• ベストアンサー

テレビの買い替え

juggerの回答

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

液晶の残像現象が気になったのは過去の事です。 今はほとんど気になりません。私の場所は地上デジタルは受信できないので、32型の液晶TVでアナログ放送を見ていますが、残像現象も無くたいへんきれいに映っています。 昔のへんなデマに惑わされないようにしてください。まったく気にする必要はありませんよ。 2006年シャープだけで液晶TVが400万台売れています。今年は600万台になる予想です。 世界中でも液晶TVは4200万台も売れています。映りが悪いのであれば、こんなにたくさん売れ続けるはずが無いですから安心してください。

koro_chan
質問者

お礼

ありがとうございます。実際のお言葉を聞くとなるほど、と思いますね。その他の点を比較して、考えようと思います。

関連するQ&A

  • テレビ買い替えについて

    テレビ買い替えについて悩んでいます。 現在29インチのブラウン管ですが、20年ほどたち映りが悪くなりました。 私のすんでいる地域は2006/12より地上はデジタルが開始されるようです。 ・同じ29インチのブラウン管(値段重視) ・32インチほどのブラウン管、地上波デジタル対応 ・32インチほどの液晶orプラズマ、地上波デジタル対応 29インチのブラウン管のメリットはアナログ地上波がなくなるまでローコストで見ることができます。 2006/12にすぐアナログ地上波がなくなると思えないので購入してから5年ほど使ってアナログ電波がなくなってからフラットディスプレーに買い換えればそのときには今より値段が下がっていて買い替えてもトータルでローコストでしょう 32インチほどのブラウン管は、15~18万円ほどするようです。ここまでの値段なら地上波デジタルということもありますし壊れるまで使うでしょう もちろん32インチほどの液晶orプラズマも30万円ほどしますし壊れるまで使います。 でも価格差はありますが、壊れるまで使うとなると矢も得ず液晶orプラズマを選ぶ必要があるでしょう 前者(ローコスト)か後者(30万円)か悩んでいます。 地上波デジタル用DVD&HDDビデオも今後購入することを考えるときりがありません。 ・2006/12からデジタルが始まるがアナログはいつまで残るの? ・2006/12からアナログからデジタルの切り替えメリット ・今のフラットディスプレーと今後、(3~5年後)のフラットディスプレーの機能アップの予測、たとえばインターネットとつながり双方向が当たり前になっているかも? 等考えてどのような選択がいいか意見をお聞きさせてください。

  • 貴方のご自宅のテレビは?

    液晶またはプラズマテレビに買い替えましたか? 我が家のテレビはブラウン管です。 知人宅の殆どが薄型テレビなので焦り始めてきました。 一般家庭での薄型テレビのおおまかな所持率が知りたいので ご回答よろしくお願いします。

  • テレビの買い換えにあたり、選び方を教えてください。

    今のテレビは10年以上前のもので、いよいよ調子が悪くなってきました。買い換えを考えているのですが、何を選ぶかで迷っています。 予算的にプラズマや液晶は手が出ないため、ブラウン管で5~7万円位のものを探しています。今のテレビが28インチぐらいだと思うので、それと同等以上のサイズが希望です。 そこで; 迷いポイント1:ワイドにすべき? 迷いポイント2:D1とかD4って何のこと? 価格.comも覗いてみましたが、いまひとつ良くわからずに、困っています。アドバイスをお願いします。

  • テレビの買い換えについて。

    今持ってるテレビが壊れ気味なので、新しいのを買いたいと思っています。 ブラウン管の普通のタイプだと二万ぐらいで買えますよね、だけど液晶とかプラズマとかも気になります。 私は特に画質などは気にしないのですが、液晶やプラズマっていうのはどんなもんなんでしょう? あと、地デジってなんでしょうか。これから地デジが普及するらしいですが、TVの買い換えに関係ありますか? それと、UHFテレビとかを受信したいのですが、これはTVの性能によっては受信できるのでしょうか。 たくさんあって、何から質問していいのかって感じですが、よろしくお願いします。

  • ホームシアターのためのテレビの選択

    こんにちは。 今度のボーナスで念願のホームシアターを、と思っているのですがテレビの選択で悩んでいます。 過去の投稿を見ても参考となるものが無かったので、どなたかお知恵を貸してください。 28~32の画面サイズでハイビジョン、地上デジタルのものを、と店に足を運んでいるのですが、 ・ブラウン管 ・薄型(液晶やプラズマ) のどちらを選択すれば良いか決めかねています。 ブラウン管が20万以下なのに対し、薄型は、インチかける1万円程度。ブラウン管は重さや奥行きが欠点だと思いますが、一度設置すれば動かすことは考えていませんしスペースについても余裕があるのであえて薄型にこだわる必要もないか、と考えてしまいます。 10年くらい使うことを考えてたとき、ブラウン管のものよりも薄型を選んた方が将来良い、という理由(たとえば耐久性とか画像の美しさなど)が個人的には見つからないのですが、大枚をはたいてでも薄型を買った方が良いよ、という利点があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 液晶?プラズマ?プログレ?どれがお薦めですか?

    テレビの買い替えの時期がきたようで、そろそろ選びにかかっています。それで プログレのものを買おうと思っているのですが、36インチのものだと一人で動かすことも無理だし、場所とるし・・・液晶にも心が揺らぎます。 でも液晶やプラズマは値段が高いです。 長期ローンを利用しても液晶やプラズマを買ったほうがいいですか?またその利点はなんなんでしょう。 またケーブルテレビに入ってる家庭は今後の地上波デジタルになったとき特別それに対応していないテレビでも見れると思うんだけど、知ってる人があれば教えてください。 電磁波は液晶、プラズマ、ブラウン管のうちどれが一番悪いのかなぁ~???

  • テレビについて。

    テレビについて。 今テレビが結構話題になってると思いますが、液晶テレビとプラズマテレビの違いはなんでしょうか?あと、ブラウン管テレビと液晶テレビのような薄型テレビの違いはなんですか? ご回答よろしくお願いします。

  • テレビの消費電力量

    どなたか教えて下さい。 現在ブラウン管で、近々やっと薄型テレビに買い換えようかと思うのですが 10年前の25型のブラウン管テレビ と 42型のプラズマテレビ と 37型の液晶テレビ こちらの3つで、電気代が高い順番を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 液晶TV VS プラズマTV

    そろそろテレビの買い替えを考えているのですが、プラズマと液晶どちらが良いのでしょうか? 大きさは40インチぐらいにしようと思っています。 液晶テレビは以前は動きの早いものには残像が残ったり、見ずらくなったりと問題がありましたが、それも今ではだいぶ改善された様です。 プラズマテレビは昔から動きの早いものには強い、というのが売りでしたが、プラズマTVは寿命が短いと噂を聞いた事があります。 寿命はブラウン管のテレビが約12年 液晶テレビだと14年 プラズマテレビだと7年と聞いた事があります。 当然1日当たりの使用頻度にもよりますが、プラズマテレビは本当にこんなにも寿命が短いのですか? また、我が家で使っている28インチのブラウン管テレビは消費電力が197Wなんですが、同じ28インチの液晶テレビの消費電力はどのくらいなんでしょうか? それと、40インチくらいの液晶と、プラズマのそれぞれの消費電力なんかも教えていただけるとありがたいです。

  • 異常なまでの薄型テレビ席巻

    最近のテレビ売り場は、薄型テレビで一杯です。ブラウン管テレビが多数あった4~5年ぐらい前とは、まるで別世界です。 しかし、テレビの薄型化は技術革新の証ですが、どうしても納得できない部分があります。液晶テレビは低価格化は進みましたが、テレビ番組はほとんどが動画であり、液晶では動画の再現性はブラウン管に比べて落ちます。静止画が多いPCディスプレイとはわけが違います。 また、インチ単価では依然としてブラウン管が安く、発色などもブラウン管が上です。 テレビでは液晶よりブラウン管が優れている点が大いに生きるといっても過言では無いだけに、薄型テレビへのシフトは値段以外の面でも違和感があります。 デジタルチューナー内蔵ブラウン管テレビを多数出せば2011年アナログ終了へ大きく弾みがつくと思うのですが、メーカーはこぞって撤退しています。 メーカーがこれほどまでに薄型を進める理由は、なぜなでしょうか?