• ベストアンサー

短時間で激しい運動

kansa777の回答

  • ベストアンサー
  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.2

筋肉に刺激がなくなってきてるようですね。 現状にプラスアルファで考えるなら、 1,腹筋 一番収縮したところで、腹に力を入れて腹筋をかため、 1秒間だけ止めてみてください。 鉄アレイを持ってやっみてください 2、腕立て伏せ イスに足を載せてて、つまり角度を変えてやってみてください。 手を置く幅を50回ずつ広くしたり狭くしたりして、 変えてみてください。 3,スクワット ジャンピングスクワット50回×3セット に変えてみてください。 4,背筋 うつぶせになり、上体そらしに似たやり方で回数をこなし、 腹筋とは反対側の筋肉(腰のあたりの筋肉)を鍛えます。 5,懸垂 鉄棒で懸垂をしましょう。 腕立て伏せで鍛えた筋肉と相反す部分の筋肉が鍛えられます。 6,ジョギング 学校まで走ってみましょう。 駅前に住んでるのであれば、次の駅まで走りましょう。 その他、 有酸素運動を行って、脂肪が燃焼し始めるまで、約20分ぐらいかかると言われています。 30分の運動では、ちょっと少ないかもしれません。 いちどやり方を変えてみてください。

haru245
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 今までやっていた筋トレのやり方をちょっと変えてみたり工夫してみたいと思います。 背筋などは私もまだやっていないので、取り入れてみようかなと思いました。

関連するQ&A

  • 太るための運動

    私は痩せ型のため体づくりに運動(筋トレ)を行おうと考えています。 ※マッチョ志望ではありません。 とりあえずは腕立て、腹筋、スクワットでも毎日30×2~3回しようかと思っているのですが、こうした自宅でも出来る筋トレの上手な方法があったら教えてください。 例えば運動する時間(食前・食後など)や間隔(毎日・1日おきなど)、それと食事面ではどのような事に気をつけるべきでしょうか? 学生のときのようにガムシャラにやればいいのかな?

  • 腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動の適切な頻度は?

    仕事が急に忙しくなり始めたばかりのジムでの筋力トレーニングを週1回しかできないようになってしまいました。 せめて週2回は通いたかったのですが。 仕方ないので家で自重トレーニング(腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動)をしようと思います。 そこで質問なのですが、腕立て伏せ、スクワット、腹筋運動のような運動も超回復を考えると毎日はやらないほうがいいのでしょうか? これだけなら筋肉痛もないため、毎日でもできるのですが。

  • 毎日運動をしてみましたが一向に体重が変わりません・・・

    毎日運動をしてみましたが一向に体重が変わりません・・・ 毎日夜に腹筋、腕立て伏せ、背筋を50回ずつやっています。 運動は5カ月位から始めています。 あと通学時間が長いので沢山歩いている (携帯の歩数計では一日約一万歩) 食事も食べすぎてるわけでもなく 食べなさ過ぎてるわけでもなく普通で 毎日3食同じ時間に食べています。 ですが体重が変わらないどころか見た目も変わらず むしろ「太った?」といわれてしまいました。 なんでなんでしょうか・・・困っています。 どうやったら私は痩せられるのか 是非教えてください!お願いします。

  • ダイエットの為に有酸素運動一時間と筋トレを行っています。

    ダイエットの為に有酸素運動一時間と筋トレを行っています。 腹筋→20回×3セット(朝・晩) 腕立て伏せ→20回×3セット 背筋→10回 スクワット→20回×3セット これを一通り毎日行っているのですが、何処かで「筋トレは毎日しない方が良い」と聞きました。 しかし、ダイエット目的の高負荷でない筋トレならば毎日行っても全然大丈夫だとの話もあります。 上記の筋トレ程度ならば、毎日行っても大丈夫なのでしょうか?

  • この程度の運動でプロテインは?

     私は最近、週に二日ほど、運動を始めました。 内容は(1)ジョキング40分    (2)腕立て、腹筋を25回位ずつ、それを2SET    (3)ハーフスクワット15回、3SET    (4)縄跳び 10分    (5)10キロのダンベル上げ 両腕15回ずつ    (6)握力器具30キロ 左右50回ずつ     (7)ストレッチ 念入りに15分 と言ったところです。目的は体を引き締める、体力を付ける、男らしくなる(笑)、楽しいから(笑)です。 この程度の運動なのですが、これでプロテインなどは摂る必要はあるのでしょうか?絶対に摂る必要はなさそうですが、この程度の運動でも、摂ることによって体に変化は出るのでしょうか? 今飲んでいるのは、黒酢、マルチビタミンを毎日、運動後は、100%のフルーツジュースを飲んでいます。  

  • あなたの最高(回数)を教えて下さい。

    あなたの最高(回数)を教えて下さい。 腹筋、腕立て、スクワット、懸垂、縄跳び、ラリーなどの回数。 椀子そば、ギョーザ、ハンバーガーを食べた最高個数、 ランニングの継続日数、 一日で読んだ本の冊数、 一日の遠泳距離……。 なんでもオッケイ。 これはちょっと自慢できる! というモノを教えて下さい。 ※ちなみに私の場合、ウォーターダイエットで、 一か月で15kg体重を減らした事です。 あと大学生の時、腕立て100回、スクワット300回、腹筋50回(10kgの重り付き)を 一時間で3セットを、毎日していた事です。

  • 3か月で9キロ痩せたい!

    3か月で9キロ落とす方法はないでしょうか ちなみに私は中学2年の女子です 運動は、毎日縄跳び300~500回、腕立て30回、腹筋50回、スクワット50回です 火曜、木曜、土曜、日曜日はクラブチームで野球をやっています 回答お願いします!

  • 何も運動していない状態から3ヵ月間運動した場合

    まったく運動していないニート(寝たきり老人レベル)の活動量から 3ヵ月間。 毎日2時間のウォーキング エアロバイク45分 腕立て50回 腹筋50回 スクワット50回 を行った場合、187cm 90kgはどのくらい変わるものでしょうか? 摂取カロリーは基礎代謝が1800kcalで2000cal~2400kcalぐらい摂取しています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 有酸素運動について

    片足のかかとを傷めてウォーキングが出来なくなりました。治るのに時間がかかると言われ有酸素運動ができなくて困っていましたが、有酸素運動の定義って何なんだろうか?と思いました。効果のある有酸素運動は息を切らさない程度の早歩きを30分以上続けると良いと思っていました。要は息を切らさない程度で汗ばむような運動を30分以上続ければいいということなのでしょうか?その運動は腹筋、背筋、腕立て伏せ、ダンベル、スクワットを交互にやることでも構わないのでしょうか?だめならどんな方法があるのか教えてください。詳しい方よろしくお願いします。

  • この運動は無意味でしょうか

    22歳女性。身長163cm 体重55kgです(体重は夕飯後に計測します) 目標→下半身、二の腕の引き締め です。 食事は、目算ですが1500kcalぐらい思います。 夕飯後に 腹筋、背筋、30回ずつ 腕立て30回 うつ伏せでない腕立て? 30回 スクワット 80~100回 その他諸々合わせて1時間ほど運動しています。すべて室内でできるものです。 見た目は若干変わったように思いますが、体重&ジーパンのゆとりに変化がなく、モチベーションが下がっています。 見た目の変化は、ただの見間違いだったんでしょうね・・・。 もともと筋トレは、ダイエットというより老後のこと(笑)を考えてやっていたのですが、ダイエットの観点からいえば、無意味な運動量なのでしょうか。 回数が少ないのかとも思い、今後も回数を増やしていこうと考えていますが、このままこの筋トレを続けてダイエット効果は得られるのでしょうか。