• ベストアンサー

CDプレイヤーの開け方

Koboronの回答

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.3

No.1の回答で概ね合っていますが、少しだけ訂正、追記しておきます。 CDをのせる部分を仮にトレイと呼びますが、トレイに開閉にはゴムベルトが使用されています。(古いフィリップスのCDプレーヤーでは、ギア駆動のものもありますが、全てギアにすると壊れやすいようです) ある程度ゴムが滑ることで緩衝の役割を果たしていますが、長く使っていると、ゴムの表面が硬化したり、変形したりして滑りやすくなります。(ギアは滑りません。) このため、トレイが開閉できないといった症状がでます。滑りやすいところがズレると、動くこともあるといった感じでしょうか。 ある意味、この部分とピックアップは自動車のタイヤやバッテリーと同じで消耗品です。 ご自身でも修理も不可能ではないのですが、 (過去レスに、やり方を書いた回答があります。自分でやると、ゴムベルト代:数百円ですが、お奨めしません。) 「全くの機械オンチですが」とのコトですので、メーカーに修理をいらしてください。1万円~1万5千円ぐらいではないでしょうか。

fairmont
質問者

お礼

どっかのボタンを押したら交換できるという簡単なものでもなさそうなので、自分ではやめておきますね。 消耗品だとわかって安心しました。 修理に出すか、新品を買うか検討してます。ゴム交換でそんなにかかっちゃうならもっと簡単に使える安いコンポでもいいのかなと思いました。 ありがとうございました★

関連するQ&A

  • VCDをCDプレーヤーで聞けますか?

    機械音痴なので、全く分からないのですが、 VCDをCDプレーヤーで聞くことは出来ますか? ちなみにDVDはCDプレーヤーでは再生できませんよね?

  • CDステレオのCD入れるところが出てこない

    ONKYOのステレオを1年ほど使用していなく、久しぶりに音楽を聞こうと電源つけて、CDを入れるOPENのボタンを押したけど、ウィーンウィーンという音がするのですが、開きません。 原因不明。 直す方法はありますか? 業者に出す場合ONKYOに直接出したほうが良いのか、家電やさんに出したほうがいいのかアドバイスください。 また、修理費用はいくらぐらいかかると見とけば良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • SDプレイヤーとMDプレイヤー購入に迷ってます

    先日5年ほど使っていたMDプレイヤー(CDとMDが1枚ずつ入るラジオ機能付きのラジカセサイズのものです)が壊れたので新しいものを購入しようと思ってお店に行ったのですが、SDプレイヤー付きでSDとCDが1枚ずつ入るラジカセサイズのようなものが1万5千円ほどで売っていました。 MDの方だと2万円ちょっとするので、プレイヤーがついてこの値段の違いはなんだろう?と疑問です。 プレイヤーがついているってことは、ウォークマンみたいに携帯して音楽が聴けるってことですよね? SDカードは調べてみるとかなり高額ですが、これがデメリットになるんでしょうか。 1GBでどのくらい曲数が入るものなのでしょうか。 機械音痴なので、アドバイスお願いします。

  • CDプレーヤー購入について

    まったくの素人です。 CDプレーヤーに関して、二点。 (1) CDプレーヤー、MDプレーヤー、チューナー、 アンプなどが一体になったいわゆるコンポ(ONKYO)を 持っているのですが(スピーカーは別)、 CDプレーヤーの機能が壊れてしまい、 以前から望んでいたそれぞれが別々になった オーディオ機器を入手したいと思っています。 しかし、予算の都合上、一辺に全てをそろえることは、 無理そうです。 そこで、まず、壊れてしまっているCDプレーヤーを 買いたいのですが、 一体になっているコンポのアンプで別のCDプレーヤー をならすことは出来るのでしょうか。 (2) かりに、ならせるとして、 大体、中古で10万円くらいのCDプレーヤーを考えているのですが(アキュフェーズ希望)、 やはり、こういった買い方は邪道なのでしょうか。 例えば、スピーカーから買うのが良い、 などと聞いたことがあるのですが、 どうでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CDプレーヤーについて

    CDプレーヤーについてお尋ね致します。パナソニックの古いCDプレーヤーを使っております(sa―pm77md)。CDを5枚セットできるものですが、CD2で聴くと音飛びします。しかし、CD5で聴くと音飛びしません。恐らく、レンズは同じものを共有していると思われので、不思議です。このような事って有り得るものなのでしょうか?

  • CDプレイヤーを買おうと思いますが…

    CDプレイヤーの購入を検討しています。 現在、15年前の機械で音楽を聴いています。 定価7万円だったAVアンプ(DENON AVC-1020)に だいたい6万円だったスピーカー(ONKYO D-202)、 CDプレイヤーが数年前に壊れたため、 安いDVDプレイヤーをつなげています。 ONKYO C-777を考えているのですが、 色々サイトを見ていると、AVアンプは音が悪いと書いていました。僕のAVアンプには、サラウンド回路をバイパスする機能がついていたのでそれでスピーカーを鳴らしていますが、確かに音の定位が弱い気がしていました。 それで、5万円ほどの予算で、CDプレイヤーを買うべきか、アンプを買うべきか悩んでいます。 将来的には両方そろえるつもりですが、まずはどちらを買うべきでしょうか? よく聴く音楽は、クラシック、ロックです。 クラシックの弦の音、ロックのレスポールの太い響き を聞くために、アドバイスお願いします。 また、ONKYO CR-D1も手頃で惹かれているのですが、 僕の音楽の好みには合わない音色のような気がしました。 買って時間がたつと音が変わると聞いたことがあるのですが、 CR-D1でクラシックを聴いている方がいらっしゃたら、 感想をお聞かせください。

  • CDプレーヤーの購入について

    CDプレーヤーが故障してしまい、購入を考えています。 現在予算が2万円以下しかないので色々悩んでいます。 ・CD-Rが再生出来る機種である事 ・音質にはこだわりが少ない(低予算な為) ・現在使用機種  アンプ SANSUI AU-α507XR  スピーカ ONKYO D-202A (CDプレーヤーは DENON DCD-790 を気に入って使用していました) 1、DVDプレーヤー、ポータブルプレーヤーを購入し、代用。   その後貯金が出来たら買い換える。 2、中古で購入(リスクがありますが) どちらもやったことがないので、それでいいのか悩んでいます。 3、安い機種でCD-Rも再生できるものを探す。 3が一番の希望なのですが、それに合う機種がなかなか探せません。 助言が欲しいです。お願いします。

  • デジタルオーディオプレイヤー

    長年愛用していたMDウォークマンが壊れかけてきたので新しいものを購入しようと検討中です。 またMDにしようと電気屋に行ったのですが、デジタルオーディオプレイヤーと書かれたかなり小型のものがあって、値段もMDとあまり変わらないのでこっちの方がいいのかなぁ?と思いましたがいまいち録音の仕方がわかりません。 色々とネットで調べてみたのですが、パソコンでCDを再生してそれが録音されると思っていいのでしょうか?それとも何か違う手順があるのでしょうか? かなりの機械オンチ(MDの録音でさえ戸惑ったほど)にも出来ますか? それと曲数がたくさん入るようですが聞きたい曲を選べるのでしょうか。ご存知の方お願いします。

  • CDプレイヤーが出たり入ったり・・・

    12~3年前に購入したシステムコンポONKYOのINNTEC M9LTDのことです。購入後、4~5年は頻繁に聴いていたのですが、子供が産まれてから休みの日にたまに聴くぐらいになり、4年前にパソコン購入してからは録音も含めてほとんど聴かなくなりました。 今日久々にCDからMDに録音しようとしたところ、フロントローディング式のCDトレイにCDをセットしても、トレイがまたでてきてCDコンポだけ電源が切れてしまいます。何回やっても同じです。 少し前にも同じ症状がでましたが、その時は10数回出し入れしていたら直り、CDも聴けました。 CDのレンズが悪いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • MDプレイヤーは絶滅したのでしょうか。

    ソニーのMD付きCDプレイヤーが故障してしまい修理を依頼しましたが、古くて部品がないと修理不能で戻ってきました。 量販店でもMDプレイヤーはもう売っていないようです。 MD音源をかなり持っているので困っています。MDプレイヤーは絶滅したのでしょうか。

専門家に質問してみよう