• 締切済み

旅行のキャンセル料金って??どうなるの?

旅行を予約しつつ当日に連絡も入れることが出来ず、それから連絡もしてません。 キャンセル料の支払いが不安で。 急に病気で・・・いけなくなってしまい。ホント残念なのですが。 ネットを通しての申し込みで、住所や名前などはわかってると思うのですが、どうやって、支払いがくるんだろうと・・・思いまして・・・。 だれかご存知ないでしょうか??

みんなの回答

  • mametanko
  • ベストアンサー率57% (77/133)
回答No.4

まだ旅行代を支払っていないのですか? 普通は「予約金」で一部を払うもので、 旅行日数日前までに残りの全額を支払って、 それから旅行当日を迎えるものではないんでしょうか? 当日まで支払額ゼロって有り得るんですか?当日徴収? それともクレジットカードで払ったのかな? 予約金でも1円でもクレジットカードでも、 お金を払っていると「正式契約」なので、理由を問わず ドタキャンよりたちの悪い「当日無連絡不参加」、 要するにすっぽかしだと全額を請求されると思いますよ。 クレジットカード払いでも全額口座から落ちるでしょうね。 全く払ってないのなら、「契約自体成立していない」ので 万一請求が来ても「正式契約はしていないので払う義務はない」 と言えばいいそうです。中には、ネットで申し込んだ日が 正式契約の日だ、契約は成立していると言ってくる旅行社も。 そういう時は消費者センターに相談ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107601
noname#107601
回答No.3

旅行の形態はどんな形ですか? ツアーであれば支払いは完了しているはずですので、キャンセル料の請求はありませんが、返金はありません。 (カード払いでも支払日に全額引き落とされます) その他の形態であれば(後日払いも含めて)先方からのなんらかの連絡がありますのでそのまま待ってよろしいのでは? ただ、当日にでも連絡すれば多少は融通が利いたでしょうが、 『無連絡』となれば代金の100%を請求されても仕方がありません。 あとはご自分で交渉しだいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

旅行代金は支払われたのでしょうか。予約だけで当日まで代金の支払いがない場合は自動的に予約取り消しになってキャンセル料も支払わなくてもよいと思いますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

一般的には、旅行約款にキャンセル時のことが明記されています。 後日、郵送で請求書が届くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旅行のキャンセル料金について

    海外パックツアーをVIP旅行に変える78の秘訣 [単行本] という本を読んでいたら 次のような内容がありました。 ----------- 電話でツアーの予約をして、うっかりと申込金を支払わないでいたら いつの間にかキャンセル料のかかる時期になってしまった。 その後、都合が悪くなりツアーに参加できないことが分かった。 【問題】 この段階ならばキャンセル料を支払わなくてよい。 これはYESかNOか? ------------------ 本に書いてある回答は YESでキャンセル料は支払わなくてよい。となっています。 これって本当でしょうか? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ また、国内旅行の話ですがJRの企画型ツアーで次のような条件が記載されています。 「旅行代金が期日までに支払われないときは、取消料と同額の違約料を頂きます。」 しかし、「契約はいつ成立しますか?」の答えに 「クレジットカード払いの場合は、予約成立後、ご旅行代金(申し込み金を含む)をお 支払いいただきます。この時点で契約成立となります。 銀行振込の場合は、予約成立の旨を通知した日の翌日から起算して3日以内にご旅行代金 (申し込み金を含む)のお支払いをしていただきます。契約は、当社がご旅行代金 (申し込み金を含む)の振込を確認したときに成立します。」となっていて 料金を全然支払わない場合は、契約が成立していないとの解釈ができます。このような 場合の扱いはどうなっているのでしょうか?

  • 旅行予約のキャンセル料について

    予約していた7月の海外旅行の予約をキャンセルしたのですが、旅行代理店は、予約をした当日からキャンセル料が発生するので、申込金から差し引くとのことでした。 キャンセル料などについては、代理店担当者がメールにて送ってあると言うのですが、私に届いた添付ファイルは“安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました”とあり、開けて確認することが出来ていませんでした。また、まだ3ヶ月以上あり無料だと思っていたのです。 いずれにしても予約日当日からキャンセル料が発生するのならば、予約を入れた時点でその説明が必要だったと思うのです。 キャンセル料についての規定書添付ファイルは予約後に送られて来ています。 ファイルで確認できない状態だったことも含め、全額返金を求めたいと思っているのですが難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 海外旅行(ネット予約)のキャンセルについて教えてください。

    旅行催行日まであと2週間のツアーの申し込みをしたところ、「空席があり予約OKです。支払い手続きをお願いします」との連絡をもらいました。 このツアーをキャンセル、もしくは日程変更を依頼する場合は、キャンセル料が必要になるのでしょうか? 旅行会社のメールには、「ツアー代金をすぐにお支払いいただき、ツアーが取れてかつ不参加の場合はキャンセル料をお支払いいただきます」との文言がありました。 今の状況は、「ツアーが取れた」状態になるのでしょうか? 申込金の入金はまだしていません。書類提出もまだで、先方にはネット申し込み時に連絡先(氏名/住所/TELなど)のみを伝えている状況です。 どうぞ教えてくださいませ。

  • 規定に満たない予約金しか払ってない旅行契約のキャンセル料

    2人で海外旅行に行く事になったが、出発日は既に キャンセル料が発生する時期に入っているほど間近か でした。旅行会社に出向き、相談するとまだ空席が あったので予約をしました。予約金を請求され、金額を聞いたところ1万円で良いと言われたので1万円 だけ払いました。  ところが数日後、急に病気にかかり旅行に行くことができなくなりました。  そのパックツアーの案内パンフを良く見ると… 旅行条件という細かい字のところに「当社規定の申込書に下記の申込金を添えて申込下さい(中略) 当社が契約の締結を承諾し、申込金を受領した時に 契約が成立します」と書いてあります。 この申込金は今回の旅行の場合は3万円以上です。 規定の申込金を支払ってないので契約は成立して ない。従ってキャンセル料は支払わなくて良い ということになりますか? その場合、既に支払った 1万円の扱いはどうなりますか?

  • キャンセル待ちとキャンセル料金について

    12月にヨーロッパへの旅行を考えています。 1番行きたいツアーがキャンセル待ちになっているので、 別のツアーに申し込みしようかと思ってます。 ですが、やはりキャンセル待ちのツアーのほうも気になるので、 2つのツアーに申し込んでおいて、キャンセル料金が発生する前までに 1つに決めようかと思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 また、キャンセル料金が発生する前までに、予約をキャンセルすれば 申込金も戻ってくるのでしょうか。

  • 旅行のキャンセル料について

    旅行会社との電話のやりとりで、ツアーを探していたのですが、丁度いいのがなく。 似た様なツアーがあったのですが、申し込んだとして、 その日の旅行会社営業時間が終わるとキャンセル料が発生してしまうとのこと。 私が迷っていたら、他にも同じ様なプランのものがないか探して 折り返し電話します、ということだったので一旦切りました。 しかしその日は結局電話がありませんでした。 後日留守電にメッセージがあり、「予約が全て出来ました」と。 慌てて折り返し電話すると、内容も違って予約されていました。 電話は来ないし、内容も違うので、これ以上そちらにお任せ出来ないと お話したら、キャンセル料が必要になりますとのこと。 どうしても納得出来ないので上司の方に相談して、また電話貰うことにしたのですが やはり電話はありませんでした。 正式に紙やネット上で申込みもしていないし、勝手に予約された のでキャンセル料を払うことはないのでは、と思うのですが、 払わなければならないものなのでしょうか?

  • 読売旅行のキャンセル料について

    先日、家族が読売旅行の国内旅行をネットで申し込んだところ、満員のため他の日に変更するようにとのメール返信がありました。 他の日では都合が悪いのでそのままにしていたところ、後日空きができたからと、読売旅行から払込用紙が送られてきました。 すでに他の旅行計画を立てていたため、払い込みをしなかったのですが、先日、キャンセル料(当日不参加)の請求書が送られてきました。 確か、読売旅行の規定では、申込金や旅行代金を支払った時点で契約成立だったと思うのですが、そのような金銭を一切支払っていなくても、キャンセル料をお支払いする必要があるのでしょうか。

  • 旅行予約のキャンセル料に関して

    旅行代理店の方に聞いたのですが、旅行当日までにきちんと連絡を入れればキャンセル料は法律的には払わなくて良いと聞きました。 規約にキャンセル料を設定されてる場合がほとんどだと思いますが、キャンセル料を設定する規約は無効らしいです・・・。詳しいことは判りませんが、そういう規約は法律的に認められていないらしくバレるとその代理店は叩かれると言っていました。 このサイトでキャンセル料に関する問い合わせを参照してみましたが、事前にキャンセルの連絡をしてもキャンセル料を払わなくてはならないように皆さん回答されてますね・・・。 実際どうなのでしょうか? 仕事の都合でぎりぎりまで旅行の予定が立てられない為、上記のキャンセル料がかからないとなれば気軽に予約ができるので非常に助かるのですが・・・。

  • キャンセル料はいつから発生

    キャンセル料はいつから発生 ご存じの方または楽天トラベルさん、航空券とか宿泊ホテル等色んな会社・種類ありますが予約申し込みした場合、回答待つまでもなく予約申し込みをキャンセルした場合はキャンセル料とか手数料支払い請求されますか。 お気に入り(料金ほぼ同じ)が数社あり勿論、楽天トラベルさんも入っています。会社により満席・満室等があっては困るので… 確実性を追求すべき数社に予約申し込みしましたと仮定。その最中に予約確定の連絡あった場合、他の予約申し込みした会社へ予約申し込みキャンセルせねばなりません、ご迷惑を掛けちゃいますので。 その際つまりは、他の予約申し込みした会社へ予約申し込みキャンセルした場合はキャンセル料・キャンセル手数料請求されるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 民宿のキャンセル料について

     ある民宿の予約を電話で当日キャンセルしたところ、「当日キャンセルの場合はキャンセル料として全額支払うように」といわれました。急な予定の変更で連絡が当日になってしまい、当方に非があるのは承知なのですが、旅行初心者の私としては少々面食らってしまい、ご相談しました。  パンフレットやホームページを見ても、キャンセル料については一切書いてありません。また電話で予約した際も、キャンセル料についての話は出ませんでした。キャンセルの電話をした際に、その旨も伝えたのですが「たしかにどこにも書いていないが、民宿の常識だから支払うように」とのことでした。この場合、やはりキャンセル料はお支払いすべきでしょうか?