• ベストアンサー

PHPとMySQLが使える無料Webスペースを探しています。

Rayderlの回答

  • ベストアンサー
  • Rayderl
  • ベストアンサー率83% (40/48)
回答No.4

うわー、すみません、募集状況をきちんと確認せずに書き込んでしまいました。確実に申し込めて便利なサービスだったんですけどね…。 確実性は落ちますが、無料サーバ一覧のページに挙げられたサービスの中からPHPとSQLを扱っているところをひとつずつ当たってみてはいかがでしょう。 ■無料サイト集 - 無料サーバー・無料レンタルサーバー CGI可 http://www.kooss.com/hp/freeserver.html AAA! CAFEがサービス休止となった今は、SQLまで使えるところは個人でやっているところしかなくなってしまったようです。個人で募集するところは、だいたいどこも審査制です。 PHPだけで良いなら、上のページに挙がっている中ではAG.NETの審査が比較的ゆるくてお勧めです。個人サーバは募集できる数が限られているので審査はかなり厳しいと覚悟し、事前に利用規約を調べた上で、十分に文章を練ってから申し込むのが良いと思います。 そういうのが面倒なら、多少費用を出してXREA+(XREAの有料サービス 2400円/年)やさくらインターネットライト(1500円/年+初期費用1000円)など格安系のサービスを検討した方が良いかもしれません。

litton101
質問者

お礼

Rayderlさん、たびたびのご教示ありがとうございました。 探し方が悪いだけかと思っていましたが、やっぱり PHPもMySQLも使えて無料だなんてムシのいいページはあまりないのですね。 おっしゃるように、個人運営サーバーは敷居が高いようです。 作りっぱなしで放置するようなことがあったら 運営者さんにも失礼なので、ご提案のように 格安のレンタルサーバーの導入を検討してみます。 丁寧な解説ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PHPでMySQLに入力した半角スペースが?になる

    いつもお世話になっております。 PHP初心者なのですが質問させてください。 タイトルの通りPHPからMySQLへと流したデータの一部半角スペースが 半角のクエスチョンマーク(?)に勝手に変換され困っています。 色々他のサイトを見て回った結果 <?php mb_internal_encoding("utf-8"); //内部文字コードを変更 mb_language("uni"); mb_http_input("auto"); mb_http_output("utf-8"); mysql_query("SET NAMES utf8"); (以下DB接続部は略) ?> とし、my.iniに skip-character-set-client-handshake を加えました。 環境はXAMPPを使っており次の通りです。 よろしくお願いします。 # Apache/2.2.11 (Win32) DAV/2 mod_ssl/2.2.11 OpenSSL/0.9.8i PHP/5.2.9 # MySQL クライアントのバージョン: 5.0.51a

    • ベストアンサー
    • PHP
  • レンタルWEBスペースを探しています

    現在ホームページを開設するためのレンタルWEBスペースを探しています。 第1候補としてさくらWEBがあがっているのですが、重いであるとか、サポートがしっかりしていないとかで決めかねています。 というわけで、有料でも可なので同じような条件やスペックのWEBスペースレンタルをご存知でしたら教えてください。 条件(さくらWEBにあるものでも私が「いらない」と判断したものは「不問」としています) ・容量:50MB以上 ・CGI:チャットのようにサーバーに負荷をかけるものでなければ可 ・sendmail:できれば使用可 ・アダルトコンテンツ:不問 ・独自ドメイン:不問 ・telnet:不問 ・追加メールアドレス:不問・ただしあればなお可 ・料金:年10000円前後 ・支払方法:銀行振込ができる お願いいたします

  • XOOPSOKの無料サーバー探してます。

    上記の通り、XOOPSができるサーバーを探しています。 XOOPS利用に必要なもの PHP可 MySQL可 容量30MB程度(できれば多い方がいいです・個人的に) 以上です。 注:XREAは募集していないので対象外。 できれば、広告は小さい方が・・・・

  • PHP+mysqlで作ったプログラムを公開するには?

    現在、html+PHP+mysqlでプログラムを組んでいます。 そこで、ローカル上でのテストがうまくいったので、WEB上に公開したいのですが、公開の仕方が分かりません。 PHPの設置が可能なスペースに****.phpのファイルをアップロードして、パーミッションを変更するだけでいいのでしょうか? ローカル上で作ったmysqlのファイルをどうすればいいのかとか、mysqlが使用可能というスペースでなければならないというものもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • PHPからMySQL5にアクセスできない

    phpからMySQL5にアクセスできません。 以下のソースを実行すると、エラーが表示されます。 ■=== phpのソース=========================================== <html> <?php if( !$mysql = mysql_connect("localhost","test_user","test_password") ){ print "接続失敗<br>"; exit(); } ?> </html> ============================================== ■=== エラー ================================= Fatal error: Call to undefined function mysql_connect() in d:\HTTPRoot\temp\test.php on line 3 ============================================== ■環境 ・PHP 5.1.6 ( Windows Binaries(PHP 5.1.6 zip package )をダウンロードし、c:\PHPへ解凍 ) ・AnHTTPd1.42k ・Windows2000Professional sp4 ・MySQL 5.0.19 ■状況 ・PHPとAnHTTPdは動作しています。 以下、<? phpinfo(); ?> の結果で、MySQLの部分です。  Client API library version 5.0.22  Client API header version 5.0.22  MYSQLI_SOCKET /tmp/mysql.sock ・MySQLにはログインでき、DBやテーブルの作成もできます。 コマンドラインから、以下のコマンドでログインできます。 c:\>mysql -utest_user -ptest_password ・このサイトを参考に、php.iniなど設定しています。 http://homepage1.nifty.com/yito/anhttpd/faq/php5.html   php.iniのこの行もコメントアウトを外しています。    extension=php_mysql.dll 以上、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ソケットエラーについて(PHP+MYSQL)

    過去ログもたくさんでていたのですが、解決しないので質問します。 PHPとMYSQLを連動させて使用したいのですが、わからないなりにサーバーの設定しています。 Fedora Core3 PHP Version : 4.3.11 Apache Version : 2.0.53 MYSQL 5.0.24a で設定しています。 PHP単体では動いています。 MYSQLもターミナル上では動いています。 PHPからの動かすと DB Error: Can't connect to local MySQL server through socket '/var/lib/mysql/mysql.sock' (13) と出たので、 mysqldをもう一度起動してみたり php.iniを /tmp/mysql.sock に変更してApacheを再起動したり my.cnfも同じ値にしているのですが (mysql.socは/tmp/にある) エラーが DB Error: Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (13) に切り替わっただけでした。 mysqldが動いていないのかなーとも思うんですが どこから手をつけていいのかわからなくなっています。 ひとつ気になるのが、PHPのテストファイルで取得したinfoの MYSQLの 項目で MYSQL_SOCKET /var/lib/mysql/mysql.sock と出ていました。 これって関係あるんでしょうか。 別の設定があるのでしょうか・・・ それともやっぱりmysqldをあたってみたらいいのか。 みなさんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 あと参考になるような本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • MySQLとPHPがつながりません。

    MySQL5.1 Apache2.0 PHP5.2.4をインストールしたのですが、MySQLとPHPがつながりません。 phpinfoを見ても、libxmlとodbcの間に本来あるべきMySQLがありません。 C:\WINDOWS\php.iniにある、 extension=php_mysql.dll extension=php_mysqli.dll のセミコロンは外しています。 php5ts.dllはC:\WINDOWSに、libmysql.dllはC:\System32とC:\Apache2\binにコピー済みです。 php_mysql.dllやphp_mysqli.dllもコピー済みです。 それでも反映されず、やけくそで各フォルダに全種類dllをコピーしたりもしましたがやはり反映されません。 そして、この状態でWEB上からPHPにアクセスすると、 Fatal error: Call to undefined function mysql_pconnect() in C:\Apache2\htdocs\include\setup.php on line 7 というメッセージのサイトが出てきます。 恐らくphpinfoにMySQLが反映されれば解決すると思うのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 どなたか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • PHPからMySQLが動かせません

    PHPからmysqlのテーブルを開こうとした際に Fatal error: Call to undefined function mysql_connect() という一文が出ました。 php.iniのextension_dirのパスは一字一句間違っておりませんし、 extension=mysql.so extension=mysqli.so の二文も追加しました。また、その二つのファイルがあることも確認済みです。 また、phpファイルの構文は以下のとおりになっています。 $link = mysql_connect('ローカルホスト', 'ユーザー名', 'パスワード'); if (!$link) { die('接続失敗です。'.mysql_error()); } print('<p>接続に成功しました。</p>'); こちらもいろいろ調べまして、php_mysql.soとphp_mysql.soがないためではないかなどとかんぐっておりますが、そういった記述は私が調べた限りにおいては見かけませんでした。 php_mysql.soとphp_mysql.soというファイルはなくても、mysql.soとmysqli.soというファイルがあれば動くのでしょうか? 仮にphp_mysql.soとphp_mysql.soというファイルがないと動かない場合、何をインストールすればよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 また、PHPとMySQLはソースファイルを/usr/ports/distfilesディレクトリにコピーした上でポートからmake、make installしました。 マシンスペック OS…FreeBSD6.4 Apache…1.3.14 PHP…5.2.8 MySQL…5.0.92 都合上、バージョンを他のものに変更することはできません。 追記してくれということがありましたらよろしくお願いします。

  • phpからmysqlに接続できません。

    Apache/1.3.26 Debian3.0 GNU/Linux PHP/4.1.2 mysql/3.23.49-log の環境です。 $MyLink = mysql_connect(..略..); の箇所でFatal error: Call to undefined function: mysql_connect() in /var/www/bbs/bbs.php on line 23 のエラーがでます。 このPHPファイルは本のソース(CD)ですので間違いは 無いと思います。 ただし、本はmysql/3.23,PHP/4.1.1を使ってます。 何が良くないのでしょうか? 検索で PHP-4.2.x当たりで、ライセンスの関係からディフォルトの インストールオプションでは、mysqlのサポート関数がインストールされないので、 --with-mysql[=DIR] オプションが必要なはずです。 とありましたが、インストールは apt-get -install php4 で行いました。

  • ubuntuで、PHPからMYSQLが見えません。

    MySQLとPHPがつながりません。 (コマンドラインからはmysqlにログインできます)。 どなたか、原因等わかるかたがいらっしゃったらご教授ください。 バージョンは以下の通りです。 MySQL-5.0.38 Apache-2.0 PHP-5.2.1 ubuntu-7.04 全てapt-get installで、APACHE、MYSQL、PHPの順でインストールしています。 phpinfoでもmysqlの項目表示がされず、またmysql_connectなどの 関連するコマンドも「call to undefined~」のエラーが出力されてしまいます。 /etc/php5/apache2/php.iniに、 extension=mysql.so extension_dir="/usr/lib/perl5/auto/DBD/mysql/ の記述もしてみましたが状況は変わりませんでした。 (/usr/lib/perl5/auto/DBD/mysql/mysql.soをlocateで見つけました) 以上、お手数でございますがどうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP