• ベストアンサー

派遣業会は何故避難されるのですか?

happenstanの回答

回答No.4

ずいぶんお悩みのようですね。 察するに、相談者様はまだ20代でしょうか? わたしは派遣会社に勤務していたこともありますし、友人にも同様に正社員として派遣会社に勤務している人間が何人かいますが、他の業界と比較して、派遣業界に特別な問題があるとは思いません。 正社員がよいか、派遣社員がよいか、というのもその方の職業観やライフスタイルによるので一概にはいえません。 ただ、30才、特に35才をすぎると求人が極端に減ります。 派遣会社に登録していても仕事が安定供給されるとは考えにくく、完全に無職となる可能性も高いです。 また、正社員でもリストラの危険は当然あります。 ご自分の職業的価値観、職業人としてどうキャリア形成をしていきたいのかをしっかりと考えて、職業能力を磨いていってくださいね。 大切なのは、正社員がよいか、派遣社員がよいか、ではなく「何才になっても自分の望む仕事(仕事内容・環境・条件)ができる」ことだと思います。 5年後、10年後に自分がどうなっていたいのか、よくイメージしてみてくださいね。

coutyu22
質問者

お礼

もう30に近いので、そろそろ仕事を考えようとして派遣を選びました。 >5年後、10年後に自分がどうなっていたいのか、 >よくイメージしてみてくださいね。 冷や汗が出ました。。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の給料について

    みなさんこんにちわ。 私は今正社員として勤めている24歳です。自分と同じ部内にいる 派遣社員の方の給与について気になることがあるので、質問させて 頂きます。 いつも派遣会社からの給与の請求書の処理は私がしているのですが、 そこには契約内単価が2050円とあり、請求金額が30万円ほどです。 この場合、派遣会社によりけりだとは思いますが、派遣会社の取り分が 単価のうち400円だとしたら、派遣社員の時給は1600円で、総支給額 は約24万円(労働時間が155時間の場合)となりますよね? その際の、その派遣社員の手取りはいくら位になるのでしょうか?? また、派遣会社の取り分は、だいたいどれくらいがメジャーなんでしょ うか?? 私は今の会社を辞め、派遣として働く事も視野に入れているので、 実際いくらくらいもらえるのか、すごく気になっています。 今の私のお給料は月19~20万円程度(内、社会保険で3万、 所得税5千円、住民税1万円引かれています)です。 これと比べて、派遣社員の方のお給料(毎月の手取り)が高いのかどうなのか が、すごく気になっております。 派遣の場合はケースバイケースだと思いますので、回答が難しい かもしれませんが、教えて頂ければありがたいです。 宜しくお願い致します。 (文章が読みづらくてすみませんが宜しくお願いします)

  • 派遣の時給交渉

    来月で3年目を迎える派遣社員です。仕事量が増えた為10月から時給を少し上げてもらい更新しました。それはありがたい事だったのですが。派遣会社の人からは派遣企業先が払う時給は変わらない、ずっと据え置きで派遣会社が取り分を少なくしてあなたの時給をあげていると言われていました。今回で時給が上がったのは2度目です。経費処理をしている関係上、元の時給も知ることになるのですが派遣先企業が払う時給がUPしていたのです。それもあげてもらった金額よりも派遣会社が多く取っているのです。裏切られた気分です。信頼というものが崩れます。私が経費処理をしているのもご存知なのですが。こういった場合派遣の更新を白紙にできますか。

  • パチンコ店の派遣

    パチンコ店で社員として3年ほど働いておりました。 勤務先が閉店し、グループ店への異動を進められましたが退職しました。(会社都合) 別会社に社員として入社も考えておりますが、正直なところ派遣にも興味がありパチンコ部門の派遣スタッフとして派遣会社を探しているところです。 実際のところ給料的にはどうなのでしょうか? 社員のときは手取り20ほど頂いておりましたが、派遣でそこまで稼ぐとなると定時あがりでは無理だとは予想できます。 時給次第とは思いますが・・・ パチンコ店への派遣スタッフの経験がある方、差し支えなければ経験談など詳しい回答をお聞かせ頂けたら幸いです。

  • コールセンターの派遣社員について教えてください。

    コールセンターの時給は、2000円前後と比較的高いほうですが、派遣会社自体が大手の場合、派遣社員と派遣会社との取り分の割合は大体どれくらいなのでしょうか?(派遣先が払う単金がたとえば3000円の場合、いくらくらい派遣会社の収入になるのでしょうか?) また、コールセンターの派遣社員には有給休暇というものはあるのでしょうか?あと、ボーナスのように正社員にあって派遣社員にないものってあるでしょうか?

  • 派遣会社の取り分は何割ほど?

    派遣会社が派遣社員に対して時給2000円払うようなケースで、 派遣先の会社は派遣会社に対して普通いくら位払っているものでしょうか。 つまり、質問タイトルのままですが、派遣会社の取り分です。 もちろんケースバイケースだとは思いますが、目安として具体的な数字をあげていただけるようだと助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員の給料

    派遣社員の給料 派遣会社の収入と派遣社員の給料について何も規定が無いのでしょうか。 派遣会社の取り分が多いと、仕事にありつけないとか、派遣社員の給料が少ないなどの問題が発生します。どなたか分かる方、お教え下さい。

  • 派遣の時給に関して(人事・派遣会社の方)

    派遣の給与に関して質問します。 私の兄が、先日派遣社員として働いている会社から契約社員として直接雇用の話を頂きましたが給与面での条件が合わず、お断りさせて頂いて引き続き派遣社員として働くことになりました。兄は技術系の派遣社員として勤務しており特定派遣ではなく一般派遣(派遣会社の正社員ではない)として働いています。比較的高い時給なので、おそらく派遣先の正社員よりも自分は手取りの給料多くもらっているのではないかと言っていました。 疑問なのは、そのような派遣社員が多くいるらしく、勤務している会社(派遣先)では「派遣社員の給料 + 派遣会社の取り分」を支払っていると思うのですが、正社員に掛かる全てのコストよりも、やはり派遣のほうが人件費は安く済むのでしょうか?それとも実際には余計にコストが掛かるが会社の景気に合わせ簡単に契約更新・終了ができるメリットだけで雇うのでしょうか?正社員(契約社員)などの直接雇用社員は社員に支払われる総支給給与以外にどのような「お金」が発生しているのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら簡単に仕組みを教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 派遣の時給と派遣会社の時給

    派遣社員が派遣会社から 支給される時給と、 企業が派遣会社に支払う時給って どのくらい違うのですか? 一般事務で派遣社員がもらう時給は ¥1600前後だと思うのですが、 この場合、実際に企業は派遣会社に 時給としていくらくらい支払っているのでしょうか?

  • 派遣会社の取り分はどうなっているんでしょうか

    今回派遣をはじめて使います。大手派遣会社を使う予定ですが、今後どのような手続きになるか聞きました。そうすると、まず相手の会社見学という名の面接、それにパスすると派遣会社が受け入れ企業と時給の交渉にあたるといっていました。 しかし、考えると時給は受け入れ会社から派遣会社へ払われ、ピンハネして私に払われるということなので、時給の交渉を受け入れ会社とするのは嘘だと思いました。そこで派遣会社の提示する時給を断って上乗せしようと思うのですが、こういうのって可能でしょうか?派遣会社も企業なので安く雇おうとするし、こちらも使われる側なので高く欲しいと思います。また、派遣会社の取り分というのは通常何パーセントくらいになるのでしょうか?人にも、派遣会社にもよるというのはわかるのですが、おおよそ何パーセントくらいかなと思いまして質問させて頂きました。

  • 派遣社員の時給

    会社で正社員として働いてます。 先日、派遣で来ていただいている方の雇用契約書を見る機会がありました。 そこに記載されている金額は、本人の時給ではなく、私の会社が派遣元会社に支払う金額の時給ですよね? 複数の派遣社員を雇ってますが、2200円の方から3500円くらいの方までまちまちでした。 私も結婚を機に、派遣に変わろうか悩んでます。(今の職場はかなり激務なので) 上記だと、本人にはどの程度お金が入るものなのでしょうか? ※いくら時給がよく見えても、福利厚生、賞与、通勤費、退職金、雇用期間の安定などの面から正社員の方が良いことは理解してます また、3500円の方は、私の会社に来たのが一番最近なのに、一番高いのですが、どのような理由が考えられますか? この方だけ、派遣元会社へ支払う金額で、他の方は、本人に支払われる時給なのでしょうか?(一人だけあまりに高かったので不思議です…) ちらっと上司に話を聞いてみたら、今まで大手企業で正社員として働いていて、経歴も職務経験も申し分ない、というようなことを言っていたのですが、それが関係するのでしょうか?派遣の時給は、派遣先に長く働くよりも、今までの経験によって、時給が大きく変わるのですか? 今後の参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。