• ベストアンサー

保証人について

SuperAzusaの回答

回答No.3

私も、同じような状況があり、 それぞれ保証人を立てたことがあります。 でも、そのときは、結婚後は、保証人は取り下げる。という形でしたよ。

hisamoto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。助かりました。 「保証人を立てる」ということにちょっと怖いイメージがありましたが、安心して父に保証人になってもらいます。 結婚後は保証人を取り下げることができるのですね。

関連するQ&A

  • 保証人の収入

    初めまして。 今年結婚予定があり、3月から(賃貸マンション)同棲します。今、不動産への入居審査中です。 私の勤務先が、賃貸物件の名義が本人ではなければ、住宅手当が支給されないため私の名義で契約する予定です (彼は無条件に支給されるます。) 私達の収入合わせると1千万くらいです。でも、まだ入籍していないため、お互いに保証人をたてることにしました。そこで、問題なんですが。うちの実家は自営業です。不景気もあり税金対策などで所得が私(500万)よりもかなり低いのです。 契約者より収入が低い保証人でも審査は大丈夫なんでしょうか?ちなみに、審査用紙には彼の収入・彼の保証人も記載してます。 宜しくお願いします。

  • 彼名義、私が保証人で賃貸契約をして同棲していました。

    彼名義、私が保証人で賃貸契約をして同棲していました。 敷金礼金、家賃、光熱費は全て彼が出していました。今年の4月に妊娠、婚約、その後婚約破棄。。。となり今、マンションには彼1人で住んでいます。 ペット可のマンションなので小型犬を1匹飼っていました。(もともと私の犬) 彼が 『退去時には犬が傷つけた分は弁償してもらう』 と言っているんですが、私は払わなくてはいけないんでしょうか?

  • 賃貸マンションの名義人と保証人について

    賃貸マンションに引っ越す手続きでの問題です。 現在、高校は卒業しましたが。浪人後、4月から大学生になる予定です。 しかし、合格発表がまだ来ていないので、賃貸会社に確認したところ、私の扱いは無職となるそうです。 なので、私を名義人として契約することができないそうです。 父を名義人とした際には、保証人がいなくなってしまいます。 申しにくいですが、母は他界し、父以外の身内とは仲が悪く保証人になってもらえません;; 保証会社を保証とする以外の手で、何か契約してもらえる方法はないでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 賃貸契約にて婚約者も保証人が必要なの?

    賃貸契約の保証人について質問なのですが、 結婚していない(つまりは入籍をしていない)婚約者と2人で 同じ部屋に住もうと思い、賃貸契約に申し込みをしたのですが・・・・。 入籍時期が未定だと契約の保証人は「入居者それぞれ1人の保証人(計2人)」が必要とのことでした。 管理会社によって、契約方法など違うと思うのですが、 そういう事ってあるものなのですか? どなたかそんなケースをご存じの方がいらっしゃいますか? こんなことは初めての事で、本当にそんな事ってあるのか疑問に思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 保証会社(大家負担?)

    賃貸マンションの内見をし入居希望申込をしていて 来週末連休の契約、年末入居の予定となっています。 募集資料に入居審査あり・本人及び連帯保証人の信用情報照会あり、と記載があり 仲介業者さんから連帯保証人をたてるのと別途に大家さんの方で保証会社に 保証料をかけられる物件ですと説明されました。 今日仲介業者さんから管理会社さんより送られた契約書等各種書類のコピーを 事前確認用にと頂いたのですが、その中に賃貸保証委託契約書があり 保証会社(甲)と賃借人(乙)連帯保証人(丙)とで取り交わすようになっています。 保証料大家さん払いという前提だとこの書類は「なんか変?」とも思うのですが そういうものなのでしょうか?またはそもそも仲介業者さんの説明が間違っていて あくまで保証料は賃借人もちなのが一般なのでしょうか? (大家さん側で払うなんて普通はあり得ないとか?) ちなみに契約金等の請求明細には保証料は入っていません。 もし保証料がこちらもちということであれば、当初こちらが捉えていた条件と食い違うので 場合によっては契約のキャンセルも考えますが、こうした場合は 違約金的なものもかかってくるのでしょうか?

  • 賃貸の際の連帯保証人は、兄弟では不適切なのでしょうか?

    賃貸マンションの連帯保証人に、兄弟が不適切かどうかについて、教えて下さい。 現在、賃貸マンションの部屋探しをしています。 契約者は私自身で、20代、1000万円の年収があります。 結婚を控えている彼(年収400万円)と同居する為に、16万/月の賃貸契約をすることとなりました。 両親を亡くした為、正社員(年収500万円)として働いている兄弟を連帯保証人としようとした所、大家さんから「不可。両親が不可能なら、保証会社を使ってほしい」との回答を得ました。これでは保証料がかかります。 理由は、万が一結婚が破談し、彼のみがマンションに残った際に、兄弟では保証が出来ないだろうとのことでした。極めて納得がいきません。契約者である私が退去すれば、彼と契約するかどうかは、その時に大家さんが判断できると思うからです。 連帯保証人には保証能力があればよく、両親のみしか受け入れられないとは、法律にもないはずです。 現在、契約は保留にしていますが、大家さんの要求は妥当なのかどうか、お教え頂けますと嬉しいです。 そもそも、このような大家さんだと長いお付き合いをすることは、精神衛生上良くないとも感じています。

  • 賃貸マンション 保証人

    今度、父親と一緒に引っ越しをしなければいけなくなったんですが、 保証人を立てるのに、別に暮らしている兄弟が適当だと思うのですが、現在働いていないために保証人になれそうもありません。他に適当な人がいなく困っているのですが、友人に聞いた所、賃貸契約を結ぶ際、名義人を父親にし、書類上一人で住む事にして、保証人を私にすればいいのではと言っています。契約した後に同居すれば大丈夫だよとの事ですが、本当に大丈夫なのでしょうか?

  • 連帯保証人が必要なのでしょうか

    近々、長男が結婚します。賃貸の新築マンションを借りる事になりましたが、連帯保証人をつける事が契約条件になっています。同居するわけでもない父親の私が連帯保証人になる予定ですが、マンション購入でもないのに、賃貸でもこんな事が一般的なのでしょうか。この分野に詳しい方がいらっしゃたろ教えていただけないでしょうか。

  • 入居審査と保証人について

    はじめまして。賃貸を借りる際の入居審査と保証人についてわかる方お願いします。 私には結婚を考えている彼がいます。その彼と今度一緒に暮らす為賃貸マンションで6~8万円くらいの所を借りようかと考えています。 彼も私も2~3年働いていたところを辞め転職したばかりです。 彼は正社員(見込み年収350万程)で私は年契約の派遣社員(年収は約280万程)です。転職する前の収入にはあんまり差はありません。 それでなんですが、入居審査で気になることが2,3あります。 まず、大家さんにもよるようですが・・・きちんと婚約もしてないカップルで私たちのような状況だと入居審査は(大家さんからの視点としては)厳しくなるのでしょうか?別れたりして払えなくなったら困るとか・・・。 次に、保証人なんですが、彼名義で借りたいのですが彼の実家が自営業で保証人になるのが難しいようです。あまり保証人を代行してくれるような会社には頼みたくないのですが、同居人になる私の父が彼の保証人になることは可能なんでしょうか?私の父は現在会社員(持家20年程)で年収1000万ちょっとぐらいで今年定年を迎えます。ただまだ会社には残るらしいので退職するわけではありません。それともやはりリプラスのような会社にお願いするのがいいのでしょうか?? 最後に、ある意味上の質問にもつながるのですが、私には恥ずかしながらショッピングローンが10万円ほどと別のカードのキャッシングが40万円あります。前期のカードで何度が遅延したことはありますがきちんと支払いはしています。派遣社員の身分なので賃貸の名義を私にするより彼の方が良いのではと考えているのですが、保証人のことを考えるとこんな状況でも私が名義人になり父に保証人になってもらった方が賢明でしょうか??(ちなみに以前半年だけマンスリー賃貸に住んでいたことはあります。滞納もしたことはありません。) 他の質問などでも借入に関してはあまり入居審査には関係ないと見たのですが審査に通らなかったらどうしようかと思いまして・・・。それと、親にも彼にもローンがあることは実は話してません・・・。申込の時点で借入状況を書かないといかないこともあると聞いたのですが、それはどこの仲介でもしているんでしょうか?親に心配はさせたくないので隠していたいのですが・・・もしそこに借入の有無をきちんとかかなかったらやっぱりバレますか?(というか審査に落ちますか?) あと、ここの不動産会社(エ○ブルとか)だと借入などは聞かれないよ!なんて事ご存じの方いましたら教えてください^^; どうするのが一番良い方法かどなたか教えてください。お願いします><

  • 同棲する時の賃貸契約の名義

    今お付き合いしている方と同棲をしようと考えています。 籍は来年中に入れる予定なので、婚約者ということで 賃貸マンションを借りようと思っています。 そこで、契約に関して質問なのですが・・・ 1、「籍を入れてないなら保証人はそれぞれで立ててください」と   不動産管理会社から言われたのですが、その場合、名義は私と   彼、ふたりになるのでしょうか? 2、時々、2人入居可のところを彼一人で契約し、彼女が転がりこんで   そのまま同棲というようなことをしている人がいると聞くのですが   あまり問題にはならないのでしょうか? 経験者の方、不動産業に詳しいからがいらっしゃいましたら アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。