• ベストアンサー

タイマーが設定されている・・?

kanta2006の回答

  • ベストアンサー
  • kanta2006
  • ベストアンサー率32% (18/55)
回答No.4

PCV-W702B、もしくはPCV-W502Bのどちらかの機種ということですね。 ソニーのホームページで付属ソフトを調べました。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-W702B/soft.html VAIO Action Setup Ver.2.0 Giga Pocket Ver.5.6 iRCommander Ver.1.4 あたりのソフトの設定が怪しいと思うのですが、確認して下さい。 TV録画などのユーティリティが自動起動や自動電源OFFなどの動作をコントロールしている可能性があります。 その機種特有の付属ソフトが原因の場合、WindowsXPの一般的な話ではなくなってくるので、このカテゴリーで質問しても、具体的な対処法をわかる人は少ないかもしれません。 そこに関しては自分で説明書を読むか、SONYのサポートに聞かれた方が良いでしょう。

maple1225
質問者

お礼

お忙しいところ本当にありがとうございました。 説明書などいろいろ調べましたところ やはりパソコン側で毎日時間の調節をしているようでした。 この作業をしないように設定することもできますが 録画のときに録画時間がずれてしまう可能性があるなどと 書かれていました。 あとはもう少し自分で調べてみます。 ありがとうございました♪

関連するQ&A

  • パソコンのタイマーについて

    パソコンを自動で起動させる事ってできないのでしょうか。 パソコンでFAXを受けるようにしているので、家を留守にするとき、(一日ぐらいなら電源を入れっぱなしにしておけばよいと思うのですが、二~三日家を空ける場合など)決まった時刻にタイマーで起動し、また決まった時刻に電源を切ってくれるようなソフトってないものでしょうか?

  • 電源を切った後、しばらく経つと…

    自分で組み立てたパソコンなんですけど、最近調子がおかしくなってきた。電源を切った後、1分―3分か経つと、自動的に電源が入って、windowsが起動するようになってしまう。よろしくお願いします。

  • PCの起動、動作が急に遅くなりました。

    閲覧ありがとうございます。 今日の昼にパソコンでネットサーフィンをし、 その後シャットダウンをして夜にまた起動したところ、 パソコンの起動が遅くなってしまいました。 ※今日の昼までは普通に使えていました。 遅くなった内容ですが、まず電源ボタンを押し 「windowsを起動しています」という画面から普段は30秒前後で デスクトップ画面にいくところ、 3分以上かかりました。そして今は使えていますが、 インターネットも開きませんでした。 そしてシャットダウンにもかなり時間がかかります 私はパソコンの知識が殆どないので どうしてこうなったのか検討が付きません。 昼にいじったとき、変なサイトにいったり 設定をいじったりはしていないつもりです。 こういう症状のときの解決策があれば 教えていただければ幸いです。 こちらからの情報が少なくて申し訳ありませんが よろしくお願いします

  • 省電力設定

    省電力設定をコントロールパネル電源の設定で次のように設定してますがパソコンを終了、再起動して再開すると省電力設定が作動しません。 スクリーンセーパー待ち時間5分 電源設定-ホームオフィスディスク システムスタンバイ.10分後 モニターの電源を切る.10分後 ハードディスクの電源を切る.なし パソコン電源ON、再起動などした後に再度省電力設定をしてます、ご指導よろしくお願いします。 Windows98SE

  • 起動するタイマーはありますか?

    お世話様です。VISTAで、電源offの状態から、自動的に起動し、シャットダウンできるタイマーのような、ソフトはないでしょうか?お分かりになる方ご教示下さい。

  • スクリーンセーバーが自動で設定される

    パソコンを初期化したときにスクリーンセーバーが自動で設定されるようになりました。 スクリーンセーバーを無効に設定しても、電源をいったん切って、再び電源を入れてしまえば、『10分後に起動』に設定されてしまいます。 この問題を対処するにはどうすればいいのでしょうか? 質問を検索してもわからなかったので、質問しました。

  • タイマーでソフトを起動したいのですが…

    目覚まし時計のような感じで、ある時間にソフトを起動して用が済んだらPCの電源を切ることのできるソフトを探しています。 1.自動でPCを起動させる 2.ソフトウェアを実行 3.ソフトウェアを終了 4.PCの電源を切る 以上のことができるソフトありませんか? いろいろ探してみて BootTimer を見つけたんですがちょっと設定がややこしそうで躊躇しています。もっと簡単に使えればいいんですが、BIOSをいじるのは正直怖いです。 1.自動でPCを起動させる をあきらめればほかにもあるようなんですが、いまいちスタンバイ状態と休止状態というのがよく分かりません。併せてそれも教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • PCの電源設定について教えてください

    デスクトップパソコンを使っています。 よく電源を入れたまま、もしくはネットにつなげたまま寝落ちしてしまいます。 パソコンの保護も含めて電源を適宜落としたいのですが、コントロールパネルの中の「電源オプション」で、こんな時の電源マネジメントのオススメ設定を教えてください。 以前、「モニターの電源を切る(15分後)」と「ハードディスクの電源を切る(15分後)」ONの設定でやっていたら15分後、どのスイッチを押してもパソコンが起動しなくなってしまい、仕方なくコンセントを抜いて再起動しなければならなくなりました。 現在は「モニターの電源を切る(15分後)」だけをONにしていますが、これだとHDDが1晩中動き続けているので気になります。

  • いきなり初期設定中です。。って!?

    今朝パソコンをたちあげたら水色の画面になって 英語で なんとかなんとかplease wait..............と待たされ、その後 水色の画面で初期設定中です 自動的に再起動するのでこのまま待ってください とでてきてから 数分で再起動し 電源がおちるとき左下のスタートボタンが一瞬startと英語になってました。 再起動されてからきちんと覚えてないんですが水色の画面で 音楽を聴く とか 映像をみるとか windows起動 などと選択画面がでて 一応普通にインターネットはでき、お気に入りなどの中身はかわっていませんでした。 こんなの初めてで驚いているのですが、windows xpはこのようなことあるんですか? それともウイルスでしょうか? 昨年一月に新品でかったNECのノートです XPです 教えてくださいお願いします。。

  • 60分タイマー

    現在30分後に自動的に電源が切れるコンセント型タイマを 使用していますが壊れてしまいました、探したのですが11時間や24時間などしかなくもっと短い物がほしいのですがどなたかご存知ないでしょうか? ダイヤル式でもボタン式でも結構です。 よろしくお願いします。