• ベストアンサー

シリアルHDDの増設について

arcangelの回答

  • ベストアンサー
  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.3

LEGACYはS-ATAをサポートしないOSでS-ATA1をPATAに見せかけるようBIOSレベルでエミュレートし、ENABLEはS-ATAを本来の機能で動作させるモードだと思います。 ブルーバックになったのはBIOSからWindowsのドライバへ制御に移ったところでS-ATA1にアクセスに行ってそれが存在しなかったためだと思います。 ということで特に不安になる点は無いと思います。 ところで、最近はSATA300のドライブが出まわっています。該MBに使用されているICH6はSATA150なのでSATA300のドライブを使うときはジャンパを150に設定してください。

kumiffy
質問者

お礼

サイト観覧だけでは、なかなかわからない事も多く苦労しましたが、細かいところまで親切に教えて頂きありがとうございました。 よりPCの知識が深まって助かりました! 今後に活かせそうです。

kumiffy
質問者

補足

親切に教えて頂きありがとうございます。 なんとか、パラレルHDDを変換コネクターをかまして増設できるところまで行き着きました。 しかしながら、BIOSの設定を「LEGACY」にした場合のみで、「ENHANCED」にした場合は、前述の通りブルーバック→セーフモード 選択の画面→再起動のループになってしまいます。 「LEGACY」にしておけば特段問題は無さそうですが、どこか気持ち悪いので、解決策があればご教授頂けないでしょうか? (ENABLEではなく、ENHANCEDの間違いでした。)

関連するQ&A

  • HDD増設について(シリアルATA)

    現在、自作PCへのHDD増設を検討しています。 既存のHDDはパラレルATA(ATM66か100)ですが、シリアルATAを増設した場合の転送速度は、どのようになるのでしょうか。 過去の質問を見ると、遅いものに引っ張られる(つまり、シリアルATAのHDDの転送速度も66か100になる)とも考えられます。 しかし、その場合、シリアルATAのHDDのスペックを活かすには、シリアルATA onlyの構成にしないとダメなのか?という疑問もあります。 ご教授いただければと思います。 なあ、M/BにはIDEとシリアルATAの両方のIFがあります。

  • HDD シリアルとパラレル1台ずつ

    パラレル接続のHDD1台にOSを入れ、もう1台をデータ用にしていたのですが、データ用の方の調子が悪いのでシリアル接続のHDDを購入て増設しました。 電源を入れて流れる文字を見ているとシリアル接続しているHDDの型番が表示されるので認識はしているみたいなのですが、WindowsXP起動後、マイコンピューターの中にありません。 M/B付属のCD-ROMからVIA RAID Controller driverというものはインストールしました。 BIOS上にはシリアル接続のに関する項目がなく、Boot設定もシリアル接続のHDDは選択項目にありません。Windows起動前にTabを押すとVIA Tech RAID BIOSという画面になり、↑↓やenterで項目を選択して操作するよう説明が表示されているのですが、キーを押しても何の反応もありません。 シリアル接続とパラレル接続、2つのHDDを混在させるのは無理なのでしょうか?もしくはシリアル接続のHDDにOSを入れればいいのでしょうか? M/B ASUS A8V(シリアル接続のHDDはは1.5Gbpsしか認識しません) HDD SEAGETE ST3250620AS(シリアル)、パラレルの方は型番を忘れてしまいましたが確かHITACHIです。

  • 増設HDDが認識されない

    初めて質問させていただきます。 先日デスクトップPCを修理に出し、その結果、マザーボードと電源ユニットが交換されて手元に戻って来ました。 外して保管していた増設HDD(wd10eacs)を再取り付けすると認識されなくなってしまいました。(ディスクの管理やBIOS?で見ても認識されていない) サポートセンターに問い合わせてみると、「マザーボードを交換した為、読み込むことが出来なくなったのかも?」と言われました。 USB変換アダプタを使うことで、データの中身は取り出すことは出来たのですが、やはり電源とシリアルATAで接続すると認識出来ない状態です。 もし何か解決方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • シリアルATA 増設

    シリアルATA(160G)を増設増設しようと思っているのですがマイコンピュータ内に認識いたしません。どうすればよいのでしょうか?現在WIN2000、マザーボードAOpen製 i915Ga-PLF、シリアルATA120Gです。デバイスマネージャー→IDE ATA/ATAPコントローラー内では、認識しています。フォーマットはしていまいのですが、どこからどうすればよいのかいまいちわかりません。教えてください。

  • 増設したHDDを認識しないのですが・・・

    eMachines/J6442/WinXP-sp3, マザーボードは、品番:K8M800-754です。 3.5インチHDD取り付けベイには2台分のHDD取り付けスペースがあり、 1台のメインドライブ(200GB)が付いています。 HDD(500GB)を増設したいと思い、空いた1台分のスペースに取り付けました。 電源、ケーブル(マザーボードにSATA接続端子あり)も接続し、電源を投入しましたが、増設したHDDを認識しません。 ディスクの管理で表示しないばかりか、BIOS自体も認識していないようです。 HDD固有の問題かと思い、もう一台新品のHDD(日立製250GB)で試しましたが、同じでした。 どちらのHDDもフォーマットしており、外付けHDDケース(USB接続)に入れて接続すると、きちんとドライブとして認識し読み書き可能です。 詳しくわかりませんが、BIOSのHDDの認識はAUTOになっており、手動認識(?)で試しても「NONE」の表示から変化しません。 尚、HDD(ST-3500320AS-32M)にはマスター・スレーブのジャンパピンがないみたいです。(自動認識するので不要?) 何が原因なのでしょうか?

  • HDDの増設

    現在、40GのHDDで足らなくなった為、120Gを増設しようと思い、PC専門店にて、Meで認識できる範囲で購入しPCのセットいたしました。 BIOSでは、スレーブで認識しているのですが、マイコンピュータにHDDのアイコンが出てきません。 Meを再インストールして認識しないかと試みたのですが、それも無理でした。 認識→フォーマット→使用可能になるまでの手順を教えて頂けないでしょうか・・・・ 宜しくお願い致します。

  • シリアルATA HDD増設できません

    シリアルATA接続のHDD(500G)を接続しようと試みましたがBAIOSやデバイスマネージャーでは認識しているようなのですが、マイコンピューターに出てきません、ジャンパーピンがあるタイプですが(シーゲート)なにか設定し忘れがあるのでしょうか、教えていただけませんでしょうか? マザーボードはASUSのP5Bです OSはXP

  • HDD増設について

    今度HDDの増設をしようと思ったのですが、HDDの接続(パラレルATAやシリアルATAなど)がわかりません。これは気にしなくてもいいのでしょうか?自分のPCの接続はどちらなのかわかりません。調べる方法はありますか?説明がわかりにくいかもしれません。

  • デスクトップのPCにシリアルATAのHDDを増設しようと思います。

    デスクトップのPCにシリアルATAのHDDを増設しようと思います。 現在の仕様は以下の通りです。 OS Windows Vista Home Premium 32bit版 DVD-ROM(DSP版) CPU Core 2 Duo E6600 Box マザーボード P5B  グラフィックボード GeForce 8600GT HDD シリアルATAII内蔵HDD 320G これに2TBの3.5インチHDDを増設するのですが、手元にあるのがHDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200)と口の表側にはSATA、裏側にはCOMAXと記載されているケーブルがあります。 他に必要なものは何かあるでしょうか?(電源ケーブルなど~) すいませんが、教えて下さい。

  • HDDが認識しません・・・

    こんばんは、WinXPのPro版を使用しています。 http://www.msi-computer.co.jp/915925/915g_combo.html ↑このマザーボードにシリアルATA接続のHDD(250GB)を増設したのですが、 マイコンピュータを開いてもなぜか増設したHDDが表示されません。 認識してないのでしょうか? 新しいHDDから電源とマザーボードへのコード接続はちゃんとやったのですが・・・ どなたかご存知でしたら教えてください。