• ベストアンサー

地上デジタルが見られないはずなのに見られる?

saru_1234の回答

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

> うちのマンションは地上デジタルはまだ対応していないと 地デジ対応と言われる対策を、積極的にはしていない、という意味でしょうね。 実際、従来のUHFアンテナがあれば地デジ受信はできますよ。 「デジタル対応の商品でないといけない」とか「売らんかな」宣伝文句も 目にしますけどね。 ただこのままで済むかといえば、送信所はあちこちにありますが、 これまでの放送を、地デジでも同じ送信所から行われるか、というと (知らないだけなんですが)保証できないと考えてます。

関連するQ&A

  • 地上デジタルが映らなくなってしまった!

    Victorの液晶テレビを購入しました。 取りつけにきてくれた方が地デジの設定をしてくれて、電波を受信できた局は限られていましたが、しっかり映りました。 アナログも両方観たかったら、分配器をつけて下さいねと言われたので、 自分で取りつけたのですが、分配器の後ろからは地デジが映らなくなってしまいました。 分配器は地上デジタル対応のものを購入したのですが、何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • CATVそれとも地上波デジタル??

    現在CATVでテレビを見ていますが、なぜCATVでテレビを見ているかというと、ものすごくいい天気(雲ひとつない青空)、雨、ものすごく雲が多いときには必ず画面にチリチリとノイズが出たのでアンテナが悪いのだと思い電気屋さんでアンテナ及びブースターなどを調べてもらいました。が、アンテナなどは悪くなく住んでいる場所が悪いみたいだといわれました。(ただし、電波障害の範囲ではないらしいです)近所の人に聞いてみたら同じ現象があるみたいです。それで仕方なくアンテナ受信をやめてCATVにしたのです。 前文をふまえたうえで質問です。 このたび私が住んでいる地域でも地上波デジタル放送が開始されます。この地上波デジタルはアナログのようなノイズが出ないと聞いたものですから思い切ってCATVをやめてもう一度アンテナ受信に戻そうかと思います。(当然テレビも地上波デジタル対応、アンテナ等も変更します)が、本当にデジタルはチリチリとノイズはでないのでしょうか?すべての機材を購入してCATVをやめてからでは遅いので同じような現象が出ていてアナログからデジタルに替えた方がいたら教えてください。

  • 地上デジタルが写りません。。。

    デジタル対応のDVDレコーダーを買い色々接続してみたのですが、 アナログ放送及びBSデジタル放送は受信できたものの 地上波デジタルがどのチャンネルでも映らず困っています。 家は共同マンションでアナログ及びBSアナログに関しては写るので 分配機で二カ所に分けて接続しています。 また地元のローカルチャンネル(神奈川なのでTVK)はアナログで 写ります。 どのように設定すればよいのでしょうか? またBSデジタルは写るのに地上デジタルが写らない場合はありますか?

  • 地上デジタルについて教えて下さい

    当方、神奈川県の共同住宅に住んでおります。 DVDレコーダー地上デジタル対応BSアナログ否対応、テレビは地上アナログのみ受信可能です。テレビ神奈川を自動設定すると視聴できず、個別設定すると「リモコン番号9」「受信チャンネル9」で視聴できます。地上アナログ対応のテレビで個別設定確認をすると1から12迄しか受信できません。もう一台のテレビでBSアナログは視聴できます。アンテナのジャックはひとつです。共同住宅以外のご近所は、地上デジタルを視聴されている方がいらっしゃいます。 1.上記の環境で地上デジタルを見ることは可能ですか? 2.受信できるのであれば分配器と分波器は必要ですか? よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送導入

    うちのマンションで地上デジタル放送が導入されるみたいなのですが、現在アナログを見てるアンテナ線を、そのまま地上デジタル対応チューナーの端子に繋げば見れると説明されました。 うちのテレビには現在繋いでアナログを見てるVHF/UHF端子と、地上デジタル端子があるのですが、この場合アンテナ線を分配して両方に繋げば、地上デジタル放送と共に今までのアナログ放送も見れるのでしょうか? というのもうちのテレビは地上デジタルチューナー1、アナログチューナー2で2画面が可能なのですが、地デジだけになってしまうと2画面ができなくなってしまいます。

  • 地上デジタルテレビについて

    テレビについて質問です。現在マンションに住んでいます。アナログと地上デシダル対応のTVを買いアナログの時には全回線普通に見れていたんですが地上派になってから4と6と8チャンネルしか見れません。 しかも雨の日になると電波が受信されませんとなり更に見にくくなってしまいます。 あまり機械に詳しくないのですがこの場合どのように対応すればいいですか?

  • 地上波デジタルについて

     新しく液晶TVを買おうと考えてるんですが、うちのマンションのアンテナは地上波デジタル対応ではないので地上波デジタルが見れないそうなんです。  ベランダに個別アンテナを設置してみようと考えていますが、デジタル放送発信地はうちのマンションの北東で、ベランダは南向きです。こんな状態ではたして受信できる可能性はあるのでしょうか?ちなみにマンションの4階です。  あと、液晶やプラズマでアナログ放送を見るとすごく画質が悪いと聞いたのですが本当でしょうか?  よろしくお願いします。

  • 地上デジタル受信について

    埼玉の大宮より少し北に住んでいます、現在VHFとUHFのアンテナを立てておりアナログ放送を受信しております。 電波障害のためケーブルテレビ設置を検討しましたが、1~12CH若干のノイズがありますが、うつっております。 12月に地上デジタルを受信できるようになるみたいですが、現在埼玉テレビなどはうつりが悪いです(UHF)、アンテナを設置のときに業者にデジタル放送を受信できるようにアンテナ設置してくださいと告げました。 埼玉テレビも東京タワーから受信していると考えると、UHF電波が電波障害に引っかかっているのかな・・と感じます。 現在埼玉テレビがこのような状態ですと地上デジタルも受信できないでしょうか? アンテナはVとU、ほぼ同じ方向についてるように見えます。

  • 地上波デジタル受信

    教えて下さい。 都内に引越をします(木造3階建て)。地上波デジタルを受信したいのですが、引越先周辺に電波障害があるらしく、現状アナログはケーブルテレビを 引き込んでいるとの事でした。 アナログVHFアンテナで障害がある場合、デジタルUHFをたてても受信は出来ないのでしょうか? ケーブルテレビも現状ではデジタル対応していないみたいです。 又デジタル受信可能不可能の調査はどのような方法があるんでしょうか?

  • 地上デジタルと地上アナログ放送について(テレビ)教えてください。

    地上デジタルと地上アナログ放送について(テレビ)教えてください。 私の理解ですと、アナログ放送は受信電界強度の変化によって直にノイズの影響が出るので、受信電界強度が弱くなるにつれ、だんだん画質が悪くなる?と思うのですが、地上デジタルですと誤り訂正の機能があるので、電界強度が限界値(スレッショルド)より強ければ、ある程度の受信状況でも綺麗に映るということが利点だと思っています。 そこでふと思ったのですが、地アナの電波が十分入る環境で地デジ放送と地アナ放送を見比べるとどちらが綺麗なのでしょうか?CRTとCRT、液晶と液晶という条件です。 もしくは、CRTと液晶では解像度等の違いから、比べるというよりもどちらが適しているかと言う問題なのでしょうか?? 関係性など詳しく教えていただければと思います。 長くなり申し訳ありませんが、私の理解ですのでおかしな点などご指摘頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。