• ベストアンサー

パソコンで再生する動画をTVで見る

arcangelの回答

  • arcangel
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.4

ANo.3です。 お使いの機種が不明ですが型名とかありましたらより的確に回答できると思います。 PCのビデオカードやノートPCの中にはモニタに出力する映像や別画面をそのままコンポジットビデオやコンポーネントビデオに出力できるものがあります。 専用ミニS-端子という表現は初めてですがS-端子と同じ出力(S-VIDEO)を専用のミニ端子から出力しているのではないかと思ったのです。 もし、その推測が正しければ付属品かオプションに専用ミニS-端子からS-VIDEOかコンポジットビデオに変換するケーブルがあって、それを使えばPCのビデオ出力からテレビの映像入力端子につないでPCの画面をテレビに映すことができます。

benefactor_geniu
質問者

補足

回答ありがとうございました。 >お使いの機種が不明ですが型名とかありましたらより すいません、、関係ないと思ったので、、 お手数をかけさせて申し訳ありません。。 最初から、張っとけば良かったですね、すいません、、 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/mg/method/index.html の真ん中のMG17D/Aというやつです、 多分これで仕様については完璧だと思います。 説明不足のせいでお手数をかけさせてしまい申し訳ありません。。 また、No1さんが仰っているような専用の機械は必要ないのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • PCで再生している動画をTVで見るには

    先日ここでPCで再生している動画をTVで見る方法について質問し、S端子を使う方法を教えていただきました。 早速S端子のケーブルを買ってきて接続してみたのですが、動画の部分だけがTVに映りません。(PCの画面や動画の音声部分などは正常に出力されています) 再生している動画はAVI形式(DivX codec)のものなのですが、AVIの動画は出力できないものなのでしょうか? ちなみにMP4形式のものは映ったので変換しろと言えばそこまでなのですが、ソフトや設定でなんとかできるものならそうしたいので… わかる方いましたら宜しくお願いします。

  • *パソコンで再生させたDVDをTVで見る方法

    パソコンで再生させたDVDをTVで見ようと思います。 正確には、画像はTVで見て TVがモノラルなので、音声はコンポで再生させたいと思っているのですが そのようなことは可能でしょうか? 色々なサイトを回って見ていたところ パソコンの方からはS端子で出力すればいいみたいなのですが、音声の出力の仕方がよく分かりません。 画像と音声を別々の機械で再生させるのが困難なのであれば 画像、音声共にTVで再生させたいと思います。 しかしどちらにしても、TVとPCの繋ぎ方が全く分からないので どなたかご教授願えませんでしょうか。

  • PC動画をTVで観る 何で繋ぐか迷ってます

    PCの動画(DVDなど)をそこそこキレイ&お手頃にTVで観たいので、出来るだけ高性能の端子で直接繋ごうと思ってます そこでいくつか質問させてください 1、TVの説明書見たらRGBケーブルを繋ぐと書いてあるのに、各部説明のページでD-sub入力端子(Mini D-sub 15ピン端子)となっていたのですがこれは同じものですか? 2、S端子はD端子より画質が悪いみたいですがどういう意味で悪いのでしょうか?(カクカクだとか粗いなど) 3、以上の端子は音声付でしょうか?・・・ あと端子について分かりやすい解説されてるページあったら教えてもらえると嬉しいです 1つからでも結構なのでお答えお願いします

  • 5.1chスピーカーをTVで使う

    5.1chスピーカーがあります。 フロントLR、リアLR、センター、サブウーハーの構成です。 入力端子は、アナログ3.5mmミニプラグで、フロント、リア、センターの3つのプラグでの入力端子しか付いていません。 これを、2台あるTVのどちらかに繋いで使いたいと思います。 ●1台目のTV・・・存在する音声出力端子   ・ヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ)   ・デジタル音声同軸出力端子 ●2台目のTV・・・存在する音声出力端子   ・ヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ) それぞれのTVと、5.1chスピーカーとのつなぎかたを教えてください。 買い足ししないといけない部品や機器があった場合、どういう物になるかもお教えください。 今の段階の私なりの予想ですが、2台目のTVの音声端子がヘッドホン端子(3.5mmミニプラグ)しかありませんので、スピーカー出力もフロントLRまでしか実現できないのかなと思います。 その場合、フロントLRとリアLRのスピーカーから同じ音声が出ても構いませんので、そんな構成でも実現できる方法をお教えください。

  • お勧めMDプレーヤーは?

    いま、MDウォークマンのようなものの購入を検討中なのですが・・・ どんなのがあるかわから無くて・・・ どなたか、下記の条件をみたすものがありましたら教えてくれませんか? 知識豊富なわけではないので、余計なことも書いてあるかもしれませんが・・・ 絶対こうじゃないといけないところ PCから出力されるサンプリング周波数48kHzに対応しているもの 録音・再生両方できるもの 光デジタル入力が可能なもの その入力端子が丸型の光ミニプラグか角型の光プラグ(こっちはミニじゃありません)で、 ケーブルでPCとつなぐときのそのケーブルが、MDに接続する方は丸型の光ミニプラグか角型の光プラグ(こっちはミニじゃありません)で、 PCに接続する方は丸型か角型の光ミニプラグ(こっちは両方ミニプラグ)のもの できればってところ Sony製 最新型(中古はだめ、最近開発されたもののこと) イヤホンじゃなくてヘッドホン いっぱい書いてしまいましたが、どうか回答ください。

  • テレビにパソコンのDVD画像を

    パソコンにDVD再生ソフトがあり見ることが出来ます。 パソコンにビデオ出力がある為、AVケーブルを繋いでTVで見ることは できますが、以下のような仕様で、DVDの画像をデジタル的に?TVに 送るにはどうすればよいのでしょうか?(また何が必要でしょうか?) せっかくのTVなのにAVケーブルだけでは、DVDの画像の美しさを 再現できないですよね?(実はよくわかっていない) i.LILKやUSBとかを利用するには何が必要でどのように 接続するのでしょうか? すみませんが教えて下さい。 TV側 ビデオ入力  ---- 6系統(内Y,PB/CB,PR/CR入力1系統、                 D3端子2系統含む) S2ビデオ入力 --- 3系統3端子 BS/モニター出力 - 1系統1端子 その他の端子 -----------       ・BSデコーダー入力 ・検波出力 ・ビットストリーム出力       ・AV-BUS       ・ヘッドホン端子       ・キードAFC入力 ・音声モニター出力端子(可変) パソコン側 ・パラレル(セントロニクス、25ピンD-sub ECP対応)×1 ・USB×2 ・RGB(15ピンミニD-sub 3段)×1 ・モデム(RJ11)×1 ・LAN(RJ45)×1 ・ビデオ出力(3.5mmミニジャック)×1 ・ヘッドホン出力(3.5mmステレオミニジャック)×1 ・マイク入力(3.5mmモノラルミニジャック)×1 ・光デジタルオーディオ出力(S/PDIF)×1 ・i.LINK(IEEE1394)S400(4ピン)×1

  • パソコンで動画を映す

    パソコン出力でテレビにWMVファイルを映そうとしてます。 PC⇔TV間はS端子で接続をし、モニタの画面は 現在TVに映っている状態になります。 ですが、WMP10で動画を再生してもモニタでは 動画が再生されているのですが TVには動画が始まらず黒いままになっております。 どのようにしたらTVで動画がみれるのでしょうか? インターネットのセキュリティレベルは中になっているのですが エラーがでて低にしようにも低にできません。 OSはWinxp、グラボはGeforse4です。

  • パソコンで再生している動画を、TVまたはプロジェクターへ出力したい。

    こんばんは、質問させてください。 友人の結婚式の2次会で、以前撮影した動画を、 会場のプロジェクター又はテレビで流したいのですが、 どのようにすれば再生出来ますでしょうか? (パソコン内に動画は保存してあります。) テレビ又はプロジェクターと繋がっている状態で、 パソコン上でQuickTimePlayerで動画を再生すれば、 自動的にテレビ等へ出力されるのでしょうか? パソコン側には「S」outと書いてあるポートや、 USBポートなどがあります。 テレビ側は、S端子、または3色端子の受け口になっております。 また、それ以外の時間もiTune内の音楽を再生したいのですが、 こちらも方法などをアドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画配信をTVで見るには?

    ビデオカードにXFX PV-T73P-UDJ3を使用しています。 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061016004 yahooやGyao、バンダイチャンネルなどの動画をTVに出力したい のですが、うまくいきません。 試した方法は以下の通りです。 1.ビデオカードにあるS端子から、S端子→ビデオ端子(黄色の   やつ)の変換ケーブルを介して、TV(アナログ)のビデオ端子に   接続。 2.ダウンスキャンコンバータ(ELECOM DSC1)を介してTVの   ビデオ端子に接続。 いずれも、デスクトップやブラウザ、その他のアプリケーション等、 通常のPCの画面はTVに映ります。 ただ、ブラウザ上で再生する動画も、メディアプレイヤー上で再生する 動画も、いずれも、PC上であれば動画が表示されている部分が 黒いままで、動画そのものは表示されません。 ちなみに配信されている動画だけではなく、DVD再生ソフト (PowerDVD)で再生しているDVDも表示されません。 著作権その他の制限から、こんなものなのでしょうか? それとも何か設定を変更すればTVでもみれるようになるのでしょうか?

  • iPad miniの中にある動画をTVで再生

    こんにちは、iPad miniを最近購入したのですが動画をTVで再生しようとしてもTVで映像が出ないんです音声だけが再生されている状態でTVには入力信号がありませんと出てしまいます;; iPad miniをTVに繋ぐケーブルはあります。(以前iPhone 4を繋いでいたものなのでLightning変換コネクタをさしてiPad miniに繋げました。) これはiPad miniの中に入っている動画をTVで再生することは出来ないということでしょうか? 設定をいじればTVで再生できるようになりますか? それとも何か新しく買い足せばTVで再生することが出来るのでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

    • 締切済み
    • Mac