• ベストアンサー

電車内で足を前に投げ出して座っている人

ol23の回答

  • ベストアンサー
  • ol23
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.8

こんにちわ。20代の女です。 >とくに、生意気盛りの男子を想定しております。 というお話については、NO7さんの >生意気を誇示しようとわざと偉そうにしているのですよ。 >で、蹴られたらイチャモンつけてちょっとビビらせて >周囲に自分が強いとアピールできる機会を狙ってるんですよ。 >彼らはリラックスを欲してはいるわけではないんです。 という意見と同じ考えです(^^) リラックスどころか、常に周囲の目を意識して威嚇しているように見えます(^^;) いますよね。中高生男児に、ときどき見ます。 主に、ファミレスへ行っていた頃に、良く見ました。 意味も無く場所をとっていて、目が合うと「あ?」という視線が向けられます。 そういうときは、「私相手に何を威嚇しているのか」とおかしくて、噴出してしまいます。 男児が通路に投げ出している部活のバッグに私がつまづいたときは、 めちゃくちゃ睨まれました(笑) これについては自分の手を出してまで更正させようとは思いませんので、 彼の両親に任せるとして、 とりあえず質問者様の考えに、同意のアンケートだけ投稿しておきます(^^)

関連するQ&A

  • 電車の中で足を組む人

    アンケートカテゴリと迷ったのですが、こちらに質問させて頂きます。 今日学校から帰るときに、ふと思ったのですが、電車の中で足を組んでいる人がいると、皆さんはどう思われますか? 私は足を組んでいないと落ち着かないタイプなんですが、電車が空いているときくらいしか組んでいません。 ただ、あいている席を探して他の車両から通路を歩いてくる人もいるので、足が邪魔なのかなーと思っています。 この場合、満員電車や立っている人が少ない(または居ない)ことと、一般的な電車の形態(長イスが並んでいるタイプ)という状況の下、判断をお願いします。 色んな方の意見を聞きたいので、是非お願いします!

  • 電車内で通路に座ってる学生に足が当たりました

    仕事の帰りに電車内で通路に座ってるマナーの悪い学生に足が当たりました 多数の人がその学生を避けて渡っていましたが 私はマナーの悪さに腹が立ちました、 私は何故か避けることができずに足を強めにぶつけてしまいました、(決して故意に当てていません) その後学生は立ち上がってマナーを守っていました もし仮、に電車内で座席以外の所に座っている人(マナー違反者)に当たってマナー違反者を怪我させてしまった場合 こちらは何か罪に問われるんでしょうか?

  • 電車の車内でのマナー違反

    最近私は電車の車内でのマナー違反を 見ることがとても多くなりました。 私が見たマナー違反は次のとおりです。 1:足を伸ばして座る。 2:大音量で音楽を聞く。 3:通路に座り込む。 4:車内でさわぐ。 5:他の乗客に対して悪口を発する。(他の乗客とは初対面 の方です。) これらのマナー違反についてどう思いますか。

  • 電車の座席で足を組む人たちへ

    電車の座席に座って足を組んでいる人って、 足が邪魔になって前に立てない、 靴がこちらのパンツ・スカート・ズボンにあたって汚れてしまう、 からすごく迷惑だっていう意識はないのでしょうか? なぜ座席で足を組めるのか、その正直なところの意識を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 電車内でのリュックのマナーについて

    こんにちは。 電車内のリュックの持ち方についてで、 満員電車の中は前でかかえるのがマナーというのを聞きますが、 満員ではなくても人がそこそこいて、でもスペースはある みたいな状況の車内ではどう持つのがベストでしょうか? スペースがあるなら後ろのままでいいのか、 それとも人の邪魔になるかもしれないし、防犯上前に抱えた方がいいのか、、、 回答よろしくお願いします。

  • 混んでいる電車で足を広げて座る人。

    今日、帰りの電車で混んでいるのに足を広げて座る男の人(20代?)がいました。両隣の女の人(20代・30代?)が、後から乗ってきた男の人に、席を空け何とか座ったのですが、すぐにおじさん座り(足を広げ、両腕を組む)で寝たふりをしたため、両隣の人は明らかに迷惑そうでした。しばらくして、1人の女の人が降りる時、何かを男の人に言ったのですが、小さい声で聞こえませんでした。男の人は降りるまで、ずっと睨みたおしていて、それに気づいた女の人は、厳しい目で返していました。 見ていて、ヒヤヒヤしましたが、友達と失笑してしまいました。(男の人が情けなくて) すごい勇気だな~と思いながら、何かあったらどうするんだろう。。とも思いました。 最近、携帯のマナーだけじゃなく新聞の広げ読み、音楽プレイヤーの音漏れ、車内で普通に食事する人(ビールを飲むおじさん)が増えていませんか?だれも注意しないし、したら危害があるかもしいれないからなのでしょうか?ストレスがたまっているのでしょうね、きっと。

  • 電車内で足を組む理由

    はじめまして。 男女問わず、電車に座っている際に足を組む人は少なくありません。 それは自由ですが、前に人が通っても、人が立っても組むのも止めません。 注意すると嫌な顔をし、渋々組むのを止めます。 こういうような方って、どういう神経の持ち主なんでしょう。 足を組む(邪魔になっても意に介さない)人からの回答が聞きたいです。

  • 満員電車で膝に足が当たる位置で立つ人

    電車で一番端の席に座っていたのですが、 車両の連結のドアに寄りかかって私の前に立った人がいました。 その人の足が乗り込んできた先から私の膝に当たっていて、(人に押されて当たってきたわけではないです)すごく嫌で足の位置を大げさに変えたり、足を組んだりしていくうちにどんどんこちらにちかづいてきて、でもどう頑張ってもその人の足が当たります。座り直して、最大限まで深く座っていましたが当たりました。また、その人はなんども足をカクカク動かすので、擦れて気持ち悪かったです。最終的に私の足を置くべき場所にその人の足が2つ置いてあり、私は足を組んで、ひとつの足をすごく斜めにしてやっと足を置く位置ができる状態になってしまいました。 説明が難しいのですが、イメージ沸きますでしょうか... 満員電車ともいえど、同じシートに座る他の人の前の人はみんな一定距離を保ち、足が当たらないように配慮していました。 これって、マナーとしてあけているという認識で合ってますか? 私はその人に、満員電車といえども一定距離をあけるべきだ、足が当たらないようにしてほしいと言ってもよかったでしょうか? それとも、すごく不快でも我慢するしかなかったのでしょうか? みなさんの意見を教えてください。

  • 電車が苦手な彼が車内で何事もなく過ごす為には?

    質問させていただきます。 彼のことで悩んでいます。 私の彼は仕事もプライベートも車に乗り、最近バスは乗りますが、 電車はどうしてもじゃないと乗りません。 電車に乗る習慣が今までなかったので、居心地が悪いというのです。 しかし飲み会で、1時間程電車に乗っていかなければならない時(私と同伴)が時々ありました。 そんな時彼は、酔っているのもあり、嫌いな電車に乗っているのが苦痛らしく、 車内通話している人や混んでいる時に出入り口に立って動かない邪魔な人、足を大きく組んで前の人に迷惑をかけている人など、 とにかく気に入らずにずっと睨んだり注意したりという行動に出ます。 それで少しもめたこともありました。 私は電車通勤なので、そういう人はしょっちゅう見ているせいか、普通に考えたらマナーが悪いのは最低ですが、 注意する人などめったに見ない気がします。 彼が悪いとは思いませんが、楽しく飲んできた時に限っていつもそうなので、家に着く頃には本当に気分が悪く、彼もイライラするだけ。 難しいのですが・・・電車が苦手な人が自分が酔っていても車内が混んでいても何事もなく過ごすには、どういった配慮が必要でしょうか? 近々乗るので、不安で質問させていただきました。 分かり辛かったらすみません。よろしくお願いします。

  • 電車の乗り降りのマナー

    愛知県のある路線の電車に毎日乗っています。電車内のマナーを注意するような広告が車内にあることがありますが、私はそれよりも電車の乗り降りのマナーのほうがよほど気になります。私が乗っている路線は電車の乗り降りのマナーがとても悪く、混雑する朝などでも降りるお客さんが全員降りる前に、乗る客がどんどん乗ってきます。最後の方の人が中に押し戻されそうになってもみんなお構いなしです。私は腹が立って仕方ないのですが、皆様はどうお思いでしょうか? また他の地域ではこういうことはありますでしょうか?