• ベストアンサー

エアコンの故障

nari789の回答

  • nari789
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

ランプの点滅が 自己判断機能になってるので、回数を数えて調べれは概則の故障診断はできますよ~ 基盤か コンプレッサーしかないと思いますが 基盤なら 2~3万円 コンプレッサーなら6,7万以上だと思います 運転開始して 室外機でカッチって音がした後に 点滅するなら コンプレッサーの可能性が強いかと思います 基盤でも 12年たってると 対応品が無い可能性もありますね 大きさ 機能にもよりますが 12年前のエアコンをなおすより 買い換えた方が安いかも・・・ なおして 何年持つかという不安がありますし 参考までに・・・  

noname#179549
質問者

補足

大変参考になる意見ありがとうございました。フロントパネルに故障診断要領と書いてあるものが張ってありランプの回数に応じた故障診断が載っていました。点滅回数を照らし合わせてみると、     1.内外接続電線の誤配線または断線     2.室内リレー基盤・室内または室外制御基盤不良 と書いてありました。ちなみに断線するほど室外機を動かすことなどはありませんでした。でも、もしかしたらほっといたら直るなんていうことはありませんよね。たしかに最近のエアコンは機能も充実しているし能力もあると思うので、買い替えを視野に入れて考えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの故障

    この暑さのせいか、昨晩エアコンがダウンしました。 症状は、スイッチを入れるとエアコンが作動して涼しい空気が出てきますが、数分たつとカチッというかすかな音が出て、室外機が止まって生ぬるい空気しか出てきません。しばらく時間をおいて繰り返しても、やはり同じ状況で最初は涼しい風が出てきて(このときは室外機は動いています。)その後室外機が止まって生ぬるい風しか出てきません。 購入して15年たっており(この間4回の引越しあり)やはり寿命でしょうか?修理代はいくらぐらい覚悟しないといけないでしょうか? 省エネを考えると買い換えるのもひとつの方法かと悩んでいます。 機種は三菱の霧が峰です。 ご回答をよろしくお願い申し上げます。

  • エアコン霧が峰から温風が出なくて困っています。 

    一昨日から、今日にエアコン(暖房)が動かなくなりました。三菱の霧が峰を使っています。フィルターも汚れていたので、掃除などしてみましたが、風は出るようになったものの、温風が出ません。ずっと冷風が出ていて、運転ランプが点滅しているのですが、どこか故障しているのでしょうか?説明書も読んだのですが、原因がわかりません。詳しい方、ご回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • エアコンの電気代

    三菱の霧が峰の冷暖房インバーターエアコン使ってます。 これって1時間どのくらい電気代がかかるのでしょうか?? あと24時間31日フルで使っていたらどんだけ電気代がかかるのでしょうか?? あと省エネ冷房というのがあります。 除湿と冷房ではどちらがいいのでしょうか?? 冷房2.2KW 消費電力0.435KW です!!!

  • エアコンの故障をなおしたい

    昨日エアコンを使用していたところ雷雨のため短時間(5分ほど)停電があり、エアコンは停止しました。停電が終わり、いつものように電源をオンにしたところ、エアコンは正常に機能しました。 ところが今日になってエアコンの電源をオンにするとエラーが表示され、作動しなくなりました。電源コードをコンセントから抜いて1時間ほど待ってから再びコードを差し込み、電源スイッチを入れたところ、室内機は作動したのですが、室外機は作動しませんでした。 冷房モードにしてありますが、室外機が作動しないためか、室内機からは風が出るだけで、冷房は行われません。 メーカーに修理を依頼する前に、なにか打つ手はないでしょうか? エアコン情報: 三菱ルームエアコン霧ケ峰 MSZ-WX40JS 宜しくお願いします。

  • エアコンの故障について

    三菱ルームエアコンの霧ヶ峰というのを使ってます。 昨日突然、調子が悪くなりました。 スイッチを入れると作動するのですが10分位でとまってしまい、部屋はまだ暑いのにしばらくしてもまったく作動しません。スイッチを切って、また入れると作動するのですが10分位するととまってしまう、の繰り返しです。 本体の「運転」のところが点滅しています。 フィルターを掃除してみたのですが何も変わりません。 こうしたら直るかも・・・という程度でいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンが壊れました。

    エアコンが壊れました。 1日前まで普通に使えていたエアコンが壊れてしまいました。 説明書を紛失してしまった為、品番が分からないのですが、リモコンの部番で確認したところ、 恐らく三菱重工/ビーバーエアコンの、SRKS184C/SRKS204C/SRK254C/SRK324Cのどれかだと思います。 冷房とドライと送風モードしかない、見た目がとても古いエアコンです。 症状としては、 ・電源を入れると生温い風が出て、部屋は全く冷えません。 ・20分程度運転しているとタイマーランプが3回点滅→数秒点滅が止まる→3回点滅…という風になってしまいます。部屋は冷えません。 ・そのままにしておくと風が出ているのか止まっているのか良く分からない状態になります。勝手に電源が切れるということはありません。 ・ドライにすると何故かタイマーランプの点滅は消えますが、部屋は冷えません。 ・室外機はとりあえず動いているような…?音はしています。 ・朝方室外機のあたりを確認したときは、熱いというよりむしろ部屋の温度より冷たい空気が出ているようでした。 フィルターを掃除してみたり、室外機にエアダスターを吹き付けてみたり、コンセントを何度か挿し直してみたり、電源をオンオフ繰り返してみましたが変わりません。 諸事情により今夏の修理を諦めて、窓用エアコンをネットで購入したのですが、届くまでにあと数日掛かってしまい、この暑さに耐えられるか自信がないです…。 色々調べて、強制運転モード(?)というのにすれば冷房が効くかもしれないということが分かりました。 が、冷たい風が出ていないのに、強制運転モードにしたら突然冷風が吹くようになるなんてことがあるのでしょうか? もしも出来るなら、新しいエアコンが届くまでそれで過ごしたいのですが、余計に壊れてしまうということはないでしょうか? また、強制運転モードに切り替えるスイッチは大体前面パネルについているというのも分かったのですが、カバーの外し方が良くわからずに困っています。 どなたかご存知の方、知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 東芝製エアコンの故障内容について

    東芝製エアコンのRAS-406YDRが故障しました。症状は冷房設定でスイッチを入れると送風状態の風が出て、しばらくすると本体のエアコンランプと運転ランプが交互に点滅状態になります。リモコンで自己診断をすると表示部で04点灯。室外機は動いてない(ファンが回る音がしていない)ようです。故障内容や修理料金詳細が分かる方教えていただけないでしょうか?

  • エアコンの電源がはいりません

    12年程前に購入した三菱の霧が峰をシーズン終了時にカセットボンベのような洗浄洗浄機で洗浄し半年後位に電源を入れようとした所全く電源が入らずにモニターの電気も点灯しません 同じコンセントでドライヤーをつけるとドライヤーは正常に作動するのでコンセントまでは電気は来ています 本体の電源は「入り」になっていますし応急処置用の冷房ボタンを押しても作動しません 完全に本体が壊れてしまったのでしょうか? それとも本体のどこかにヒューズがありそれが切れてしまったのでしょうか?

  • エアコンの故障

    六年前にシャープ製のエアコンを14万円で購入し今まで使っていたのですが、 冷房が全然利かなくなってしまいました。 経緯としては、約二週間ぐらい前から、冷房の利きが悪くなり始め、アラーム ランプが点滅したり、しなかったりという現象がつづき、昨日になって、 アラームランプ点滅がとまらず、冷たい風は一切吹かなくなりました。 ちなみに、室外機のファンも回る気配すらありません。 フィルターはこまめに掃除してますし、室外機も障害物などで遮ってはいま せんので、どっちかの故障だと思うのですが、修理となるとどのくらいかかる のでしょうか? やはり、買い換えた方が徳でしょうか?

  • エアコンが漏電故障したようです

    普通に冷房運転しているところをリモコンで運転を切りました。 その後、内部乾燥運転に入ったところでブレーカが落ちてしまいました。 エアコンのコンセントを抜くと大丈夫ですが、コンセントを入れてブレーカを入れると落ちてしまうと言った現象です。 近日中にメーカに修理しにきてもらうのですが、突然、起こってしまった漏電故障はどこがおかしくなったのでしょうか? 同様な経験のあるかたや専門知識のあるかたのお話をお聞きしてみたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。