• 締切済み

起動時にエラー画面が毎度出てきます。

SuperRINTAの回答

回答No.1

エラーの中には何とかいてありますか ウィルスかもしれませんが対策ソフトは最新の状態で 入っていましたか OSやPCの情報も書かれたほうが回答は集まりやすいです

glico0203
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エラー中に書いてあることは、 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow these steps. Check to be sure you have adequate disk space.If a driver is identified in the stop message,disable the driver or check with the manufacturer for driver updates.Try changing video adapters.Check with your hardware vender for any BIOS updates.Disable BIOS memory option such as caching or shadowing.If you need to use safe mode to remove or disable components,restart your computer,press F8 to select advanced startup options,and then select safe mode. の以上です。 最新版でウィルス検査も行なったんですが引っかかりませんでした。 OSはXPです。

関連するQ&A

  • 『エラーコード14』について

    WindowsXPを起動する際、OS選択画面で『WindowsXP Home Edition 回復コンソール』を選択すると下記のエラーメッセージが表示されます。 file \winint\system32\biosinfo.inf could not be loaded. The error code is 14. XPの中に『winint』というフォルダが存在するのでしょうか?もう一つ持っている、XPで『winint』フォルダを探して見ましたが、見つかりませんでした。 『WindowsXP HOME Edition』を選択すると、WindowsXPの画面が現れ、その後、青の画面に一瞬白文字で何かエラーが表示され、再起動されます。青の画面でのエラーメッセージは消えるのが1秒程なので、全く読み取る事ができません。(セーフモードで起動しても、青の画面が1秒→再起動となります。) 何か良い修復方法はないでしょうか?できれば、リカバリは避けたいです。

  • XP sp2起動エラー

    先日、パソコンがフリーズしてどうしようもないので強制終了させました。その後、再度起動させたところ[system32\l_intl.nls存在しないかまたは壊れています」とのメッセージ表示されるようになりました。 CD-ROMより回復コンソールを用いて修復を行おうとしましたが コマンド入力画面がC:\>のみで表示されます。 chkdskを打ち込んでも、問題が無いと表示されます。 この場合、リカバリーしか方法はないのでしょうか?

  • 起動時に毎回チェック画面になる

    起動時に水色の画面になり英語でChecking・・・となります。 そのあとにキーを押せば起動するような英文が表示され、そこでキーを押さないとまたチェック画面がループするという現象がおきています。 通常の起動に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • 起動時、画面が四分の一の大きさで起動される。

    こんにちわ。 起動時、画面が四分の一の大きさで起動されます。 PCはB5サイズのノートPC、PC-MV1-C1Eです。 起動時に毎回 【コントロールパネル→画面→設定】にて、 【画面の解像度→小(800×600)から、(1024×768)】 に変更して、一杯の画面に戻しています。 ウイルスチェックはしました。 Cドライブは16.9/19.5GBの2.55GB空きです。 設定の問題だと思っていますが解決できません! 以前ウイルスにかかっていたことがあります。 解決方法をご存知の方、教えてください。

  • 起動時のエラーについて

    パソコンの起動画面(右上にF2 setup F12 boot menuなどが出る画面) が出た後に「Err 4: VFLOPPY load failed, MBR corrupt!       Press any key to boot active partition」 というメッセージが出てきます。 何かキーを押せばWINDOWSが起動するのですが直そうと思い調べたところ回復コンソールで直せるとのわかりました。 そこでWindowsのヘルプで回復コンソールの実行方法を調べてフロッピーディスクから起動させる方法にしました。 ヘルプに書かれていたとおりに作成したのですがフロッピーからの起動がなぜか出来ません。 電源を入れると上記のメッセージが再度表示されます。 フロッピーは外付けで他のUSB接続はすべて外した状態です。 OSはXPのHomeEditionです。 何か対処法があれば是非教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • OS起動中に青画面になって勝手に再起動される。

    こんにちわ 最近OSに問題があってリカバリしたばっかりなのですが、 OS起動中に 作業をしてますと急に青画面になり 青画面の英語を読む暇もなく勝手に再起動されてしまうのですが 何が問題なのでしょうか? お返事お待ちしております。

  • 再起動時にエラーメッセージが出てフリーズする

    XPを使っており、最近リカバリをして以来、 再起動をする時の「シャットダウンしています」の画面で 下記のようなエラーが出て画面がフリーズします。 navapsvc.exe-アプリケーションエラー "0x0040a31e"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。 [OK]をクリックしようにもフリーズしているので マウスは動かず、毎回強制終了しています。 また、エラーメッセージが出ないときもあるのですが やはり「シャットダウンしています」の画面で フリーズします。 終了は正常にできるのですが、再起動だけができません。 「Norton Internet Security2004」を使っており ウイルススキャンもしましたがウイルスは 検出されませんでした。 リカバリ以前にこのような事はありませんでした。 これはどういう事なのでしょうか? また、正常に再起動する方法は無いでしょうか?

  • XP起動時に青画面で英語がでる

    前までは正常に動いていたのですが、突然起動すると青画面になり英語でなにかをチェックするような白い文字がズラッっとでてきます。 すこし待てばログイン画面になるのですが、これは一体なんなのでしょうか?

  • Windows起動時、FUJITSU画面がループしてしまう

    Windows起動時にFUJITSUロゴ(BIOSのsetup・BootMenu選択)の画面から先に進まず、その画面をループしてしまう状態です。 セーフモードは起動できませんでした。参考になるかわかりませんがその画面の移り変わりの瞬間に左上「CRUB」と表示されていました。 リカバリー関係は疎いので何卒宜しくお願いします。

  • 起動時にエラーメッセージが出ます。

    こんにちは。 Windows Meを使っているのですが、調子が悪いらしく、終了しようとすると、フリーズしてしまいます。いつも強制終了しているのですが、 起動時に、「エラーをチェックしています」というメッセージが出て、Cドライブのエラーチェックがされます。 最近では、トラクタ(?)という、何だかわからないものまでチェックするようになり、 非常に時間がかかるので、いつもエラーチェックをキャンセルしています。 この状況を打破するには、どうしたらよいのでしょうか? ご回答お待ちしております。