• ベストアンサー

坂道に強い軽自動車

lucky-RX-7の回答

回答No.4

とりあえず、馬力に関して言えば、ターボ車なら大半の車種で規制一杯まで頑張っていますから、どの車種でも変わりません。 対してNAはターボよりもかなり非力ですので、坂道は完全にダメです。 まずはターボモデルを選びましょう。 あと、重要になってくるのが車重とギヤ比です。 ぶっちゃけて言えば、ワゴンRやムーブ等の軽ワゴンは大きい分重いですし、スバル車はメカ的な部分は凄いのですが何故か他のメーカーよりも50kg近く重くてトルクもチョット低いので、山道ではあまりお勧め出来ません。 また、ギヤ比が高速より(特にファイナルギヤの数値が小さい)ものも坂道の上りでは苦労します。 あとは、上りと雪道の頻度が多いなら、少し車重が重くなりますが4WDを選ぶのもありです(雪道がなければFFでもOK)。 そうなると、現行車に限定しますが、ホンダは型遅れ・時代遅れの車種なのでお勧めは無し、三菱は重くてパワーがないのでお勧めなし、スズキはかなり型遅れですがkei-worksかワゴンR(64PS、10.5kg・mのグレード)、ダイハツならソニカ(64PS、10.5kg・mのグレード)ですね。 ちなみに、燃費が悪くて維持費が掛かりますが、旧規格の軽自動車だと車重が100kg近く軽いのでもっとパワフルです。

noname#87851
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 各社の軽乗用車の特徴がよくわかりました。 ある程度燃費も抑えたいので現行車から選ぶことにします。 ダイハツは全くノーマークでした。もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の購入について質問です。

    軽自動車の購入について質問です。 2月中に車を買おうとしているのですが、ダイハツのムーブ、三菱のアイ、スズキのワゴンRの三種類で考えています。 坂道の多いところなのでCVTの方がいいと思うのですがどうでしょうか、坂道が多くてもATでもCVTでも関係はありませんか CVT視点で考えるとダイハツかスズキ、室内の広さやデザインだとアイになるなと考えています。 軽自動車は初めて乗るので比較が全然わかりません。その三種類以外にいい車があったら教えてください。

  • 坂道に適した車は?

    車選びに悩んでいます。 実家が山手なものでどこに行くにもアップダウンが 激しいのが難点です。 そこで坂道に合った車を探しているのですが 特に燃費の良い車ってないでしょうか? 今は軽自動車を所有していますが、よく馬力が無いので 坂道ではかえって燃費を消耗すると言われたことがあります。 実際のところどうなのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • 軽自動車の性能について

    すぐにはではないですがトール系のノンターボ軽ワゴンが欲しいと思ってます。(ワゴンRやMOVEやライフとかタントとか) 現行の1500からの乗換でファーストカーとして使用する予定です。 理由は家計を車の維持費を少しでも押さえたいからです。 8年位前スバルプレオのマイルドチャージに乗ってたことがあります。 過給機がついてたので高速はリミッター付近まで速度は出たし坂道も苦痛ではなかったですが80キロ以上出すと音がうるさく音楽も聞けませんでした。 皆さん軽自動車のノーマルは良くないとありますが8年前のプレオが58馬力で今のMOVEやワゴンRも58馬力ありますが軽でも8年で大きく技術の進歩があったと思います。 具体的にノンターボの軽のどこが悪いのでしょうか? 詳しく教えていただけると幸いです。 例えば高速安定性や100キロ巡航での騒音や坂道を登らないとか。 用途は普段の買い物と年に2回~3回位埼玉から伊豆の保養荘にドライブ。(通勤には使いません) 家族は妻と2歳の子供一人(子供は私が年なので増やす予定はありません) 候補としては上記でも述べた4台の軽自動車です。

  • 軽自動車の買い替えで、どの車種がいいですか

    3月中に買い替えを予定しています。現在はスズキのワゴンRに乗っています。今回、スズキのMRワゴン、ダイハツのタント・ムーブ、日産のモコで検討しています。どの車種がおすすめですか?また他におすすめの軽自動車があれば教えてください。

  • 軽自動車 vs 普通車 どちらを買うべきでしょうか?

    今年の4月から通勤のために車が必要となり、購入を考えています。はじめて車を買うので、どのような車を買ったらよいか分からず、質問させていただきました。 条件としては、雪道、凍結路面の走行を考え4WD、また坂道が多いので、軽自動車ならターボ車、普通車なら坂道で困らない程度の馬力のある車を考えています。予算は、安ければ安いほどいいのですが、100万円前後におさえられれば助かります。(場合によっては150万円) 税金、タイヤ、車検等維持費の安さから軽自動車を中心に考えているのですが、安全性、中古での価格を考えると普通車にも興味があります。まだ検討を始めたばかりですが、軽自動車ではパジェロミニ、ワゴンRなどを候補として考えています。 上記の条件で車を購入するとしたら、軽自動車と普通車、どちらを買うべきでしょうか?また、そのどちらかにした場合、新車、中古車どちらがおすすめですか?車種等も挙げて頂けると助かります。 質問が多くなってしまいましたが、ご意見よろしくお願いします。

  • スズキの軽自動車

    スズキの軽自動車のMRワゴンとワゴンRの違いは何でしょうか。 購入を前提で考えてますが ディーラの方の話を聞くと混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車の購入を考えています。

    軽自動車の購入を考えています。スズキのワゴンアール ダイハツのムーブ ホンダのライフのどれかにしようと思っています。販売台数では、スズキのワゴンアールがダントツで多いようですが、どこが他の車に比べて魅力的なのでしょうか。参考にしたいと思います。教えてください。

  • 箱型軽自動車の良さって何ですか

    ダイハツタントとかスズキパレットとかホンダNボックスとか似た様な箱型の軽自動車がありますが、 こういう箱型の軽自動車の良さって何なのですか。 こういう軽自動車を買うなら最初からもっと室内が広くてシートアレンジがいろいろ出来るアトレーとかエブリィとかバモスなどのワゴン車のほうがもっといろいろ沢山積めていいのではないでしょうか。

  • 軽自動車にカーナビを付けられますか?

    次の軽自動車の購入を検討してますが、カーナビは付けられますでしょうか?軽自動車は車内が狭いので、もし付けた場合、運転に支障が出るのではと思っているのですが、いかがでしょう?もし軽自動車にお勧めのカーナビがあったら教えてください。(15万円以内) スバルR2 ダイハツ ムーブ スズキ ワゴンR スマートK

  • 軽自動車(ワゴンRR)で、東京~名古屋の間、移動できますか?

    軽とはいえ、自動車なんだから移動できるに決まっているとは言われそうですが、その~、私の言いたいことは、他の車に迷惑をかけたり(遅いスピードと登坂で)、あるいは、運転手や同乗者が疲れたりしないかという事です。 経路は中央高速道利用で、車種はスズキワゴンRR(ターボ付き)です。