?(預金は当面は遣う予定はありません。)

このQ&Aのポイント
  • Easyphotoprinterでパソコンファイルより選んだ写真(JPG)複数枚が非対応で読み込みができないとコメントがでる。
  • 写真プリンターのeasyphotoprinterでパソコンのファイルから選んだ複数枚のJPG形式の写真を読み込むことができないとエラーメッセージが表示されます。
  • easyphotoprinterでは、パソコンのフォルダから選んだ複数のJPG形式の写真を読み込むことができないという問題が発生しています。
回答を見る