• ベストアンサー

無線LANではネットラジオが 聞けないのでしょうか?

無線LANではネットラジオが 聞けないのでしょうか? 光にして無線LANにしてから聞けなくなりました? どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fu57
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

#1の方も言っておられますが、セキュリティ設定の問題だと思います。 無線LANにしてもネットラジオは聞けますよ。

daishiro19
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ネットラジオは良く停止や閉鎖するのでその可能性はないですか?

daishiro19
質問者

お礼

ありがとうございます。どうやらセキュリティの問題のようで今解決中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.1

無線LANに変更したのであれば、ファイアーウォールの設定も変わって居るはずです。 その辺をまずはご確認ください。 OSが分からないので、言えることはそれくらいですね。

daishiro19
質問者

補足

ありがとうございます! xpのsp2です。 設定方法を教えていただけたら助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN電波の影響を受けにくいラジオ

    ネット接続に無線LANを使っているのですが、 久しぶりに聞きたいAMラジオ番組ができました。 そこで普通のラジカセでラジオを聴いてみたのですが、 ネット接続するとどうしても雑音が多くなるのでおそらく無線LANの電波が邪魔しているのだと思います。 そこで無線LAN電波の影響を受けないラジオ機器はあるでしょうか?

  • 無線LANにしたらラジオがとても入りにくくなった

    こんにちは。 先日念願だった無線LANを導入しました。とても快適でいいのですが、上に書いたような問題が出てきてしまいました。我が家はけっこうラジオ(FM)をよく聞くので、なんとかクリアに受信できるようにしたいのです。 もともと家の近くにかなり大きな鉄塔があるので、おそらくそのせいだと思うのですが、ラジオの入り具合はそれほどよくはありませんでした。でも、コンポの「STEREO」のサインが点かない程度で、特に支障なくFMラジオは聞けていました。 でも2週間ほど前に無線LANを入れてから、ピーピーガーガーというような音が入るようになってしまいました。人が立つ位置などによって時々入りが良くなったりしますが、とにかく以前より感度が悪くなったのは明らかです。 家具の配置の都合上、電話とラジオ(コンポ)、無線LANの親機?はすべて同じラックに載っています。この置き場所にも問題があるのでしょうか?コンポの置き場をかえるしかないのかな。コンポのアンテナの位置などは動かしてみたりするのですが、全然だめでした。 詳しい方、知恵をかしてください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ねとらじは無線LAN使えるんですか?

    ネットラジオをしたいのですが前に、設定した時は無線LANなのでできませんでした。 それで、らじろぐというのを見つけて「これなら簡単だし無線LANでもできる!」と思って 少しやってたんですが、あんまりシックリこなかったのでやめました。 そして、最近【ねとらじ】というのを見つけたのですが これは無線LANでもできるんですか? いろいろ説明とか読んでみましたが、どこにも書いてませんでした。 すいませんが、わかる方教えてください!!!! よろしくお願いいたします^^

  • 無線LANでネットがつながらなくなります。

    無線LANでネットがつながらなくなります。 XPのノートを バッファローの無線LANで光につなげています。 つい1週間前くらいから 接続はされているのに、つながらなくなることがあります。 PC側の表示だとつながっていることになってるのに実際はつながっておらず、 しばらくたつと またつながるようになります。 1分おきくらいでつながったりつながらなかったりを繰り返します。 PCの復元を試しましたが解決できませんでした。 また、 MacPCやiPhoneでも同じ現象がおこりました。 原因がわかる方 おしえてください。

  • 無線LANでネットにつながりません。

     これまで、ひかりONE(現在AUひかり)を利用して、有線LANによるインターネット接続(VDSLモデム H02VD4 + 有線LAN BL170HV)を行っておりました。    今回、無線LANに対応しているプリンターを購入したことに伴い、無線LANを使用したかったため、LOGITEC製LAN-WH300N/DGR(無線LANルーター)を購入し、VDSLモデムに接続し、セットアップを行いました。    セットアップ中、インターネット接続の設定を行う段階で、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」との表示が現れるため、「ひかりONE(PPPoE)」を選択し、ユーザー名(ユーザーID)等を入力するのですが、再度、「インターネット回線の種別を確認できませんでした」の画面が表示され、インターネットに接続を行うことができませんでした。マニュアルを見ながら、セットアップを行ったので、やり方が間違ってはいないと思うのですが、3回ほど、電源を落とした状態から、再設定するのですが、同様のエラーが表示され、ネットに繋げることができません。  ちなみに、「 VDSLモデム H02VD4 + 有線LANルーター BL170HV + 無線LANルーターLAN-WH300N/DGR(AP(アクセスポイント)モード) 」←のように、有線LANを仲介して、APモードで、無線LANルーターを接続すると、ネットに繋がり、無線LANの機器も反応するようになりました。  ルーターが2台(BL170HVとLAN-WH300N/DGR)あると邪魔なので、できれば無線LANルーターのみで、ネットに繋ぐことができれば良いのですが、どうすれば良いか回答よろしくお願いします。  今回の質問と関係がないかもしれませんが、光回線は、マンションタイプで契約しています。  

  • ネットの無線LANについて

    ネットの無線LANについて 以前は、モデム→BUFFALOのAirstation→desktop PCと有線でネットを使用。 ノートPCにはPCカードを挿し、受信を受けて、無線LANでネットを使用しておりました。 最近、VAIOを購入しましたら、無線LANは内臓されており、PCカードの必要性はなくなり ました。 しかし、近所との距離が近いせいか、いろいろなアクセスポイントを拾ってしまいます。 どれに接続したら、自分の家のものに接続したらよいのか、見分けがつきません。 よろしく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでネットしていて

    パソコンのことよく分かっていないのもあるので説明も分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。 NTTの光にして無線LANでネットするようになって半年くらいになります。設定など分からないなりに説明書を見ながら接続して今まで問題なくインターネットを見ていました。 パソコンはVistaです。 たまに繋がりにくくなって少し時間を置いたりするとまた繋がっていたので、問題なかったけど昨日それを何度しても繋がらなくて、よく子機をみてみるといつもは青く光っているのに何も光っていなくなっていました。BUFFALDの300Mbpsを使っています。USB2.0用無線子機セットと言うものを購入しています。 今分からないなりにパソコンと親機の無線LANにケーブルを繋げて色々画面を触っているうちにまたインターネットに繋がるようになりました。 これは子機が壊れた?とかそういうことなのでしょうか?昨日まで普通にネット出来ていて特に何かソフトを入れたり何もしていません。何が原因なのか分からないです。

  • 無線LANについて

    先日、EO光ネットと電話を契約して工事をして頂きました。 無線LANを使用する予定なんですけど、無線ルータを購入したいのですが、何がよいのか全くわかりません。また、どのようにセットアップすればよいかもわかりません。説明書を読んでもさっぱりなぐらいパソコン初心者です。どなたかわかりやすいアドバイスをお願い致します。

  • 無線LANについて

     KDDIの光(テプコ)にしようと思っています。ネットで申し込もうとしたのですが「無線LAN」の貸し出しをしているのですが、以前無線にしようと思い、通信会社の方に伺ったところ、「(速度は)遅くなりますよ」といわれました。テプコ光にしても遅いのでしょうか?

  • 無線LAN

    現在OCNの光で接続しているんですが 無線LANにしたいと考えています。 そこで将来的にipod touchをかって ネット接続もやりたいのですが オススメの無線LANがありましたら 教えて頂けないでしょうか?

奨学金の揉め事
このQ&Aのポイント
  • 大学生で母と二人暮らし。母の卵巣癌が発覚し、学費の余裕なし。
  • 日本学生支援機構の奨学金応募。誤った奨学金選ばないように母が選択。
  • 最近家計が逼迫。母は「緊急採用の奨学金にしておけばよかった」と言う発言。
回答を見る