• ベストアンサー

デパートの床が濡れていて、転び、骨折。クレーム言ってもいい?

タイトル通りですが、 父が雨の日にデパートに行き、床が濡れていたため、 滑って腕を骨折してしまいました。 転んだ時には声も出たし、痛くてしばらくうずくまっていたのに、 近くのお店の人がベンチがある場所を教えてくれただけで、 他の周りのお店の人や警備員も見て見ぬふりだったそうです。 ちなみに、店の入り口には傘袋はあったようです(でも、破れる事も多いし、傘袋を使わない人もいたからだと思います。)。 この件で、お店のほうに、 1、店員の対応の悪さ 2、治療費を払ってほしい 等をいうことは、言いがかりでしょうか? 迷惑なクレーマーにはなりたくないので、 お店に言っていいものかわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekezou05
  • ベストアンサー率40% (211/527)
回答No.1

今回のケースですが、雨の日にデパート内の床が濡れて滑りやすくなる事は予め予測可能であるため、質問者さんのお父さんの不注意が起因したケガだと言えます。 一面水びだしであるならともかく、多少ぬれている程度(実際にはこの方が滑りやすいのですが)ならば、デパート側も濡れて即対応(ふき取るなど)は常識的に考えて困難だと思われます。 ではデパート側の過失について考えてみると、店内でケガをしたお客様への対応が不十分であったことが挙げられます。 今回の場合、ケガの有無の確認がされておらず、またケガをしてすぐに対応していないことが問題となります。 これは接客業としてのお客様対応上の明らかに怠慢ですので、このことに対するクレームはしても問題ないと思います。 しかし治療費の請求は個人的にはオススメできません。 治療費の請求をするということは、ケガの原因が明らかにデパート側にある事を追求することに他なりませんので、今回の場合は少々過ぎた行為かもしれません。 取り合えず対応の悪さについては改善要望としてクレームを挙げておき、あとは店側の誠意に任せるしかないかと・・・・ (菓子折り程度かもしれませんし、もしかすると治療費もとなるかもしれません)

noname#44173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、父も不注意だったと思います。 エスカレーターがスムーズに繋がっていない(昇りに乗って上の階につくと、次の階に昇るには店内の案内板にしたがって少し歩かないといけないタイプのお店のつくり(わかりにくくてすいません))お店だったようで、床を見ずに上を向いて案内板をみて歩いてしまったようです。 クレームは店の対応についてだけにしようと思います。 治療費についてはこちらも不注意だったので、 お店のほうから言わない限りは払ってほしいとは言わないようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

国民生活センターで類似の判例紹介があります。 》http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200306.html

noname#44173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国民生活センターや消費者センターに聞いてみるという方法があるとは気付きませんでした。 参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.3

迷っているのでしたら言った方が気が晴れるでしょう。 お見舞い金くらいは出るかもしれません。 自分で言うのがイヤだったら消費者センターから言ってもらいましょう。 その場で救急車を呼べばよかった。と思います。

noname#44173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 消費者センターから、という方法もあるのですね。 参考になりました。 救急車を呼べばよかったのに、と私も思いましたが、 いざとなるとなかなか、血が流れているとか、骨が飛び出ているとか、でない限り自分では呼びにくいのでしょうね。恥ずかしさもあったんだと思います。手だったので、歩けますし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

滑りやすい状況を放置した、お店に間違いなく責任があります。 骨折までされたのであれば、正当な苦情です。 転んでうずくまっていたお客様に対し、ベンチの場所を教えるだけとは情けないデパートですね。 「大丈夫ですか、お怪我はありませんか」と聞き、場合によって医務室に案内するのがプロです。 同時に、床を拭き同じ事が起きないよう処置します。 細かいことを言えば、滑りやすい床材を選択したのもデパートです。 質問者さんは、いつ、どこの階、売り場で、何時頃に起きたのかを明確にすれば、書かれている通り、デパート側は警備員・係員に確認します。 その上で、対処するはずです。

noname#44173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 転んだことは父にも不注意な点があったと思います。 ただ、せめて応急処置くらいはしてほしかったなと思います。 >いつ、どこの階、売り場で、何時頃に起きたのか ↑これを参考に、お店の対応についてだけクレームを言ってみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  デパートの店員が「信じられない接客をしていた」というのを見たことがあ

     デパートの店員が「信じられない接客をしていた」というのを見たことがある人はいますか?  私は数年前のことですが、腕時計の買い替えのためにあるデパートの時計売り場へ行って時計を見せてもらうことになったのですが、その時に対応した女性の店員が鼻の横にある吹き出物を突付きながら接客をしていて、吹き出物を突付いた手で腕時計を触ったりしていました。(手は拭いたりしていません)  私はその店での買い物をするのは辞めて他の店で腕時計を購入しました。

  • もしかして骨折?

    この前の雨の日、濡れた床(お店の硬い床)で滑ってころんでしまいました。 その時にお尻からころんでしまい、衝撃をすべてお尻で受けました。(実際、痛くてすぐには立ち上がれなかった) それから大体1週間くらい経ったのですが、重い物を持ったり、かがんだり、座る時に少し重心を後ろ(尾てい骨あたり?)に傾けたりすると、ズキッとして痛いです。 また、手首もそらしたりすると、ジーンとした痛みが長く続きます。 たぶんころんだ時に手もついたんだと思います。 これは骨折なのでしょうか? 痛みがあるだけで、腫れやあざなどは特にありません。

  • クレームしてしまう自分を変えたいです

    私はお店などで、不当な扱いを受けたと思った時に、家に帰ってからクレームの電話をかけてしまうのですが、その回数が普通の人よりおそらく多いです。 自己嫌悪してしまいそうで、数えていませんが、月に2、3回以上はしてると思います。 そして、それを治したいと思ってるのですが、「だったらクレームの電話をかけるのをやめよう」と思っても止められないんです。3時間くらい我慢して自分をなだめて忘れようとしても、「やっぱりムカつく!おかしい!」と思って結局電話してしまいます。 デパートに長く勤めていたので「何でこんな接客なの?自分はもっと、すごい努力してたのに!」とか思ってしまったり、「美人で無いから、なめられたのかな…」と思ったり、「弱そうに見えるんだろうか。私が危ない系の人に見えたら、あの店員さんあんな態度しないよね」と気にしたり、こういう性格がムカつきに拍車をかけて、クレームの回数を増やしてるのでは!?と自分では推測するのですが、一向に治りません。 自分でもぞっとしますが、10年以上クレーマーだと思います。 心療内科の、カウンセラーの先生にも相談したのですが、「まずは自分が思ったとおりにしてみるしかない」とのアドバイスで(先生は、私がいつか、何らかの「納得」をするのを、待ってくださってるのかもしれないです)、私には確かに、「親がきつい家庭で自分の言いたいことを言えない子供時代だった・納得できないことをずっと我慢していた」という背景はあるのですが、これから生きていって、自分の人生が、半分以上クレーマー生活…とかは嫌だと自分で思うんです。 「ご自身や身近な人がクレーマーだったけど、治った」という方いらっしゃったら、どうやって治ったのか(どういう過程だったか)、経験談を聞かせていただけないでしょうか。 また、『クレーマー』経験者でなくとも、私の文面から、「こう考えたら?」「こういった部分を治してみては」と気づかれた方がいらしゃったら、アドバイスを聞かせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デパートにあるような化粧品・・

    【A】 色々なメーカーの化粧品が一緒に置いてあるような店で売っている化粧品。 店員もよってこなくて、自由に手にとったり試したりできて、値段もチープ。 【B】 デパートの化粧品カウンター(売り場)にありそうな化粧品 エスティローダーとかランコムとかシャネルとか... いつもAのチープな化粧品のほうを買ってるんですが Bも色々使ってみたいんです。 でもBはいつも店員さんがよって来るので、すぐに店から出てきてしまいます。 店員さんに色々化粧品を薦められながらも、結局買わずに帰る事って 気の弱い私には出来なさそうなんです・・。 だからついAに走ってしまいます・・。 でも、やっぱりBみたいな化粧品も使ってみたいです。 店員さんに化粧品を薦められて、色々対応してもらっても、 気にせず買わずに帰って、また次の化粧品のカウンター(デパートの場合)に 入っていく・・みたいな買い方を皆さんされてますか? それとも、一度店に入って店員さんに色々選んでもらったら やっぱり最後は何か一つでも買って帰りますか? 色々Bのような化粧品を持ってる人って、店員さんに薦められて買った、って 感じなんでしょうか?自由に品物を手に取れないので、自分ではあまり選べませんよね? また、Bみたいな化粧品ってデパート以外に売ってるとこを知らないんですが みなさん、どこで買われてますか??教えて下さい。

  • デパートで働いている人

    4月からデパートで働いてます。デパートで働いている方に聞きたいんですが。 デパートは朝10時から19時までやっていて休憩が午前15分午後15分昼食1時間、あわせて1時間半です。休憩ってこんなものなんでしょうか?別に不満はないんですけど、みんな同じなのか気になります。 休憩は交代なので1人ずついきます。他の人もみんな一人ずつ来てるので別にいいんですけど、このままでは同じお店同士の人以外の方と友達になれない気がします。 みなさんはどうやって違う店の店員さんと仲良くなっているのでしょうか??1人でいるのは寂しくないですが、他のお店で頑張ってる方と話せるようになりたいです。すれ違ったら挨拶をするくらいでもいいので、もっと知り合いを増やしたいです。なんて話しかけたらいいかもわかりません。 1日10時間近く働くので何か楽しみがあればもっと楽しくなると思うので、何か楽しみ方を教えて欲しいです。おねがいします。

  • デパートの中の下着売り場で男警備員に尾行され

    ある大きいデパートの中のしまむらの様な店でどうしても下着が必要だったので何着か買う予定で店に入り夏服を少し拝見したあと下着を選んでいたら居なかったはずの男性警備員が目線の先にいました。 下着を選んでいると下着売り場の周りをゆっくり何周もしながらやはり、私を見ています時間も遅かったのでお客さんは私のみとレジに店員さん、本当に下着売り場の周りをうろついてきていたので、下着ですし流石に選んでいるとこを見られたのは凄く何とも言えない気分で、どうしても今日下着を買いたくてでも男性警備員がいて落ち着いて選べません、警備員が女性でも下着を選んでいる周りをうろつかれたら嫌なもんぢゃないですか? あまりにも下着を選んでいると警備員がずっとうろうろしているので何も買わずお店を出ましたその後 試しに違うお洋服店の店舗に入ったらやはり少し経ってから警備員が外にうろついていました。 やはり、怪しまれていましたよね? いくらなんでも下着を選んでる時に下着売り場の周り男性警備員にうろうろされたらたまったもんじゃないですよね。 下着を選んでいるときに周りをうろつかれたことが許せません。 店を出たあと嫌だったので泣いてしまいました。 怪しいと思ったら女性が下着を見ている時でもその周りをうろつくものなんですか? みなさんがこのようなことをされたどうしますか?

  • ソファ デパート

    ソファを購入予定ですが、10年程前にたぶん新宿の伊勢丹でみた、足がなく 床に直接おいて使うシェルのような形のソファのブランド名を忘れてしまって困っています。張地は皮や布で選べるようになっていて、購入した人は何回も張り替えて長く使えると店員さんにいわれました。むかしの話なので伊勢丹ではないかもしれないですがとにかくデパートの家具売り場には間違いないです。ブランド名、またはこれじゃない?と教えてくれるかた回答よろしくお願いします。

  • 姉がデパートにて事後強盗罪で警官に逮捕されました。

    姉がデパートにて事後強盗罪で警官に逮捕されました。 昨日、姉が事後強盗の罪で逮捕されました。内容は、某デパートで万引きして、目撃した店員さんと警備員さんに柔道技を掛けて転倒する際に店員は足の骨折で、警備員の方は手の指にケガをさせたみたいです。警察によると店員のケガが立証すれば強盗傷害の容疑に切り替わるとの事です。姉は今、警察で昨日から一泊して数日間の拘留する予定ですが、姉は成人前にも路上で通行人の20代男性に対して、肩がぶつかった事で口論となり、そこでも通行人に柔道技を掛け警察に連行されました。当時は未成年だったので父が身元引受人となり即釈放されました。これから姉は数日後に検察に身元を拘束されるみたいで、警察の取り調べで余罪についても調査されみたいで、弁護士が付くみたいで今後姉はどうなるんでしょうか?示談が成立できたら訴えを取り下げてもらえるんでしょうか?また、示談を断られ裁判沙汰になった場合はどうような刑罰が下されるんでしょうか?不安で夜も眠れません・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 床に膝ついて接客

    ファミレスや居酒屋で注文を取る時に店員さんが床に膝ついて接客する お店ありますよね。 丁寧に、お客より下からって事だと思うんですが これって飲食店なのに少し不潔と思いません? 床に膝をつくって・・・めちゃくちゃ汚いですよね しかも注文受ける人も料理を運んでくるし・・・ みなさん気にした事ありますか?

  • デパート店員さんの勤務時間

    こんばんは。 私は20代女性です。 今、気になっているデパートの店員さんがいます。 そこで、私が教えていただきたいのは、その勤務時間なんです。 …と書くと「ストーカー?」と思われてしまうと思うのですが、間をあけて二度ほどその方に応対していただき買い物をしたのですが、二度目の時は4ヶ月位経っていたのに覚えていてくださったんです。 なので、地元が近いとか、お話をする事も出来て、迷いつつも「彼女とかいますか?」と聞いてしまったところ「内緒です」と…。他の話の内容からも、「勤務中なのでそういう話は出来ない」という意味と勝手にとっているのですが…、、都合よく考えすぎかな(>_<) そのお店はよく言う「海外ブランド」のお店なので、ちょくちょくそんな高い買い物をする訳にもいかず、それなのに立ち寄ってばかりでも怪しい人になってしまうし、(他の店員さんは女性ばかり)何よりそんな話をしてしまったので、お店に行くのはなんとなく気まずいので…。 お店の外なら話が出来るのでは…という期待を持って…。 偶然会いたいと思ってもなかなかないんですよね(u_u) 実際、その二度目の買い物から時間が経っています。 もし、お店以外で会うことが出来て、そこでプライベートのお付き合いが無理な事がわかれば諦められます。(突然告白するとかいうつもりはありませんが) なので、一度、偶然を装って(言い方が悪いのですが)お会いしたいんです。 そこで同じ様にデパートのショップに勤務されている方などがいらっしゃったら、シフトであるとか、どんな形態があるですとか、教えていただけませんでしょうか? ちなみにデパートの営業時間は10:00~20:00、ブランドショップという事から、アルバイトなどではなく社員さんだと思います。 こんな事を聞かれてあまりいい気分ではないかもしれないのですが…、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Mac OS12でプリンタを追加しても認識されないトラブルについて解説します。
  • Mac OS12にアップデートした際に、Brotherのプリンタが認識されない問題が発生しています。
  • Mac OS12では専用ドライバがなく、Brother iPrint& Scan/Airprintで印刷可とされていますが、実際にはプリンタの追加からも認識できないケースが報告されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう