• ベストアンサー

Movable Type の新着情報について

Muller3の回答

  • Muller3
  • ベストアンサー率81% (800/979)
回答No.2

横合いから失礼かなと思いつつ、こんな方法もありますということで(^^; 私はJSON Feed+Javascriptで新着情報を読み込んでいます。普通のWebページに読み込ませることも可能ですし、もちろんMTで作ったページに読み込むこともできます。 方法は、まずJSON FeedをMTに設置します。 JSON Feed のススメ http://www.antimon2.atnifty.com/2006/12/json_feed.html これでFeedが設置できたら、 JSONフィードを使って、ブログのまとめページをつくろう http://www.sixapart.jp/typepad/inside/2006/11/010479.html の、「デフォルト・ファンクションを利用する」にあるJavascriptのソースをWebページに入れ、「TypePadJsonCallback()」を「MovableTypeJsonCallback()」に置き換えます。 このままだと2つのブログが一緒の場所に表示されますので、一番下の記述を <div id="matome" class="(左)"></div> <script type="text/javascript" src="http://(ブログ)/feed.js" ></script> <div id="matome" class="(右)"></div> <script type="text/javascript" src="http://(お知らせ)/feed.js" ></script> とすることで別々に表示されると思います。あとはclassにスタイルを与えて2行にしたり見栄え調整します。 表示件数はJSON Feedの中の<MTEntries lastn="15">の数字を適宜変えます。 あと、投稿時刻が9時間ずれるようでしたら、JSON Feedの中の <$MTEntryDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$> <$MTEntryModifiedDate utc="1" format="%Y-%m-%dT%H:%M:%SZ"$> を <$MTEntryDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S"$> <$MTEntryModifiedDate format="%Y-%m-%dT%H:%M:%S"$> にしたら日本時間に合いました。 他にもRSSフィードを読み込む方法とか、そこらへんのブログパーツ(のサービス)使う方法とか、トラックバックping使う方法とか、探すとみなさんいろいろ工夫されてるようです(^^; とりあえず参考まで…

SARA2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そういう便利な方法があるとは知らず、 自分のサイトでチャレンジしたらうまくできました。 友人のサイトの方はMTでやってみたいと思うので、 もしうまくいかなければこの方法を使いたいと思います。

関連するQ&A

  • Movable Typeでお知らせを外部化?

    お世話になります。 サイト制作中なのですが、お知らせ部分のみにMovable Typeを導入したいと考えています。 ・記事ページ ・記事一覧ページ そして本体トップページに新着ニュース5件を表示させたいと考えています。 あるサイトを参考にして一応作れたのですが、私の方法だと本体トップページの最新版はMTで管理しなければならなくなりました。当方dreamweaverのようなソフトを使っており、できればそちらが常に最新版となるようにしたいです。 伝え方が下手で申し訳ないですが、例えばトップページのお知らせ部分のみ外部化してそのファイルをMTから更新できるようにすれば良いと思うのですが、それは可能でしょうか? 実際phpで挑戦してみましたが、初心者のため上手くできず途方に暮れています。 便利な方法がありましたらご教授いただきたくお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeのテンプレートについて

    Movable Typeの素人です。 最近ブログを作成するにあたりMovable Type4を使用しようと考えています。 『ただテン!』というサイトが無料配布しているテンプレートを使用する予定です。 作業1. サイト上で無料で配布しているテンプレートを [mt]-[mt-static]-[themes]-[ここにダウンロードしたフォルダをアップロード] 作業に2. [デザイン]-[テンプレート]-[ブログのテンプレートを初期化] を行なっています。 ダウンロードしてサーバーにアップしたのですが [デザイン]-[スタイル]-[既定のスタイル] に全然反映されません。 最初から入っているテンプレートのみが表示され続けられます。 どうしたら反映されるのでしょうか。 素人的な質問ですがよろしくお願いします。

  • Movable Typeについての質問です。

    Movable Typeについての質問です。 ある会社のサイトのリニューアルを依頼されたのですが、 リニューアルが済むまでは既存のサイトの修正も頼まれています。 こちらのサイトは ※固定ページは通常のhtmlで構築 ※ブログページはMovable Type ※TOPページ(通常ページ)にMovable Typeのブログ 「お知らせ」一覧と「新着情報」一覧を表示 TOPページの変更依頼をうけたので、TOPページ(index.html)のデザインを少し修正しました。 ですが、クライアント様側でMovable Typeのブログ管理画面から記事を投稿すると、私が修正したTOPページ(index.html)が上書きされ、 以前の状態に戻ってしましました。 これは、Movable Typeの管理画面側で、記事が投稿されれば、 上書きがされる設定になっているのでしょうか? 当方、Movable Type初心者なので、よくわかっておりません。 何卒、ご教授お願い致します。

    • 締切済み
    • CSS
  • Movable type 4.2xでのwebテンプレートについて。

    Movable type 4.2xでのwebテンプレートについて。 webページテンプレートを作成しようと思うのですが、 ・トップページ⇒3段組 ・ウェブページ⇒サブカテゴリとメイン内容がある2段組        ⇒メイン内容のみの1段組 にしたいのですが、、 ウェブページのテンプレートって、2つ作れないですよね・・・? まだMT初心者なのでよくわからないのですが、どこにも1段組と2段組と2つ作っているところってないのです。。 皆さんどうされていますか?これがわからなくって先に進めないでいます。。 中々MT4.2系のサイトで、CMSのこと詳しい所サイトなどがあまりないので、、(プラグインやタグ説明などはありますが、、) 本を買ってちょくちょく見ているのですが、どうしても書かれていなく; 参考サイトや、アドバイスいただけると助かります。よろしくおねがいします!

  • トップページの新着情報にブログの記事を一覧表示

    ホームページのトップページに新着情報の項目を作ろうと考えています。 日付と題名が表記されており、そこをクリックすると、ブログにリンクするように考えています。 本来はホームページ内にブログを作ればいいのでしょうが、管理がしやすく、作成がしやすいようなので、フリーのブログサービスを利用しようかと思います。 ここで質問なのですが、最初にホームページのトップページに新着欄を作成するだけで、毎回新着情報欄の編集・アップをしなくても、ブログ側で作成・公開するだけで、自動的にホームページ側の項目が変化するようにしたいのです。 このようなことができるのかどうかがかわりません。もし可能であれば、どのようなブログサービス・ツールを利用すればよいのかを教えて頂ければと存じます。

    • ベストアンサー
    • SEO
  • RSSで自分のHPの新着情報を配信するにはどうしらよいですか?

    ホームページビルダー13を使用してHPを作成しているのですが、 RSSでの新着情報配信をしたいのですが、書籍・ネットなどで 調べて見たのですが、やり方が分かりませんでした。 イメージとしてはに新着情報(更新内容のタイトル)程度を配信して、 TOPページへのリンクができればよいと思っています。 私の不勉強かも知れませんが、どなたか参考になるご意見・HPがあればお教えください。 よろしくお願いします。

  • WordPressでblogをトップページ以外にする方法

    WordPressをインストールして、今テンプレートを作成している所です。 トップページにはブログを表示せず、blogページへのリンクを作り、 それをクリックするとblogが見れるようにしたいのですが、 どうやってもうまくいきません。 ■メニュー ・TOP ・自己紹介 ・新着情報 ・blog ・リンク こんな感じで作っています。 トップページには新着情報を載せる予定です。 参考になるページもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeのディレクトリ表示の方法がわからなくて困ってい

    Movable Typeのディレクトリ表示の方法がわからなくて困っています。 ●最新のMT5を使っています ●個人ライセンス(無償)です すでにWPなどいくつかのオープンソースを扱っています。そこで、 http://xxx.jp/mt/ のように「mt」ディレクトリにインストールし、複数のMTブログを使いたいのです。 http://xxx.jp/usagi/ http://xxx.jp/kirin/ 各ブログトップページがこのような↑状態にしたいのですが、 ウェブサイトがhttp://xxx.jp/mt/で設定されているので、ブログの作成を選んでも http://xxx.jp/mt/usagi/ http://xxx.jp/mt/kirin/ となってしまいます。 mtディレクトリにインストールするのは必須条件で、 http://xxx.jp/usagi/ http://xxx.jp/kirin/ とするのはどのような設定をしたらよいのでしょうか。

  • ホームページ内の新着情報を簡単に更新したい

    htmlで制作したページ内にある新着情報を更新したいのですが 新着情報を更新する側はWEBの知識が全くなく、ブログなども持っていません。 知識のない方でも簡単に更新できる様にしたいのですが、MTやWordpressなどを導入したり、更新ソフトを使用する以外で方法はあるのでしょうか? 他にjavascriptも考えたのですが、制作側はjavascriptを読み込ませるぐらいの知識しかありません。 できるだけお金をかけない方法で、1番簡単な方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • Movable Type(ブログ記事)の日付の数字のフォントについて教

    Movable Type(ブログ記事)の日付の数字のフォントについて教えてください。 Movable Typeで、ブログ記事を作成し、再構築して別のトップページに表示させています。 その時、日付の数字がブログ以外の数字と明らかにフォントがちがうのですが、 どうしたら、同じになるのでしょうか? テンプレートでは、日付の表示は、<$mt:EntryDate$>と定義しています。 この定義自体で、フォントが決められているのでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いします。