• ベストアンサー

介護について

jyujyu003の回答

  • jyujyu003
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

介護保険適用後に生活保護(公費)が適用されますので、 要介護2でも5でも利用者さんの負担額は基本的には発生しません。 (無料で受けられます) 在宅サービスであれば、負担は発生しません。 在宅以外のサービスであれば、「介護保険」+「生活保護」と「支払い能力に応じ本人負担」 と、なりますので負担が生じる場合もあると思います。

billyjoel
質問者

お礼

有り難うございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 親が介護保険未払い

    現在、母親が67歳です。 小さな飲食店を母一人でしてきました。 最近分かった事なのですが、今まで 介護保険の支払いをしてませんでした。 国民年金も未払いです。 国民健康保険は払える時に払える分だけ 払って健康保険証が使えていたみたいです。 お店の方が不景気の為うまくいかず、 生活するだけで精一杯で税金の支払いが 滞納状態でした。 国民健康保険は市役所で減額してもらい 月々払っていますが、介護保険は手付かずです。 質問したいのが、 (1)介護保険も市役所で減額して もらえますか? (2)今まで払ってこれなかった介護保険料は どうなりますか? (3)今から少しずつでも払っていけば 介護を受ける時に介護保険はつかえる のでしょうか? 長文すみません。 凄く困っているので回答をよろしく お願いいたします。

  • 介護保険って何ですか?

    親のところに介護保険料の納付書が届き、 「これって何?」「どういう保険?」と聞かれました。 恥ずかしい話しなのですが、良く解らないのです。 介護を要した時に支払われる保険なのかな?と思っているのですが、 勉強不足で全然解りません。 もし、私が思っているような保険であった場合、 介護が必要でない、まだまだ元気な人、保険のお世話にならないような人の場合、支払っても意味があるのかな?って思っています。 この介護保険(各市区町村管理だと思いますが)は年金料のように 支払いは国民の義務なのですか? 年金同様、今、介護を必要としている人のためのものですか? 両親はもう年金を受給する年齢になっているのですが、 それでも保険料は払わないといけないのでしょうか。 介護保険料とは一体何を目的としている保険なのか、 またメリット・デメリット等教えて下さい。

  • 親が介護必要になった時 放棄できますか?

    わかりづらいタイトルですみません。 76歳になる父と75歳になる母と同居しています(持ち家じゃありません) 父は少ない年金がありますが、母は無年金です。介護保険料を払っていない為、介護を受けるとなると制裁措置でかなりの高額になりきちんと納めてた人は受けれる事も受けられないと知りました。 父の年金と自分の収入でなんとか生活をしていますが、高額な介護保険料を払えない場合どうすれば良いのでしょうか? 別居して生活保護の申請も考えましたが可能でしょうか?もし可能だとしても介護が必要になってから手続きして間に合うんでしょうか? きちんと納めてる方からはお怒りの言葉もあると思いますが許してください。 アドバイスでも何でも構いませんので回答お願い致します。

  • 母の介護を高齢の父だけに任せるのもつらい状況になり、同居する事に至りま

    母の介護を高齢の父だけに任せるのもつらい状況になり、同居する事に至りました。 同居の際、住民票を別にするメリット・デメリットについて教えてください。 現在の家族構成は主人・私・子供1人(全員組合の保険に加入)の3人暮らしです。 父.73歳(年金・収入ナシ・国民健康保険) 母.72歳(年金/月5万円程度・収入ナシ・国民健康保険・要介護4) の両親と暮らす場合、住民票は別にするのと一緒にするのはどちらがいいのでしょうか? 両親(国民健康保険)を私たち(組合の保険)の住民票に入れると、トータル的に保険料が増えるのでしょうか? それとも、組合の保険と国民健康保険の別々にしている方がお得なのでしょうか? 現在、私たちもそんなに余裕の無い生活なのですが、 母の介護が第一だという思いでがんばろうと思っています。 出来る限り税金や他の支出を抑える努力をしたいと思っています。 他にもこういう状況で受けられる補助や、支出を抑えられるような事があるようでしたら 教えていただけると嬉しいです。

  • 生活保護の介護保険

    現在66歳の親が、生活保護を受けています。医療費は補助をしていただいています。介護保険では要支援を受けています。介護保険の利用料1割分は自分で支払いをしていますが、これは、年金が少しあるので自分で支払うようになっているのでしょうか。 ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 扶養家族の介護保険料

    30歳、会社員の独身です。現在65歳の父と65歳の母と同居しております。父は63歳まで自営業でしたが、その後リアイアし、現在はシルバー人材センターで週5日働いています。今まで父は国民年金を未払いだったため受給額は全くありません。母は厚生年金受給者です。 同居を機会に父を私の扶養家族としました。先日、役所から父当てに介護保険料の振込み用紙が届きました。私の扶養になっていても介護保険は本人が支払うものなのでしょうか?社会保険と混同していてよくわかりません。 詳しい方のご回答をお願い致します。

  • 65歳到達後の「介護保険料」について

    もうすぐ65歳になります。 「介護保険料」は、今は「健康保険料」と一緒に徴収されていますが、65歳になってからは、年金から自動的に差し引かれるそうです。 ただ、厚生年金、基礎年金(国民年金)とも「繰下げ支給」を考えており、65歳から年金の支給を受けないで、当面、頑張ってみる積りでいます。 その場合、「介護保険料」の支払方法はどの様(振込等?)にして行うのでしょうか。支給される年金はゼロになりますが、「介護保険料」の計算はどの様にして行うのでしょうか。 また、家内は、まだ65歳に到達していませんが、家内の分の「介護保険料」は、どの様に計算して、どの様に支払うのでしょうか。 以上、「介護保険料」について、よく分かりませんので、お教えいただければ有難く思います。

  • 介護保険の支払い免除ってないの?

    介護保険について教えてください。 おばあさんとお嫁さんとお孫さんの3人暮らしで、その家庭はお嫁さんの収入とおばあさんの年金(国民年金)で生活しておられます。それだけでは生活するのが精一杯で、介護保険の支払いがずっと滞納になっているそうです。支払いができない場合、将来介護が受けられない(全額自己負担になる)のでしょうか?それとも何か免除してもらえる方法はあるのでしょうか? おばあさんがいつも悩んでおられるので、何か手助けになればと思って質問させていただきます。宜しくお願いします。

  • 親の介護保険料・利用料が扶養によって変わる?

    年金暮らしの母の介護保険料の掛け金や、介護利用料が、私の扶養に入ることによって、あがることがあるのでしょうか? 別居と同居の場合のケースでそれぞれ解れば教えてください。 私:年収800万 社会保険 母:79才 収入は年金120万円/年のみ 現在国保 要支援2で介護保険利用あり

  • 父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母

    父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母の体調や精神面も 限界です 父を施設に 入れる事が 母にとっても いい事なのですが たとえ 費用の安い特養老人施設でも 父の年金は施設の費用に 消えるわけで そうなると 母の国民年金だけでは 母の生活は 成りたちません この場合母は生活保護の申し込みは 可能でしょうか 父の 厚生年金額は 15万程です 私も助けてあげたいのですが 生活が 苦して…このままでは 母も 倒れてしまうのではと 心配なんです