• ベストアンサー

PCの電源交換のメリット

こんばんは。 PCの電源ユニットの交換てなにかメリットあるのでしょうか? どういう使い方をする場合に交換したほうがいいのでしょうか? 電源ユニット交換のメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

交換する事自体に、メリット、デメリットは無いと思います。 交換するには何か目的が有るはずです。 目的を達成する為に交換するのでは?  五月蝿いから静かな物にする。  消費電力が足りないので、大きな物にする。 等・・・ 普通に使えて現状に満足しているなら交換の必要は無いと思います。

robin1124
質問者

お礼

こんばんは。 なるほど、現状に不満なら交換すればいいんですね。 参考になりました。 アドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源交換について

    マウスコンピュータのPCを使用しております。 そのPCの電源ユニットを交換したいと考えているのですが、 どの電源ユニットに交換すればいいのか分かりません。 現在使用している電源は、 ATX電源 MUS-400-PW(HEC-650AR-TF)です。 上記電源は400Wの電源なのでしょうか? また、交換商品を購入する際は、PCパーツショップなどで、 ATX電源の~Wを下さいと言えば通じますでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • PCの電源を入れっぱなしにすることのメリット・デメリット

    PCに詳しい人はよく、24時間つけっぱなしで、数ヶ月に一回しか電源を切らないといいます。 このようにしていてPCの調子が悪くなったりというデメリットはありますでしょうか? また、こうすることによるメリットは何でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 電源ユニット交換について

    電源ユニット交換について PCの電源ユニットを交換しようかと考えているのですが PCの知識が無いので質問です。 ■質問 (1) ネット調べてみた所、規格があるようでして、 どの規格の電源ユニットでも大丈夫でしょうか? (2) もしダメでしたら、色々調べてみた所、どうやらBTX仕様らしいのですが、 今ではもうかなりマイナーでBTXの電源ユニットがどこを探しても見つかりません。 どうすればいいでしょうか…

  • PCの電源が入らない

    急にPCの電源が入らなくなりました。 自作のPCなのですが、コンセントに繋ぐとマザーボード上の緑ランプが点灯するのみで、電源ユニットから「ジー」という音がし、電源ボタンを押しても一瞬ファンが回転するだけです。 PCが重く、修理に出すのも憚られ、自分で修理したいのですが、この場合電源ユニットを交換すれば良いのでしょうか?

  • PCの電源ユニットを交換しようと思っています。

    電源ユニットを交換するときに今まで400Wの電源ユニットを使っていたのですがグラフィックボードのGeForce 1060を新たに取り付けようと思ってて知恵袋で質問したら400Wじゃ無理と言われました。何Wの電源ユニットを買えばいいのでしょうか?750Wもあれば大丈夫ですかね?ちなみに使ってるPCは下記リンクのPCです。 https://little-beans.net/review/dospara-magnate-im/

  • PCの電源ユニットをを交換したが、電源がつかない。

    PCの電源ユニットをを交換したのですが、電源がつきません。 PCでゲームを起動するとリブートが起きてしまう様になりました。Kernel-Power41というエラーが問題のようで、PCの設定の方では解決しなかったので電源ユニットを交換することにしたのですが、玄人志向KRPW-P800W/85+に交換したところ、LEDはチカっト一瞬光るだけで、ファンも回らない。 再度、電源を入れてもLEDは光らないが、電源コードを抜いてから再投入するとはじめだけLEDはチカット光ります。ファンも回らないが、一瞬回ろうとする。 以降、繰り返しても同じ状態を繰り返します。電源ユニットの初期不良かと思い検査してもらったのですが初期不良ではないようです。 PC購入時最初に付属していた電源ユニットだと起動することができます。何が原因なのでしょうか。 PCはドスパラで2010年にPrime Galleria XF GTX285搭載モデル水冷パックを購入しました。 CPU:CoreTM i7-860 プロセッサー GPU:NVIDIA® GeForce® GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0) メモリ:4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) HDD:1TB ハードディスク (シリアルATA II) 電源:最初に付属していた電源→玄人志向KRPW-P800W/85+ マザーボード:ASRock P55 DE3 OS:Windows® 7 Home Premium 32bit よろしくお願いします。

  • 電源ユニットの交換

    最近、電源ユニットの方から「ブーン」と振動を伴った異常に大きな音が出るようになりました。(ブロワーなどで掃除しても直りません) そこで電源ユニットの交換を考えているのですが、自分のパソコンに合った電源がよくわかりません。 使っているPCは、 VAIO PCV-RZ53 電源ユニットは、 DELTA DPS-295AB A REV:01 と書いてあります。 このPCに合った電源をご存知でしたらおしえてください。

  • PCの電源ユニットを交換したい

     私のPCはあの悪評高いマウスコンピュータです。機種はLM-i442X(Luv-Machinesシリーズ)。   OSは WinVista、CPUはE7400, DVDスーパーマルチドライブ、グラボはGeForce9500GTを    標準搭載。2009年4月購入です。  デュアルモニタにして使用していたのですが、先日これらのモニタの配置換えをするためにすべての電源を切りDVIケーブルをはずし再配置後再び結線し本体の電源を入れたところまったく電源が入らなくなり使用不能になりました。 放電などもやってみましたがダメでした。  素人の直感判断では、「電源ユニットあるいは場合によってはマザーボードがNGなのかも?」 と思うのですが、何の前触れもなく突然マザーボードが死ぬとも考えにくいので電源ユニットがダメ なのではと思っています。 そこで素人のくせにと思いつつ、大胆にもダメもとでユニット交換にチャレンジしてみようと思います。 因みにこのPCの電源ユニット型番は「MUS-400-PW」 サイズは幅150 X 奥行140 X高さ 86 mm 下のほうに小さく「HEC-350AR-TF」と記されています。 そこで 1.この型番のユニットの代替品として使用可能な汎用ユニットはどれ?   (できればもう少しワット数の高いものを希望  場合によっては中古品でも良い) 2.電源ユニットから出ている各ケーブルの色分けは各社共通なの? これらをお教えくだされば大変ありがたく思います。 素人の大冒険に協力してやろうと思ってくださる方どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • パソコンの電源ユニット交換

    詳しい方、教えてください。 質問(1) 一体型デスクトップパソコン(富士通FMV:TX90)の電源つかなくなり、 電源ユニットが原因では?と疑っております。 電源ケーブルをさしてもランプなどの反応がなく、スイッチを入れても無反応な状態です。 電源ケーブルをさした状態だと、電源ユニットから、カチカチと小さな音がします。 原因は電源ユニットでしょうか?? 質問(2) 原因が電源ユニットだとして、自分で交換が出来ないかとネットで調べたところ、 出来そうな気がしています。ハードディスク交換は行ったことがありますが、 素人での交換は可能でしょうか?? 質問(3) パソコンのパネルを空け、電源ユニットのメーカー・型番を調べたところ、 AcBel API4PC50(添付画像参照)でした。 同じ形の電源ユニットが無いか、ネットで調べたところ、 現状以下の製品しか見つけることが出来ませんでした。 AcBel API4PC49 250W AcBel API4PC58 283.2W 上記のものでも装着は可能でしょうか? また、他のメーカー製品で代用できるものはありますでしょうか? 代用できる場合、購入できるサイトも教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 電源ユニットの交換について

    電源ユニットの交換について 現在、ソーテックの「BT360B」を使用していますが、電源ユニットを交換したいのですが、このパソコンではどのような電源ユニットが交換可能でしょうか?  またどんなメーカーの電源ユニットをつければいいでしょうか?