• ベストアンサー

う○ちが出ない時のささやかな技は?

math_techの回答

  • math_tech
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

洋式の場合ですが 立って座ったりを繰り返すと反動(?)でう○は出ます・・ やってみてください。 ふんばりとのタイミングがコツです。

banca
質問者

お礼

おお、それは今までやったことがありませんでした。 容易にできますね。タイミングがコツですか。 う○ちと呼吸を合わせるということですね。了解しました。 次回やってみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「き」と「ち」の発音のついて

    「き」と「ち」の発音がうまくできません。 自分では違いを意識して発音しているつもりなのです。しかし、友人や家族には「き」が「ち」と聞こえたり「ち」が「き」と聞こえたりするそうです。 どのようにすればうまく発音できるでしょうか。 ご回答お願いします。

  • どちぃたの???

    こんばんは。 最近、ひさしぶりにあった友人にたいして、いきなり、どちぃたの? と尋ねました。 外見(服装の趣味)が大きく変わっていたのが理由ですが。 みなさんは、ひさしぶりにあった友人から、なぁ~~んか変、どちぃたの? と尋ねられたことはありますか? また、そのとき、いやな事を、つっこむなよ。という気持ちになられたことはありますか? 逆に、そのつっこみをまっていたよ。という気持ちになられたことはありますか? 教えてください。

  • 「き」と「ち」の発音について

    小さい頃から「き」と「ち」の発音が区別できませんでした。 最近になってようやくどうにか喋れるようになったものの普通に喋っているとすぐに「支給」が「しちゅう」になったりしていまいます。 友人から「ちの場合は舌を上に、きの場合は舌を下に当てる」とアドバイスを貰ったのですが喋ると意識できずに実行できません。 ゆっくり喋ってみるもののやはりきとちで躓いてしまいます。 なにか良い練習法などはないでしょうか。

  • 挿入時以外の「ちなら」

    私はえっちをしているときに、挿入時ではなく、クリトリスを愛撫されているときに、「ちなら」が出てしまいます。 (膣をまったく触られていない状態で、です) クリトリスを触られていると気持ちよくて、私はなぜかお腹に力が入ってしまいます。 お腹に力が入ると、膣が空気を吸い込む感覚があり、お腹の力を抜くと音を立てて空気が膣からでていきます。 これにより、愛撫をされているときに何度も音がなってしまいとても恥ずかしいです。 ちなみに、以前お腹に力が入らないように我慢したところ、その間は音はなりませんでした。でも結局、我慢できず力が入ってしまい、音はしてしまったのですが・・・ 最近では腹筋を使うことで、自在に空気を出したり入れたりすることができるようになりました。 また、指なりペニスなり、膣に挿入されているときはまったくといっていいほど音はなりません。 これってやっぱりめずらしいのでしょうか? 私が気にして恥ずかしがるので、彼氏は何も言ってきませんが、自分の膣が「ゆるい」からなのかと心配です。 (彼氏は短いときで2~3分、長くても7~8分で逝ってくれるのですが・・・) (1)自分、もしくは彼女に同じようだった(挿入時以外でちならがでる)という方いらっしゃいますか? (2)腹筋と、膣に空気が入る現象には何か関係があるのでしょうか? (3)この現象はやっぱり、膣がゆるいからでしょうか? (4)この体質を改善するアドバイス この4点をお聞きしたいです。とくに(3)が心配で・・・ このままでは気になって、えっちになかなか集中できないので、少しでも思うところがあったら回答をお願いします。

  • おじいちゃんち?おばあちゃんち?

    おじいちゃんち?おばあちゃんち? 同居されていない方に質問です。 ご自身の実家でも、配偶者の実家でもいいのですが、お子さんにはその家のことを何と呼ばせていますか? おじいちゃんち?おばあちゃんち?それともその他? というのは、私の友達にこんな話を聞きまして・・・・ 友達の子は2歳で、だいぶおしゃべりが上手になりました。 お盆に、旦那さんの実家に帰省したらしいのですが、そのときその子が「おばあちゃんち」と言ったそうなんです。 そしたら、そのことにおじいちゃんが怒ってしまったらしいんですよ。俺の家なのに、おばあちゃんちとは何事かと(^_^;) なかなか気難しい方で、それに加え、おじいちゃんは数年前に退職し、おばあちゃんはまだ仕事をして収入があるので、立場が危うくなっていると思い込んで、そういうことに敏感になっているという背景があるみたいなんですけど・・・。 うちの子はまだおしゃべりが上手じゃないし、私は父方の祖母とは同居してたし、母方の祖父は既に他界していたので、自然と母の実家を「おばあちゃんち」と言っていたので、この話を聞いてなるほど~そういうことを気にする人もいるのかあと、はっとしました。 みなさんのお宅ではどうですか? そこことで、おじいちゃん、おばあちゃんが拗ねたりしませんか?

  • 俺っちの筋力弱いな…

    みんな大人になると筋力強くなるのに 俺っちだけ筋力弱い。 高校の時 握力三十 立ち幅跳び140cm ハンドボール投げ13メートル シャトルラン12回で息切れ 俺っちは運動神経悪すぎだな。運動会とかめっちゃ嫌だったし 、てか 俺っちなんでこんなに弱いんだろう。 ショック。ガ━(゜Д゜;)━ン

  • みなさんちではヒーターもうつけちゃってますか?

    みなさんちではヒーターもうつけちゃってますか? 寒くなってきましたね★ みなさんちではヒーターもうつけちゃってますか? 夜とか15度くらいまで下がったりするので、室内とは言え寒いです。 でもまだそこまでじゃないと思って着込んだりして耐えてます(笑) 関東でもうヒーターつけてる方いますか~? 地域と年代も教えてください。 こちらは神奈川・20代です。 あ~、寒い・・・(*´;ェ;`*)

  • 足ふぇちの男性

    みなさんの周りにいる「足ふぇち」の男性は どういった性格の男性が多いですか? また、付き合う女性はどういった女性が合うのでしょうか? 足ふぇちの男性はМっ気が強いと聞いたことがありますが ほんとうですか?

  • 激落ちくんについて

    皆さん、激落ちくんを知っていますか?激落ちくんとは、洗剤を使わず、水だけで汚れを落とすクリーナーのことです。そこで、激落ちくんと普通のスポンジを比べてどちらの方が食器汚れを落とすのか調べてみたいと思いました。また、それには材料も関係していると思ったのですが、きちんとは分かりませんでした。そこで、材料の構造、化学物質の構造式などを教えていただきたいのですが、お願いします。ちなみに、激落ちくんは、メラミンフォームという素材でできています。また、普通のスポンジとしてはCLEANER PLUSというものを使いました。これは、ポリエステル不織布(研磨粒子つき)とウレタンスポンジが素材として使われています。

  • 「うちんち」という言い方

    自分の家のことや、自分に関するもの(自分のお父さんetc.)を「うちんち」と言うようになったのって、いつ頃のことなんでしょう。 私自身は絶対使わないのですが(どう考えても変な言い方だとおもう。いい悪い/正しい間違いはともかく、自分の感覚では使いたくない言葉です。)、子どもはみんな使ってるようです。最近、近所の若い奥さん(20代後半)が使っているのを耳にしてから気になり始めました。 いろんな年代の方からのご意見、情報、お待ちしてます。