• 締切済み

ボリュームコントロールのインストール(どの方法でやっても直りません)

タスクバーから音量アイコンがいつの間にかなくなってしまい、CDを再生するときも音がでません。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa600087.htmlなど同じような状態になってしまった方がたくさんいるようで、その方たちが直せたという回答を見て全部私も試みたのですがどの方法でも直りませんでした。たいていの方は、コマンドプロントでsndvol32.exeが見つかるようなのですが、私の場合sndvol32.exeのファイル自体ないようです。本当にどうしたら良いのかわからないので回答お願いします!

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

質問で掲出されているURLのNO6の方のやり方も試して駄目でしたか? >音量アイコンがいつの間にかなくなってしまい SP1からSP2に更新すると某メーカーのサウンドドライバが対応していないためサウンド機能が使用できなくなる問題、音が出ないことがあるのですが、関係ありませんか? PCメーカーがわからないので一例です。 http://dynabook.com/assistpc/download/xpsp2/drivers/sound/index_j.htm http://prius.hitachi.co.jp/support/verup/t_2002nov/sdyamaha.htm http://211.133.249.195/info/lsi.html https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2904-3307&rid=318 http://askpc.panasonic.co.jp/r/windows/servicepack/xp/sp2.html#02 「SP2 を適用すると、Fn + F4 ~ F6や音量調整ボタン(HotKey) でボリュームコントロール操作が動作しなくなることがある」

参考URL:
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008438
misahamu
質問者

補足

NO6とはどれのことでしょうか? メーカーわMITSUBISHIです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

こちらですか? http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319095 OSのCDを持っていない、つまりメーカ製パソコンのリカバリメディアしかない場合は再セットアップするしかないですよ。

misahamu
質問者

補足

CDを持っていないのですが再セットアップはどうやったらいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボリュームコントロールについて

    通知領域に音量アイコンが消失したので復活させるため、過去の教えて!gooの回答を参考にしてコマンドプロンプトを使って、「expand c:\i386\sndvol32.ex_c:\windows\system32\sndvol32.exe」と打ったところ「展開先が指定されていません」と表示されました。 どうしたらよいのでしょうか。ご教示ください。 パソコンはメーカー製のプレインストールパソコンです。

  • ボリュームコントロールがきえてしまったようです

    同じような質問の回答を見て色々と試してみるのですが、どれも直りません。 どうもsndvol32.exeのファイル自体がなくなっちゃったみたいなんです。。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa600087.htmlの回答No.6で >「WindowsXP Professional CD-ROM 上のファイル>>「sndvol32.exe」が必要です。」 >と出てしまいます。 それのウィンドウのタイトルは 「ファイルが必要」ダイアログでしょ? 参考URLの >《ファイルが必要》ダイアログが出るので、 >プレインストールパソコンならハードディスク内のi386フォルダ、 >WindowsXPのインストールCDがあるなら、 >そのCDのi386フォルダを《参照》します。 とあるのですが私の場合i386と入力すると(ファイルが存在しません)と出てしまいます。 どうすればよいのでしょうか?

  • ボリュームコントロールのインストールができない&タスクバーに表示させたい

    同じような質問があり、試してみたのですが上手くいきません。 PCはemachinesのデスクトップです。OSはwinXPです。 タスクバーにボリュームのアイコンが表示されなくなったので「サウンドとオーディオ デバイスのプロパティ」→「音量タブ」→「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れようとすると「ボリュームコントロールがインストールされていない」と表示されます。 「プログラムの追加と削除」→「windowsファイル」からインストールしようとしたのですが「windowsファイル」がありません。 また、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa600087.html の回答ANO6をやってみたのですが、これでも上手くいきません。この質問に対する回答ANO8の意味が分からず行き詰ってます。 どなたかお力をください。PCに関しては素人です。

  • ボリュームコントロールがインストールされてない!?

    WIN2000 SP4 です。 いつそうなったのか全く解らないのですが、タスクバーに「スピーカー」の アイコンが消え、音量調節ができなくなりました。 サウンドとマルチメディアのプロパティで、「タスクバーにボリュームコントロールを表示する」にチェックを入れると、 エラー  [ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節を  タスクバーに表示できません。コントロールパネルのアプリケーションの 追加と削除を使ってインストールしてください。] との、エラーメッセージがでます。 1.WIN2000、NTプレインストールPCで、OSのCDはありません。  正規品で、リカバリーCDはあります。 2.micro softのサイトで調べたのですが、XPベースの対処は載っていますが、  2000は無いのです(見つけられません) 3.以前(一ヶ月前位だと思う)正常に使えていました。  自己判断では[sndvol32.exe]が壊れたのではないかと思います。(多分) 4.PC本体の音量は調整できます。 再インストールの方法を教えてください。

  • ボリュームコントロール再インストールについて

    表題のとおりです。 5年ほど使用していたXPマシン(自作:AthlonX2マシン。SPは2)が今日突然ボリュームコントロールアイコンがなくなり、まったく音が出なくなりました。 詳細なのですが、まずPCが重大なシステムエラーでブルースクリーンになり、再起動したところ音が出なくなりました。 また、マザボのFanが回転数が少ない?との警告がたまに出ていました。(本件とは無関係とは思いますが) とりあえず、調べてみて以下のことを実行したのですが改善の兆しがありません。 ・WindowsDISCからプログラムの追加でWinwdowsコンポーネントのアクセサリー部分のマルチメディア欄よりボリュームコントロールを追加 ・WindowsDISCからi386内のsndvol32.exeのコピー(cmdにてexpand~コマンドを実行) ・RunDll32~コマンドを実行してのsndvol32.exeのコピー いずれもエラーなど特に出ずにできたのですが、結果は何一つ変わっていません。 タスクバーにアイコンはでず、スタートメニュー>アクセサリーからコントロールを選択すると「利用できるミキサーデバイスがありません。コントロールパネルより追加しろ~」と表示されます。 念のため(期待値0でしたが)、システムの復元もやって見ました。(結果は当然・・) 正直かなり古く、HDDもそろそろ寿命かなと言うところなのでリカバリーしか手はないかと思いつつ、何か策はないものかと質問した次第です。 何か方法がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 「ボリュームコントロール」のインストール方法

    コントロールパネル>「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の音量タブにて、 「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックを入れようとしたところ、 エラー「ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示することが出来ません。コントロールの「プログラムの追加と削除」を使ってインストールして下さい。」 というメッセージが表示されました。 以前はそのようなことは無く、タスクバーに音量アイコンが表示できたのですが、 IEを入れなおす為に、あれこれいじっていたらこうなってしまったようです。 「プログラムの追加と削除」を開けてみましたが、どれをインストールしたらよいのか、わかりません。 解決方法がわかる方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • タスクトレイからボリュームコントロールが・・・

    使用していたパソコン(OSはXPです)のボリュームコントロールが何時の頃からか、なくなってしまいました。 「コントールパネル」内のサウンド設定で「タスクバーに音量アイコンを設置する」を選択しようとするとボリュームコントロールがインストールされていませんと表示されてしまいます。 ボリュームコントロールファイル本体であるsndvol32.exeも存在しませんでした。 インストールを行いたいのですが、windowsのコンポーネントに見当たらないのですが、どうしたら良いでしょうか? 幸い、音声自体はPCで正常になっていますが、何か気持ち悪いので・・・

  • SNDVOL32.EXE

    SNDVOL32.EXEが壊れてしまったようで再インストールをしたいのですが、「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1802840.html」で描いてある方法の2を実行したら、コマンドプロンプトが、「入力ファイルを開くことができません」と出てしまいます。 打ち込んでいる文は間違いはありません。 c:\i386\sndvol32.ex_ にちゃんとsndvol23.ex_も存在しています。

  • ボリュームコントロールのインストールが出来ない

    どうやらボリュームコントロールを間違えて削除してしまったらしく、 マルチメディアで“音量の調節をタスクバーに表示する”を選ぶと、 『ボリュームコントロールがインストールされていないので、音量の調節をタスクバーに表示することはできません。 アプリケーションの追加と削除を使ってインストールしてください。』 と、表示されます。 それで、アプリケーションの追加と削除→windowsファイル→マルチメディア→ボリュームコントロールをチェックしてOK→OKを押すと、 『Windows 98 Secound Edition CD-ROMのラベルの付いたディスクを挿入してOKをクリックしてください』と表示され、インストールが出来ません。 その後に、『Windows 98 Secound Edition CD-ROM上のファイルsndvol32.cntが見つかりませんでした。 Windows 98 Secound Edition CD-ROMを選択したドライブに入れて、OKをクリックしてください。』と表示され、 ファイルのコピー元には“C:\WINDOWS\TEMP\AW724”とありますが、なんのことか分かりません。 リカバリディスクは手元にあるのですが、どうすればボリュームコントロールをインストール出来るでしょうか。 ちなみに音は出ていますが、音量調節がないソフトだと大音量で再生され、かなり困っています。 よろしくお願いします。 OSはWindows 98 Secound Edition 機種はVaio PCV-L720です。

  • ボリュームコントロールが表示されない

    こんばんは。いつもお世話になっております。 大分前なのですが、タスクトレイのスピーカーのアイコンが消えていました。 ボリューム調節なんてめったにしなかったので特に気にしていなかったのですが、最近ラジオ放送をしようという話がでたりして、音量の調節をしようと、ボリュームコントロール(?)を開こうとしたところ、sndvol32.exeを実行できません。...と表示され開くことができない状態です。 過去のQ&Aを見たのですがXPの方が多く(あまり関係ない?)手順も違い解決できませんでした; ・OSはwindowsMe ・リカバリディスクなどMeに関連するCD-Rはありません ・デバイスマネージャを開いたところCRD4235-8に?マークがついていました。 ・ファイル名を指定して実行で「sndvol32.exe」と入力すると見つかりませんと表示されました。 リカバリディスクなどもなにもない状態ではもうダメなのでしょうか… どなたか、なにかありましたらアドバイス、お願いします><

このQ&Aのポイント
  • EP−709Aを利用していますが、紙詰まりの表示が出て印刷できず、白紙で出てきた用紙は波打っています。
  • ヘッドクリーニングは正常に行えましたが、紙詰まりが解消されません。プリンターの寿命なのでしょうか?
  • EP−709Aの紙詰まり表示が出る場合、紙詰まりが原因でない場合もあります。対処方法としては、プリンターの電源を一度切り、紙詰まり箇所を確認し、必要に応じて紙詰まりを取り除いてください。
回答を見る