• ベストアンサー

男が泣く・涙を流すのはみっとみない?

本日、親父の癌の手術で、手術が無事成功して、ICUの中の親父を見たとき、泣いた(涙を流した)のですが、お袋から後で、「男が泣くな」って言われましたが、男が泣くor涙を流すってみっともないことですか? 自分としては前者は大の大人としては恥ずかしいかもしれませんが、後者はありかなって思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

感動したり、感極まって「泣く」というのは男女に関わらず、 人間がなくしてはならない大切な感受性だと思います。 男としてタブーなのは「女々しい泣き方」 (例えば彼女に「頼むから別れないで・・・」と泣いて詰め寄るとか)だと思います。 きっとお母様は照れ隠しで言っただけですよ。 そのとき流した涙もお父様の心に伝わっていると思います。 質問とは関係ないですが、お父様の具合良くなるといいですね。

tocci_pc
質問者

お礼

父親の体調まで気をつかっていただき、ありがとうございます。 女っぽい泣き方はしないように心がけています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • basso
  • ベストアンサー率37% (139/373)
回答No.4

男が泣く、のは恥ずかしいと思います。 しかし、その気持ちを持っていても こらえ切れずに流す涙は善いもんだと思います。 相手の気を引く為や、その場を誤魔化す為・同情を得る為に流す涙は「男女」を問わず、相手にしません。むしろ軽蔑します。

tocci_pc
質問者

お礼

そうですか、そのような考えをする人も居るんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KYO6171
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

こんばんわ。 男が泣くのは大いに結構だと思います。 最近、飼っていたインコが亡くなりました。 まだ3ヶ月くらいでしたが、病気でした。 そのとき、妻も横にいましたが、号泣しました。 僕自身は、ぜんぜん恥ずかしいことだとは思ってません。 ただ、いつもいつも泣いているのはどうかと思いますけどね。

tocci_pc
質問者

お礼

確かにいつも泣いていたらまずいですね。 でも、手術前は結構泣いていたかも・・・。 気をつけます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はそうは思いません。男女の前に、1人の人間として、そういったことにナミダを流すことは、自分の感情を素直に現せる方だと思います。 決して恥ずかしいことではありません。

tocci_pc
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 涙を流さない、いい方法を

    少し中年の男です ちかじか、恩人にお礼にいくのですが その方はぼつぼつ、朴訥に語る方なのですが、 自分にとっては、 心の琴線にぐっとくるような思いやりのある言葉を  ふっと洩らされるんですよ、 で、礼にいくときに、感動して泣けてくるんですが・・ 大の大人が、情けないんですが・・・ なんか、涙をこらえるいい方法はないものでしょうか

  • 食道ガン

    私の親父(60歳)は、酒やたばこが好きで、余り食べる事がなく、 そんな毎日を続けていたら食道ガンになってしまいました。 手術は胃を半分くらい切断し、食道とくっつける手術をしました。 手術は無事成功したんですが、 手術後にたばこを吸う始末で、、酒は飲んでいなかったので、 うるさくは言いませんでした。 しかし最近になって、酒も飲むようになってしまいました。 親父は、「生きられても5年くらいだろう」と言って、酒やたばこを好きなようにさせて欲しいと言いますが、、、 その言葉に対して、言い返せません(やりたいようにやらせたいし)。 長生きできるかは、本人の節制や行動次第だと私は思うのですが、実際のところ、 食道ガンの手術を終えた後の寿命はどのくらいなのでしょうか? 何か統計的にデータがあるようでしたら、URLなど教えて下さい。 <ガンの告知前>     <手術後>       1日            1日 たばこ:2~3箱      たばこ:1箱 酒:5合~1升       酒:2~5合

  • 「(女の人が)男っぽい」ってほめ言葉?

     知人の女性に「私は言うべきことははっきりと言う性格なので私の事を『男っぽい性格』と思ってもらっても結構です。」と、言われました。また別の知人の女性は「あの人(女性)は男っぽいところがあるから事業に成功したと思う。」と言っていました。  前者の発言は、「普通の女性は言いたいこともろくに言えない。男性ははっきりと言える。」、後者は「普通の女性は男性より劣っているから事業に成功しない。」というニュアンスが隠されていて、2人とも暗に男性のほうが優れているということを認めているような気がします。  私は男性にも女性にもそれぞれ優れているところがあってどちらが優れていると決められない思いたいのですが...。(体力差は歴然ですが。)  ちなみに2人とも60歳代です。彼女達の発言に対してこう思うのは男っぽくない女性のひがみでしょうか。男性からも女性からも意見が聞きたいです。

  • 親族の呼び方について

    辞書的な定義としては、すでに他トピででてますので、 あなた自身が「あなたのご祖父母の兄弟姉妹及びその子供に当たる方」を実際どう呼んでおられるかでお聞きします。 ・一応参考までに言いだしっぺとして 祖父母の兄弟姉妹→「おじさん」「おばさん」(おじ・おばと同様) 祖父母の兄弟姉妹の子供→「おじさん」「おばさん」もしくは「○○(下の名前)さん」 (親父のほうは主に前者、御袋のほうは主に後者)

  • この時季咲くきれいな花を御存知の方

    近じか母が手術をします。 病名は癌です そこで手術の成功を願って花好きな母のために病室に飾ってやりたいんです。 そして毎年この時季母の無事を祝うように咲いてくれる花を探しています。 出来たら木が良いかなと思っています。 簡単に枯れない丈夫な種類で。 時期が時期なんで難しいとは思うんですが詳しい方教えて頂ければ喜びます 宜しくお願いします

  • 男の涙は見苦しい?否!ケースバイケースである?

    個人的には、大の男が人前でオイオイ泣くのはどうかと思う。 親の死等の悲しみに際し滲み出る涙は已む得ないが、自己弁護の為や説明責任を放擲する涙&嗚咽は、この人物は→一人前or大丈夫なのか、みっともない、日頃から泣いて人生や職責を甘え誤魔化しているのではと思ってしまう。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは 最近、観た男の涙で一番印象に残る(美しく感動的な事例と、みっともない事例)人物&シーンは? ◇美しく感動的な事例・人物:【        】 ◇みっともない事例・人物  :【        】 ※質問の背景と成った記事 兵庫県議会の野々村竜太郎県議(47)=無所属=が初当選後の平成23~25年度の3年間で、県内をはじめ東京や福岡などに計345回日帰り出張した「切符代」として、政務活動費から約780万円を支出していたことがわかり、梶谷忠修(ただお)議長は2日、野々村氏に「説明責任があることを肝に銘じ、説明できないものは返還すること」などと注意した。収支報告書には具体的活動の記載がなく、領収書もなかった。  野々村氏は1日に会見したが、号泣しながら「天に誓って嘘偽りはない。意見交換など精力的な活動の結果だ」と、時折声を張り上げて釈明。しかし、移動の経路については「記憶にない」と答え、出張先での活動内容や面会相手も「公開しない約束をしている」と説明を拒否した。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140702/waf14070220450025-n1.htm

  • 腺様膿胞癌耳下腺

    姉が腺様膿胞癌耳下腺と診断されて、2016,4/12日手術をしました。神経は温存で手術は無事成功です。4/22退院しました。腫瘍を取った後に唾液が溜まり4/27日、5/2,3,4,5,6,7,8,と唾液を抜きに行ってます。主治医は腫瘍を取ったので唾液が溜まると言われます。なぜ唾液が沢山出るのか教えて頂きませんか?よろしくお願いします。

  • 親がガンになったら

    私の両親は入院してますが、父親のほうが大腸ガンであることがわかりました。一ヶ月前くらいからかなりの腹の痛みがあったらしいですが、病院に行きたがらず、そのまま仕事を続けていましたが、一月末、くしゃみをしただけで奇声を上げて叫びのたうちまわって痛がっていたので、さすがに病院に連れて行きました。 そこで質問なのですが、 1 親のガンの手術日が決まったのですが、手術日は仕事を休んで病院にいたほうがよいのでしょうか? 一応弟がいるのですが、私もいたほうがよいのでしょうか? 2 親父には3人の兄がいるのですが、その人らにそれを言うだけ言ったほうがよいのでしょうか? 3 検査の結果を言うのに家族も呼ばれた場合、結果が悪い場合なのでしょうか?(実際悪かった) 4 医者が結果を言うときガンって言うのを最後までタメていた気がします。最近の医者はためらわずガンですね。というらしいのですが。 前者の医者が転移はしてない可能性が高い。と言っていましたが、ガンと言う前に見せてもらった大腸を写した写真のアップルコアを見て、頭の悪い私でも大腸の進行癌だとわかりました(弟と親父は言われるまで気づかなかったらしいですが)。ここまできたら転移している可能性のほうが高いと私は思うのですが。このパターンの医者の言葉は信用できるのでしょうか? 5 あなたの親がガンだったらどうしますか? 私は常識力がかなり劣っているので教えてください。

  • 人生の諸先輩方ご助言願います

    先日からお袋が体の調子が悪いと言っていたので、今日病院に連れていきました。診断の結果命に別状はないが手術の覚悟もしなければならないかもしれないみたいです。60歳になりますが、これまで病気らしい病気もなく元気で暮らしていただけに本人だけでなく私自身ショックでした。また本日親父が定年退職を迎えました。 本来ならお祝いの日なんですが、お袋がこんな状態になってしまいそれどころではありませんでした。 そんなこんなで今日は大変でしたが、何故か今日は私自身色々と考えてしまいました。至極当然のことではありますが、親は子供より早く亡くなるわけですよね(不慮の事故、病気等は除いて)。 当方現在33歳独身ですが、訳あって現在無職で求職中の身であります。大学を卒業してからま~これでもかってくらい転職をして親にも随分と気苦労をかけてしまいました。 もしもこんな状態で親が亡くなってしまったらと考えると涙が出てきます。これからはしっかり仕事をして親も安心させて、早く孫の顔を親に見せてあげたいという気持ちでいっぱいです。 今までこんなに真剣に考えた事なかったんですが、お袋がこういう状態になったのをきっかけにすごく真剣に考えてしまいました。 世間からみると33歳なんてまだまだこれからだって言われそうですが、今までがあまりにもいい加減に生活してきたもんでこれからはもっと計画的に目標を持って生きていきたいと考えてます。 人生山あり谷ありで計画的に運ばないのは重々承知ですが、やはり30代って色んな意味で大事な時間かなとも思っております。 仕事で成功する、資格をとる、家を建てる・・・それぞれの年代によって目標も変わってくると思いますが、どういう心がけをもって30代を過ごせばいいものか最近よく考えてます。 とにかく私の30代の最低目標として月並みではありますが、仕事でしっかりとした経験を積み、幸せな家庭を持ち子供が欲しいってところです。 人生の諸先輩方のご意見を色々と聞かせていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • お袋の妄言に振り回され、心身ともに限界です(長文)

     ご閲覧いただきありがとうございます。  早速本題に入らせていただきます。まず、私(質問者)の簡潔なプロフィールとして、21歳男性、職業フリーター(とある企業の契約社員)、今月から再び両親と暮らし始めました。  以前にも、お袋のことで質問をさせていただいていますので、詳しいことはお手数ですがそちらの質問ページもご閲覧ください。http://okwave.jp/qa/q6444238.html  改めて簡潔に説明いたしますと、お袋が被害妄想者なのです。集団ストーカーが云々、マインドコントロールが云々、盗聴だの盗撮だの毎日のように言っています。  前回の質問時では、私は一人暮らしをしていましたが、今月の頭から一人暮らしをしていた場所の近くに親が転勤になり、現在は家族3人で暮らしています。  また、前回の質問をさせていただいた後、祖母と代理受診という形で精神科に赴きました。そこで言われたことは、結論で言うと「妄想性障害」というものらしいです。正直どうでもいいですが。  私は大学を途中で辞め、現在とある企業で契約社員として働かせていただいています。なので基本的には家に居ないので四六時中、親と接点があるわけではないのですが、その分、接点がより濃いものになってしまっています。  仕事をして疲れて帰ってきたら、お袋のとても重い愚痴が待ち受けています。そして、つい先日、またしてもベラベラと集団ストーカーがどうとかこうとか愚痴をお袋が喋っていたのですが、お袋の母親、つまり私の祖母のことを「あんなクソババア、首絞めて殺していいよ!」という発言が飛び出してきました。私がおばあちゃん子ということもありましたが、その発言がいろいろな意味で許せなくて、つっかかって喧嘩になりました。お袋の被害妄想が原因で喧嘩なんていっぱいありましたっが、やはり我慢の限界だったのでしょう。完全にキレました。  文脈がめちゃくちゃで読みづらいと思いますが、何を言いたいのかというと、先述しましたが、もう我慢できそうにありません。変な話、自殺をして楽になりたい、とか殺人衝動になりかねない勢いで自分の精神が壊れていくのが手に取るようにわかっていくのです・・・。  喧嘩をした際、お袋に「アンタの愚痴を聞くのはもう疲れたんだよ!」と言ったら「被害者の気持ちはどうなるの!?」と切り返され、知らねーよ!って感じだし、親父にも「お前は我慢が足りてない!」とか「出て行きたいなら出て行け。別に頼んで住んでもらってるわけじゃねーんだよ!」と言われたりで、俺はもうこの家族には必要とはされていない、ただの邪魔者みたいな扱いをされ、本気で死ぬことばかり考えてました。  そこで、可笑しな話ではあるのですが、私の好きな漫画の台詞に、「大切なのはどうするべきか、じゃない。お前がどうしたいか、だ。」というのがあり、それをふと思い出し、死にたい、とは別に、自立したい、一刻も早くこいつらから解放されたい。という思いも浮かびました。  でも、後者のほうだと様々な問題があります。お金とかそういうのはもちろんあるのですが、なによりも、やっぱりこのままでいいわけがないんですよね。どうしても救ってやりたい、っていう気持ちがあるんですよ。一応、親だし。でもそんな自分が壊れたら意味がないんですよ。だからこれこそ自分で自分の首をしめているといえるでしょう。  でも、以前代理受診した精神科のお医者さんは、救う方法は2つ。違法ぎりぎりですが、お医者様と協力してばれないように薬を飲ませる。違法ぎりぎりというのは、その薬を過剰摂取させてしまうと副作用が起きてしまうからだそうです。2つ目は、強制入院。これは夫である親父の許可がないとできないそうです。あらかじめお医者さまと協力して文字通り、強制的に病院へ連行し、入院させ施術する。 この二つしかないそうです。  しかし、要である親父がもうめんどくさがって、我慢の体制。散々我慢してきて、得意げにもう慣れた、とか言ってます。つまりこの話をしても動こうとしません。クソ親父です。ここまでやって希望という可能性を見つけ出したのに、めんどくさがって消極的になって、動こうとしない。お袋はお袋でいつまでもグチグチグチグチ言って悪化していくだけ。  そんな親に、お袋には俺までもが加害者にされ、いつまでたっても解決されない(あるはずがないんだから解決しようがない)ことをずーっと言われ、親父には、我慢が足りないだの、出て行きたいなら出て行けとか言われる始末。  こんな状況皆さんは耐えられるでしょうか?少なくとも私はもう限界です。何度お袋のことで涙を流せばいいのか。正直、お袋の小言を聞いている所為で、少なからずも自分にも影響がでてきて、他人の笑い声が気になって仕方なくなったり、いちいち視線を気にしてしまったり、どんどんおかしくなっていくのが目に見えてわかっていくのがとても辛い。それで大学もとても居づらくなった。そもそも私がここまで我慢する必要なんてあるんでしょうか?家族内の責任と言われればある程度のことは我慢してきたと思います。ですがこれはもはやただの苦でしかない。 ホントに文脈めちゃくちゃでごめんなさい。つまり質問としてはこうなります。  私はどうするべきなのでしょうか。私としては死ぬor自立の2択があると思っています。前者を取れは私はすべてにピリオドを打つことができ、楽になれます。後者は、今後も解決しない肉親による苦しみに振り回されながら、それでも放っておけず、自分で自分の首を絞めながら生きていくことになる。もう、後戻りはできないでしょう。これよりもっと過酷な環境で一生懸命生きている方もいらっしゃると思います。ですが、これはあくまでも私自身の話です。私が限界だと感じて、このような質問をさせていているのです。そこらへんはご配慮いただきたいです。  其の上でご閲覧いただいた皆様には、あわよくばきっかけになるような参考意見もかねて、お答えしていただきたいと思っています。最後まで読んで、さらには回答をしてくれた方には感謝多謝です。殆どが愚痴っぽくなってしまいましたが、どうか、皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • カメラを始めました。RAWを使うのでかなりデーターが重く、現在使っているCore i 3のPCでは、対応が難しいので、買い替えようと思っています。
  • i7は高いのでi5ではと思っていますが、能力的に対応できるのか教えて頂けないでしょうか。
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう