• 締切済み

オービスの光り方

ka_mixの回答

  • ka_mix
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんにちは. 軽い光ということですので,Nシステムではないでしょうか? 複数光ったということからも,Nシステムの可能性が高いです!

machi000
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確実にHシステムでした。。。

関連するQ&A

  • こういうタイプのオービスってありますか?

    高速道路で以下のようなタイプのオービスって存在しますか? ・オレンジ色で4~5回点滅する光を放つもの ・追い越し車線の右側から撮影されるもの 昨日の夜、高速道路を走行中にこういった光を浴びまして、もしかしたらオービスでは…?と不安になっております。(速度は110~120キロほどで場所は守山PA~名古屋ICの間だったと思います。) 当方でも色々調べまして、調べた限りでは存在しないようなのですが、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ幸いでございます。

  • オービスの制限速度の上限について

    オービスの制限速度の上限について GWの旅行で走った道で気になってので質問させて下さい。 高速道路のオービスの制限速度は制限速度+30km/h程度が下限となっているとよく聞くのですが、逆に上限速度は存在するのでしょうか? 高速道路で制限速度70km/h、片側1車線の道があるのですが、定期的に現れる数km程度の追い越し車線の終端にオービスが設置されている区間がありました。 少し調べてみると追い越し車線を走行して、走行車線がそこそこ混んでいるとオービスの警告看板がとても見落とし安い場所として有名な場所でした。 短い追い越し車線が現れる瞬間ということでスピードを出し易くなるという理由で設置されているのか意図はいまいちわかりませんでしたが・・・・・ 以下2点が質問です。 1.今回の場所は+50km/hと考えても、高速道路で追い越し車線が現れた終端では気付かず120km/hくらい出す車はゴロゴロいると思うのですが、最大でも何km/hオーバーしたら反応するように設定してあるかご存知の方いましたらお聞かせ下さい。 また、高速道路のオービスの反応速度は地域によって変動なのでしょうか。 (ex.この道の場合は120km/h~、100km/h制限の道では150km/h~といった具合に。 ※天候による制限速度ではオービスの反応速度は変動しないことはすでに知っています。 2.また速度に関して追い越し車線が一時的に現れる車線のため、この追い越し車線だけ一時的に制限速度が上がるということはあるのでしょうか?追い越し車線と走行車線で別々に速度表示はなかったように感じましたが、どちらも70km/hが制限速度ということになるのですか?

  • オービスのパトライト?

    以前私は夜中に思いっきり赤いフラッシュを浴びました。 追い越し車線走行で中央分離帯にオービスが設置してあり、これは追い越し車線を狙い打ちしていると聞きました。 本題ですが最近、北陸道で眠たかったので追い越し車線を80km規制のところを120kmくらいまで速度をあげて走ってました。 前方にも2台位私以上に走っていく車もありました。 私はその前方の車の後ろを少し走って左車線に入りました。 するとそこに道路左脇に設置してあるオービスの中がありました。 光った感じはほとんど無かったのですが、あわててブレーキを踏みつつオービスを振り返るように見てみると、四角いカメラみたいな横にパトランプが赤く回っていました。  左側にオービスがあったので左に変更した私がもしや?と思っています。 速度的にも微妙かと思います。 今回昼間だったので以前の夜間と違い気付かなかったにでしょうか? その後にあったオービスのパトランプは回っていませんでした。 ご存知の方回答お願いします。

  • オービスが光ったのですが…

    高速道路の上り福島県で 2車線の追い越し車線を私は走ってました…オービスのカメラは、 左側にありオービスがあることを全くきずかず光った瞬間撮られたかもっ 思いました! オービスは多分レーザー式のループコイルだった気がします! 撮られたときメーターみたら 私は140キロくらいでてました… 走行車線に トラックが走っており 撮られたときはトラック 並んでいてちょっと私の車が 出てたくらいで どっちが撮られたのわからない感じでした… 後ろにも煽っている車がいて 後ろの車も140くらいでてました! 前には車ははしってません。 こうゆう場合ってオービスに 撮られたのは私でしょうか? 詳しいかたいたら教えてください…

  • オービス

    今日の昼間オービスを忘れて高速道路を100~140位で走行していたら 隣の車線の上の機械が軽く赤光って思い出しました そこの辺りにはオービスがある事を⚫⚫⚫ さて私は撮られていたのでしょうか? 気になって夜も眠れません 安心出来るお声掛けを頂きたくこの質問を投稿した次第です

  • オービスについて教えて下さい。

    先日高速道路を走行中ループコイル式のオービスが光りました。不安な日々を過ごしております。 ループコイル式のオービスは2車線のうちのどちらかの片側だけを撮影すると聞いたことがありますが本当でしょうか?またその時は追い越し車線を撮影していることが多いということも聞きましたが本当はどうなんでしょうか? 当然ループコイル式ですから走行車線でもスピード違反の時には光りますよね。 詳しい方ぜひ教えて下さい。 50キロ以上で免停90日の覚悟はできているのですが・・・・・。 よろしくお願いします。

  • オービスについて

    神戸淡路自動車道下りで、夜中に走行中、白く光ました(稲妻のように感じましたが同乗者もハッキリ感じました、よく言われる赤ではありません)これはオービスだったんでしょうか。またサイト検索しましたがこの下り車線にオービスの設置は無いと言われていますがどうなんでしょうか、どなたか御存じないでしょうか。

  • オービス?

    制限速度60km/hの高速道路で前車60km/h、自車60km/hで走行していていた後、車線変更して追い越した後車線変更するには最高何キロになるでしょうか? 車線変更の為に必死でミラーや後方確認中に赤い光か何かがどこかに見えた気がするので心配になっています…(追い越したのが赤い車なので混乱しています) オービスだった場合制限60kmなので100km~だと思うのですが 流石に追い越しだけで+40kmは出さないと思うのですがどうなのでしょう…?

  • オービス?Nシステム?

    中央道上り、伊那~岡谷(場所ははっきり記憶していませんが)の間で、115km(制限80km)位で走行中、路側帯の左側で、何か、赤い丸いものが光りました。オービス?と思ったのですが、情報ほどまぶしい光り方ではなく、Nシステムかと思い、調べてみましたが、Nシステムは道路上に数台付いてるものが多いみたいですね。路側帯左に設置されているようなNシステムもあるのでしょうか?また、オービスは通常、走行車線、追い抜き車線のどちらを撮影しているのでしょう?(赤く光った瞬間、私の横(追い抜き車線)を120~130km位で追い抜く車があり、ほぼ並走状態でした)

  • オービス・・ですよね・・・

    先日高速道路を、急用で150~160キロぐらいで走っていたら 道路上のオービスらしきもののフラッシュが光りました。 東北自動車道の埼玉と栃木の境目あたりだと思うのですが 中央車線の上に、それぞれの車線に向いたレンズがあって そのなかの、追い越し車線(走っていたところ)に向いたやつが まさにカメラのように、カシャっと赤く光りました。 昼間だったからかもしれないのですが、よく聞くような強い光では無く 上を見ていないと分からないような、真っ赤でそんなに強くない光でした。 これってやっぱりオービスですよね。 新しいやつは、そんなに光らないって言うし…。 それから、警察に出頭(?)したときに、その時の事情で 余剰酌量みたいなことってあるのですか。 ウソは、もってのほかだと思うのですが 本当に事情があった場合などはどうでしょう? その辺に詳しい方や、経験者の方。ぜひ教えてください。