• 締切済み

確率の問題

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

>>> 私は2/6×2/6×1/6×3/6×3/6=1/216だと思うのですが それでは、 赤→赤→黄→青→青 の順番に引き当てるという神業の確率になってしまいます。 ですから、正しい答えは、それよりもすごく大きい確率になったでしょ。 順番は関係なく、赤2回、黄1回、青2回 の確率なのですから、 赤、赤、黄、青、青 を順番を入れ替える場合の数を考えてみてください。

mi-hi
質問者

お礼

sanorさん 早速ありがとうございました。 皆様からの指摘より順番に入れ替えることを 再度考えているのですがなかなか進みません。。

関連するQ&A

  • 確率の問題で質問です。

     袋の中に赤玉2個、青玉2個の計4個の玉が入っている。この袋から無作為に2個の玉を同時に取り出して、玉の色を記録して玉を袋に戻す操作を1回の試行とする。  (1)1回の試行で赤玉を1つも取り出さない確率を求めよ。  (2)3回の試行で記録された玉の色が、赤玉が2個、青玉が4個となる確率を求めよ。  この問いが分かりません。無作為に同時に2個取り出すということから、(赤、青)、(青、赤)は同じとみなして考えるのだろうか・・・など考えていると、(1)の答えが1/3となりました。  ・・・が、なんかおかしいな・・・と。  考え方を教えてください。

  • 確率の問題

    これはある高校の受検で出た問題ですが、答えを確認したいのでお願いします。 赤玉が2個と白玉が1個入っている袋が一つある。この袋から1個の玉を取り出し、その玉の色を確認してから袋に戻すとともに、取り出した玉が赤玉ならば白玉1個を、白玉ならば赤玉1個を新たに袋のなかに加えるという一連の操作を4回繰り返す。このとき次の各問いに答えなさい。ただし、袋から玉を出す時、どの玉が取り出されることも同様に確からしいものとする。 (1)1回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。 (2)2回目に取り出した玉が赤である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 (3)1回目から4回目までに取り出した玉が全て赤玉である確率を求めなさい。なお、求める過程も示しなさい。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題

    袋の中に、赤、黄、青の球が995:3:2の比率でたくさん入っている。 ここから球を取り出す実験に関しての問いに答えよ。 ただし|am|<<1のときは、(1+a)^m=1+ma |b|<<1のときは、e^b=1+b と近似して良い 1.20個の球を取りだしたとき、この中に黄色の球が3つ以上含まれる確率 2.まず5個の球を取り出し、赤色の球が3個以下であったら、実験を打ち切る。 これより多いときは新たに5個の球を取りだし、実験を終了する。 この実験のトータルで、赤色の球が5個以下になる確率を求めよ という問題なのですがどう解けばいいかわかりません 教えていただきたいです よろしくお願いいます

  • 高校数学の確率~反復試行の問題

     赤玉5個、白玉4個、青玉3個が入っている袋の中からら1個の玉を取り出し色を確認してから袋の中は戻すという試行を考える。この試行を3回行ったとき2個の玉だけが同じ色となる確率を求める。  以下の方針で合ってますか?   (1) (2) (3)   赤 赤 白  3C1*(5/12)^2*(4/12)   赤 赤 青  3C1*(5/12)^2*(3/12)   白 白 赤  3C1*(4/12)^2*(5/12)   白 白 青  3C1*(4/12)^2*(3/12)   青 青 赤  3C1*(3/12)^2*(5/12)   青 青 白  3C1*(3/12)^2*(4/12)  以上の確率を足す。  あるいは   (1) (2) (3)   赤 赤 赤 (5/12)^3   白 白 白 (4/12)^3   青 青 青 (3/12)^3   赤 白 青 3!(5/12)(4/12)(3/12)  1から以上の確率の総計を引く。

  • 確率の問題が解けません

    赤玉5個、黒玉3個、白玉が4個入っている袋から.一個の玉を取り出し、玉の色を確認してから袋に戻すという試行を考える、この試行を三回行った時、2個だけがおんなじ色になる確率を求めよ。 この問題がわかりません...

  • 確率の問題について

    自分なりに解いたのですが、答えが違ってしまいます。 どこが間違っているのかご指摘をお願いいたします。 【問題】 袋の中に赤球2個、白球3個、青球4個が入っている。A、B、Cの3人がこの順番で1個ずつ球を取り出すとき、Cが赤球を取り出す確率を求めよ。ただし、A、Bが取り出した球は袋の中に戻さないものとする。   1 1/3 2 2/9 3 4/27 4 5/27 5 16/81 【答え】2 2/9 【私の解答】 Aが赤以外を取り出す…7通り Bが赤以外を取り出す…6通り Cが赤を取り出す …2通り 色関係なくABCが球を取り出す…9P3 よって、Cが赤を取り出す確率は 7×6×2/9P3=1/6 (もはや選択肢にもない答えに…) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 場合の確率

    赤、青、黄2個ずつ、合わせて6個の玉が袋に入っている。袋の中から無作為に2個の玉を取り出し、それらが同じ色であれば手元に残し、異なる色であれば袋に戻す。 (1)この操作を繰り返し、2回目に初めて玉が手元に残る確率を求めよ。 まず最初に 1回目に異なる色の2個のを取り出す 2回目に同じ色の2個を取り出すと、確率は、 2C1×2C1/6C2 × 2C1×2C1/4C2 だと思ったのですが、解答を見るとそれぞれ×3がされていました。 どうしてなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    「袋の中に一個の白玉と一個の赤玉がある。袋の中から一個とりだし、取り出した玉と同じ色の玉を二個袋の中に入れる試行を繰り返す。この試行を一回行う度に袋の中の玉は一個増加する。 思考をn回行った後に袋の中に入っている白玉の数が(1)一個である確率(2)二個である確率を求めよ。」 という問題なのですが、(1)は、白玉が一個なのでn回まで全て赤玉を取り出したという事だと思うんですが、どうを考えたらいいのですか?回答お願いします。

  • 確率の問題

    最初、袋の中に1個の白玉と1個の赤玉が入っている 袋の中から1個取り出し、取り出した玉と同じ色の玉を2個袋の中に入れる試行を繰り返す この試行を1回行う度に袋の中の玉の数は1個増加する (1)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が1個である確率を求めよ (2)試行をn回行った後に袋に入っている白玉の個数が2個である確率を求めよ 教えてください お願いします

  • 確率

    赤玉6個、黒玉4個、白玉5個が入っている袋の中から、一個の玉を取出し、色を確認してから袋の中へ戻すという試行を考える。こういう試行を3回行ったとき、2個の玉だけが同じ色となる確率を求めよ。 やっと、今回最後の問題にたどり着くことができました。本当にありがとうございます。また、この問題はまだ授業で習っていないのでよくわかってません。回答、よろしくお願いします。