• ベストアンサー

オークションで報復評価をされました。

isikawaの回答

  • isikawa
  • ベストアンサー率26% (78/292)
回答No.5

ほぼ似た経験したことあります。 私の場合は3日後位に再出品され、しかも私との連絡を取らずに(無視状態)新しい落札者と連絡し、取引を完了していました。 どうやら落札金額に納得していなかったみたいですね。(記憶では500円位で落札したのかな~PC関係のソフトです) しかも送料は宅急便しか扱えないと記載ないのに落札後いきなり言われましたし。 (住所的にも近所なので郵便局も近くにあるのは知ってるのですが。) もちろん私からは「非常に悪い」評価を入れてやりましたが、相手から報復評価されました。 こうゆう出品者は基本的に常識のない人が多いですね。 私の場合、2,3個となりの駅に住んでたご近所でしたがその頃は私もまだ幼かったので手を緩めることなく追求しちゃいました。 オークション評価10もない初心者でしたがその後オークションはやめたようです。(まぁそうゆう人はやめるべきですね) お互い住所は知っていましたが何もなかったですよ~(嫌がらせは評価だけでした) せっかく誠実に対応してきて築きあげてきた「良い」評価を一人のオークション初心者に汚されて気分悪くなったりしましたけども、ネット関係での嫌がらせはあったとしても、実際にはないと思いますよ~ また何かののしられるような暴言を評価で入力されれば、Yahooに報告すれば削除してくれるでしょうから、その際は報告しましょう。 とりあえず、報復評価された自分のページには事情を記載し、返答コメントをしておきましょう

octocube
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、出品時の価格で落札しました。 洋服なんですが。 「写真も無いのに、入札する人がいるとは思わなかった。記載に間違いがあったので、削除します」というメールが来ました。 「落札の価格に納得いかないから削除したのだと思われても仕方ない状況だと思いますが」とメールしたところ、無視で、再出品されてたので、悪いをつけたんです。 すぐに再出品された商品には、写真が載っていて、倍以上の価格で落札されたようです。 追求しようにも、メルアドしかこちらは知らないので、何かあったら逆にこっちが危ない、と思い、何もすることができません。 ほんとに、どうしたものか、困り果てています。 でも、頭のおかしい参加者はどこにでもいる、ということがわかったので、ちょっと気が楽になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ヤフオクでの報復評価

    落札者から一度も連絡がないため 「落札者都合」による削除(次落札者への繰上げ)をしようと 思っています。 この場合、落札者にシステムから「悪い」という評価がいくそうですが こちらも報復で「悪い」という評価を受けることはありますでしょうか?。 一旦リセットして再出品しようか迷っているんですが・・ 今回の落札者には頭にきてるので最悪評価をしたいのですが そんな奴に報復をもらうのも勿体無いかなと。。 ご意見お願いします。

  • オークションの報復評価

    この前、オークションにて悪質な出品者に報復評価されました。 それ自体は別になんとも思っていないし、何十とある評価の内、「悪い」の評価はその1つだけなのでまぁいいかなと思ってるんですが…。 落札だけでなく出品もしています。 「悪い」評価がたった1つでもあると、落札者さんの購入意志を削いだりとか…デメリットって大きいんですかね? 評価見ればどちらが悪質なのかは一目瞭然ですし、自分も評価見て判断するので別に差し支えないと思うんですが…。 身内に「「悪い」評価とか1つでもあったら落札されにくくなるよ」と、かなり影響があるみたいな言い方に少し不安になってきました…。 ちゃんと「評価に「悪い」が一つありますが、報復評価です。気になる方は実際に評価を見ての判断をお願いします。」と、一応記入してるので別にそこまで影響ないですよね? 落札者さんはこの評価(総合的なもの)を見てどう思うのでしょう?

  • ヤフオク 落札者都合で削除すると報復の評価?

    出品を中心としたヤフオク初心者です。 商品を新規IDで落札され、こちらから再三連絡するもまったく音沙汰がなかったので仕方なくその落札者を削除しました。 当然その新規の方には、「非常に悪い」の評価が付いてしまいました。 このサイトの過去質問で検索したところ似たようなケースでたくさんトラブルがあることを知りましたが、「報復の評価が怖くて落札者を削除できない」という方もいらっしゃいました。 このような悪質な落札者に対して、落札者都合で削除すると相手から報復の評価って付けられるのでしょうか。 ヤフオクのヘルプには、落札者都合で削除した場合相手からの評価については何も書かれていませんでした。

  • ヤフーオークションでの報復評価について

    ヤフーオークションで何日経っても連絡がなかったので落札者都合でキャンセルしたのですが後日報復評価を受けました。 ヤフーに連絡すると報復だと確認できたら削除してくれるとの事ですがどこから連絡するのか分からないので連絡方法を教えて下さい。

  • ヤフオクの評価報復を防ぐには?

    先日、ヤフーオークションに出品したのですが、こちらから何度連絡のメッセージを入れても、2週間以上経過した今でも、何も連絡が無いので、 落札者都合で取り消して、『非常に悪い』の評価を入れてやりたいのですが、そうすると、相手からも報復としてこちらにも 『非常に悪い』の評価を入れる事は可能なのでしょうか? これまでそんな悪質な落札者には出会った事がなく、取り消した事が無いのでよく分かりません。 たしか、落札者都合で削除する時に、次点落札者を繰り上げないと、自分にヤフーから自動で悪いの評価が 付いてしまうシステムだったような気もしており、どうしてよいか困っています。 2週間以上も経過しているのに、繰り上げられても次点落札者も困ると思いますので、私の 理想は、相手に『非常に悪い』の評価を入れ、自分の評価が下がらない方法を知りたいです。 ヤフーオークションに詳しい方、教えて下さい。

  • 報復評価されてしまいました・・・

    こんばんは、お世話になります。 ヤフオクの評価が、現在「非常に良い」が800程度(主に出品中心です)の者です。 先日、公演日が迫っているイベントチケットを出品しました。 以前に3回出品して、定価で売れなかったので値下げして出品したところ落札されました。 落札通知を送信する時に「公演日が迫っているので、通知メールを送信した後24時間以内に御連絡下さい。ない場合は次点繰上げとさせて頂きます。」と記載しました。(説明にも記載していた) しかし、、、48時間経過しても連絡はありません。 再出品するのも手間だったので、「次点繰上げ致します」と連絡して繰上げしました。 それから2日後・・・初の「非常に悪い」の評価を付けられてしまいました。。。 連絡が遅いのを棚に上げての報復評価に立腹ですが、バトルもしたくないので無視してます。 皆さんが入札する際、「悪い」の評価が1つでもあると入札を止めたくなりますか? たまに出品されてる方の説明で「悪い評価が1つでもある方の入札はお断り!」の記載を見たことが・・・ 評価は影響するものでょうか?

  • ヤフオクの報復評価について

    過去に同じ質問がありましたら申し訳ありません。 こちら主に出品をメインでヤフオクに参加しているものですが、今回初めて悪い評価が付きました。それも報復評価です。 こちらの出品物には海外発送いたしませんと明記しておりました。でも、相手の方は海外にお住まいの方で、こちらも出品が主の方だったのですが、取引金融機関が日本の金融機関だったので、日本に代理の方がいるのだろうと削除せずに出品終了を迎えました。その後こちらから連絡をし、2日待ちましたがご連絡いただけませんでした。仕方がないので評価のほうから「明日まで待ちますがそれまでにご連絡がない場合は削除します」とご連絡しましたが結局ご連絡いただけませんでした。 その後一週間たってもう連絡もないだろうと思い始めた先ほど、突然報復評価で「悪い」とされました(初めての悪い評価です)この評価がきたのはこちらから連絡した一週間後で、さらに最初で最後の相手からの連絡でした。そもそも相手の方は出張で連絡が遅くなったと評価に記入していましたが、遅くなるならそれなりに事前に一言でもこちらに連絡をするのが筋ではないでしょうか?こちらはただただ悔しいしショックだしで悲しいです。おそらくこの評価はこの先ずっと消えることはありません。このような目にあっている方もたくさんいらっしゃるかと思います。大体何日待てばよかったんでしょうか?

  • 報復評価をなくす方法は?

    ヤフオクの報復評価に困っています(:_;) 私は現在、評価200程で、主に出品で利用しております。 落札でのトラブルには幸いにもあったことはないのですが、出品に際してのトラブルは何度か経験しています。 最も多いのは、「落札者と連絡が取れない」ケースです。 私は、最初はメールにて、その後は評価欄から呼びかけ、最後には「~日までにご連絡いただけない際は、落札者様都合によるキャンセルとさせていただきます」と通知しております。 それで連絡が取れればよいのですが、ほとんどのケースが音信不通もしくは、取引の引き伸ばし的回答です・・・。(そういう方の評価は、やはり悪いです) そういう落札者に限って、キャンセル扱いにすると報復評価を付けてくるのです。(こういうときの対応は驚くほど早いです) 皆さんにお聞きしたいのは、多数の取引をされている方でも、マイナス評価が0もしくはほとんどない方っていらっしゃるじゃないですか? そういう方は、どのようにして上記のようなケースを乗り切っているのかをお聞きしたいのです。 無視して、そのままキャンセル扱いにしないでおくことも考えたのですが、取引が成立している状態をそのまま放置しておくのは、どうも気持ち悪いのです。暫くしてから、取引を急に要求されたりしないか?等など・・・。 どうかお力をお貸しください<m(__)m> 

  • オークションの評価について

    長文になりますがよろしくお願いします 今年の1月3.4日ごろヤフーオークションである商品を落札しました。 それで出品者さんと「取引ナビ」でやり取りをして相手に振込みが終わったので「支払いが終わりましたので発送お願いします。あと評価はしないで下さい」と送りました。 商品は無事に到着 まったく問題なくやり取りが出来たんですが、1月27日に出品者さんが評価をつけてきたんです。 で僕は(原文そのままのコピー) 「評価はしないで下さい」と書いたはずなんですが なぜ評価をしたのですか?? 取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 とちょっと強い言い方で送ったら相手から(原文そのまま) ご連絡の件は確認しました。 なるほど確かに見落としましたが、それほど重要でしたら、 早い段階(最初の連絡など)でご連絡頂きたかった事です。 「支払が完了した」という最終連絡ではその点に注目しますので 別個新たな申し出は見落としがちです。 ~~~なぜ評価をしたのですか??~~~ 滞りなく終了していれば、基本的に全て「非常に良い」で評価します。 評価するかしないかは、本来される側ではなくする側が決める事です。 ~~取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。~~ 運営元のヤフーオークションは評価する事を推奨しています。 『評価されたから、報復評価をする』というのは つまりはオークションの基本方針に反しているわけです。 対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます。 あとそもそも別途IDを用いて入札可能だったわけですから 落札後に、出品者に対して付帯条件を課すのもおかしいのではないかと感じます。 出品ID・落札IDは分離、落札IDも物によって分けるのが ごく一般なんですが、御存じなかったんでしょうか。 以上、読んで頂いて評価をどうするかはあなたの自由ですが、 まっとうな社会人の対応を望みます。 って返信がきたんですが僕に非があるとは思えないんです。 ぼくはただ「見落としてましたすみませんでした」の一言がほしく相手に「悪い」などの評価をつけるつもりは全く無かったんですけど…僕の言い方が強すぎたんですかねぇ?? 長々書いてたら皆さんに何が聞きたいのか解らなくなりましたが これを読んだ皆さんの意見を聞かせてください。 「対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます」こんなこと出来るんですかねぇ?? 相手は評価2500ぐらいついている業者さんだと思います。

  • 【ヤフオク】報復評価について

    最近、報復評価をされる方が増えてきて本当に困っております。 ヤフオク歴3年で良い評価は350・悪い評価は0でした。つい最近までは(泣) 商品落札後、落札者様からは1度だけの連絡で、それ以降こちらから何度連絡を入れても返信はなく代金のお支払いもありません。何らかの都合でキャンセルをご希望の場合も御連絡くだされば対応させて頂きますと取引ナビより御連絡したのですが、結局2週間お待ちしても一切の返信はありませんでした。 その後、申し訳ないとは思いつつ落札者都合で削除した瞬間に報復評価を受けてしまいました。こんな事が僅か数か月の間に5件も発生し、一瞬にして非常に悪い評価が5に…。 評価欄にこれまでの経緯を記載しようとしたのですが、『私は全く悪くありません!悪いのは全部あっち!』みたいな言い訳にしか聞こえないかも、と思い報復評価されたままになっています。 落札者の方はそれぞれ新規の方でも悪い評価がそこまで多い方でもなく、私自身も丁寧に対応したつもりでいたのですが、最近は音信不通・報復評価なんて当たり前~♪みたいな感じなのでしょうか。 付けられてしまった評価はどうする事も出来ませんが、そのせいで自分が入札する際にも影響が出てきてしまい本当に悲しいです。 新しいIDを作成して0からやり直す事は出来るのでしょうか? また、オークションに参加されている皆様はどのようにして取引トラブルや報復評価等を防いでいらっしゃるのでしょうか?