• ベストアンサー

数学はSTORYにもっていくまで

初めまして、ある教授が「数学はSTORY」と言われまして 興味をもちました。私はあまり数学が得意ではありません。 どういった勉強法でSTORYにできるのでしょうか。。。 どうぞアドバイスを下さい。初心者に良い本、HPなども ありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私個人としては、わからないことや気になることを、自分が納得するまで考え抜くことが最も善い方法だと思います。 例えば、『x^2 + 2x + 1 = (x + 1)^2』を例に考えると、 (1)まずは、何故この方程式が成り立つか? →右辺を展開すると、…(理由) (2)次に、何故このような因数分解を考える必要があるのか? →(理由) (3)そもそも、この式のメリットは何か? →(理由) (4)何故、因数分解と呼ぶのか? →(理由) … など、考えうる疑問を出来るだけ多く取り上げ、1つ1つに対して自分なりの説明を与えていきます。 すると、例えば(3)の質問に対して『この因数分解のメリットは、左辺には x^2 、x という2つの変数があるのに対して、右辺はx が1つあるだけだから、式が変数1つ分簡略された』と考えたとすれば、実は数学の世界では文字数を減らすことが大切であるということにも、もしかしたら気づくことが出来るかもしれません。 そうすると、『他にも文字数を減らすことが意識されている公式があるのではないか…?』と、どんどん疑問点を拡げてやることで、最終的に他の式などにも同様な疑問点が作られ、話が繋がっていきます。 これらの思考を、もっと深く、もっと広く、何年もの間続けることにより、数学はストーリーになっていくのだと、私は考えています。 ですので、数学のストーリーを知るためには、たくさんの数学的 事象に対して長年の年月をかけて深く考えることが大切なのです。 本やHPも悪くはないのですが、これらを考えた後に活用する方が、おそらく自分のためにはなると思います。 また、全ての疑問に対して自分なりの理由をつけてやる必要があるのですが、その自分の考えた理由がたとえ間違えたとしても、論理的であれば問題はないです。 ですので、最初は話が全くストーリーにならず大変かもしれませんが、 それを乗り越えて自分なりの数学のストーリーを構築してください!

getuka
質問者

お礼

詳しく丁寧に書いていただいて有難うございます。 はい。自分なりのストーリー作りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学は理系ですか?

    高校は文系クラスだった女子大生です。 高校生の時は、数学が得意な人って理系、と当然のように考えていましたが、数学が得意な人は理科も得意だとばかり。が、大学院で数学だけを勉強している人は理系でしょうか? 白衣は着ないし、実験もないと言います。 私の彼氏は、理科はそれほど好きではなかったそうで、大学に入ってからはあまり勉強していないとか。高校生に教えるのは無理、とか言います。その代り、数学ならどんな人でも大丈夫とか・・・。 本を読んで計算なのか覚えているのか・・・をしているだけで、パソコンもあまり、というか眺めてることが多くて、プログラムとかしないみたいだし、私達文系とどこが違うんだろう、とみてて思います。 数学を勉強している人って、本当に理系でしょうか?

  • 数学の勉強をはじめようと思うのですが

    マセマという本で数学の勉強を始めようと思っています。 確率統計キャンパスゼミっていうのをやろうと思うのですが、 これを読むために前提知識をして、どのようなものがいりますか? 数学IIICは偏差値で70ほどあり得意です。 確率統計をやる前に微積分もやっておくべきですか? また、確率過程や確率を勉強したいのですが、 他によい本があれば教えてください。 確率過程などの知識は全然ないので ゼロから始めれる本を教えてください。 ご存知の方、ご指摘よろしくお願いします。

  • 数式にストーリーが無い!

    工学部生ですが、数学の授業で1問でA4二枚にいたるような証明問題を解き教授に見せると、 「君の解答を見ると見る気がうせるね。数式を並べて答えがあっていればいいというものではない。君の解答にはストーリーが無いんだよ。」 と言われやり直しでした。確かに数式ばかり並べて文章は書かなかったですが、数学にストーリーなんかあるのか?と疑問に思っています。 そもそも工学部の学生は数式を道具として扱えばいいというと言うことを教えられています。ストーリーの意味を教えていただけませんか?

  • 数学? 哲学? 論理学

    子供が大学では論理学を勉強したいということなのですが、 相談されても、私に論理学に知識がないので教えて下さい。 論理学を学ぶために、哲学科に進もうと考えているようなのです。 前からパラドックスに興味があり、数学の哲学にも興味がわき始めたよようですが、 親の目から見ても、文系というより数学が好きで得意だと思います。 実際、大学の数学科で論理学の勉強は深く勉強できるものなのですか? また、論理学を勉強するためには、数学と哲学どちらがより良いと思われますか? 学校案内なども取り寄せて見たのですが、よくわかりません。 また文系理系の進路選択もありますので教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学と物理学の違いとは

    数学がものすごく得意だけれども、化学や物理を含む他教科の知識は皆無というパターンはあっても (この場合、数学以外に興味ないと言うほうが正しいかもしれませんが) 化学や数学の知識が皆無で物理が得意って無いですよね? 化学と数学の知識を土台としながら物理学の勉強をするみたいな印象があります

  • 数学と物理

    自分は数学に興味がありますが別に物理や化学が得意というわけではないです そこで気になるのが数学も物理も得意という人です そこで質問なのが ・数学だけ得意というのと、数学も物理も得意という人では入学後全然違いますか? ・数学科に進学するにしても物理の知識はあったほうがいいですか?

  • 数学はセンスですか?

    よく、数学はセンスだと言われます。これって本当でしょうか。私は数学が大の苦手ですが(点はとれなかった・・・過去のことなので)、嫌いではありません。答えの解説とかを見ると納得はできるのですが、いざ問題となると頭が真っ白になってしまう時があります。要は自分で考えられないんですね・・・ そこで、数学の得意な人に聞きたいのですが、数学はセンスでしょうか。私とは逆に得意だけど大嫌いという人もいらっしゃいますか?できれば、中学くらいから教科書でも買って勉強しなおしたいと思っています。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 数学の勉強のやり直し方

    現在、社会人です。 将来ビジネススクールへの留学を検討していますが、その際心配しているのが自分の数学のレベルです。 私立文系で高2より大して数学の勉強をしておらず、相当のブランクがあります。高校時代も決して得意な科目ではありませんでした。 しかし、いざビジネススクールに留学をしようとすると、GMAT等の試験でも数学の力を問われますし、ファイナンスでは数学の知識は必須だと聞きます。 そのために空いた時間を使って数学の勉強をやり直そうと思っていますが、元々得意ではなかったため、何を使ってどのように勉強をすれば検討がつきません。 やはり大学受験用の参考書を使って一からやり直すのが得策でしょうか? 皆さんのアドバイスを頂ければと思います。

  • 数学のスランプについて

    数学のスランプ(?)について質問します。 わたしは高3理系受験生です 今の数学の偏差値は75前後で 得意とまではいかなくても 自分なりに頑張ってきたつもりです でも今日テストで自分がいつも どうやって数学を解いてたのか 急にわからなくなってしまい全然解けなくて これからどうやって数学を勉強していけばいいか わからなくなってしまいました このような経験をした人はいますか? このような経験をした人だけじゃなくても これからやっていくべき勉強法など アドバイスがありましたら教えていただきたいです よろしくおねがいします

  • 中学と高校の数学はどこまでかぶっていますか?

    最近、塾のバイトとかしたいと思うようになりました。でも得意といえるのは数学だけです。さらに最近は勉強もしていません。訳あって高校の勉強をしないといけなくなりました。それと並行して中学の数学の塾の先生とかできたらいいなぁ~と思っています。数学に専念して数学の学力を上げたいと思っていますが、中学と高校の数学はどこまでかぶっていましたか?まったく覚えていません。とりあえずは数I数Aぐらいだったかなぁ~!という程度で・・ 。それ以降の数学II・III・B・Cはどうだったか思い出せません。ご教授お願いします。

レーシックの弊害
このQ&Aのポイント
  • レーシック手術の弊害について調査しました。
  • レーシック手術を受けた後に液晶画面を見続けることで再び視力が落ちる可能性があるようです。
  • レーシック手術の評判には賛否があり、成功例もあれば失敗例もあるようです。
回答を見る