• ベストアンサー

詩やタイトルに“色”が含まれる曲と言えば?

rosegardenの回答

回答No.9

#2です。 ここは何だか懐かしい人に遭える場のような~~ さっき思い出したことがあったので、また出てきました。 トム・ジョーンズの「♪~グリーン・グリーングラス・オブ・ホーム」 あの唄ですが、後年想像外の内容の歌詞だったことを知って驚きました。 単なる、男が故郷に帰ってくるというだけのことかと思ったら、死刑囚の夢の話だったんですね。(何故か感激!) 当時は、派手なトムがあんまり好きじゃなかったんですが、それから改めて聞きなおし、とっても好きな歌になりました。 そうそう、、#6さんの「カリフォルニアの青い空」・・・ ♪~「カランボーザ ウェスタンセブン ポリセブン?」(^^)・・ 軽快でいいメロディですね。 カリフォルニアに憧れたものです!  お邪魔しました~~(--)

noname#89789
質問者

お礼

rosegarden様、こんばんは、きのうに続いておじゃまします。(笑) 思い出のグリーングラス・・・ トム・ジョーンズの名曲ですね・・・ 1番では、懐かしい故郷へ帰って列車をおりたら両親と会うことができたことを喜び、 2番では、古き良き思い出に想いを寄せ・・・ ここまではごく普通の(?)故郷を懐かしんだ唄にしか聴こえませんが、この先がスゴイ!・・・ 3番で、「目をさますと、灰色の壁に囲まれた部屋にいることに気づく。」から始まり、 実は1番2番の思い出のグリーングラスは、「死刑囚が刑を執行される前の晩にみた故郷へ帰る夢だった」 ということが明かされますね。 私も、後でこの訳を見つけたときには、鳥肌が立つ想いでした。 そうですね、トム・ジョーンズと言う歌手を改めて聞きなおした曲です。 「カリフォルニアの青い空」 英語に慣れ親しんでいないと、確かにこう聴こえます。(経験者:自身有り (^^ゞ ) 抜けるような青空のもと、思いっきりビールでもかっ食らってみたい・・・ まぁ、飲み兵衛のたわ言など、この際ほっといて・・・ 久しぶりに名曲を聴きなおすきっかけを与えていただき感謝です。 有難うございました。(2007/07/10 火 21:39)

noname#89789
質問者

補足

この欄を勝手にお借りします。 ご回答いただいた皆様、誠に有難うございます。 この場をお借りして、改めて、厚くお礼申し上げます。 皆様からご紹介いただいた数々の名曲、今宵も我が良き友とともに、 楽しいひと時を与えてくれました。 まだまだ、“お礼参り”におじゃましたいのはやまやまなんですが、 平日は朝が早いので、今夜はこの辺でキリにさせて頂きます。 まだお礼してない皆様、必ず伺いますので、今しばらくお待ち下さい。 宜しくお願い致します。(2007/07/10 火 21:46)

関連するQ&A

  • 詩や曲名に「川(河)」が含まれる曲と言えば?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の46歳男性です。 約2ヶ月ぶりにアンケートの質問をさせていただきます。宜しくお願いします。lin(_ _)imo 昨年の7月に、こんな質問をさせていただきました。 「詩やタイトルに“色”が含まれる曲と言えば?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3150156.html 実は、今も同じ曲、“クリスティのイエロー・リバー”を聴いております。(笑) http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=398816(試聴は21曲目) http://www.eigo21.com/03/pops/yellowriver.htm(歌詞、訳詩) 詩の内容はどちらかと言えば反戦歌なのでしょうが、個人的には、 軽快なメロディがさわやかに聞こえる、今の季節に良く合う曲だと思います。 似たような質問ばかりで、はなはだ恐縮ですが(苦笑)   今回は、詩や曲名に「川(河)」が含まれる曲で皆様が思いつく曲を洋楽邦楽問わず、 よろしければ1曲や2曲、この酔いどれにもお教え下されば幸いです。(^^ゞ 知らない曲も多々有りますので、参考までにURLをご提示いただければ、尚、助かります。 気の利いたお礼もできませんし、なにぶん遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になりますが、あらかじめご了承願います。 勝手ながら、都合により5月18日(日)より随時お礼させていただきます。 それでは、宜しくお願い致します。

  • みずいろの手紙

    こんにちは。 あべ静江さんの「みずいろの手紙」という曲の中で、間奏部分が面白い、ということを聞いたのですが、一体どこがなぜ面白いのでしょうか? ちなみに、歌詞は入手しました。

  • 詩やタイトルに「橋」が含まれる曲と言えば?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 ♪面影橋から天満橋 天満橋から日影橋・・・ http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-oikw/uta_19.htm http://www.neowing.co.jp/JWAVE/detailview.html?KEY=VICL-41071の8曲目 私事で恐縮ですが、都電荒川線沿いの、この小さな橋の存在を知ったのは近年でした。 昨年夏、現地に出向いた際、橋のたもとにあるお寿司屋さんの大将は、 遠方からの珍客に、昔の様子などを、とても気さくに、優しいお顔で話して下さいました。 まだ、元気にお寿司を握ってらっしゃるのかな・・・ 機会があれば、また出向いてみたいと思っております。(^_^) それは、さておき・・・ 洋楽や邦楽、音楽のジャンルを問わず、「橋」をテーマにした曲は多かろうと感じます。 詩やタイトルに“橋”が含まれる曲、橋をテーマにした曲、思いつくものが有りましたら、 よろしければ1曲でも2曲でも、この酔いどれにもご教示下さい。 ついでに、と言ってはナンですが、その曲についての想い、 また、他にお好きな橋の名前や、その橋にまつわる思い出なども 有りましたら、差し支えの無い範囲でお教え下されば尚有り難いです。(^^ゞ 昼日中から仲間と飲み始めたビールの酔いもまわり、宵にもならぬうちにほろ酔い加減、 いつも質問の建て逃げで申し訳ない限りですが、今夜はこれにてご無礼します。 拙いお礼しかできませんが、都合により明後日より随時させて頂きます。 なにぶん遅筆ゆえお礼が遅れ気味になりますが、どうかご了承下さい。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 詩や曲名に「花」が出てくる曲と言えば?

    こんばんは、(まだ時間は早いのですが、もう夕陽が沈みました・・・) お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 束の間の休日、懐かしのフォークソングやニューミュージックに、 昼日中から耳を傾けて一杯やっています。(苦笑) 毎年、秋の今頃(それでも先週ぐらいまでがピークでしたか?)には、 どこからともなく甘酸っぱいような香りが流れてきます。 小さな花はあまり目立ちませんが、花が終わって散った後は、 そこだけが金色の小さな絨毯を敷いたように見えて綺麗に感じます。 この「金木犀」が出てくる曲・・・ 個人的に思い付く曲と言えば、「君の瞳は10.000ボルト」ですが・・・^^; http://www.fukuchan.ac/music/j-folk3/kiminohitomiwa10000v.html http://www.hmv.co.jp/product/detail/716247の11曲目 詩や曲名に「花」が出てくる曲は多いかと感じます。 (今が見頃なコスモスなどは、なおさら結構有るようにも思いますが・・・) 皆様がお気に入りの曲、1曲や2曲でも、 よろしければこの酔いどれにもお教え下さい。(^^ゞ 知らない曲も有る場合も多いので、でき得れば参照サイトなども ご提示いただければ、なお幸いです。 お礼は必ずさせていただきますが、拙いお礼しかできませんし、 なにぶん遅筆ゆえ、遅れ気味になりますが、どうかご容赦下さい。 日曜日の真昼間から一杯やったおかげですっかり酔いも廻りました。^^; 申し訳有りませんが、本日はこれにてご無礼します。それでは宜しくお願い致します。

  • 詩や曲名に“坂”が付く曲と言えば?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳男性です。 以前の渡哲也さんはカッコ良かったです。 (いや、いまも渋くてかっこいいですよ、もちろん・・・^_^; ) 「大都会」に「西部警察」・・・ 角刈りの頭、黒っぽいスーツにレイバンのサングラス、 くわえタバコが、また、良く似合ったもんだっ! (^^ゞ 昨年の冬でしたか・・・ 缶コーヒーのCMで久しぶりに“レイバンのサングラス”を かけた渡さんを拝見しました。 ♪振り向いたら なにもかも 崩れ去る  振り向かずに 一人行く 日暮れ坂 http://www.evesta.jp/lyric/lyrics/lyric23035.html これは、当時のTVドラマの挿入歌ですが、 なんとも言えぬ“哀愁”を帯びた曲でした。 詩や曲名に「坂」が付く曲、他にはどんなものが思い浮かびますか? よろしければお教え下さい。 知らない曲も多いかと思いますので、参照URLを付けていただけると助かります。 都合により、1月13日よりお礼させていただきます。 拙いお礼しか書けませんし、なにぶん遅筆ゆえ、遅れることも有りますが、 どうぞ、悪しからずご容赦願います。 それでは宜しくお願い致します

  • 詩や題名に『 色 』が盛り込まれた歌

    ♪みどりのそよ風 いい日だね ちょうちょ もひらひら 豆のはな 七色畑に 妹の~♪ 今日、ハンドルを握って佐賀平野を走ったのですが、 抜けるような青空と田畑に広がる緑の絨毯に誘われて、 すっかり忘れていたこの曲を、思いがけず口ずさんでいました。 蝶々はまだですが、もうすぐ春ですよね。 これからは花の綺麗な季節。 そこで、一足先に、この場を花壇のように、たくさんの色で飾りたいのですが、 『詩や題名に色が盛り込まれた歌』を教えていただけませんか。         色鉛筆の12色 そろえるのも楽しいですね。         色や曲が重複するのも構いません。歓迎です。 知らない曲もあると思いますので、URLを添えてくだされば助かります。 この種のアンケートには既に名人、達人と呼ばれる方がいらっしゃいます。   私のお礼コメントなど、その方々のコメントには遠く及びませんが、   どうぞ、ガッカリなさらない様お願いします。

  • 詩や曲のタイトルが似ていることって多いですよね?

    浜崎あゆみさんが詩でパクリの常習犯と言われています。ネットを調べると、浜崎さんだけが、というようなはしゃぎっぷりです。わたしは、本当にそうなのか、疑問に思いました。 オアシスの「ロール・ウィズ・イット」、スティーブ・ウィンウッドの 「ロール・ウィズ・イット」と同じタイトルでね。しかし、パクリとは 言われません。ぼくもパクリとは思いません。良いのではないかと思い ます。 トーキングヘッズ「rediohead(レディオヘッド」(曲名)→「rediohead」(イギリスのバンド名) ビリー・ホリデイ「yesterdays」→ポール・マッカートニー「yesterday」 POLICE「見つめていたい」(邦題)→フィル・コリンズ「見つめて欲しい」(邦題) POLICE「ロクサーヌ」→「愛しのロクサーヌ」(映画の邦題) ニルヴァーナ「lithium」→STING「lithium snset」 ジョージ・マイケル「Faith」→マイケル・ジャクソン「Keep the faith」 フィル・コリンズ「One more chance」→ジョージ・マイケル「One more try」 POLICE「invisibele sun」→ジェネシス「invisible touch」 シンディーローパー「True Colors」ーマドンナ「true blue」 ボン・ジョビ「Living on a prayer」→マドンナ「Like a prayer」 詩の場合 詩 POLICE「Every breath you take」→フィル・コリンズ「When I sta nding taking every breath with you」 そのままの場合、かなり似ている場合を書きました、高校生の頃、発見した「似ている場合」 なのです。しかし、当時の雑誌で、誰も「パクリ」と言いませんでした。 なぜ浜崎さんは言われて、外人はネットでほとんど言われていないのでしょうか?

  • 最近耳にされた、或いは親しまれた“反戦歌”は?

    皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo 本日は、我々むさくるしぃオッサンどもの宴が“いつもの集会所”が日曜日で休みのため、我が居住のボロアパートで開催され、先ほど無事終了と相成りました。(笑) なぜか、本日はこの話題になりました。 「反戦歌」 候補としては以下のものがあるようです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E6%88%A6%E6%AD%8C 我々昭和30年代後半生まれが若かりし頃親しんだ曲も多く列挙されています。 貴方が極く最近耳にされた、或いは親しまれた反戦歌、無ければ、貴方がお気に入りの反戦歌でも構いません。 ございましたら、この酔いどれにお教え下さい。(笑) 私のレコード(CD)棚から一掴みして同席者に聴かせた曲もありますが、私事で大変恐縮ですが、相当以前に初めて聴いてメロディが耳に残っていたものの、曲名とミュージシャンが解らなかったのですが、(歌声とギターの音色からひょっとして、との想いはありましたが)とあるアメリカのアクションドラマの一話で断片的に使われたのを偶然聴きまして、以前から所持していた“ベスト盤”に収録されておりませんので、ずっと気になっていた曲ですが、昨年になって、このサイトで教えていただいた曲です。 (教えていただいた会員様、どうも有り難うございました。笑) 教えていただいてからというもの、収録されたCDも買いましたが、なぜか聴くのはこの曲ばかりです。(苦笑+汗;) 「ギミー・シェルター(Gimme Shelter):ローリング・ストーンズ(1969年)」 https://www.youtube.com/watch?v=WJDnJ0vXUgw とりあえず、一曲・二曲ぐらいでお答え下さい。 対象名のみのご回答はご遠慮いただきますことと、その対象についての想い等も必ずお書き添え願いますことの以上2点、くれぐれも宜しくお願い申し上げます。 ベスト・アンサーは質問者の独断と偏見により決定させていただきます。悪しからずご了承願います。 本人の都合により、2月11日(木)から順次お礼させていただきますが、遅筆により、お礼を書くペースが極端に遅くなりますことを予めご了承いただければ幸いです。 また、なにぶん、質問者自身の持つ語彙の貧困さに伴い、誠に拙く、他の会員様のように、小説を読むがごとく心洗われるお礼はできませんし、またお礼とも、自己主張とも付かぬ駄文に終始しますこと、ご回答の内容如何によっては、お礼を簡潔にさせていただく場合もありますこと等、併せてご了承、ご容赦下さいますよう、改めてお願い致します。 やれやれ、今回こそは、と思っていましたが、いつもどおり長々とした質問文になってしまいました。 大変申し訳ありません。(苦笑+汗;) それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo 2016/02/07(日)22:22

  • 詩のタイトルを教えてください。

    40年程前に読んだ詩をもう一度読んでみたいと思ったのですが、 作者も題名も思い出せません。 もちろん、内容もほとんど覚えておらず、記憶に残っているのは、 1.作者は女性 2.詩の内容は、学校に関することで、卒業後に学生生活を懐かしく思う。 3.詩の中に「蛇蝎のごとく嫌った」という語が出てくる。 以上のようなことしか覚えてませんが、この詩に心当たりのある方いらっしゃいませんか?

  • タイトルに「色」が入った好きな曲は?

    こんばんは! ponkichiです。週末恒例(?)の下らないアンケートです。 以前「季節」でアンケートさせて頂きましたが、今回は「色」でお願いします。 (例=紫の紫陽花(こんな歌ないですよ!)!(^^)! 一回答=一曲でお願いします。