• 締切済み

正常に画面が表示されない

nkonnkonの回答

  • nkonnkon
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

初期不良もなくその症状が出るということは根本的にほかのボード(マザーボードなど)との相性が悪いという可能性があります。 相性が悪い場合はグラボを取り替えるほかないとおもいます。 ドライバの再インストールはしましたか?一応しておいて損はないと思うので試してはいかがでしょう。

k1but
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マザボとの相性ですか・・・そうであれば非常に残念です。 ドライバの再インストールは3回ぐらいしましたが変化が見られませんでした。

関連するQ&A

  • マザーボードをどっちにしようか悩んでいます

    ソケット939のアスロン64 3500+を使っているんですが、 マザーボードを変えようと思います。 ASUSTeKのA8N-SLI DELUXE か GIGABYTEのGA-K8NXP-9にしようと思うんですけど、この二つはどの変が違うのでしょうか? チップセットが違うということはわかったんですが、それがどう違うのかわかりません。 あと、この二つは両方ともPCI Expressに対応してますよね?

  • GeForce6600GTのドライバ更新

    GIGABYTE製 GV-NX66T128D のドライバを更新したいのですが方法が分かりません。 マニュアルはあるんですが手順が良く分からないもので・・・ 新しいドライバを入れる場合、古い方は削除しないといけないんでしょうか? また、レジストリも削除するべきとか聞きましたがよく分かりません。 ドライバやBIOSの更新はやったこと無いのでよろしくお願いします・・・ OSはXP Home SP2でビデオカードはSLIです。

  • WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version 対応マザーをご教示ください。

     「intel製チップセットのマザーでも特に問題があるという話は聞きませんよ。」という、ショップ店員さんの話に喜んでしまい、LeadTech社製の「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を、買ってしまいました。(おそらく、店員さんは、「nForce4 SLI intel version のチップセットなら」という、「言うまでもない前提」省略なさったのでしょう。)  私の持っているマザーのチップセットは「intel 945G」です。当然のことながら、このビデオカードを装着しても、bios起動時に、ビデオカードのイニシャライズ状態のまま、停止してしまいます。  ちょうど、マシンをもう1台組む予定でしたので、なんとかこのビデオカードを活かしたく、対応する(将来性の高い)マザーの情報を探しています。  しかし、LeadTech社様の公式サイトに列挙してある、マザー(「ASUS: A8N-Deluxe SLI」、「DFI: nF4 SLI-D」、「Foxconn: nF4 SK8AA」及び「Gigabyte: K8NXP-SLI」)以外には、「他にもこのマザーで動作しました!」という情報を、発見することが、どうしてもできませんでした。  そこで、皆様の御助力をお願いしたく存じます。  Q1:現在、「ASUS:P5N32-SLI Deluxe」を新規購入して、「WinFast Duo PX6600 GT TDH Extreme Version」を装着しようと考えていますが、この場合、理論的に又は実践として、「うまく動くはず(動いた)」又は「動かないはず(動かなかった)」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?  Q2:公式サイトで掲載されている4種類のマザー以外で、「このマザーで動いた!」という情報があれば、教えていただけないでしょうか?

  • 画面が表示されません。

    こんにちわ。 初めてPCを自作しています。PCを組み立て、BIOSの設定を行う為、電源をいれたのですが、画面が真っ暗で全く表示されません。ケースの電源ランプは点灯しており、CPUファン、ケースファンは普通に動いています。ただ、モニターの電源ランプがモニターのスイッチを入れたときは点灯(緑色)するのですが5秒ほどでオレンジ色に変わります。 このモニターは今まで使用していたNECのPCのもので、NECのPCに接続すれば問題なく画面は表示されます。 メモリをはずしたり、電源ケーブルの接続を確認したりしましたが、改善されませんでした。グラフィックボードの問題かとも思い取り外してみようかとも思ったのですが、取り外すとモニターの接続口がなくなるので、それもできず困っています。どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか? M/B ASUS A8N5X G/B GIGABYTE GV-NX66128DP MEM DDR400 HYNIX CHIP DDR SDRAM512MB × 2 CPU Athlon64 3200+ HDD SAMSUNG SP2004C case セルサスFP-402SV

  • ディスプレイドライバが正常に動作

    構成は、 ケースwindy FC700 MB CPUintel core2Duo 6850 OS Windows XP Home Edition マザーボードASUS P5K Deluxe wifi-AP Edition ビデオカードASUS EN8600GTS SILENT/HTDP/256Mwindy FC700MB FDDOWltech FA404MX HDDSeagate ST3500630AS (500G SATA300 7200) HDDSeagate ST3250410AS (250G SATA300 7200) 光学ドライブLG電子 GSA-H62N (Black) 光学ドライブPIONEER DVR-212BK 電源ANTEC NeoPower 650 Blue メモリSAMSUNG DIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GBx2 ディスプレイI-O DATA LCD-AD221X です。共有ソフトカボスなど、つなぎっぱなしで、スクリーンセイバーを設定して使っています。 しばらくして、モニターをみると、ウィンドウズのエラーメッセージが、「ディスプレイドライバが正常に動作していません。再起動してください」正確ではないですが、このようなメッセージがでたあと、マウスを動かしてみると、画面がおかしくなり、固まってしまいます。リセットするしかありません。その後は正常に戻り、またしばらく使えます。一度ディスプレイドライバVGA Driver V601 101.02を削除して、再インストールしましたが、またしばらくつなぎっぱなしにすると、おなじエラーが出てしまい、ショップに問い合わせてみました。まずドライバの更新をと、勧められました。挑戦してみましたがわかりません、どなたかアドバイスを、お願いします。

  • HDDを正常に認識しない!

    このたびHDDを増設しようと思い1TBのディスクを購入しましたが、うまく認識しません(容量が32MBとなる)。 どうしたら"1000GB"を認識できるのか、ご存知の方、教えてください。 HDD:シーゲイト(ST31000333AS) MB:GIGABYTE(GA-P35-DS3R) OS:windows vista SP1

  • WindowsXP MediaCenterEdition2005を使っているのですが、ゲームが起動できません

    先日、OSをWindowsXP ProからMediaCenterEdition2005に乗り換え(クリーンインストール)、とても快適に動いております。 しかし、OSを変える前には動作していたゲームが起動できなくなりました。 所有しているすべてのゲームで試したわけではありませんが、DirectXを使用するゲームがすべて起動できませんでした。スキャンディスク(クラスタスキャン)をかけましたが、エラーは出ませんでした。ゲーム自体も何度かインストールしなおしたりしましたが、やはり起動しませんでした。エラーが出て起動しなくなるものと、エラーも出ずに読み込みが始まって黒い画面になってしばらくしてからWindowsのデスクトップに戻ってしまいプレイすることができません。これはOSの仕様でゲームが使えないのでしょうか。OS自体も2,3度インストールしなおして試しましたが、だめでした。 誰か答えてくださる方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。 ゲームのプログラムはシステムドライブにインストールしてあります。 PCの構成を書いておきます。 自作機です。 CPU: AMD Athlon 64 3000+ (Venice) Motherbord: GIGABYTE GA-K8NXP-9 Memory: Hynix DDR400 512MB*4 2GB Video: 玄人志向 RDX700PRO-E256H 光学ドライブ: NEC ND-3540A Hdd: HGST 7k80 80GB*2 RAID0 160GB システムドライブ HGST T7K250 250GB 録画データ用ドライブ 電源: Fortex 400W 以上です

  • SLI

    よろしくお願いします。 <MB> GIGABYTEのGA-M59SLI-S5 <VGA> GIGABYTEのGV-NX76G256D-RH LEADTEKのWinFast PX7600 GS TDH にて自作をしました。 SLIを設定しようとしたら、うまくいきません。 症状としましては、 デスクトップでウィンドウ、アイコンがない場所にマウスカーソルを移動して、右クリック → プロパティ →設定 → 詳細設定 → ビデオカードの名前のタブと進んでいくと、設定画面が出ます。しかし、ビデオカード名GeForce7600GSのタブをクリックすると、PCは再起動し、その後深刻なエラーから回復しました。というメッセージが表示させます。 やっぱりGPUが同じでもメーカーが違うとSLIの設定はできないのでしょうか?

  • IDEのDVDドライブが正常に動きません

    GIGABYTE GA-EP45-UD3Rのマザーボードを使用しているのですが IDEのDVDドライブがうまく動作しません 検索してみるとJMicronのドライバがどうだとかと出るのですがそれがなんなのかまったく解りません、BIOSにもMBの説明書にもそういった記載がまったくありません IDEにはHDDとDVDドライブを2台接続しているのですがHDDの方は正常に動いているようです デバイスマネージャーは正常に表示されていますが表示されるまでに5秒くらいと普通より時間が掛かり異常っぽいです SATAの方はRAID環境で使用しています BIOSはどこを設定したらいいのか、JMicronのドライバとは何なのか教えてください BIOSはAwardです OSはXPsp3です 初心者ですので、できるだけ解りやすく解説お願いします よろしくお願いします

  • ドライバの更新について

    現在、Leadtek WinFast A6600GT TDH 128MB を使用しています 現在のドライバを削除して、ForceWare81.94を 使いたいのですが、削除の仕方がわかりません よろしければ、教えて下さい。