• ベストアンサー

オーニングの使い勝手について(特にデメリット面)

オーニング(カフェテラスのように壁に付いていて出し入れできるタイプや、大きな布のようなものをヒモやフックなどで留めるタイプ)の使い勝手について、お聞かせ下さい。 特にデメリット面をお伺いしたいです。 風でバタバタとうるさかったりしないでしょうか? 強風時等にしまう(たたむ)のは結構大変ですか? カビがはえたりしないでしょうか。 他にこういう日除けがオススメ!(たてすや植え込み、ブラインド等)というご回答ではなく、「オーニング」についての実際の使用感が知りたいです。 ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

正確にはちょっと違いますが、タイプとしては「壁に付いていて出し入れできるタイプ」のオーニングをウッドデッキに付けています。 場所柄か、風が強い時が多いので、風には特に気を使います。例えば夏は突然の雷雨があったりしますが、ちょっと外出する際にも必ずしまうようにしています。そうでないと雷雨の突風で壊れてしまいそうですから。ざっくり秒速10メートル以上は無理のような気がします。「出し入れ」タイプは、うるさいというよりは壊れる事を心配した方がいいと思います。 ハンドルで出し入れするタイプなので、風が強いからといってたたむのは大変ではないですね。「ヒモやフックなどで留めるタイプ」を強風下でしまうのは大変だと思いますよ、特に急な雷雨では。ヨットのセール屋さんで、一般家庭に使うオーニングを特注で作ってくれるのを知っています。基本的にはバタバタさせないよう、ピンと張って使った方がいいでしょう。その方が生地も痛みません。もちろん引っ張るための金具は十分に強度のあるものを用意しなければなりません。 拙宅のは、今のところカビは生えてませんが、巻き取っても外に出ている分はだいぶ汚れが目立つようになってきました。また、設置して2年程経ちますが、せっかくのブルーのストライプが色あせてきましたし、先端がほつれてきました。先端部分は巻き取っても、年中ぶらぶらしてますから、しかたがないのでしょう。 ただ全般的にはとっても気に入っています。お洒落ですし、夏の暑い日でもオーニングの下は結構快適です。はたして後何年持つことから。もし壊れたら、光は遮るけど風は通るオーニング(出し入れタイプでないもの)にしようかと考えています。風が抜ければ、強風に強いと考えています。

asamikan
質問者

お礼

「壁に付いていて出し入れできるタイプ」はやはり風には弱いのですね。 「ヒモやフックなどで留めるタイプ」はやはりしまうのが大変ですよね…。 >基本的にはバタバタさせないよう、ピンと張って使った方がいいでしょう。その方が生地も痛みません。もちろん引っ張るための金具は十分に強度のあるものを用意しなければなりません。 そうですよね、アドバイスありがとうございます。 2年で汚れや色あせ、先端のほつれなども目立ってくるのですね。 やはり屋外で使用するものはどうしてもそうなりますよね。 本当、オーニングって涼しいでしょうし、見た目もすごく素敵でいいなぁと思うのですが…。 >光は遮るけど風は通るオーニング(出し入れタイプでないもの) あ、これいいですね!そんな便利なものがあるのでしょうか。 とにかく強風に強いタイプにしたいですね。 ご回答ありがとうございました。大変参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.2

2階にあるリビングからベランダに出る履き出し窓にオーニングを付けています。 約2.5m幅でハンドルで出し入れするタイプです。 出幅(張り面)はフルにすると2mです。 素材選びで迷いましたが、布は色あせと耐久性が気になったので却下。 南側なので真夏の日差しの遮光率や紫外線透過率なども考えて店舗テントなどに使われる厚手ビニールのものにしました。 色はダークグリーン。 ベランダでのガーデニングに映えるように選びました。 風ですが、カーテンがそよぐ様な普段の風には全く問題ありません。 それぐらいでは、音はしません。 しかし、台風や冬場の強風突風などの時にはバタバタあおられますので畳む必要があります。 また、雪でも畳まないといけないですよね。 しかし大雨以外なら少々の雨でも大丈夫です。(ビニール製の場合) 畳むのは、全然大変じゃないですよ。 オーニングについている引っ掛けに、棒のようなハンドルを掛けて、クルクル回すだけ。 全く力もいりませんし、簡単に出し入れできます。 濡れたまま畳むとカビが発生するかもしれませんが、その辺を気をつければ大丈夫だと思います。 我が家のものは、オーニングの本体上部にカバーがついていてその中にすっぽり納まるようになってますので雨にさらされることはないです。 我が家は取り付けて8~9年。 今も問題なく使用できますよ。 我が家では 冬は、太陽が低く日光を部屋の中に入れたいのでオーニングは使用しません。 夏は、太陽が高く部屋にも日光が差し込まないのですが、ベランダの照り返しがあるので、オーニングを開いてベランダに多く日陰を作るようにしています。 お洒落だけでなく、実用面でもとても重宝しています。 オーニングは、前傾になりながら張り面が出てきます。 よって出幅の大きなものを取り付けようとするのなら、窓上かなり高い位置に取り付けた方がいいと思います。

asamikan
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。 天候によってはたたむことが必要なタイプは、「たたみやすい」ことが重要かもしれませんね。 ハンドルをクルクル回してたたむタイプはそんなに大変じゃなさそうで良かったです。 オフシーズン(冬)はしまって(たたんで)おけば、長持ちしそうですね。 どうせつけるなら、紫外線などに強い、耐久性のあるものにしたいと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーニング、シェード、たてす等の日除け

    玄関と浴室の西日がきついので、日除け対策を考えています。 オーニング(サンシェード?)やたてすなど、種類も豊富で色々あるようなのですが、使い勝手などがいまいち分からないので、どれが良いか迷っています。 (窓にシートを貼ったりブラインドやカーテン等、家の中ではなく、外での対策を考えています。) 風が強い地域なので、その点が特に気になっています。 やはり風が強い時はいずれもたたんだりしなければならないと思うのですが、立てかけるタイプの「たてす」ですと結構大きい(長い)のでしまうのが大変かな…と思いますし、ちょっとした風ですぐ倒れてしまいそうな気もします。 カフェテラスのような「オーニング」にはつっぱり式や壁に施工してもらうタイプなどあるようですが、つっぱり式は風などで外れたりしやすくないでしょうか? 強風時にたたむのが一番簡単そうなのはこれかなとは思いますが…。 布のようなものをヒモやフックなどで留めるタイプのものは、風で壊れることはなさそうですが、バタバタとうるさかったりしますか? 高い場所に留めておくので、強風時にしまう(たたむ)のも大変そうかな?と思います。 実際の使用感などでもかまいませんので、何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 日除け・オーニング

    二階ベランダフェンスから(二階部屋は日除けに入らなくてOK)下の庭へ200cm×300cmの四方を紐で吊るタイプの日除けを庭のフェンスまで斜めに降ろしたいと思っています。 日除けの下で子供が少し遊べるスペースが欲しいと思っています。 このような大型の紐で吊るタイプの日除けを利用する場合、毎日紐を解いて片付けますか? 出しっぱなしの場合、雨風は大丈夫ですか? 余程の強風はしまうと思いますが…。 タープの購入も検討しましたが、部屋と庭の間に1・5Mくらいのテラスがあるのでできたらそこにも日除けを当てたいと思ったので上から吊るタイプがいいかな、と思いました。

  • ビルの7階 オーニング

    ビルの7階 の テラス に  巾3M×出寸法3mくらいの日除けを 作りたいと思っています。 オーニングを7階のテラスに設置したいと 思ったのですが 風がきついので 、メーカーに強度的に無理といわれました。 カフェパラソルも考えましたが 風のことが気になりやめました。 確かに風は川が近いこともあって よく吹き抜けます。 何か 良い方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シェードオーニングは、つけっぱなしにしてますか?

    節電の為、今年の夏は、シェードオーニングの設置を検討しています。 南向きのリビングの庇がない掃き出し窓なので、夏場の日差しはきついです。 ハトメに紐を通して固定する布のタイプで、サッシなどに上部を金具で固定、下部は、庭の芝にペグか枕木に結んで固定する予定です。 長めのものにして、子供が庭でプール遊びする際の日よけにも使えたらと思っています。 ただし、気になる点として、風が強く、夏はゲリラ豪雨が多いところなので、 日々、どのように収納するべきか悩んでいます。 毎日、踏み台に乗って、取り外し畳むのでしょうか? 上部はそのままに、下部のみ外して結んでおくのでしょうか? 毎日の事となると面倒な気がしています。 なるべく簡単な方法で、出来れば上部だけでもつけっぱなしにしたい気分でいっぱいです。 実際設置されている方、どのようにされていますか?

  • 日よけシェードの取り付けについて

    日よけシェード(オーニングタイプ)を屋外の窓際に取り付けたいのですが、固定できそうな所が 唯一雨どいを固定してある金具(?)のような所しか見当たりません。 貸家に住んでいるのであまり釘などは打ってはいけないと思うので それも躊躇しています。 雨どい部分に紐で結びつけても大丈夫でしょうか? ちなみに、日よけシェードの重さは0.8kgです。

  • バスの日除け(ブラインドのようなもの)&日焼け止めについて

    正確な名前は分かりませんが、バスに日除け(ブラインドのようなもの)がありますよね。 それについてよく思うのですが、余り意味がないと思ってしまうんです。 確かに日除け出来ているかなと思う事もありますが、隙間からとか透き通って日光に当たっていると思います。 こう言う場合、日焼け止めでしか完璧に皮膚を守れないのでしょうか? 私は皮膚が弱い(日焼けしたら赤くなってひくと言う嫌なタイプな)のでなるべく完全にカバーしないといけないのです。 今後の生活にも非常に関わる事なので丁寧に詳しくお教え下さいませ。 あと、日焼け止めについてですが、自分が聞いた話ですが、これは二時間しか効き目はないのでしょうか? それ以降にまた外に出る場合は再度日焼け止めを塗った方が宜しいのでしょうか? こちらの方も教えて下さい。 答えられる範囲で宜しいので回答をお願い致します。

  • サンシェードと窓枠の衝突音をなくしたい!

    色々と検索してみたのですがたどり着けなかったので 知恵をお貸しください m(_ _;)m 家の踊り場に窓がありまして、そこにサンシェード(日よけ?)がついてます ロール状に布が巻きついてて、紐を引っ張ったらその布が窓相当の大きさで 日光を遮断する、という感じの代物です 今夏も日差しが強くフル活用ではあるのですが、風が吹いた時に 布の最下部についている円柱状のおもし(?)の部分が窓枠とぶつかり、当たる毎に カツン!カツン!カツン!カツン!・・・・ と音を立てるので困っています 風が強い時にはなかなかにうるさいです この音を止めるべくクッションのような物をつけようと思うのですが 全くといっていいほど知識の無い自分は ”両面テープ&スポンジ” しか浮かびません・・・ このような用途の為にある!という代物や他方法があれば教えて頂きたいです ヨロシクご回答お願いします <(_ _*)>

  • プレーンシェードの壁への取付金具について

    先日オークションにて新品のプレーンシェードを購入したのですが、 壁への取付金具、取扱説明書がついていないものでした。(T-T) 現在相手方に連絡中なのですが、アウトレット品という事もあり 「不明」という返事が返ってきそうです。 メーカーもわからない状態です。 そこで質問なのですが、プレーンシェードを壁に取り付ける為の 金具というのはどこかで売られているのでしょうか? メーカーによってサイズが違ったりなどで、オールマイティーには 使えないのでしょうか? 取付する場所には現在ブラインドを付けており、そのブラインド専用の 取付金具が現在壁についている状態です。 (窓のくりぬいた部分ではなく、窓のすぐ上の壁に付いています。) その金具にも取り付けてみましたが巾も合わず、パチンと巾に合わせて止めるタイプなので取付不可でした。 カーテンレールなどはつけていません。 巾85cmほどのくりぬき型?の窓で、購入したプレーンシェードは 90cm巾の長さ180cm、マジックテープで布が取り外して 洗えるタイプになっています。 裏側は3本の紐が通っており、3本の紐の根元はネジがついた 白い金具についています。その白い金具は移動可能です。 移動がなぜ可能なのかも良くわかりません。 なにせプレーンシェード自体初めてなもので・・・(^。^;) どなたか詳しい方宜しくお願い致します。

  • エレキ買ったのですが

    ストラトキャスターのタイプのギターを買いましたが、ギターについての知識が全くないです。トレモロアームというのはなんなのですか?本体のブリッジの所に回してつければいいのですよね?あとギターの手入れは基本的に布で拭けばいいのですか?最後に、ストラップはどのようにつければいいのですか?ストラップの両端には2つの大きさの違う穴があってそこの間に切込みが入ってます。それをボディーの端のねじみたいなところにつければいいのですか?それとストラップの穴の所に1本の紐が結ばれているのですが何に使うのですか?基本的なことですみませんが、回答お願いします。

  • どこにどうやってブラインドを付ければ?

    カーテンからブラインドに変えたいと思っているのですが 写真のような感じで、カーテンレールは天井に付いていて、 (埋め込み?みたいな感じに見えます) カーテンボックスのような感じの物も初めから付いています。 (取り外しの出来るような物ではありません) 窓自体はごく普通の大きさで、カーテンレールから窓までの間が 見た感じ70cmくらいでしょうか…そのくらいあります。 過去の質問を見たら、基本的にブラインドはカーテンレールに 取り付けできないようですが、我が家のような窓の場合、 どこにどうやってブラインドを取り付けるのが一般的、 あるいは見栄えが良くなるんでしょうか。 天井に近い、カーテンボックスに隠れるくらいの場所の壁に 何かしら専用器具を取り付け、そこから吊るす感じでしょうか。 この場合だと、長さが260cmくらい必要になるので 出来るだけ軽い素材を選ぼうとは思ってるのですが、 それでも結構な重さになりそうな気がします。 あまりに長いと取り付けるのは厳しいでしょうか? あるいは、窓のすぐ上あたりの壁に器具を付けて 窓の部分だけが隠れるように付ける方がいいのでしょうか。 見栄え的にはどうかなあ…という点でちょっと迷います。 それと、ブラインドの上(部屋側)にレースのカーテンを 吊るしたいと実は思っているので、ブラインドの長さと カーテンの長さが違うのもちょっと変な気がするのです。 なので、できればブラインドも天井から吊るせれば 一番良いのですが…。 ちなみになぜブラインドの上にレースカーテンを付けるかというと ブラインドだけでは夜の冷気が結構つらいから、です。 別の部屋でブラインドだけの窓があるのですが、特に冬は かなり冷気を感じます(>_<) あとは昼間ブラインドを開いた時に紫外線が気になるので UVカットタイプのものを吊るしたいから、です。 さらに何故そもそもブラインドにしたいかといいますと、飼い猫が カーテンを噛んで食べてしまい、困り果てているからです(;_;) 破れるのは買い替えれば済むにしても、お腹に布が詰まって いつか大変なことになるのでは…とそれが心配で、猫が来て以来 長時間の外出ができない毎日です。 (質問とは関係ないですが、しつけでは限界がある病気のようです。  ケージに入れれば?という回答はここではご遠慮くださいね) というわけで長文になってしまいましたが、ブラインド+レースカーテンの 取り付け希望なのですが、どのような方法が良いでしょうか? 教えていただけると助かります。