• ベストアンサー

画像ファイルのプロパティで表示される情報って…

画像ファイルのプロパティで表示される情報なのですが、 「概要」タブで、写真の撮影日・露出時間・露出補正…などのデータが表示されますよね? その情報を見れないようにしたいのですが、できるんでしょうか? 具体的には、 こちらで撮影した画像ファイルをCDRにやいて、相手に渡すのですが、 相手が、CDRのデータを開いてファイルを見たときに、 そういった撮影日などのデータが分からないようにしたいのです。 どなたかお分かりの方おられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyaba1964
  • ベストアンサー率43% (292/677)
回答No.1

↓この手のEXIF情報等を削除するツールを使ってみたらいかがでしょう。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA012780/graphic.htm#JPEG_Cleaner

xxxjulianxxx
質問者

お礼

ありがとうございます。丁度ぴったりのソフトですね。 活用させて頂きます。

関連するQ&A

  • 画像のプロパティに表示される情報を変更したい。

    デスクトップにデジカメで撮影したjpgファイルがあります。 右クリックでプロパティ、概要タブ(詳細設定を押す場合もある)にカメラのモデルや露出時間が表示されます。 この表示を消したいのですがどうしたらいいでしょうか? WinXPhome PaintShopPro 

  • ファイルのプロパティ表示タブ

    ファイルのプロパティ表示タブの概要タブがある日から表示されなくなってしまい詳細設定での編集が出来なくて困っております。ここでの質問回答も拝見させて頂いたのですが、見付け切れませんでした。どなたかお分かりの方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 画像データ・撮影情報の編集

    画像データの「プロパティ/概要/イメージ/」の所に撮影情報がある場合、「フラッシュのあり・なし」「露出時間」「撮影日時」等が記載されますが、これらの情報を直接編集することは出来ないのでしょうか? また、これら撮影情報がまったく無い画像データに撮影情報を加えるということは出来ますか? JStamperやViXでは出来ませんでした。 なにかよいソフトや方法をご存知でしたら宜しくお願い致します。

  • htmlには、なぜファイルのプロパティ(概要)がないのですか?

    こんにちは、 windowsXPでコンテキストメニューからプロパティを開くと、概要タブのあるファイルと、ないファイルがあります。 たとえば、秀丸エディタで、txtファイルを作ると、概要が表示されますが、拡張子をhtmlにすると、概要が表示されなくなります。 (.htaccess等でも概要が表示されます。) html拡張子のファイルにタグ付けして検索するために、概要がほしいのですが、どのようにすれば、htmlファイルで概要が表示できるか教えてください。

  • JPGのファイル情報を変更する方法

    デジカメ撮影以外で作成したJPGファイルに,写真情報(カメラのモデルや撮影日時など)を付加させたいと思っています。 普通,デジカメの撮影にて作成したJPGは, プロパティ→概要→イメージ カメラのモデル,レンズ,露出時間,写真の撮影日などなど が確認できます。 しかし,Photo Shopで作成したりダウンロードしたJPGファイルは, プロパティ→概要→イメージ を確認しても,上のようなファイル情報は含まれていないと思います。 画像の作成日時や撮影日を変更するソフトとしては, 簡単ファイル日時変更 EzFileAge(http://hp.vector.co.jp/authors/VA029585/EzFileAge/readme.htm...) 日付修正・Exif修正ソフト (http://exif.main.jp) があるかと思います。 しかし,これは,デジカメで作成したJPGファイル(もともと撮影日時等の情報が含まれているファイル)であれば,撮影日等のデータを変更することができますが,もともとその情報がないJPGに無理やり写真情報を付加させることはできなかったと思います。 以上,ご存知の方がいらっしゃれば,ご教授お願いいたします。

  • VBA:ファイルプロパティの一部を取得したい。

    撮った写真の撮影日をファイル名にしようと考えています。カメラはキャノンで、ファイルプロパティの[概要]タブに詳細なプロパティが記述されており、そのなかに[カメラの撮影日]があります。それを取得したいのですがどうすればできるのでしょうか?あくまで撮影日で、作成日時とは違います。ファイルをコピーすると作成日時は変わってしまいあてにならないからです。VBA(エクセル)での操作でしかわからないので、VBA仕様でお答えいただければ助かります。

  • 動画ファイルのプロパティ(概要タブ)に何も表示されません。

    動画ファイルのプロパティ(概要タブ)に何も表示されません。 動画ファイルのプロパティの概要を見ると 『選択されたソースの概要のプロパティは利用できません』と表示され、動画サイズや解像度などの表示が未表示になってしまっています。 動画自体は 普通に再生出来るのですが‥ファイルの詳細が表示されないので気持ち悪いです;汗 実は 最近ウィンドウズXPの高速化をしたいがために レジストリを変更して快適化を図るサイトを参照してレジストリを少々変更したんですよね。 さらにフリーのレジストリー クリーナーのソフトを使ってクリーニングをしたんですが、、、 どうも その作業の何かが影響してか インデックスが表示されなくなってしまったみたいです。 一時は システムの復元ポイントを作っていたのですが‥この現象に気づく前にOSに異常がないと安心してしまい復元を削除してしまいました。 この『概要タブ』を正常に表示させる方法を知ってる方、いませんでしょうか? ちなみに動画ファイルだけで 他の画像ファイルなどは表示しています。 どうしていいか分からず、困っております;汗 どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 動画のプロパティが表示されなくなりました

    動画のプロパティが表示されなくなりました。 詳しく書くと、 動画ファイル→プロパティ→概要タブ の所です。 そこを開くと、『選択されたソースの概要のプロパティは利用できません』と表示されてしまいます。 もちろん、昔はプロパティの概要は表示されていました。 おそらく、どこかのWINDOWS XP高速化ホームページに紹介されていた『動画のプロパティの内容を読み込まない事でフォルダの表示を早くする』と言ったカスタマイズをした為だと思いますが、その方法をすっかり忘れてしまったようでどうにもなりません・・・。 概要をサイド表示できるようにする方法をご存知の方が居られましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。 使用OSはWindowsXP SP2です。

  • 画像ファイルが開けなくなりました!困っています!!

    困っております!どなたか詳しい方助けていただけないでしょうか! 先ほど、Cドライブ内にある「My picture」のデジカメ画像(170MB分)を Dドライブに移動させている最中にエラー(エラーの内容は覚えていません。。)が出たので エラーのコマンドに対しOKボタンを押したところ Cドライブに50MBを残し、(Dドライブに移動させた)120MBの画像が消えてしまいました! 「システムの復元」で一昨日のポイントまで戻してみると 消えた120MBの画像フォルダがDドライブに復元されたのですが、 ファイルを開くことができません。 ファイルを開こうとすると、エラーメッセージで「作業中であった場合、その情報は失われた可能性があります」と出てきます。 プロパティを確認すると、全般タブでは画像のサイズ等表示されていますが 概要タブには「選択されたソースの概要のプロパティは利用できません」 とのみ表示されています。 このような状態ですが、ファイルの修復は可能でしょうか。。 画像修復ソフト等で解決できる問題なのでしょうか。。 説明が上手にできず申し訳ございませんが、ご回答いただけますと助かります! よろしくお願いいたします!

  • 表示される画像と詳細概要が一致せず、サムネイルが正確に表示されません

    先日、某サイト上でJPGファイルを拾いました。 そのファイルをフォルダに収めたところ、サムネイルが「Windows Picture and Fax Viewer」で見るものと違う画像になっていました。 フォルダ内のThumbs.dbを削除して、画像のプロパティから「縮小版を最新の情報に更新」すると正確なサムネイルを表示できるのですが、名称を変えたりすると、本来の画像ではない、ある特定の画像のサムネイルが表示されます。 画像のプロパティで詳細概要を見たところ、明らかに本来の画像のデータではない内容(撮影したときの情報)が表記されており、恐らくこの概要に該当する画像がサムネイルとして表示されているものと思われます(私の推測ですが)。 このように、JPGファイルは「Windows Picture and Fax Viewer」などで表示される画像と、サムネイルとして表示されるもうひとつの画像のデータを同時に持ちえるのでしょうか? また、これを解消する方法はあるのでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、思い当たることがある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。