• 締切済み

ヘラヘラの採取の仕方教えてください

今晩は。クロダイ釣りの餌でヘラヘラという生き物がいます。赤くてひらぺったいやつです。この前釣りに行った時おじいさんが使っていて結構釣れていました。ご自身で採取して使用している方が見えたら是非採取方法教えてください。

みんなの回答

  • yas2
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.1

岸壁に着いているイガイ(ムラサキイガイ)をイガイ掻きで採取する と、その中に1~2枚入ってきます。必要枚数を確保するためには けっこう大量のイガイを取らないといけないです。 採取したへらへら(ウスヒラムシ)は海水中で保存し、エアポンプで空気を海水に送ればうまく保存できます。 へらへらは針から外れやすいので、へらへらを刺した後、針先にタイヤチューブのゴム片(2~3mm角位)等をつけておくと釣り易いです。

garasha
質問者

お礼

yas2さん 回答ありがとうございます。またお礼が遅くなって申し訳ございません。一度挑戦してみたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名古屋港でクロダイのエサ採取

    名古屋港の9号地でクロダイを釣ろうと思います! この付近で、イガイ(カラス貝)・フジツボ・カニ(泥カニ・砂カニ等)を採取できる場所を教えて下さい! また、近くにエサを売っている釣具屋さんがあれば、教えて下さい! 宜しくお願い致します m(_ _)m

  • ゴカイはどこで採取できる?

    四国の太平洋岸近くに住んでいますが、キス釣りのエサに使う青イソメやジャリメが採取できないかと探しています。あるサイトで下のように書かれていました。 <<シロギス狙いに一般的に用いられるエサです。柔らかいので垂らしを5mm位にします。遠浅で川が流れ込んでいるような砂利浜では容易に採取出来ます。 地方によってイシゴカイ、ジャリメ、赤虫、赤イソメ、ゴカイと呼び方が変わります。>> それで、仁淀川河口の海岸の砂浜を掘ったりしたのですが、一匹も見つかりませんでした。沖縄本島では砂浜の石を引っくり返すと細いミミズのような虫がいましたが、エサになるほどの太さはありませんでした。 四国の太平洋岸にはもうこの虫は生息してないのでしょうか?日本の他の地方ではどうですか?

  • 湘南地区で小魚採取できる場所教えてください!

    飼育している生き物の餌に、小魚やエビを採取したいです。 ちょこちょこ行ってますが、なかなかいません。 小魚などが水網で採れるような場所ありませんか?? 場所は湘南地区なんですが。 宜しくお願いします。

  • クロダイ釣りの生きエビエサについて

    シーズン中テトラまたは堤防からウキ釣りのダンゴ釣りでクロダイを狙っているものです。ポリシーとして第1目標クロダイだが固執はしないので外道でメジナやカワハギが釣れれば持って帰って食べるという主義です。そのためオキアミメインで練り餌,たまにはコーンやサナギといった具合でエサを使用しています。かかり釣りでは生きエビ(モエビ?シラサエビ?)をエサに釣ることもあるようですが,テトラまたは堤防からのウキフカセ釣りで生きエビを使用してコマセをまいて釣る場合はクロダイの釣果はほかのえさに比べてどんなものでしょうか?(1)たとえば,他のエサがだめなときにそのエサだけはヒットすることがあるとか,平均すると他よりヒット率が悪いとかです。(2)また,その生きエビはメバルなどに使用するモエビでよいのでしょうか?(3)さらに,生きエビを使用してクロダイのウキフカセをしていて期待できる外道は何でしょうか?(4)生きエビを使うに良い季節はいつでしょうか?(5)使用時の注意点。以上をご指南願います。

  • 黒鯛釣りに詳しい方・・・餌について質問です

    黒鯛釣りに詳しい方、えさについて教えてください 私は最近黒鯛つりを始めました。餌はマルキューのネリックスや、カラス貝、カニ、青イソメ、などいろいろ試してみて、そこそこの釣果をおさめることができました!しかし私の師匠である人が、”どんな餌を使っても、ヘラヘラにはかなわない・・”といってます 関西のほうではメジャーなえさみたいなのですが、どなたか教えてください!また、どこにいけば手に入るのか、取り方などよろしかったら教えてください

  • クロダイの餌のカニ

    釣りの本によるとクロダイ釣りの餌としてコメツキガニ、タンクガニ イシガニ(全て子供、小型) と書いてあります では他のカニ ベンケイガニやモクズガニの子供はクロダイの餌として使えないのでしょうか? 手長エビは? 解る方、教えて頂けませんか?

  • 夜釣りのクロダイ

    堤防~テトラでクロダイダンゴ釣りをしています。今までクロダイの夜釣りをしたことがありません。さて夜釣りの場合も昼と同じダンゴ釣りでよいのでしょうか?それとも夜でえさ取りが少ない分撒き餌をまいてのウキふかせのほうがいいのでしょうか?また、タナはやはり底狙いでしょうか?夜釣りのクロダイ師さん、夜釣りのクロダイ教えてください。

  • クロダイの落とし込み(ヘチ釣り)の夜釣りは非効率的?

    朝夕のまずめ時はもちろん、日中は釣り場が混雑するので、夜釣りをメインにねらいたいのですが、 いろいろ調べてみても、クロダイ(チヌ)の夜釣りはウキ釣り(餌は虫類)が定番のようです。 夜釣りでヘチ(落とし込み)釣りは、日中より効率が悪くなるのでしょうか? また、夜釣りで虫以外の餌(イガイやカニなど)はクロダイから見えないのでしょうか? やはり、夜釣りの落とし込み(ヘチ釣り)は、日中より効率が悪いのでしょうか?

  • 関東での黒鯛釣りの餌について

    関西に住んでいたときにテレビや雑誌で紹介されていましたコーン(缶詰)を餌にした、黒鯛釣りがあるのですが、関東でもコーンを餌にした釣り方はあるのでしょうか? もし試された方や、何か情報を知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。 スイカを餌にするつり方と同じような感じだととは思いますが・・・ お願い致します。

  • 防波堤での黒鯛釣り

    場所にもよると思いますが、防波堤での黒鯛釣りは、 浮き釣りとフカセ釣りではどちらが釣果ありますか? 独断と偏見で構いませんので、お答えください。 自分はフカセ釣りで一回だけ釣りました。小さいけど、 また、餌はエビか貝かダンコ どれが食いがいいですか? これから本格的に黒鯛釣り 始めようと思ってます。

このQ&Aのポイント
  • PCを買い替える際に、PX-1600Fで送信したファックスデータを移動する方法について教えてください。
  • PX-1600Fを使用してファックスを送信したデータを新しいPCに移動する方法を教えてください。
  • EPSONのPX-1600Fで送信したファックスデータを保存し、別のPCに移動する方法を教えてください。
回答を見る