• 締切済み

ワークグループ内のPC等の表示

kanta2006の回答

  • kanta2006
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.3

> 仕方なしにHDDのワークグループ名を変更してネットワークドライブ > とて登録しようとしているのですが、ワークグループ内のコンピュータ > を表示するをクリックしても、「ポン」というエラー音が聞こえて、 > ワークグループ内のPCやHDD名が出てきません。 私の環境でも、アンチウイルスソフトのファイアーウォールの関係で、これらはエラーになって表示出来ません。 が、「ネットワークドライブの割り当て」で、「参照」ボタンを“押さずに”フォルダの所に「\\コンピューター名\共有フォルダ名」を直接キーボードで入力すれば、ちゃんとネットワークドライブとして登録出来て、問題なくアクセス出来ています。 一度試してみて下さい。

関連するQ&A

  • ワークグループが表示できない。

    OSは、XP Professionalで6台のPCを同じワークグループにしてあります。 それぞれAAA,BBB,CCC、DDD、EEE、FFFとします。 社内の同一ワークグループ内ですが、MSHOME とWORKGROUPと二つあり、少し前までなんとも無かったのですが、事務所引越しをしてからワークグループがおかしくなりました。 ・MSHOME 全6台+リンクステーション ・WORKGROUP プリンタ+リンクステーション プリンタの共有もして印刷もでき、PCはそれぞれpingも通っており、\\コンピューター名\共有名でもそれぞれ繋がるのですが、『マイネットワーク』から『ワークグループのコンピューターを表示する』とすると開けません。 症状をまとめてみますと、 (1)6台中、特定の1台(AAA)だけはすんなり時間もかからず表示される。 (2)BBBのPCからだと、一分以上経ってやっとMSHOMEが表示され、AAAのPCとBBB(自分)は表示されるが残りは見えないのと、片方のWORKGROUPは表示されない。 (3)CCCからはMSHOMEだけは見えてるが、自分が表示されない。 (4)DDD、EEE、FFFからは『Mshomeにアクセスできません。このネットワーク リソースを利用するアクセス許可がない可能性があります。このアクセス許可があるかどうか、このサーバー管理者に問い合わせてください。      ネットワークパスが見つかりません。』 って感じです。 過去の質問等、いろいろと調べて試したのですが、一向にわかりませんので質問させていただきました。 対処内容 (1)ComputerBrouse・・・・開始 (2)TCP/IP over NetBIOS・・・・・・・有効 (3)Microsoftネットワーク用クライアントの削除と再インストール (4)レジストリエディタで HKEY_LOCAL_MACHINES/System/CurrentControlSet/Control.Lsa の値を"0"にする。 (5)ファイアウォールの無効化 など 過去の質問を見て、出来るものは全て試しましたが、解決できません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、助けていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • Windowsにおけるワークグループってなんですか

    XPとVistaと7を持っています。 デフォルトのワークグループ名がXPだとMSHOME Vistaと7はWORKGROUPだと記憶しているのですが家庭内ネットワークにおいて共有フォルダを作るとどのOSからでもアクセス可能になるようです となるとワークグループというのはどういう意味があるのか? てっきりワークグループ名を代えたらそのワークグループ同士の共有しかできないと思ってました。

  • WindowsXPでのワークグループ作成について

    WindowsXPPro×1、WindowsXPHome×4でワークグループを作成し、ファイルを共有しようとしています。 ワークグループ名:WORKGROUP コンピュータ名:XPがfileserver,homeエディションが pc01~pc04 設定の仕方は マイネットワーク→プロパティ→ホーム/小規模オフィス →(デフォルトで次へ→デフォルトで次へ) →コンピュータ名(上記pc01~pc04とfileserver) →ワークグループ名(WORKGROUP)でお互いが見れるようになり、共有フォルダが使えます。 ただ、1台(XPhomeエディション)だけ上記と同じ操作をやっても、ワークグループ名が「MSHOME」のデフォルトのままで、「WORKGROUP」と入力しても変わりません。 原因とか、何か別の方法とかご存知の方教えてください。

  • ワークグループについて

    いくつかのパソコンでファイルを共有したいと思っています。 PCはWindowsXPです。 すでにあるワークグループに加わりたいのですが、うまく入れません。 マイコンピュータのプロパティで、ワークグループ名を変更しました。 その後に、マイネットワークの「ワークグループのコンピュータを表示する」をクリックしても 「****(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。 アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。ネットワークパスが見つかりません」とでます。 サーバーの管理者が誰かも分からない状況で・・。 こんな少ない情報しかありませんが、よろしくお願いします。

  • XP<->2K間でワークグループが違うのに何故アクセス出来るのか?

    2台のPC間でワークグループ名が違うのにファイル共有設定した フォルダ及びファイルへのアクセスが可能なのですが理由が分かりません。 宜しくお願いします。 XPsp2 ワークグループ:WORKGROUP 2Ksp4 ワークグループ:MSHOME 有線でルータに接続してDHCPでIPアドレスを振っています。 ローカルエリア接続のネットワークコンポーネントは, Microsoft ネットワーク用クライアント Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有 インターネット プロトコル(TCP/IP) の3つのみで他にはありません。

  • WIN2000のワークグループ

    ウインドウズ98から2000にアップグレードしたのですが、ネットワークのワークグループ名がWORKGROUPになってしまいました。2000でのワークグループ名変更方法を教えて下さい。98だとネットワークから識別情報で変えられたのですが、それがどうしても見当たりません。

  • ワークグループ名が保存されません

    WindowsXPでワークグループ名を変更しても再起動すると MSHOMEに戻ってしまいます。どうして?

  • Windows2000でのワークグループの変更

    Windows2000のワークグループを今のWorkgroupからMshomeに変えるにはどうしたらいいのでしょう? また他のマシンからネットワーク上でWindows2000のマシンに入ろうとすると、ログイン認証画面が出てきます。そのログイン名とパスワードはパソコンのどこで設定した情報なのでしょうか?(BIOS設定の時に設定した情報でしょうか?)またそれを(認証情報を)確認する方法はありますか?

  • ワークグループのPCが表示されない

    先日、社内のネットワークに外付LAN対応のHDDを新設しました。 10台ほどのPCで共有する目的ですが、9台までは問題なく認識でき、読み書きも可能なんですが、1台だけその外付けHDDはおろか、ワークグループのPC一覧も表示できない状況です。 そのPCはWINDOWSXP(PRO)ですが、インターネットやメールの送受信は問題なく出来るため、ネットワークには繋がっています。 また、ほかの9台のPCからはその問題のPCがワークグループ上に見ることが出来ます。 全PCとも存在を隠す設定(ヒドゥン)などしておらず、摩訶不思議な現象に頭を抱えております。 何かよい解決策がありましたら教えてください。

  • ワークグループとドメイン

    こんにちは。 短期の工事の現場において、異なる会社(A社とします)の人と私(B社とします)でファイルを共有したいと思っています。  単純にHUBで2台のPCをつなげて、共有フォルダでファイルを共有しようと思っていました。  ところがA社の人のPCが、私のPCから見えないのでA社の人のPCで 【システムのプロパティ】-【コンピュータ名の変更】 で確認すると、【次のメンバ】のところでドメインにチェックがはいっており、会社のドメイン名が入っています。 又、【詳細】で【DNSサフィックスとNetBIOSコンピュータ名】で【このコンピュータのプライマリDNSサフィックス】の欄にも会社のドメインが入っています。  私(B社)のPCではワークグループが「MSHOME」となっており、通常のデフォルト状態です。 1.このA社のPCの設定の場合、B社のPCとファイルを共有することはできないのでしょうか? 2.A社のPCでワークグループにチェックして、「MSHOME」などとしてしまうと、メールなど他へ影響するのでしょうか 3.だとすると、何か手軽にファイル、フォルダを共有するする方法はないでしょうか 以上よろしく御願いします。