• ベストアンサー

ジュンク堂の支払い方法

ジュンク堂のネットから本を注文しようと思っているのですが、 口座振替ができると書いてありますが本当にできるのでしょうか? 本が届いてから2ヶ月も後に支払うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

口座引き落としは、会員申し込みの際登録された預金口座からの引き落としになります。 あくまでも、申込書に記入して郵送で手続きをしなければいけません。 感覚としては、クレジットカードでの購入に近いです。 代金の引落し日は、商品出荷月の翌々月2日になります。

aze114
質問者

お礼

お礼が遅れてすみませんでした。 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジュンク堂の本を丸善に取り寄せする事は出来ますか?

    ジュンク堂書店の在庫を丸善に取り寄せする事は可能なのでしょうか? 近くにジュンク堂が無く、丸善でジュンク堂から取り寄せをお願いして受け取りたいと思っているのですが…。 注文しようと考えている本は絶版になっているものですが、ジュンク堂の梅田店には1冊在庫有りになっていたので、それを家から一駅先にある丸善で受け取る事が出来れば…と思っています。 ジュンク堂と丸善は経営統合されたと聞いたのですが、丸善に在庫の無いものをジュンク堂から取り寄せしてもらう事は出来るのでしょうか? かなり手間がかかって書店さん側には迷惑かもしれませんが、そういう事は可能なのか知りたいです。 ジュンク堂のネットストアで購入出来れば一番簡単なのですが、ネットストアには「在庫無し」となっており店舗に在庫があっても「ネット在庫無し」の場合、ネットでは購入できないとの事でした。 一応、お店に直接聞いてみようと思い、昨日今日と丸善に電話をしてみたのですが誰も出ず、問い合わせは出来ませんでした…(昼頃だと電話は繋がらないようにはずしてあるんでしょうか?)。 何年も置きっぱなしになっているのでそんなにすぐに売れてしまうとは思いませんが、絶版になっているので、なるべく早く注文してたいと焦っています。 取り寄せが可能かどうか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジュンク堂と西武と繋がっている三省堂

    池袋東口にあるジュンク堂と西武と繋がっている三省堂では どちらの本が広い・本の数が多いのでしょうか? 階数としてはジュンク堂が勝っているので ジュンク堂でしょうか?

  • 郵便振替の支払方法

    ネットで本を購入して郵便振替で払うようになったのですが、ATMで払う場合どうやればいいのでしょうか? また、支払う方は口座は持たなくてもできるのでしょうか? 教えてください。

  • ジュンク堂書店での取り寄せ

    自分の住む地域にある本屋さんに探している本がなかったので、ジュンク堂書店のウェブページで検索したところ「在庫僅少」とありました。どうも池袋本店にあるようなのですが、住む地域がまったく違うので本店へはいけません。この場合、近くにあるジュンク堂書店で取り寄せをお願いしたら取り寄せてくれるのでしょうか? 実際取り寄せたことがある方、またどうなのかわかる方、解答よろしくお願いします。

  • ジュンク堂新宿店では・・・

    コミック本やゲーム攻略本を買うとき、中を見比べてみたいのですが ほとんどのお店でビニールがかかり見られなくなっていますよね。 ジュンク堂は椅子まであってごゆっくり選んでくださいという雰囲気のようですが、コミックや攻略本も中が見られますか? ご存知の方、教えてください。

  • 池袋ジュンク堂書店

    池袋ジュンク堂書店って、アマゾンにない本もおいていますか?

  • 家賃の支払い方法

    こんにちは。 来月から一人暮らしを始めます。 もう契約はしており、後は立会いと鍵渡しだけです。 家賃支払いについて質問させてください。 契約時にSMBCの口座振替用紙に記入をさせられました。そこに自分のメインバンク(他銀行)の口座を記入しました。 しかし賃貸借契約書には家賃の振込先として別の銀行口座(以下A銀行)が書かれていたので不動産屋を通してどちらが本当なのかを確認したついでに口座振替の場合引き落とし手数料はかかるのか聞いてもらったところ、 (1)A銀行は念のために記入しているだけで家賃は口座振替で引き落としされる。 (2)口座振替には200円+消費税がかかると言われました。 契約書には振込にかかる手数料は借主負担とは書かれていますが、口座振替で支払い側が手数料を払うのは普通の事なのでしょうか? あちらが指定してきた支払い方法なのに手数料を取られるのが納得できません。 それならばA銀行へ振込にしたほうがA銀行のネットバンキングを持っているので無料でできます。 しかし仲介の不動産屋が出来ない人で不安なので、次の支払いまで(7月分)に支払い方法を変更したい旨直接大家に問い合わせてみようと思います。 しかし、その物件は管理会社=大家な上、ちょっとした大手であり、口座振替は代行業者に委託して全物件の家賃をそれで管理しているのかなと想像します。 ですので私個人が振込にしたいと言ったところで要望は聞いてもらえないでしょうか。 ダメもとでも聞いてみる価値はあるでしょうか。 また交渉する際効果的な言い方がありましたらお教えいただければ幸いです。 たかが200円ですが、一年で2500円も違ってくるとやはり貧乏OLには痛い出費です。

  • お支払い方法変更で

    オンライン口座振替えの申し込み時にネット口座振替サービス→銀行選択→金融機関へ→金融機関自動POST画面の時がずーっとしらばくしてからって出て先に進まない ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 支払い方法

    初歩的な質問ですが、どなたか教えて下さい。 オークションで落札しようと考えていますが、支払い方法に銀行振込、郵便振替とありました。 銀行振込とは私が持ってる口座から振り込めるんでしょうか。 また、郵便振替とはどういうことでしょう。 郵貯に口座を持っていない私でもお金は払えますか? 簡単なことを並べて申し訳ありません。

  • 大型の書店について(ジュンク堂や紀伊書店)

    大阪に住んでるのですが、もうすぐ群馬に住むことになるかもしれません。 そこで聞きたいことがあるのですが、群馬県で一番大きい書店は紀伊書店で在庫が50万冊程度あるようですが、 大阪にも50万冊程度のジュンク堂はあるのですが、そこではほとんどの本があります。 ただ、紀伊書店の在庫確認をインターネットで確かめることができる機能をつかっていくつか調べてたのですが、ちょこちょこないものがあります。 やはり地方の大型書店というのは同じ50万冊でもあまり本を網羅されてないのでしょうか? 群馬以外でもいいので地方の本屋について知ってることがあれば教えてほしいです。 分野的には専門書とかが中心です。 また、そもそも紀伊書店って言うのはジュンク堂と比べて規模が小さいのでしょうか? どちらとも大阪にあって同じ在庫数があってもジュンク堂のほうがたくさんあるものなんでしょうか? また、東京では在庫100万冊とかいうかなりでかい書店があるのですが、ここってどんな感じなんでしょうか? まったくイメージがつきません。 100万冊の在庫といっても、品切れがほとんどないって言うだけで本の種類は50万冊の書店とあまりかわらないのでしょうか? たくさん聞いてすみません。 わかるものだけでもお願いします。