• ベストアンサー

親友だと思っていた友人とのこれから(やや長文です)

5年以上の付き合いとなる友人と、ささいなこと(原因は些少なことなのですが、その友人に対して私が直截に負の感情を向けたのは初めてです)で気まずくなり、ここ1ヶ月ほど音信不通な状態です。それまでは、大体週2~3回は連絡を取っていた(大抵は相手からの連絡)のですが、気まずくなった後は、自分から連絡を取るのは気が進まない、と思っていたら、友人からの連絡は途絶えて、時間が過ぎてしまいました。 1ヶ月経った今、相手からの連絡がないことに寂しいという感情はなく、このまま交友が途絶えてしまってもよい、と考えていることに気づいて、その程度の交友関係だったのか、ということに空しさを覚えています。ただ、このまま連絡をとらなければ、自然と絶交に至ることが予想されるのですが、積極的に別れを望んでいたわけではないので、本当にそれでよいのか、とかつて楽しかったときも思い返すと、やはりためらわれるような気もします。 このまま自分からは連絡をとらず、交友を途絶えさせてしまってもよいでしょうか。それとも、長く続いてきた友人関係をささいなことから破綻に至らせることは、後々後悔することになるでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いいのか悪いのかは今は誰にもわからないと思います 生きてる限り先のことは誰もわからないので。 年賀状などで「年に一度のお付き合いのある間柄」などにはなれるかもしれません。 また何かの予測しえないきっかけや出来事があって復活するかもしれません。 ただそのときは「親友だ」と思えるお付き合いであっても、その「親友」とずっと仲良くし続けていける人たちばかりではないのは事実です。 長く生きてると仲が良くても関係が薄くなったりするようなことだってあってもおかしくはないですからね。 どうしてもあなたが気になるなら「年賀状」「暑中見舞い」など季節の頼りにこぎつけてはがき1枚に「私は生きてるよ」という証明を送ってはどうですか?

noname#51126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご意見を伺い、少しすっきりしました。今は、無理に心に逆らうことなく、途絶えるままに任せようかと思います。 縁があれば、また交友が再開することもあるかもしれない、というのに本当にそうだ、と納得いたしました。 参考になるご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

単に、親友だと誤解していただけですから、そのままで良いのでは? すでに自分で気がついている、交友が途絶えても良いというのが本音だと思いますよ。 今までもこまごまそういうのが有ったのではないでしょうか? 

noname#51126
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在、親友とは思えなくなっているのは確かなのですが、それが一時の感情だとしたら、絶交に至らせることになるのは、後悔することになるのではないか、と考えたため、客観的な立場からのご意見を伺いたく、質問いたしました。 ですが、仰るとおり、今までのことも積み重なって、このような気持ちに至ったのかもしれないと思います。やはりこのまま、流れに任せるのがよいかと感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人の親友に遊ばれた?

    仕事で知り合った友人A君に、親友だと紹介されてお付き合いをはじめた彼(B君)がいましたが、体の関係を持ったとたんに態度が変わり、3ヶ月ほどで一方的に振られました。遊ばれてしまったのでしょうか。 お互い30歳前後だったので、結婚も視野に入れ、まじめにお付き合いをはじめたつもりだったのですが、出会って一ヶ月ほどで、関係ができたあとの初めてのデートから、手をつなごうとすると、突然手を振り払う、突然怒鳴るなどのことが続き、仕事が忙しいなどでのストレスをあたられ、記者職で異動があったりしたので、実際忙しい時期なのかと考え、なかなか会えないことも我慢していたのですが、最後には、相手から一方的に距離をおこう、などの遠まわしな言葉で、だんだんと無視され、わかれることになりました。 そんな付き合いに何度か不安を感じ、嫌だと思うところがあれば直すからいってほしい、と言ったのですが、そのたびに「エッチしよう」などとごまかされ、一度も不満を伝えられることはありませんでした。 スッキリしないので、最後に一度会いたいと言い、二人で会うと、ほとんど言葉に出さないまま、態度で示され、別れることになったのですが、そのときもなぜかB君はかなり性的に興奮していて、私には、何を考えているのかよくわからなくなり混乱しました。もちろんその日は、何もせず帰りました。 その後、もう少し話合いたい、とメールをしても無視、電話をすると、性格が違うと思ったなどの一点張り、わたしの嫌だと思う点を羅列されて(性格傾向など)、関係の修復はできませんでした。 そして、その後、わたしはお見合いをして、婚約者ができました。 今は、その彼をとても大切に思っています。 そのことを知っているにも関わらず、B君は、何も、一生あえなくなるわけじゃあるまいし、また、会いたい、考えが狭い、などといってきます。 音信不通になりかけた際に、A君に相談すると、Bは前もおなじ様なこと(彼の友人と付き合って3ヶ月ほどでだんだんと音信不通になり、私と付き合う一ヶ月ほど前、わかれた)していた、お前とは合わないと思ったが親友が付き合いたいと思っているのに悪く言えなかった、と言われました。二人が別れたからといって、私との友情がなくなることはないし、あいつは俺の親友だといわれました。 A君はB君に、私を紹介してやったんだから仕事を回せ、などと軽い感じだったようですが言っていたようで、言い方は悪いですが、女を斡旋された、といった感じになんとなく捉えてしまい、また、今後もし、甘い顔をして会えば、さらに都合のいい人間として扱われそうで怖いです。 狭い業界なので、A君とは、今後も仕事の上で顔を合わせることはあると思うのですが、正直、釈然としない思いがありますし、どう接していいのかわかりません。 私は、彼と知り合ってから、仕事の面で、とても大切な年配の知人を紹介してあげたり、丁寧に協力的に接してきたつもりだったので、驚いてもいますし、利用されているだけなのか、なんなのか判断がつきかねます。 いろいろなことが、私の考えすぎであって、今後も何事もなかったかのように付き合っていけばいいのかもしれませんが、B君はとても大好き、と信じきっていた彼だったので、自分では、精神的に参りすぎて判断力が鈍っているように感じます。 今後、A・B君と、それぞれ、どうつきあっていくべきか、拒絶した方がよいのか、具体的なアドバイスをお願いします。

  • ずっと連絡をとっていなかった友人と連絡がとりたい…

    私は中学時代、人間関係で上手くいかず休むことが多くなり中3の時には不登校になっていました。しばらく経つと、いままでメールをくれていた友人にもメールを返せないようになり、そのまま音信不通になってしまいました。 そんな私も何年かたってやっと一人で学校へ行けるようになり、何とか他人と話ができるようになりました。 段々人と接するようになって、ふと不登校になる前の友人のことが懐かしくなり会いたいと、連絡を取れたらいいなと思いました。 でもいざ連絡しようと思うと…自分から音信不通になったくせに…何度も不登校にならないでね、と言われたのに不登校になってしまった自分、今更合わせる顔がないんじゃと…その上何年かたってしまっています…今更連絡をとっても迷惑でしょうか…? ご回答よろしくお願いします。

  • 音信不通 (長文です)

    付き合って1ヶ月の彼と音信不通です。 友人の紹介です。知り合ったその日から付き合うことになりました。が、友人から彼には彼女がいて酷い男だと。以前からこの友人は信用出来ないところがあったので彼に確認しました。彼のところには友人から、好きだったとメールが届いていました。 彼も以前は、その友人をいいなと思っていたらしいのですが、私と出会ったし、友人が信用出来なくなったので、もう連絡はとらないと。 付き合って2週間後、突然音信不通になりました。 1週間後、「心配掛けてごめんなさい。ちゃんと話したいんだけど、その前にコンサートに行こう。○会場前で待ってる。」とメールが届きました。一緒に行く予定だった人が行けずに私を誘ったのかも知れませんが、その時は話がしたい一身で行きました。 理由は結婚もしていない、彼女もいない。例の友人とも連絡は取っていない。東京では彼女を作る気はなく、来年地元に帰る予定で、私の年齢(二人とも30代前半です)だと結婚を考えているのではないかと思い、その様な事をしてしまったと。 先の事はわからないけど、二度と音信不通はしないと言う事で、付き合っていこうと決めました。 その週の木曜日までは連絡を取り合っていたのですが、また連絡が途絶えてしまいました。 私達の住んでいる所は、近所です。会ってしまうこともあると思います。もし会ってしまったらなど、考えないのでしょうか? 理由も知りたいし、ハッキリ言ってもらわないと心のどこかで、連絡が来るのではないかと期待してしまいます。 今週は連絡を待って、それでも連絡がない場合、こんな事したくはありませんが、駅で待ち伏せしようかとも考えています。 たかが1ヶ月の付き合いと思われるかも知れませんが、 私は彼を好きになってしまい、かなり悩んでいます。 音信不通にされたのも初めての事で、どうしていいのかわかりません。

  • 親友だった彼 長文です

    彼とは中学時代からの友達で、付き合った経験もありますが、やっぱり友達として付き合いたいと思い、私から別れを切り出しました。 別れた後も、変わらず仲良く過ごすことがらできていて、2人で会ったり、彼の家に遊びに行くことも数回ありました。(彼はお母さんが厳しいので、玄関先で話したり、彼の誕生日に彼のお母さんを、交えて祝ったり) 高校に入ってからは、連絡する回数も少なくなり、半年ぶりに会うなんてことも珍しくありませんでしたが、どんなに時間があいても2人の関係が悪くなることはありませんでした。 彼は私の些細な変化にも気づいてくれ、よく相談に乗ってくれたり、私が間違ったことをすれば怒ってくれます。 私は気が強くて、相手が誰であれ、突っかかるタイプなのですが、彼の言うことはきちんと聞くことができました。 彼は私にとって、家族であり、兄弟であり親友のような存在でした。 お互いに恋人がいる時期もありましたが、そこはうまく読み取ってお互いに連絡を控えたり、2人で会うのを控えたり、うまくやっていました。 私は必ず、彼氏には「私には男の親友がいる」と、いうことを話すようにしていました。(変に疑われたりしないため) ですが、当時(高3)の時の彼氏と喧嘩した時に、今までは理解してくれてると思っていた彼氏から「彼と会うのは嫌だ。彼と連絡を取られるのも、彼がいるのも嫌だ」と言われてしまいました。 彼と彼氏は私にとって比べることのできない存在だったので、彼氏に彼を否定された時は困りました。 もちろん、彼の気持ちもわかります。親友といえど、男は男ですからね。 そのことを彼に相談し、話し合いをすることになりました。 彼には いつかはこうなると思っていた。 ということと、 俺はお前のことを家族みたいに大切だと、思ってるよ。親友としても大切。でも、好きだもん。お前はそれを望んでないのわかってる、お前が気づいてるのに気づいてないふりしてるのも知ってる。 と言われました。 私は彼が私を好きなことをわかっていましたが、それを認めたら今の関係が終わる気がして、知らないふりをしていました。 彼はそのこともわかっていたのに、私の親友でいてくれていました。 彼とはこれを気に距離をおくことにしましたが、私が彼氏と別れると程なくしてまたもとの関係になりました。 その間に、彼も彼女ができ、別れ、私への恋愛感情は、なくなったと言っていました。 本当にお互いに恋愛感情がなくなり、今まで以上に深い絆のようなものが生まれたように思えました。 相変わらず、数ヶ月連絡を取らないことがあったりしますが、会えばいつも通り。家族のようでした。 久しぶりに会えば抱き合って再会を喜んだりもします。周りに友達がいても関係なし。昔は付き合ってると勘違いもされましたが、今ではみんななんとなく、理解してくれてるようで、、 友人には、 彼のあんな顏みたことないし、彼が人前で抱き合うとか想像できない! お前らほんとに仲いいな!てか、お前らみたいなのを、男女の友情って言うんだろうな。 と言われていました。 私自身も、私にしかみせない素の彼がいることを自負していました。 つい2ヶ月ほど前、中学生時代の友達と彼を含めた5人で遊ぶ機会がありました。 本当に楽しい時間で、私はいつも以上にはしゃいでいました。 夜遅くまで遊んで、帰り道が同じな私と彼、女の子の3人で帰ることに。 女の子を送って、私と彼も「ばいばい」と別れ際に、いきなり腕を掴まれて抱きしめられました。 いきなりだったので驚きましたが、彼と抱き合うのは珍しくないし、ただのスキンシップくらいにしか思ってませんでした。 「お前、何かあったの?」 と彼に言われて、あー、この人はほんとにすごいなぁと、思いました。 この頃、私は学校がうまくいかなくて、悩んでいました。 本当に落ち込むほど、悩んでいたけど、この日はすっかりそんなことを忘れるくらい楽しんでいたのに、彼は気づいてくれていました。 しばらく会ってないのに、ほんの些細な私の変化を、彼はきちんと読み取ってくれていました。 その時、今まで感じたことのない何かが溢れて胸が熱くなりました。 彼は時々こうして、慰めてくれることもあったし、それは私も同じでした。 この日も、彼にやましい気持ちはなくて、純粋に私を心配してくれてのことです。 でも、私はこの時に彼が好きなんだと気づいてしまいました。 数日考えて、気持ちを彼に打ち明けましたが、彼には「お前はずっと親友」と言われてしまいなんだか冷たい態度を、取られるようになりました。 なんだか、ぎくしゃくしてしまったようで、、 昔の彼の立場になった今、どうしたらいいのかわかりません。 彼に振り向いてもらうことはできないのでしょうか。 今、彼は何を考えているのかもわかりません。 どちらかに恋愛感情がある以上、親友とは呼べないのかもしれませんが、恋愛感情があっても、なくても彼が大切な存在であることに変わりはありません。 私はどうすべきなのでしょうか? 長文で読みにくく、わかりにくいかもしれないですが、お答えいただけると嬉しいです。

  • 私が周りを見れていなかったので…長文です

    とても仲良かった元同僚と絶縁状態になりました。 原因は… 私が男友達に頼まれ、飲み会をすることになりました。 嫌なら断ってくれて構わないからと言うと彼女は快く了承してくれました。 皆が働いているので日にちがなかなか決まらず、私と男友達とで相談し私たちが彼女の都合のよい日に合わせようとなりその事を彼女に伝えました。 すると彼女が大激怒。 なぜ招待されてる私が日取りを決めなければいけないのかという感じでした。 彼女の都合のよい日にと思っていたのですが、彼女の言うこともその通りだなと思い謝罪しました。 彼女もわかったならそれでいいという感じでした。 ですが色々あり結局飲み会なくなりました。 1ヶ月たっても彼女はまだ怒っている雰囲気で、しばらく連絡せずいると向こうから連絡来るのですが、返すと嫌みな感じの内容帰ってきます… 疲れてしまい、 まだ怒ってんの? ほんまに悪いと思ったし怒るの当たり前と思う。でももう疲れたわ。 とメールしてしまい彼女から返事は来ていましたがそのまま読まずに消してしまい一年近く音信不通でした。 一年してから共通の友達から連絡があり、仲直りしてほしいことを言われ私から連絡してみました。 すると向こうも昔みたいに普通に返事がきました。 何回かやり取りしていたら、 てか絶交したんちゃん? 絶交したんやろ? 絶交されたんや思ったわ 私に疲れたんやろ と毎回言ってくるので、その都度説明しましたが埒があかず。 結局、 そら突然メールして都合よかったよね。ごめんね とだけ返してそれからは連絡していません。 私が大人気なかったですし、周りを見れていませんでした… 私は一体どうすればよかったんでしょうか? 彼女とはこのまま疎遠になっても構いませんが、今後の参考のために良ければご意見お願いします。

  • 友人のキレるポイントが分からない(長文です)

    30代の女性です。 同姓の友人(仮にA子)なのですが、時々良く分からない事でキレられるのです。 本人はキレているつもりは無いのかも知れませんが、突然不機嫌になったり、笑顔で突き放す様な冷たい事を言ったりします。 大概は少し我慢していたら普段通りに戻るのですが、たまに1ヶ月くらい音信不通、メールしても無視、みたいな状態になり、その都度訳が分からず辛いです。 先日も、いつも一緒に行くイベントの日に、ちょうど他県の友人が来る事になり、ぎりぎりまでその子と過ごして、A子とは会場で会おうという事になっていました。 A子の方も、先に行って席取っておくね~と言っていました。 その前日A子は彼氏の家に泊まりに行ったらしいのですが、当日に「彼が起きてくれない」というメールがありました。 彼の家から会場までは車で3~4時間かかるし、その時間でまだ寝ているという事は間に合うかどうか微妙な感じでした(車で送って貰うので彼が起きないとA子は行けないので)。 しかも其の日は大雨だったので、「大雨だし、じゃあ今回は止めとく?」とメールしたら「私は行けたら行くから、あなたは行ってきて」という返事。 でもスポーツ観戦だし、大雨の中一人で見ても寂しいし、また天気の良い日に行けば良いしなぁと思い、「一人で見るんだったら友達の見送りしたいから今回は止めとくね」と返信しました。 すると、「私のために友達と早く別れることにしていたの!?一人でも行く位のテンションかと思っていた。それは大変勝手な行動をしてすみませんでしたね!!」 という半ギレのメールが。 私も書き方が悪かったと思い、「そういう意味じゃないよ~。あなたのせいで早く別れる事にしていた訳じゃ無いし。書き方が悪くて嫌な気分させてゴメンね」と返信。 それまでは毎日のように連絡があったのに、それ以降音信不通です。 一度メールしましたが返信なしです。 これって、そんなにキレる程の事ですかね? その場にいた友人も「「そうなの、分かった」で済む話じゃないの~?キレる程の事じゃ無いと思うし、そもそも向こうが急に「行けたら行く」みたいな曖昧な事言い出したのが原因なんだから、むしろ貴方の方がキレる側なんじゃないの?気にしないようにね」と言ってくれたのですが、どうもスッキリしなくて。 以前も似た事があり(当日朝まではご機嫌で連絡していたのに、約束に遅れて来た上に無言のまま数時間スポーツ観戦した。その後音信不通。)、1ヶ月後何も無かったかのように連絡があり元の関係に戻りました。 なので、話あいたいけどまたキレられると怖いし、以前「何で怒っているの?私何かした?」とメールしても無視された事があるので、とりあえず向こうから連絡があるまで放っておく事にしています。 他の友人にもこういう友達がいる子がいて、その人は気を使うのが面倒になり縁を切ったと言っていました。 私は10年以上も仲良くしている親友なので、縁を切りたいとは思わないけど、このまま連絡が無いとそれも仕方ないのかも知れません。 こういう所以外は、一緒にいて楽しいし、色々相談したりされたり、とても信頼しているし良い親友なのですが・・・。 普段はとても理性的だし、何故たまにこうなるのか訳が分かりません。 私がイライラさせているのでしょうかね? でもキレない友達も沢山いるし・・・。 考えれば考えるほど、ノイローゼになりそうです。 皆さんの周りにはこういう、普段は良い子なのにキレるポイントが難しい友人いますか? どのように対処されていますか? ダラダラ読みにくい長文ですみません。

  • ある友人男性の思いがわかりません。。(長文でスミマセン)

     同じ職場で知り合って3年ほどになる友人男性のことで悩んでいます。初めて知り合ったとき、とても感じのいい人だと好感を受けましたが、その時は恋愛感情を抱くようなことはありませんでした。しかしその男性がすぐ食事に複数で誘ってくださったおかげで、お互い知り合う機会があり、そこから友人としてコンタクトを続けるようになったのでした。    一度お付き合いできるか聞かれたことがありましたが、当時お付き合いしていた彼に突然別れを告げられたばかりの混乱状態だったので、すぐに答えることができませんでした。その後、連絡が来ることが半年ありませんでした。お付き合いしていた彼とはその後完全に別れました。   しかし、偶然の再会でまたコンタクトが続くようになり、二人でのお誘いでの回数も頻繁になってきたのでした。自分でもその男性に惹かれているのに気付くようになりました。私はなかなか自分から異性に思いを伝えることができないタイプですが、以前その男性に聞かれていたことがあるので、今度は自分の番だと勇気を出し自分の思いを正直に伝え、また相手の思いを尋ねたのでした。  答えとして返ってきたのは、お付き合いしている彼女がいるということでした。その彼女とは将来的にずっと関係を保つのは難しいので結婚できるかわからないけれども、できれば結婚したい、私のことは大切な親友なのでコンタクトを一生続けていきたいということでした。  私はそれを聞いて、受け入れるようにし、その男性への感情は忘れるように努力しました。また個人的に二人だけで会うのも避けるようにしました。  その1年後私の転職が決まり遠方に引っ越すことになりました。私は複数の友人を交えて食事に誘いましたが、その男性の方からどうしても二人だけで食事ができたらと言われ、最後という理由に承諾しました。普通によい食事の時間でしたが、最後の別れ際に涙を流しながら、いつまでも私のことを忘れることはできないし、ずっとコンタクトを取らせてほしいと言われました。涙を見たことがなかったということもあり、私には衝撃でした。  しかし、私の引越し後しばらく経っても、その男性から連絡があることはまったくなく、こちらから報告のメールをしても返事はきません。一度電話で話すことができましたが、その時はすごく嬉しいと大感激してくれ、自分の状況を報告してくれると同時に、私の方の状況もいろいろと知りたかったと、話しはすごく長く続きました。しかしそれからまた音信不通です。  いろいろな経過を経た後、その男性をお付き合いの相手として考えないようにしていましたが、どうしても最後に涙を流されながら言われた言葉が頭を離れずにいます。そのことがなかったとしたら、音信不通を相手の気持ちとして受け入れ、こちらからも連絡しなかったと思います。  今の新しいお仕事にやっとやりがいを感じていますし、元職場がその男性にとって適していて離れたくないことも知っていますので、二人の状況が変わってしまうことにもためらいを感じてしまっています。しかしその男性を忘れることができないのが事実です。。  このままにするのが一番よいのか、それともなんとかこちらから連絡するようにすべきか悩んでいます。そして連絡の際には、今度何を伝えて聞いたらよいのかということも、わからずに悩んでいます。皆さんのご意見をお聞きできれば有難いです。よろしくお願いします。      

  • 音信不通の彼。心情がよくわからない…。長文です。

    付き合って3か月の彼氏がいます。(それ以前の付き合いは半年ぐらいです。) ケンカをすると音信不通になるので困っています…。 (長文になりますが、経験者の方ぜひアドバイスをお願いします。) 確かに私は、白黒ハッキリつけたいタイプではあるのですが、 そもそもケンカをした後に音信不通になる心情が分からず対処に困ります。 1回目の音信不通は2週間程度。 その間、電話に出ない。メールの返信がない。ラインは既読にならない(元々既読スルーや未読をあまり気にしない方ではありますが。)スカイプのチャット無視などです。 電話代を節約する為に、基本的に通話はスカイプやラインを使っているため、連絡の手段に携帯をあまり使用しません。番号などは知っています。 共通の友人と3人で今週末に約束があったのですが、連絡が取れない為、私が友人に謝ってキャンセル。 心配した友人が「俺からも連絡取ってみるね。」と気遣ってくれ、スカイプやラインで連絡をしたそうですが、これもスルー。もちろん携帯にかけてもスルーされたそうです。(返信なし、未読のまま。留守電になる等。) 友人は、私より彼氏との付き合いがかなり長く「まぁ、そういうとこあるやつだから。そのうち連絡くるでしょ。」と楽観的ですが、私は納得がいきません…。 私は当事者なので、音信不通で迷惑を被っても構いませんが、ケンカの当事者でない友人に対する態度に怒りがMAXです。 自宅は知っていますが、実家でお母さんが在宅なので押しかける訳にもいきません。(親御さんには、まだ会った事も話した事もありませんし…。)実家の電話番号も知りません。 共通の友人は、転勤中で遠方。(その為、こちらから2人で会いに行く約束がこの週末の約束でした。) 今回は、もう3週間になりますが全く連絡なし。 ラインはブロックはされていない様子で、スカイプは携帯から送るとメッセージが保留になります。 元々スカイプはオフライン表示の人なので、ブロックなのか上げていないのかわかりません。 ケンカはしたけど嫌いではなく、別れると安易に考える訳にもいかず、とはいえ大人ではありますから終わりなら終わりで仕方ないことですが、ちゃんと話はしたいと思っています。 音信不通にならない時は、毎日何らかの方法で連絡を取り合っているので、音信不通になればすぐに分かり、2~3日はさすがに事故や事件に巻き込まれたのではないかと連絡を取りますが、その時に連絡がなければ一週間は放置します。その後、また数回連絡はいれますがスルーなら少し放置。 といった感じにはしています。 前回、仲直りした際に「音信不通は止めて、とりあえず考えたいなら考えたい。頭を冷やしたいなら冷やしたい。別れたいなら別れたい。考える時間を与えないとは言ってないんだから、とりあえず何らかの連絡は頂戴。事故とかにあってるんじゃないかと心配する。」と言ったら 「わかった。もうしない。」と言って、1か月後に早速音信不通。 仲直りの話をした際に 「なんで連絡しなかったの?全く見ないの?それとも見てるけどスルーするの?と聞いたら、 「最初は見てるけど、一週間ぐらいは見てなかった。罪悪感はあったけど、ケンカしたことですごく怒ってたから凹んだ。」との事。 彼の言い分は怒ったから音信不通ではなく、私を怒らせた事、そして私が怒っている様子を見て凹んだそうですが、凹んだからといって何週間も音信不通・・・?よく理解できませんでした。 仲直りの最後に「俺の辛い気持ちも分かってね。」と言われましたが、ケンカした内容や、私の言い方がきつかった事、その点では理解はできますが、音信不通をしたことには正直あまり理解できていません。 確かに打たれ弱い面が多々あるのはわかりますが…。逃げるような行為に、ついつい怒りが込み上げてしまいます。 二回目なので、もう連絡は来ないかもしれないと、半分諦めている部分もあります。 ★音信不通にされた経験のある方、こういう場合何週間ぐらい待ちましたか?待つのを止めた後に連絡がきたことがありますか? ★音信不通をした経験がある方、音信不通にする心理ってなんですか? 第三者を巻き込んでまで音信不通にする理由があるんでしょうか? また、終わりにしたい場合は多少「あぁ、面倒臭いからなんだな。終わらせたいんだな。」と思うことはできますが「凹んだから。」が全くわかりません…。同じような心情で音信不通にする方いますか? よろしくお願いします。

  • 音信不通の友人との再会は、友人の結婚式

    8年前、結婚式に招待されていながら、 自分の式へ招待しなかった友人がいます。 彼女の結婚以来、年賀状のやり取りも無くなり、 音信不通になってしまったからです。 昔は仲が良かったのですが、環境の変化と共に 疎遠になったんだと思います(お互いに)。 今回『結婚する友人』の式に招待され、 『音信不通の友人』も招待されたと知り、 私自身、立場が無くなってしまいました。 私と『結婚する友人』は、連絡を取り合っていましたが 『結婚する友人』と『音信不通の友人』が親しいかは、 共通でいながら今まで話題にも出なかったので、 正直驚きました。 そこで・・・  結婚式で『音信不通の友人』に会ったとき、  自分の結婚式に招待しなかったことを  どのように立ち振る舞ったらいいのでしょうか?  『音信不通の友人』にどのように声をかけたら  あたり障りがないでしょうか? まさかこのような形で再会するとは思いませんでした。 お祝いの席なので、スマートに再会出来たらと思います。 よきアドバイスをお願いします。

  • 友人と音信不通になりました。

    私20代後半、相手20代前半で、学生の時にサークルで知り合いました。 彼女とは価値観が似ていて、話していて楽しくて、年の差を感じず、同年代のような感じで接していました。サークルにいる時には、よく話し、プライベートでも時々会ってはいましたが、なんとなくですが、彼女からは仲がいいとは違うような感じを受けていました。 なんとなく付き合いだから。といった感じです。 サークルがなくなり、連絡をとらなければ合わなくなるような頃、本当に何気ないメールをしたら、返事がこなくなり(3ヶ月ぐらい)3ヶ月後ぐらいに、彼女は私に用事があったようで、そのついでに連絡がきました。 それからしょっちゅう連絡をとるようになりましたが、それでも私が悩んでる時でも、私への返信は彼女が何か私に聞きたいことがある時で即日という感じではありませんでした。 あと、彼女はハイステータスな男性が好きなので、一緒に飲み会をしたり、その後どうだったという話をしていました。彼女はもてるコなので、彼女がブランド品を買ってもらった話を聞いていました、 しかし、私がそういった男性と付き合って旅行にいった話をしたら、別れたとメールを送るまで音信不通になりました。 さらには、また別の人(Aさん)にブランド品をいろいろ買ってもらったことを話していたら、そのうち「体の関係でひっぱったの」→もちろんそれはない。 というように、うがった見方をされていました。そして、その人の友人を紹介してくれ。というので、紹介しました。 しかし、私はAさんと関係が終わりましたが、彼の紹介した友人がAの代理で私の友人に連絡をとってきて,おそらく私の悪口などをいったんだと思います。 Aさんがストーカーのようになったからか、友人はまた私と音信不通になりましたが、「解決したよ。心配かけてごめんね」といってもまた返事がありません。 とても悲しいです、どうすればいいでしょうか。。

専門家に質問してみよう