• 締切済み

IEのみがインターネット接続できない

mimutamuの回答

  • mimutamu
  • ベストアンサー率43% (32/74)
回答No.1

こんにちは。かなり切り分けされていますね。 原因究明まであと少しという印象です。 質問を伺った限りでは、ずばりIE固有の問題かと思います。 →他のPCでは問題ない=セキュリティ系の問題はない。 →FireFox2.0では問題ない=ネットワークに問題はない。 という事になります。 どうしてもIE利用が必須なのであれば、IEを再インストールするか、 マイクロソフトに電話してサポートを受ける、という事になると 思います。

watanabe485
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 IEはどうしてもというほどではないのですが、未だにIEでないとちゃんと表示できないページというものが少なくなく、また、スキルの低い母が使うものであるため、できればIEで表示できるようにしたいと思っています。 VistaでIE7の再インストールができるのであれば、試してみたいと思います。 母のパソコンですので、大したデータ、アプリも入っておらずリカバリして再設定もさほど手間ではないのですが、できれば原因究明して今後同じことが起こらないようにしたいです。

関連するQ&A

  • インターネットに接続出来ない。

    今回インターネットの接続が出来なくなってしまいましたので、 諸先輩方々のご指導を賜りたくお伺いいたしました。 プロバイダー;J:COM(CA-TV 30MBタイプ) ブロードバンドルーター;safeboard SB5101 スイッチングハブ;Logitec LAN-SW05P/P 5Port 無線LAN;PLANEX GW-US54GZ PC1;Win2k PC2;WinXP HomeEdition 従来はPC1をスイッチングハブを通し有線で接続し、 PC2をスイッチングハブ経由で無線LANで飛ばして使用しておりました。 この度、PC1がお亡くなりになりましたので、 急を要しPC2を手元に有線で繋いで使用しようと考えております。 (無線だとたまに使用中でも接続切れを起こす為。) PC1ではインターネット接続の際にこれといって設定をした覚えがないのですが… PC2に有線で接続をした所、インターネットに接続ができませんでした。 (pingも返って来ませんし、ローカルエリア接続も限定接続または接続無しと言う返答。) 何とか有線で接続出来るように導いて頂けませんでしょうか?

  • ローカルエリア接続を有効にするとインターネットに繋がらない

    こんにちは、宜しくお願いします。 表題の通り、以下の環境でネットワークを構築し ローカルエリア接続を有効にするとインターネットに繋がりません。 -環境- [無線ルータ] corega CG-WLBARAG2 [PC] WindowsXpPro  無線LAN:DHCPでインターネットに接続  有線LAN:固定IP(192.168.1.21)でオフコンに接続 [オフコン]  有線LAN:固定IP(192.168.1.71) -状態- ネットワーク接続のウィンドウで 1.ローカルエリア接続を無効にすると・・・  インターネットは繋がる  オフコンに繋がらない 2.ローカルエリア接続を有効にすると・・・  インターネットは繋がらない  オフコンに繋がる -質問- オフコンにもインターネットにも繋がるようにするには、どうすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 -補足- 以前、YahooBBの無線LANパックを使用していた時には 全く問題なく利用できたのですが・・・なぜでしょう?

  • IEが壊れたらしくインターネットに接続できません

    大変初歩的な質問で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。システムは98SEのOS。回線はADSL、OCN、ACCAです。 無線LANを使っていましたが調子が悪いので一ヶ月以上使っていませんでした。気を取り直して接続を試みました。無線で接続する前に、有線LANカードを使ってインターネット接続を試みるのですが、マイクロソフトの「異常が出ましたのでソフトを中止します、データは失われた可能性があります。MS社へ報告する、しない、IEを再起動します」という主旨のメッセージが出て、IEが再起動します。何度やっても同じです。 IEが壊れているのでリカバリーソフトを使うしかないかと思っていますが、どなたか良い方法をご存知でしたら教えてください。また、リカバリーソフトを使わずにアプリケーションの追加と削除から、IEのみ再インストロールできるのでしょうか併せて教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 有線でのインターネット接続が突然できなくなりました

    質問です。 3台のパソコンを有線LANでインターネットに接続していたんですが、そのうち2台目と、3台目(増設分)がある日から突然、IEを起動すると「ページを表示できません」となってしまいました。 「ネットワーク接続」のローカルエリア接続は接続状態になっています。 会社では同じパソコンで無線LANを使用しているのですが、その場合はホームページを見ることはできます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット接続共有でエラー

    ノートPCのVistaでローカルエリア接続のプロパティから、インターネット接続の共有を設定しようとすると(チェックボックスをオンにするだけ)、『インターネット接続の共有でエラーが発生しました』というメッセージが出て、共有に出来ません。 やりたいことは、ノートPCの無線LANをアドホックモードにしてiPhoneをWi-Fi接続することですが、先ず最初に必要なこのインターネット接続の共有。有線でのネット接続は正常に動いているんですが、何が問題なんでしょうか? ちょっと自身では解決出来そうにないので、お知恵をお貸しください。

  • IEブラウザにインターネットに繋がっていませんの表示が出ます。

    ノートPCに無線LANで接続しているのですが、接続設定した直後は問題なくネット等に繋がっていました。 しかし、数日たってからIEブラウザに「インターネットに繋がっていません」のような表示が出て、それからはずーっとIEを開くと同じ表示ばかりでてしまいます。 ただし、Skypeでは、ログオンして友人と話したりが出来るんです・・・何か知らずのうちに設定などを変えてしまったのでしょうか?  設定の仕方などがあるならば詳しく教えてもらいたいのですが・・・ ノートPC  TOSHIBA DYNABOOK TX-65D 無線LAN  バッファローWHR-G    回線    NTT Bフレッツ光 (ルーター無しモデム) プロバイダー  OCN ウィルスソフト  ウィルスバスター2008

  • インターネットに接続できません

    昨日まで普通にインターネットを楽しんでいたのですが 今日PCを立ち上げるとインターネットに接続できなくなりました。 私の家(以降自宅)は実家の隣、同じ敷地内にあり 実家からLANケーブルでつなげて使用しています。 実家で2台(1台は無線、1台は有線)、 自宅で1台の計3台のPCを使用していたのですが そのうちの有線で繋げていた実家のPC1台を外したとたん インターネットに接続できなくなりました。 外したPCは父親がどこかに持っていってしまったので 元の環境に戻すことができず結局それが原因か分かりません。 自宅のPCよりネットワーク環境を調べたところ ローカルエリア『接続』はされています。 PCが悪いのかと思いPS3にLANケーブルをさしてみても 『サーバーが見つかりません』と表示されます。 やはりネットワーク環境に問題があると思われます。 素人の私には難しすぎる問題なのでどなたか分かる方おられましたら ご回答宜しくお願い致します。

  • インターネットへ接続できない

    ネットに接続できなくて困ってます。 接続する方法をご教授ください。 windows上の設定が怪しいのかなと思っているのですが。 環境 ルーターより有線LAN接続 以下項目は確認済みです。 ・他PCでのネット接続 ・ルーターとのping通信 ・ファイアウォールの無効化 ・LANローカルエリアの正常認識 ・その他セキュリティーソフトの無効化 プロバイダのサポートに問い合わせましたが、 ネット接続の設定は問題ないとの事です。 以上、宜しくお願いします。

  • IEもoutlookも接続ができません、無線LANは有効です

    IEもoutlookも接続ができません、無線LANは有効です VaioのVGN-FS92SでwindowsXPを使用。無線LANでインターネット接続をしています。 昨日データの整理を行った後からインターネットが接続できなくなりました。 無線LANは正常に接続していますが、インターネットIEもoutlookでのメールもまったく接続付加です。 ネットワーク接続では ◆「ローカルエリア接続」が「ネットワークケーブルが接続されていません」と出てバツ印です。 ◆「ワイヤレスネットワーク」接続は「接続」となっています。 ローカルエリア接続をミギクリックすると「無効にする」と表示されているので「有効」状態だと思います。 どうやったらインターネットとメール接続ができるか教えてください。

  • インターネットに繋がりません。

    家でvistaを使用しております。 以前まで、家のPCを無線LANでモデムに繋いでおり その無線LANに有線で自分用のPCを繋げていました。 1度家のPCを無線LANではなく、有線で繋げた後に 再度、以前と同じつなげ方をしたら、自分用のPCがインターネットに 接続できなくなりました;; PC画面の右下に表示される接続状況みたいなものから 青い○みたいなのが消え、『ローカルエリアのみ』との表記となりました。 インターネット接続を行おうとすると、DNSの問題で接続出来ない的に表示されます。 DHCP接続になっており、自動的にIP取得になっているのですが・・・。 ただ、その無線ルータを介さず自分用のPCから直接モデムへ接続した際には インターネットが出来ます。 このままだと、家のPCと自分用と同時にインターネットが出来なくなってしまいます。 どうか、お教えくださいますよう宜しくお願い致します。