• 締切済み

年金加入記録の確認について

現在年金問題で、各社会保険事務所には加入・払い済み記録の確認を求める人が殺到しています。今は大変そうなのでしばらくしてから行こうかと思っていますが、なるべく早く確認していたほうがいいのでしょうか。「この期間は未納です」、とか、「記録がありません」とか言われた場合その場ですぐ問題が解決するとは思えませんし、不明の5千万件の中に入っていれば1年待って下さいと言われそうですし、それにしても生年月日や名前が間違って入力されていればそれまでで、自分の分を取り戻せるとはとても思えません。 今すぐ確認すべきか、半年位して確認しても大勢に影響ないものなのか詳しい方ぜひご教示下さい。

みんなの回答

noname#94364
noname#94364
回答No.1

パソコンから照会できるサービスがあります。 http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm ID申請をしてパスワードが郵送されれば使用できるようになります。 とりあえず年金番号で登録ミスがなければこちらで問題なく過去分の履歴が参照できますよ。 不審な点があれば照会内容から判ると思います。

japsgaps
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年金加入記録の確認について

    この前、基礎年金番号について質問させていただいたんですが、その時に、国民年金と共済年金は管理主体が違うため別々の番号で(国民年金は基礎年金番号で、共済年金は共済独自の番号で)管理されている、というふうに教えていただきました。 それでまた教えていただきたいのですが、国民年金の加入記録は社会保険事務所に、共済年金は所属している共済組合にそれぞれ問い合わせる、ということでよいのでしょうか。 共済年金に加入しているということは同時に国民年金にも加入していますので、社会保険事務所では、この共済年金に加入していた期間の国民年金部分についても加入記録を教えていただけるのでしょうか。 ちなみに、平成7年から2年間国民年金に加入し、その後10年間共済年金に加入しています。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 年金加入記録を取り寄せたら未納を発見?

    ねんきん特別便がまだ届いていないので、 オンラインの「年金個人情報提供サービス」に登録しました。 さっそく照会してみたところ、 履歴に以下のような記載がありました。  厚生年金・喪失年月日→平成18年 8月 1日(転職)  厚生年金・取得年月日→平成18年 9月 1日 これは、一ヶ月分(8月分?)の年金が未納になっていたということでしょうか。 もしそうであれば、この一ヶ月のためにそれ以前の納付期間がカウントされないことになってしまいますか? それとも、以降に25年連続で支払えば、 平成18年 8月 1日以前分も受給できますか? そして、もし未納であるならば、国民年金で追納したいのですが、 いまちょうど2年くらい経っているので、 もう間に合わないでしょうか…。 他の、国民年金に加入していた期間は、記録があるので、 何も書いていないということは、納付できないのかと不安です。 よろしくお願いします。

  • 年金を確認しましたか?

     社会保険庁の払い主不明の保険料納付記録が約5000万件ある問題は、ご存じだと思います。  ところで、この問題に対し、柳沢伯夫厚生労働大臣は、衆院厚生労働委員会で、「既に年金を受け取っている人に支給不足が起こっているという事を優先的に解決しなければならない」と言っています。 (将来、受給予定者は、後回しになるという事を言っているのです。)  ニュースでは、年金受給者が大きく扱われていますが、私は不安になり、近くの社会保険事務所に確認にいきました。  そうしましたら、大学生であった20~23歳の国民年金の全額免除が記録に有りませんでした。  つまり、基礎年金番号に統一される以前の年金が、記録に無かった事が判明し、記録を修正しました。  同じ様に、基礎年金番号に統一される以前の年金加入者の方(30歳以上の方だと思います)で、社会保険事務所に確認された方はいらっしゃいますか?  確認された方で、こんな事が間違いがあった、記録がなかった等々は有りますか? *約5000万件の中に、私の様なケースも含まれていると思うのです

  • 厚生年金加入、国民年金未納とは?

    「個人年金情報提供サービス」で自分の年金加入記録を閲覧しました。 年金加入記録(一覧)では、厚生年金・国民年金加入をとりまぜ、現在まで連続した記録となっていました。 厚生年金加入記録も、年金加入記録(一覧)に該当する厚生年金加入の事業所・報酬額等記録されていました。 問題は、国民年金加入記録で、昭和55年7月から昭和56年12月まで在籍した会社の分がそっくり未納(納付済でなく“/”)の記載となっていたことです。 私の貧しい理解では、会社員は給与から自動的に天引きされ、国民年金・厚生年金として納付されると思っていました。 この理解は間違っていたのでしょうか?どのように理解し、どのような対応をとるべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。 因みに、記憶ではこの会社は10人程度の小さな事務所で、現在存続しているかどうかを含めて不明です。

  • 年金加入記録回答票の記録

    年金加入記録回答票の記録が不明で困っています。 年金とくべつ便がきたのですが。   10年以上前の自分の記録(自分がいつ厚生年金に加入したのか)(昔の会社の名前)が思い出せなくて困っています。 なにぶん古い記録なのでどうしようも無いかもしれませんが、どこかで見つけることは出来ないでしょうか。

  • 国民年金の任意加入について

    昭和42年10月生まれの者です。 私が学生の時は、まだ任意加入でしたが国民年金の加入通知書が届いたため 親が支払ったと後に聞きました。 これは、私が結婚退職後すぐに扶養に入れなかったため国民年金加入手続きをしましたが、一向に年金手帳が送られてこないので問い合わせたところ、任意加入の期間に支払っていたことが判明したものです。(平成8年) 親に確認したところ、確かに支払ったと言っています。 しかし、ねんきん定期便の納付状況には支払ったはずの期間、昭和62年10月~昭和63年2月までが未納と表示されています。 この期間について、年金手帳には「一号 - 任」とハンコが押してあり、加入期間の記載もあります。 ですが、この内容がおかしいと問い合わせしましたが、記録に間違いは無いとの回答。 納得いかず年金事務所に行って問い合わせましたが同様の回答しか得られませんでした。 年金手帳にも記録があるのにそれはおかしいと言ったのですが、担当した年金事務所の人は、未納でも年金手帳に記載されるとの回答。 20年以上も前の事なので納付書など証拠になるものが何も無いのですが、どうしても納得いきません。 平成8年に役所に問い合わせした際、加入していたと言われたのに記録は未納とはどういう事でしょうか?

  • 年金加入記録もれについて

    私と夫の年金加入記録を社会保険庁のHPで調べたところ 私が独身の頃に入っていた厚生年金の9年間 夫の転職前の厚生年金15年間 の加入記録がありませんでした。 「ねんきんダイアル」に問い合わせたところ 以前の厚生年金保険番号でちゃんと記録が残っていました。 でも、基礎年金番号の方へ統合する為に社会保険事務所まで 出向かなければいけないと言われました。 私も夫もなのですがこういうことは普通にあるのでしょうか? とても腑に落ちません。 これは入力もれではないのでしょうか? このまま統合しないで夫の定年までほっておいたらどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年金記録の確認

    よろしくお願いいたします。 年金記録の確認が昨年きて、間違いがないことを記し提出(郵送)しました、ところが今度は、”今回、あなた様のものである可能性の高い記録が見つかりましたと”昨年と全く異なる、私のものではない記録が 郵送されてきました。 なぜ、こんなことがあるのか不思議(不明)です、一度昨年提出したものはどうなってしまっているのでしょう? 今回のものは、年金をおさめた期間が短く、納付時期も異なります。 私の納付時期とかぶるところもありません。 これじゃ、この間違いのほうにされてしまう可能性ありとも考えます。 社会保険庁への電話は個人負担ですので携帯ですと馬鹿になりません。 どなたか、なぜこのようなことが起こるのか解るかたお願いします。

  • 戦時中の年金加入記録について

    実家の母充てに遺族年金に関するねんきん特別便が送達されました。 亡くなった父の加入記録を確認したところ・・ 最も古い記録の記載が昭和19年になっており、それ以前の加入記録については記載されていませんでした。 母の記憶によりますと、亡父は戦時中に軍事関係の工場で仕事をしていたとのことです。 ということは戦争の開始時、昭和16年~昭和19年までの加入記録に漏れのある可能性があると思うのです。 そこで教えていただきたいのが・・ 昭和16年という古い記録であっても、もし加入期間の漏れがあった場合、再裁定の対象になるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃればよろしくお願い申し上げます。

  • 年金加入記録

    公務員採用時に年金加入記録を書いて提出しなければならない理由はなんですか? 分かる方がいましたら、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 写真入り年賀状の重なり順を変更する方法を教えてください。
  • お使いの製品は筆まめVer32で、パソコンのOSはWindows10です。
  • 背景画像の背面に挿入画像を設定する方法を教えてください。
回答を見る