• 締切済み

小学6年担任で妊娠しました

naisyobanaの回答

回答No.16

ご懐妊おめでとうございます。 昨年、娘が小4の時、娘の担任も、同じような状況になりました。 我が家は、娘が小3の冬休み明けに現在通う小学校に転校し、 受け持ってもらったM先生が、引き続き、小4でも受け持ってもらい ましたが、すぐに妊娠が発覚。産休に入られる前の、個人面談で しきりに謝られておりましたが、当時、不安定だった娘の引継ぎを しっかりされてくれていたので、その点は少し安心しました。 ただ、親として、不満なことが1点。それは、学校側の対応でした。 娘が小4の1年間、担任が3人になり、3人目は最悪でした。 (3人目の担任は、うちの娘のクラスの保護者以外にもクレームが 多かったそうです。問題ある産休先生だったようです。) M先生の最後の授業参観の時に、校長から、事の経緯は聞きましたが (学期末にクラスの変動が読みきれず、追加の教師を用意できずに 3月時点でM先生が妊娠されているのを知ってて、無理やり4年の 担任にさせ、おまけに学年主任。慌てて探した産休は、予定より随分と 来るのが遅れたんです。これは、学校の手落ちです) 1年の内に2回も担任が変わるなんて異常事態ですよね? 担任が6年生・・・というご心配もあると思いますが、 質問者さんもどうか、この点だけは、避けていただきたいです。 ちなみに、M先生は、産休直前の授業参観に「命の授業」をされ、 終わってから、保護者だけを集め、次の担任を紹介しながら、 現在の率直な意見を保護者にし、その日は締めくくられました。 その日は、さすがに親も先生も涙ぐみながらの、いい授業だったと思います。 その後、M先生は、出産後の度々、学校の行事にも赤ちゃんを連れて きており、子供達も喜んでいるようです。 私の知る所では、M先生に対する反感を持ってる親御さんは みえませんでした。表立って言ってないだけかもしれませんが(苦笑) 6年の担任という事で、いろいろご心配もあるだろうと思いますが、 文句ある親も当然いると思いますが、理解のある親もいます。 なるべく休息を取りながら、くいのない仕事されて下さいね。 お体お大事にされてください。

関連するQ&A

  • 担任の指導力不足

    小学校3年の子供の担任についてです。担任は40代半ばの男性で既婚、7歳と3歳の父親。 この担任、去年の四月に赴任してきました。 笑顔がなく感情表現が乏しいし、目が合わないし、変わった感じの人だなという印象ではあったものの、まだ慣れないのかもと思い長い目で見るつもりでいました。 ですがこれまで沢山の問題があり、市区町村教育委員会に相談して指導主事から学校への指導もしてもらいましたが…全く改善されません。 担任は、お勉強はできるけれど人とのコミュニケーションが取れないタイプです。先生同士は勿論、子供達ともです。 放課後委員会活動で帰りが遅くなった児童と教室で二人になっても、声すらかけず背を向けて作業に熱中。帰り際に「気をつけて帰りなさい~」と言った声かけすらなかったり。 子供同士のいざこざも、その場を収めることばかりで、双方の気持ちや言い分を聞いてはくれず、訴えても聞かず、助けを求めても流される。 ということが、どの子供に対してもあります。 極めつけは、最近、クラス内でいじめにつながるような出来事があり、その事を相談した保護者がいるのですが、被害児童や加害児童への個別の確認やヒヤリングをせず、当日に、クラス全員に対し「○○さんに対して、○○菌などと言う人が居ます。」と公表してしまい、そのまま説教タイムになったそうです。 そしてそのことについて、親御さんへの報告もなく、子供から聞いた他の保護者から伝え聞いて知り、担任へ確認したそうです。 親御さんが担任へ相談したときは「取り急ぎお耳にお入れするので様子を見てください」と伝えたのにもかかわらず、です。 赴任当初は「学級経営の研究に力を入れていて、学級経営のプロです」などと校長から紹介があり…それならば大丈夫かと思ったのですが。 学級経営のプロどころか、人としてどうなのか?そもそも子供に対して愛情があるのかも疑問です。 どの保護者も、担任が変わることはないだろうと諦めています。どんなに具体的にはっきりと、お願いごとを伝えても相談しても殆ど蔑ろにされてきました。 教育委員会の指導が入ってもこの有様なので、担任自身が気づかない限り無理だと思います。 ですが今後もクラス担任を任せることには大きな不安があります。通常なら来年度も持ち上がりなので、近々複数の保護者で校長に直訴しに行くのですが、ほかの学年のクラスも持って欲しくありません。 何か子供達のために良い対策はないでしょうか。

  • 小学2年生のレベルって?(担任の対応について)

    学校で子供の作品集を申込みました。 自宅で子供から申込書を渡され、その場ですぐに記入しましたが 「代金も添えて・・・」等の記載がなかったので、迷ったすえに申込書だけ子供に渡したところ 翌日の夕方「お金も一緒だって」と持ち帰ってきました。 ですので封筒に代金と申込書を入れて渡したところ、またその翌日 「昨日で締め切りだったんだって」と封筒ごと持ち帰ってきました。 申込書にも締切日の記載はなかったし、連絡帳にも書かれていません。 疑問に思って学校に問い合わせたところ、担任は 「代金も一緒にと子供には口頭で伝えた」 「(うちを含めて)数人が申し込んだが、代金がなかったのはお宅だけ」 「残念ですが来年また申し込んでください」 と、かなり事務的な対応でした。 余談ですが、その担任は授業参観の時、いきなりうちの子を怒鳴りつけたことがあります。 理由は少し前にクラスで禁止された文房具をいじっていたから。 しかし、軽く手悪さはしていたようですが、うちの子はその文具は持っていませんでしたので、なぜ叱られたのか理由が解らず・・・ 授業の後すぐに担任に直接尋ねたところ、なんと見間違え(!)とのこと。謝罪はありました。 でも、です。 普段からそうしていたのならともかく、わざわざ参観中に親の目の前で子供を怒鳴りつけるなんて。 それまで担任に物を申したことはありませんでしたが、さすがにこれには腹が立ち 夫やクラスの仲の良い保護者の方にも相談した上、 「ときには叱ることも必要だが、せめて子供自身がなぜ叱られたのか理由がわかる叱り方をして欲しい」 「怒鳴りつけるほどのこと(特定の文具の禁止)ならば、口頭でなく連絡帳でしっかり保護者に伝わるようにして欲しい」 とお願いしました。 怒鳴ることの多かった担任が、その後明らかに怒鳴る回数が減り いつもは宿題や用意する物くらいな連絡帳にも、1度だけ変に細かいことを書いてきました。 あれから数カ月たっての今回の件です。 実は、うちの子の作品が先日はじめて賞をいただき、今回の作品集に掲載されるかも知れないと少し楽しみにしていたんです。 なので正直にそのことを伝えたところ、私がまだ言い終わらないうちに「載りません。」と被せるようにして言われました。 「それも(子供に)話したんですけどね。」とも。 そうなんだーと思いながらも、対応にびっくりです。なんだか以前のことを根に持ってるのかと疑いたくなります。 子供にも問いただしてみましたが、予想とおり「わからない」「忘れちゃった」と、しょんぼりしています。 「先生の話は顔を見てしっかり聞くこと」「大事と思うことは先生が言わなくても連絡帳に書くこと」を話しましたが・・・ うちの子はあまり口数が多い方でなく、大事なことを伝え忘れることも正直あります。 でも私としては、まだ小学2年生、大切なことは口頭でなく連絡帳に記載するようにして欲しいと思ってしまいます。 今回も担任に再度そう伝えましたが 「ただ書き移すのでなく、聞きとることも2年生には大事なことと考えます。」 そう繰り返すだけでした。 ちなみに連絡帳の内容は、担任が黒板に書いたものを子供達がそのまま移しているようです。 低学年のお子さんをお持ちの方、そのあたり、どうお考えですか? 2年生でも口頭で十分伝わるのが普通で、うちの子が話を聞かなさすぎるのでしょうか。 夫は、校長に話した方がいいといいます。 以前相談したママ友も、「なにかあれば校長に言った方が良い」とのことでした。 でもこの程度のことで校長に直接話していいものか。思いあぐねています。 ご意見を聞かせて頂けると嬉しいです。

  • 妊娠中の担任

    知り合いのお子さん新三年生の担任の先生のことなのですが、新学年が始まってすぐに担任の先生が妊娠されていることを知らされたそうで、夏休みと同時に産休に入られるそうです 保護者の中では担任中に妊娠したのなら仕方ないというか理解できるが、妊娠が分かっていたのに担任をするのは無責任すぎると議論になっているそうです 私も子を持つ親として、年度の途中で担任を交代しなければならないと分かっているのなら、初めから外れるべきなのかなとも思いましたが、そういうのは各学校の校長が決定するものなのでしょうか 学校側の方針もあるでしょうし、妊娠自体はいけないことではないのですが、子を預ける側としてそういう風に思う親がいても納得できますし、せめて副担任という方法はなかったのかなど疑問がわきました 既に妊娠していて途中で退かなければならないと分かっていても担任を任される、することは普通なのでしょうか

  • 新卒の新任で学級担任

    春から中学の教員になるものです。唐突な質問ですが、新卒の新任で学級担任を任されることはありますか。地域とかにもよるとは思うのですが、一年目は研修などもあって忙しいから副担くらいなんじゃないかと、知り合いは言います。本当でしょうか。また誰が担任をもつかは校長が決めることなのでしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 娘の担任

    小学3年の娘の担任が好きになれません。4月からいろいろ細かいことを子どもに要求して、あまり良い印象を持っていなかったのですが、先日 『こんないうことを聞かない子達の丸付けをするのは馬鹿らしいから宿題は出しません!』と言われたと帰宅しました。あまりの暴言に学校にTelしようと思いましたが、娘が怒りの矛先になってもかわいそうなので結局しませんでした。もうすぐ担任も変わるだろうし…でも万が一持ち上がりになってしまったら…匿名で校長先生にでもTelしたほうがいいのでしょうか。

  • 担任が替わりました

    年中になった息子の担任が替わりました。 3年間持ち上がりがほとんどの幼稚園なので、特に理由がなく(退職、産休等)替わったのには他のお母さん方もビックリされてます。 替えたにしても、違う先生なら受け入れたのですが、先生になって6年目、毎年毎年受け持ったクラスの保護者からクレームがあり、その担任のままなら…と転園させた方が何人も。 まず、元気がない(暗い)、笑顔が少ない、連絡帳が全然返ってこない、返ってきても内容が雑、連絡帳を無くした事がある、子供の喧嘩の対応が悪く余計に揉める=解決しない、体調不良に気が付くのが遅い、6年目なのに存在感がない、機転が利かない…受け持ってもらった母達から5年間、悪い話しか聞いた事がない先生です。 2クラスあるのですが、もう1つのクラスとの差も歴然と解るらしいです。 (絵に表れていたそう) いいところは何もない!と皆、口を揃えて言います。全然良くなってない…と。 園は、その先生の足らない所は別のクラスの担任もフォローしますから…と言ってます。 今年、担任にされて私同様かなりのお怒りモードの母が納得いかない旨を副園長に言ったら、もし今までと変わらなかったら辞めさせますから…と言ったそうです。 (園長は全く別の職業から退職後に幼稚園の園長をしているだけなので話にはならず、在職20年になる副園長に保護者は話をしていくんです) 保護者からのクレームがとても多い事が100も承知なはずなのに、何で担任させるんでしょう。 副園長、本人も自覚してますし…だって。 公立の幼稚園の方が安いのに、あえて私立であるその幼稚園に通わせてるんだから、保護者からの意見も考えるべきではないのでしょうか? 毎年入園児が減って、園も園児の獲得に必死になってるのに。 別の私立の幼稚園は60人で定員いっぱい。 うちの幼稚園はその半分。 担任になったうちのクラスの先生になるのは嫌だと今年の入園を辞めたお宅もあるんです。 今年卒園させたから、年少に下りるとばかり思っていたらとんでもない、息子が年少の担任がまた年少になり、最悪なその先生がうちのクラスの担任。 恐らくこのまま年長でも担任になるでしょう。 小学校に上がった後は担任がどんな先生であろうが一切文句はありません。 でも、幼稚園は違います。園と保護者が歩み寄り、深い絆を持って子供の成長を共に喜び合いましょう…で、親子行事も市の中でも1番多いと言われる幼稚園で、その方針に共感して選んだ幼稚園なのに、この担任では子供の成長にプラスにらならない気がします。

  • 小4。「2年連続同じ担任」を阻止したい。(長文です。)

    小学校4年生の男児の母です。 わけあって、今のクラス担任が来年度もそのまま持ち上がりになる事態を避けたいと考えています。 このような要望がそのまま無条件に通るとも思えませんが、取りあえず学校側に言ってみたいと思います。 そのためには、『何月ごろに』『誰に』『どのようにして』要望を伝えたらよいのでしょう。 子どもへのとばっちりを避けたいのは言うまでもありません。 効果的な方法をご存知の方、学校運営に詳しい方、どうかお教え下さい。 息子の今の担任は50代初めの男性教諭です。 学校はド田舎の市立、全校生徒100人足らず、各学年1クラスの小さな小学校で、教職員は16人です。校長先生は赴任したばかりの女性で指導力はわかりませんが、近く定年を迎えるそうです。教頭は実務能力に難があり、全く使いモノになりません。 また、他の父兄がどう考えているのかは、最近会う機会がないためよくわかりません。 息子の担任は暴力とかわいせつとか収賄とか、そういう大きな問題がある人ではありません。 ただ、今までの若い先生方に比べると、亀の甲よりナントカ、ご自分の指導方針にかなり自信をお持ちのようで、こちらからの要望はまず受け入れてくれません。 何か相談しても、『それは違うんです!』と軽く一蹴されてしまうこともしばしば。また、学校から父兄への情報発信量は、前年度までに比べ激減しました。学級懇談会は情報交換の場から先生のオン・ステージへと変貌してしまいました。風通しの悪さを始終感じています。 それから、児童に関しては、長所を伸ばすというよりも、欠点を縷々並べ立てるタイプに思えます。(まるで、スタートラインを低く設定すれば、伸びた分が丸ごとご自分のお手柄になると考えているかのよう・・・?) うちの子供に関しても、会うたびに欠点・弱点を山のように聞かされてかなり鬱になります。こんなことは今までにはありませんでした。社交辞令にしろ褒め言葉というのは一度も言われたことがありません。成績的にも人間的にも、デキはむしろ良いほうなのですが。 このサイトで度々見かけるような悪党では決してありませんし、教師とて人間、完全無欠はありえないことは重々承知してます。しかし、母親としては非常に気詰まりで、『来年もあのセンセだったらかなわんわぁ』という気持ちなのです。贅沢かもしれませんが。 なお、今までのケースですと、5→6年生の持ち上がりはよくありますが、4→5年生の持ち上がりはあまりないようです。 しかし、先生は、今のクラスを大変にお気に入りのようで、ご自分から志願されて留任される可能性も考えられ、とても心配です。今年度も「あのクラスがいい」とご自分から志願したそうです。 モンスターペアレント扱いされるのも不本意です。『2年連続同じ担任』を避けるための、よい方法がありますでしょうか??

  • 小3娘の担任からの苦言・・・

    小3の娘は毎週金曜日に写真やイラスト入りの学級だよりを持って帰って来ました。年に数回、カラー写真の載った学級だよりもありました。ずいぶん担任の先生によって違うなあと思ったものです。小1、小2とそんなに頻繁に学級だよりはなく、今年はラッキーだなあと思っていました。 先生は熱心な女性の先生で、40代です。 修了式にもカラーの学級だよりを持って帰って来ましたが、そこに、「保護者の方へ」と先生からのコメントがありました。 「1年にわたり、毎週学級だよりを発行してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。木曜になると午前2時3時までかかって学級だよりを作っていたこともあります。子どもたちの笑顔の写真を見ながら、学級だよりを作るのは私の幸せな時間でした。しかし、ご保護者のどなかたおひとりでも喜んで下さっているのかしら・・・とも思っていました。 教員生活20余年、学級だよりで子どもたちの学校生活を伝えることを大事なことと信じて学級だより作りを続けてきました。しかし年々、保護者の方から学級だよりの感想の言葉を頂けなくなっています。今年はどなたからも感想を頂くことはできませんでした。 感謝の言葉とは言いません。「学級だより楽しみにしています」「子どもとの会話が弾みます」「大変でしょうが続けて下さい」。昔の保護者の方はお会いした時にそう声をかけて下さいました。 年賀状もお返事を下さい、と思って出しているわけではありません。しかし年々、お返事も減って来ています。保護者の方にお会いしても「先生から年賀状頂きました」とおっしゃる方が減って来ています。 昔は年賀状は来たら出すものでした。出せなかったら「お年始ありがとうございました」と声をかけるものでした。 保護者の方に感謝の気持ちがなくなってきている今、おうちで子どもたちに感謝の気持ちを教える機会も少なくなってきているのではないだろうかと危惧しております。」 私は年賀状は出させました。学級だよりの感想は言ってません。感謝はしていたけれど、お会いした時に言うことを想像できませんでした。最後の学級だよりで、なんだか、後口が悪いなと思います。損な気持ちを抱くくらいなら、作らなければいいじゃんと思ってしまいました。 皆さんは学級だよりの感想や感謝の言葉を担任の先生に伝えていますか?来年からは気を付けようと思いますが・・・。

  • 担任に言いたいのですが・・・

    子供の通う小学校、この暑さなのに、クラスに扇風機を置きません。 教頭先生は4階は屋上からの熱が伝わり、子供たちも汗を流しながら授業してますと昨年言ってました。そこで、昨年保護者からも扇風機の寄付が多数ありました。 今年の我が子の担任は、扇風機を他の下の階の学年にあげてしまいました。全クラス1台はあるはずです。 子供たちは、やはり暑いようです。 保護者として、なんとかしてあげたいのですが、言いずらい男性教員です。 単純に言えば良いとお思わず、上手な言い方などアドバイスお願いします。

  • 担任をもてるのか

    高校の教員の方に質問です。 大学卒業後、新規採用教員として 赴任した人は初めは副担任だと思うのですが、 一年生、二年生と担任を持った後に 異動となったらその異動先では担任をもてますか? 三年生の担任をもてますか?