• ベストアンサー

KSR110カスタム

tanabe6066の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私もKSR110が欲しく脳内改造してますが、私ならまず。 ・マニュアルクラッチキット ・マフラー交換 ・フェンダーレス といったところでしょうか?好みにもよりますがクラッチは交換したいところですね。 参考までにURLはっときます。自分好みにカスタムを楽しんでくださいね。

参考URL:
http://www.webike.net/sa/346/1020/
mercury1029
質問者

お礼

ありがとうございます! 脳内改造も楽しいですよね。(笑) しかし、こんなにパーツがあるとなかなか選べないですね~。 クラッチはいずれかならず、と思っています。 ・・が色々ありすぎて。

関連するQ&A

  • MTBのカスタムの参考URL・アドバイスお願いします。

    自分は自転車初心者です。 今回、ジャイアントのXtc850を購入しました。 目的は、短期~長期の旅用です。 とは言っても帰ってきたら普通に街乗り用に使おうかと 思っています。 サイクルショップのホームページ等を見るとさまざまなパーツが売られているようですが、具体的にどんなカスタムをしているとかカスタム方法をのっけているホームページを見つけることはできませんでした。 自分は以前オートバイにも乗っていまして、そちらの方は店の人に 聞いたり、あとほとんどはホームページで、どんなパーツをつけたら 格好いいとか、運動性能が上がるとか、どんな風にパーツを 取り付けるのとかを調べながらやっていました。 そんな風なことは自転車乗りの方たちの場合はしないのでしょうか? オートバイの場合は確かに見せたがりとか格好だけのカスタム を好む人も多いですから多数ホームページが存在しているのかも しれませんが。 それとも、あまり自転車でカスタムというジャンルは一般的では ないのでしょうか?特にドレスアップ目的のカスタムは好まれそうに ない気がしますが・・・ カスタムの目的は、自分なりにMTBのドレスアップや自分にあった 運動性能の向上を試行錯誤して楽しみながらしたい感じです。 オートバイのときはそんな感じでやってました。 それで、そんな感じのホームページとか、皆さんはどんなカスタムを しているとかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • オリジナルのデカールを造りたい

    以前、オリジナルのデカールを使ってドレスアップ(カスタム?)した車を見ました。 自分もプリンターを買ったので、挑戦してみようと思うのですが、具体的になんとゆう商品を使って制作すればよいか判りません。 近くの家電屋さんには、ラベルシールはあるのですが、デカールのように薄くて透明の物がありません。 どなたか御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事故で時価額より修理額が上回った場合、カスタムパーツ代はどうなりますか?

    事故後の車体の事で以前に投稿してみなさまから大変参考になるアドバイスをいただきました。ありがとうございます。  3ヶ月前に2001年モデル9600km走行しているDトラッカーを購入しました。昨日バイクを修理に出し、さきほど見積もりが出ました。37万8円ほどでした。保険会社が持っているバイクの時価額表にはDトラッカーがいくらになっているかわかりませんが、おそらく全損扱いになり、時価の上限が降りてくると思います。  私が購入して手を加えたところはヘッドライト15000円、LEDテールランプ4000円、青色LEDボルトライト4000円、ステッカー2000円等です。 ここで疑問に思ったことは購入してカスタムしたパーツ代はでるのでしょうか?全損扱いになり次のバイクを購入しても、再度上記のカスタムはするつもりです。保険金でバイクを購入し、諸費用ももらって購入したとしてもカスタム代は自腹なのでしょうか?    ドノーマルの車体が全損とカスタムした車体が全損なら、事故前の車体に戻すという保険の原則でいけばカスタムパーツは出ると考えていいのでしょうか?

  • フルパワーキット カスタムについて(XJR1200)

    現在XJR1200にのっているのですが、普通にポジションも楽で低、中、高速域で乗りやすいのですがどの域でもフィーリングがマイルドで刺激がなく 1回試乗したCBR1000に魅せられて車両の購入を検討したのですが R1はポジションがかなりきついし資金もきつい、かといってFZS1000はタマ数自体少なくR1同様、実際車両を購入するほどの資金があるわけでもなく・・・(-_-;) それでXJRはポジションもデザインも好きなのでXJR自体のパワーをあげようと検討しています 最初はOVERから出ている2~3万くらいのカーボンフルパワーKITでいいかな~っておもってたんですけど ショップによっては 「それくらいでは効果なく全然体感できないよ あんなのはプラシーボ効果、体感するくらいカスタムするなら20~30万かかるからそれよりはこっちにいい車両があるよ」 っといわれました まあ相手は某大手バイクショップですし、それが仕事なので言い分はわかるのですが やっぱり体感するくらいカスタムするならFCR39、TMRなどのキャブまで変える必要があるのでしょうか?OVERのカーボンフルパワーKITやもしくは他社のバクダンKIT、MIHARAのフルパワーKIT、メインジェットの変更等ではそこまでの効果は得られないのでしょうか? 自分はオイル交換位しかできないレベルでして、キャブはメンテが大変と聞きますし(季節ごとのセッティング等)、自分にはキャブをばらした等のメンテ出来る自信がありません(*_*) 自分の希望としましては上よりも低速域が欲しいです。200キロ以上とかの世界は今のところ自分には無縁です(汗) もちろんカスタムしてもXJR自体重量がありますしエンジンの作りも違うのでR1やCBRのような加速は根本的に無理だということは理解しています ですがあそこまではいけなくてもパワーリフトまでできるようなすごい加速域を手に入れたいのたいです カスタム初心者なものでカスタムの有効なアドバイス、これつけたらかなりよかった、あまり変わらなかったなどの体験談を頂けたら幸いです ちなみにショップなのでキャブを交換の工賃などご存知のかたいらっしゃいましたら参考までに教えてください ちなみに当方バイクは中古で購入しましてカスタムはOVERのマフラーが付いているくらいです

  • 【250TRをパワーアップさせたい】

    【250TRをパワーアップさせたい】 カワサキの250TRに乗っています。 2007年式でインジェクションです。 街乗り用で購入したので、パワーは求めていなかったのですが、 3年たってさすがに物足りなさが増してきました。 そこで、何かパワーアップできるカスタムはないかアドバイスもらえませんか? ボアアップは考えていないので、パワーアップを「感じる」ような騙しで結構です。 音が変わるとフケがいい気分になりそうなので、マフラーは変えようかと思っています。 ■現カスタム:照明、フェンダーのみ(エンジン周り、足周りはノーマルです) ■予算:予算は特に考えていません。 この情報ないとアドバイスしづらいよ、というような情報あればご連絡下さい。 「タイヤ変えたら気分的に走り出しが良くなった気がする」と 知り合いが言ってた、などの噂や知り合い経験談などでも結構です。 最終的には自己責任で、確度が高そうな雰囲気のカスタムをしようと 思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 艶やかなパール(ラメ)感のある肌になるには?

    こんばんは。艶やかなキラキラ肌にする為の オススメの商品(ファンデーションやパウダー)が 御座いましたら具体的に教えて頂けますか?(製品名・品番等) ちなみに社内でも大丈夫そうなキラキラ感、 パーティー等で使えそうなキラキラ、両方探しております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • マルイ ガスガンのパワーアップについて

    マルイのガスガンM1911を所持しています。 カスタムについて質問なんですが、各社からカスタムパーツが出ているようですが、種類が多すぎて何がいいのかわかりません。 カスタムと言っても外装から内装までいろんな種類があると思いますが、とりあえず、飛距離やパワーをアップさせるとした場合に組み込むべきパーツを教えて下さい。いろいろ種類があるとは思いますが、まずは基本的なもので、できれば、「どこの何がよい」というように、具体的だと助かります。皆様の主観で結構です。無論規制内で。よろしくおねがいします。

  • 車のパーツ買って後悔したのって何!?

    その昔は車に手を入れる=暴走族ってな感じでご法度でしたが、 最近は法がゆるみ性能追及ばかりでなくドレスアップ的観点からもアフターパーツが売れていますよね。 でもこれはかっこいい素晴らしいパーツだと思ってはりきって購入したのに、 いざ装着してみるとなんだコリャってことも中にはあると思います。 私は気に入って買ったはずの高額なホイールにあとから些細ですが嫌な箇所をみつけてしまい、 ずっと後悔していたりしますが買い直すのもあれなので我慢して履き続けています。 あなたが購入したパーツ(車関連の商品でしたらなんでも可)で、 あ~がっかり後悔だよってものの商品名と後悔した理由をよかったら是非教えてください!

  • ムーヴカスタムを購入するにあたって

    ムーヴカスタムを近々購入する予定です。 X LimitedかRSか迷ってます 免許を取得したばかりで高速に慣れておらず高速に乗るかどうか分らないのです(>_<) 坂道はそんなに多くないと思いますが・・・ 平日に近所に買い物に行くぐらいで週末はちょっとした遠出をする予定です (遠出と言っても往復2、3時間だと思います) あとオーディオレスにして自前のナビとスピーカーを取り付けてもらおうと思うのですが 楽ナビ(http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/line_up/009g/hrz009g_009.html)とこのスピーカ(http://pioneer.jp/carrozzeria/products/c_series/)は取り付けてもらえるのでしょうか? 知識があまりないものなのでこんな質問ですみません。。 他にも初心者にオススメなナビやスピーカーがあったら教えてください! ナビはHDDディスクで地デジ対応がいいです

  • 東京23区近辺のカスタムショップについて

    今年に入ってホンダのビックスクーターのフォルツァMF10 APを新車購入しました。 そこで色々とカスタムを考えています。 工賃の手頃さや技術や対応に定評のあるお店を教えてください。 場所は新宿、池袋近辺がいいですが、23区内近辺なら問題ありません。 カスタム内容 ローダウン (工賃3万円、パーツ2万円) LED取り付け (前中後の3本取り付けで工賃3万円、パーツ1万円) ウーハー取り付け 元々オーディオが純正でついていますが、低音が出ないのでウーハーののみ追加。 (工賃3万円、パイオニアのサブウーハーで2万円) 下記に記載したのは、ナップスや世田谷のカスタムショップに見積もってもらった値段です。 この値段が適切かどうか、カスタムをしたことがないので質問させていただきました。 ローダウンについては足つきの改善を目指しております。 当方160cmなのでかなり足つきが不安定で、2人乗りの時はかなりふらつきます。 何cmくらいの下げたらいいと思いますか? あまり下げ過ぎると走行時に問題があるようなので4cmくらいにと言われましたが、実際使うキットは下げ幅が6cmのようで下げすぎでは?と不安です。 また、できるだけ乗り心地は悪くしたくないのですが、オススメのサスはありますか? お店に勧められたのは、サスを変えないでブラケットという物をかませる方法でしたが、サス交換と比べると、乗り心地等はどちらがいいのでしょうか? ※あまりビックスクーターやこの手のカスタムは、いい印象はありませんが、運転中は最大の配慮をして周りの方には極力迷惑をかけないように運用していくつもりです。