• ベストアンサー

住所がわからない(-_-)

tenro-の回答

  • tenro-
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.1

かなり無茶だと思います。 これが出来たら、かなりの著名人に直接手紙がかけてしまうことになりませんか? 私が思いつくのは、その市の電話帳を繰ることぐらいですね。公開している方であれば、載っています。 あとは正攻法ではむずかしいのではないかと・・・

関連するQ&A

  • 住所はどこまでかけばとどくでしょうか?

    郵便を送りたいのですが、 相手の住所が市町村までと名前しかわかりません。 また、郵便番号もわかりません。 例 高知県宿毛市 ○○ ○○様 のような形でも届くでしょうか? また、氏名はあまり無いものです。 よろしくお願いします。

  • 住所を書かずに郵便を出してしまったらどうなるのでしょうか?

    宛先の住所も送り主の住所も書いていない手紙やはがきは どうなるのでしょうか? 友人に手紙を書いたときに、後で調べて書こうと思って、 相手の名前しか書かずに出してしまいました。 自分の方も名前しか書いてません。 気づいたときにはもう既に投函してしまっていて、今その手紙が どうなっているのか心配です。 郵便局ではそういった手紙やはがきはどう対処しているのでしょうか? 捨ててしまったり、中身を読んだりしていますか?

  • 住所を知りたいのですが・・・

    市役所に行って人の住所を聞くことはできるのでしょうか・・・? 悪用するわけではありません。手紙を出したいのですが住所がわからず、出したいけど出せないんです。相手は現在、音信不通になってしまって・・・。

  • 現住所を知るには?

    訳あって、知人の現住所を知りたいのですが、次のことは判っていますので、これを基にどのように調べたらよいのでしょうか?勿論、遵法的に、犯罪にならずに、探偵に依頼するようなことはなくです。 *名前と生年月日(名前は、現在も変わっていません) *昔の本籍地=昔の現住所(番地まで判ります。また、現在もその住所は存在します) *現在の住所の「○○県○○市」まで(「○○市」以下は、不明です) どなたか、ご存知、お知恵のある方がいらっしゃしましたら、よろしくお願いします。

  • 台北に手紙を出したいのですが

    相手方の住所が通りの名前からはじまっています。 (○○路○段○号)台北市に手紙を出すにはこの前に 「台北県台北市」とつければいいのですか?

  • 北海道は住所に書きますか?

     こんばんは。北海道の方には大変失礼な質問で申しわけありませんが、以前札幌市に住んでいた知人に手紙を出すときに、北海道はいらないと言われたので、北海道札幌市・・・と住所を書かずに札幌市と書いて、郵便番号も書いて手紙を出しました。  北海道以外は都府県の名称があり住所として書きますが、北海道はどうなのでしょうか。ちなみに私は神奈川県民です。  北海道の方で気に障りましたら失礼します。素朴な疑問なので書きました。  合わせて北海道は日高支庁とかの支庁という行政区分だと思いますが、これは住所ではないですね。どうも良く分かりませんが、宜しくお願いします。

  • 旧住所について

    以前○○市××町だった地域が、区画整備などで○○市○○町という風に、地域の名前(住所)が変わるときがありますよね? 以前の住所で、手紙を出しても戻ってきてしまうのですが旧住所から、新住所を調べる方法ってあるのでしょうか? やっぱり、法務局に行かなくては行くしかないのですか?

  • 手紙を送りたいのですが、住所が。。

    4年ほど前に仲の良かった人に 手紙を送りたいと思うのですが、 住所をなくしてしまって○○県○○市までしかわかりません。。 当時携帯を持っていなかったのでメール等が使えません。 ただ苗字が珍しいのでそこから調べられないかと思っています。 どうすればよいでしょうか?

  • 住所が町名までしか解らないですが届きますか?

    昔の友人に手紙を書きたいのですが 解っている住所が、町名までしか解らない状況です。(~県~市~町までしかわからない) 町名までで、手紙は届くのでしょうか?やはり、最後の番地がないと届かないですかね? 現状電話等の連絡手段もなくて・・・・・。

  • 幼稚園から娘に手紙が来ました、この住所はどうやって調べたのでしょうか

    3歳になった娘に、市内の幼稚園から入園案内の手紙が来ました。幼稚園側はどうやって私達の住所を知った(調べた)のか不思議です。ご存知の方いたら教えてください。 私と妻に手紙来る事はあっても、娘宛に手紙来たのは初めてでしたのビックリしました。ちなみに娘の名前と住所で会員カードや登録をした事は保険意外はありません。

専門家に質問してみよう