• ベストアンサー

シーリングライトの《ジーーーーーーー》っていう音

シーリングライトを友人からもらったのですが、点けると《ジーーーー》って音がします。(途切れることなくずっと音がしてます) 普段なら気にならないのですが、集中して本を読みたいときや、PCしてる時に妙に気になります(イライラ…) 明るくて気に入ってはいるのですが、…音を消したいです。 なにか良い方法がありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

安定器の寿命でしょうね 普通は器具から買い替えたりします 修繕費用の方が高かったりしますし、安定器が老朽化=他の部分もそろそろ寿命 買い替えるならインバータかな?...うなりません...(笑)。 http://www.akarinet.com/knowledge/faq.htm

noname#34054
質問者

お礼

回答ありがとうございます お礼が遅くなりましてゴメンナサイ…。 なるほど…《安定器》と言う物の寿命なのですね? 貰わなきゃ良かったです…トホホ(捨てるのにお金がかかりそう…) 《インバータ》というものならうならないと教えていただいたので、今度は《インバータ》なるものを購入したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーリングライトのリモコンについて

    現在賃貸マンションに住んでいます。 東芝製シーリングライトで型名はFPH72000ZKです。 普段は紐で操作していますが、やはり寝るときなどは不便でリモコンにしたいのですが賃貸マンションなので勝手に換えたりしていいのか悩んでます。 今取り付けてある照明はネジが付いてるますし。 コンセントと照明の間に取り付けるタイプもあるようですがペンダント専用らしく、シーリングライトには使えそうにありませんでした。 やはり照明自体を替える方法しかないでしょうか?

  • シーリングファンライト

    すみません、詳しい方教えてください。 昨夜リビングのシーリングファンライトを新しいものに変えました。 古い方では電球型蛍光灯を、新しい方ではLED電球を使っています。 何とか自力で取りつけ、無事にファンも回り、ライトもついたのですが、 ライトをつけて五分くらいで「パチッ」と音がして一瞬ライトが消えました。 消えたのは一瞬で、そのあとは一日たった今もとくに問題なく点灯しています。 でも、やっぱり気になります。一度プロに見てもらった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • シーリングライト。

    質問お願いします。 現在、蛍光灯(40形・30形)を使っているのですが、普段は40形の方を外して30形のみ使用しています。 もう数年取り替えておらず、明るさも最初に比べるとだいぶ暗くなっているとは思います。 ですが、私としてはこれくらいの明るさがちょうどいいです。 以前蛍光灯が切れてしまった時の為に新しいものを買って試しにつけてみたのですが、やはり明るすぎると感じました。 そこで、数段階調光できるLEDシーリングライトに買い替えようかと思っているのですが・・ 口コミを見てみると、とても明るい!と書かれている方が多いので迷っています。 例えば10段階の調光ができるものでしたら下から1~3番目くらいの設定だと現在の同じくらいの明るさにできるのでしょうか・・? 分かり難い質問かと思いますが、もし使用しておられる方がいらっしゃいましたら、どのくらいの明るさか教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • シーリングファンライトの取り付けについての質問

    はじめまして、シーリングファンライトの取り付けについての質問です。 本日やっとシーリングファンライトが届いたのですが、取り付ける際に不安な事があったので書き込みをしました。現在「丸型引掛シーリング」が天井にあり、取付座をネジで固定しようとドライバーでネジを回していたのですが、かなりネジ止が弱い状態でして、恐らく天井には補強材が無いかもしれません。どうしても気に入っているシーリングファンなので、取り付けたいのですが、何か方法ありますか?ちなみに、シーリングファンライトの重量は6.8kgです。 宜しくお願い致します。

  • シーリングライト位置移動

    タイトルのとおり、シーリングライトのコンセント?(差し込み口)をできれば自分で移動したいです。 よくダクトレールにするなどあるのですが、だいたいダクトレールって左右に突き出してますよね?延ばしたい側はよいのですが、そうでない逆側は余ってしまって見栄えが悪くなるような気がします。なのでシーリングのコンセントをちゃんと移動したいのです。 なにか片側にでも延長できるようなコードでもよいです。 なにか方法がありましたらご教授ください。よろしくお願いします。

  • スピーカー付きシーリングライトの消灯時の動作

    スピーカー付きシーリングライト(天井スピーカーライト)が気になっております。 これは消灯時にスピーカーだけ利用することは可能でしょうか? できる限り、消灯時にも活用することを考えています。 製品によると思いますが、あまり情報がないようで…。 お持ちの方や詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • LEDシーリング照明の音への影響

     蛍光灯のシーリングライトからLEDのものに変えたところ、点灯すると、微妙に音が変わります。(高音部がわずかに耳障りとなり、気のせいとは思えない) 従来の蛍光灯では感じませんでした。 (新旧いずれもパナソニック製です) 照明の電源とオーディオの電源は同一ブレーカのようです。 照明を落として聞くか、他の照明器具にするか、この器具のエージング?で改善されるか、など考えていますが、なにか簡単な解決方法はありますでしょうか。

  • シーリングライトのリモコン電波が飛ばなくなる。

    今の家に越して来て、最初は、引き紐式のライトを使用していたので、気づかなかったのですが、シーリングライトに変えたら、2階の北向きの部屋だけ2~3ヵ月に一度午後2:00頃から4~5時間リモコンの電波が、飛ばない事が有ります。他のメーカーの物に変えてもその時だけは、受信部に触れる位に近づけるか、端子を抜き差ししないと電気を付けたり消したり出来なくなります。エアコン テレビ ビデオは、問題なく使用できるのですが、なぜなんでしょうか?解決方法は、有るのでしょうか?

  • 電源端子露出型に対応のシーリングライト

    今までぶら下がりタイプの照明を使用していた部屋に子供の二段ベッドを置くため、天井につける照明をシーリングライトに交換しようと照明をはずしました。 角型引掛けのところが普段見たことのないタイプだったので、念のためカメラにとったものを電気店でみせて、こういうのでも私が買いたいと思っていた丸型のシーリングライトはつけられるのか尋ねてみたところ大丈夫ですとの話だったので、購入してきました。 帰ってから箱をよく見ると、でしろが22ミリ以下のものには対応していないとかいてあり、うちのはそんなになかったようなと思い、みたところやはり薄くて・・・。 店員さんは大丈夫といっていたものの、これだとつかないのかもとそのまま箱は開封せず、いろいろ調べてみたところ電源端子露出型というものだとわかりました。 このタイプのものでは私が買ったものはつかないようなので返品しようと思いましたが、ちょっと気になったのではじめて質問してみることにしました。 いつも私は困ったときには同じような質問をしている方の回答を参考に調べているのですが、調べているうちに、この電源端子露出タイプのものは現行のものに交換したほうがいいとか、自分でなおす方法は?とかたくさんありすぎて逆に混乱してしましました。 私が知りたいのは、このタイプのものでも私がほしいと思っている4.5畳くらいの部屋用の天井にぴったりつける薄めの丸型タイプのシーリングライトがあるのかということです。 このタイプ(電源端子露出)はなおさないと無理なのでしょうか? それとも普通にこのタイプでも、天井に照明器具をビスで固定したりすれば可能なのでしょうか。

  • LEDシーリングライトは、なぜゆっくり明るくなる?

    単なる疑問なので、お暇な時にお答え頂ければ幸いです。 今までLED電球を使用した事が有りますが、スイッチをONにすると瞬間的に明るくなりました。LEDですから当然の反応だと思います。 今回、部屋の照明を「蛍光灯」から「LEDシーリングライト」に交換しました。 最初スイッチを入れたところ、ゆっくり明るくなりました。 当然LEDですから瞬間的に明るくなるものと思って居ましたので、すこし違和感を覚えました。 日常の使用に問題は有りませんが、なぜゆっくり明るくなるのでしょうか? 気に成って仕方が有りません。説明書を見ても理由は書いて有りません。 どなたか、理由をご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。 特別な理由が無いので有れば、私はすぐに明るくなった方が良いと思うのですが!

このQ&Aのポイント
  • MacBook Airにブラザー製のプリンター(DCP-J4140N)を追加する方法が分からない
  • MacBook Airとブラザー製のプリンター(DCP-J4140N)をbluetoothで接続する際に問題が発生している
  • ブラザー製のプリンター(DCP-J4140N)をMacBook Airに接続するためのソフトウェアやアプリが必要かどうか知りたい
回答を見る