• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:南禅寺も血天井?)

南禅寺の血天井について

このQ&Aのポイント
  • 南禅寺の方丈庭園には血天井があるという情報がありますが、実際には使われていないようです。
  • 方丈庭園に面した部屋で手のひらの後が見つかりましたが、これは大工の失敗ではなく、使用されなかった証拠です。
  • 南禅寺の歴史背景から考えると、血天井を使用してもおかしくないですが、実際には使用されていないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.1

こんにちは それって、単に大工さんが作業をしたときについた手のひらの油が、ながーい年月を経てうきでているだけかも。 そのときの状況や、使われる場所にもよるので、すべてに手形がうきでるというものでもないようですが。。。 一般によくいわれている血天井も、実は本物の血ではなくてこちらが本当の理由というのもよくあるとか。 以前、どこかのお寺の人が言っていました。

paparesukyu
質問者

お礼

なるほど、油が浮き出てくるのですか。 南禅寺に行く前に血天井で有名な養源院に行っていたので、「そうかも!」思い込んでしまいました。 そういえば、ずいぶんと手形がたくさんついていました。 作業中だったらいっぱいつくのが当たり前ですよね。 でもちょびっと残念・・・(^^*ゞ ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 畳の部屋に龍の天井画があるお寺を探しています。

    15年ほど前にみた龍の天井画を探して旅行をしてきました。 畳の部屋で、庭園も有名なお寺だったと記憶しています。 庭園に見入る観光客を横目に畳の上に寝転がって龍の天井画を堪能した記憶があるのですが、何処のお寺だったか思い出せません。 今回、天井画が有ると聞いた以下のお寺を回りましたがそこにはありませんでした。 みな石の床の部屋だったので見間違いでは無いと思います。 建仁寺、天竜寺、高台寺 20日から京都へ旅行に行くのでそれまでに教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 碁の歴史

    あるお寺に二人の人物が碁を打っているふすま絵があります。そのふすま絵は500年ほど前から伝わっていて、狩野派の作者の絵だそうです。何を描いているのかはお寺の人もよくわからないそうですが、私はその絵は「北斗七星と南斗六星」の話し(参考:http://www.asahi-net.or.jp/~NR8C-AB/afchnnanboku.htm)ではないかと思います。 その絵で二人が打っている碁なのですが、黒石だけで打たれている「一色碁」のように思われるのです。残念ながら一人の指先の、ちょうど碁石を持っているところがはがれてしまっているのですが、碁盤の石が黒石だけなのでそう判断されます。 それで、昔の碁は一色碁だったのではと思いネットで調べてみたのですが、それらしい情報を得られませんでした。碁の歴史をよく知る方、元々はどんな囲碁が打たれていたのかわかる方、ぜひ教えてください。

  • 11月18日京都、夕方から夜の過ごし方

    11月18日(土)に5人で京都に行くことになりました。 急な話でしたが幸い宿はとれました。京都駅のすぐ近くです。 18日3時頃京都に着くのでまずホテルにチェックインし、どこか観光したいのですが、なかなか予定が決まりません。 翌日は保津川下りをするするので、1日目は市内観光をしたいと思っています。 今まで行った事があるのは、金閣寺、銀閣寺、竜安寺、哲学の道、三十三間堂、南禅寺、八坂神社です。 今回は出来たら清水寺や知恩院に行きたいと思っているのですが、京都駅からその方面はこの時期バスが大変渋滞しそうですね。京都駅から歩いて行くのは無理な距離でしょうか? でも行ったとしても、拝観するのにも長蛇の列? 清水寺は諦めた方が無難でしょうか? 夜の観光定期バスでまだ空きがあるのが「しょうざん庭園、ギオンコーナー、会席料理」なのですが、こういうのにした方がいいのかとも迷っています。 なにぶん出発までに日数がないので、何かよいプランを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 突っ張りネットを横向きに使えますか?

    くだらない質問かもしれませんが、日曜大工に詳しい方が いらっしゃいましたら教えてください(> <; 近々、TVダーツを購入しようと考えています。 部屋の狭さから 天井×床で使用される突っ張りネットを 壁×壁で使用したいと考えていますが、 可能でしょうか?? ダーツボードは重くても2~3kgだと思うのですが・・・。

  • 葬儀会場

    数年前、主人の祖父を自宅から送りました。 当時その家が立て替えることが決まっていたので、必要に応じて大工に壁を壊したり作ったりさせて会場を作りました。室内は白いサテン地の様な布をおびただしい数の画びょうで壁や天井にさし、それは立派なひだひだのついた装飾がされました。 その後、家を建て替えて私たちがすんでいますが、主人の祖母は、もしもの時はその新しい家から送り出してほしいといいます。 しかし私個人としては、せっかく(私たちが)建てた新しいうちに 後のことを考えずにブスブスとあんなにたくさんの画びょうをさしたりしたくありません。小さい子供もいるのでいくつもはずれて落ちているのはきけんですし。 また、前の家とは異なり、部屋数も少なくお寺さんはもちろん親戚が控え室とするような部屋もありませんし、和室続きの居間に祭壇を作れば生活に不便が生じてしまいます。 何か、「ホールでなければいけない!」という 確固たる事情があればなぁと思いますが、間取り上、自宅ではできないような条件ってないものでしょうか? 室内装飾は一般的にあんな画びょうだらけなんでしょうか? ご存じの方があればおしえてください。

  • 京都観光名所について教えてください

    京都に旅行に行こうと思っています。次のうちここはいくべきだ、外せないという名所と、ここは行くほどでもない(いわばがっかり名所)という名所があれば教えてください。 時期は3月末で、2泊3日です。よろしくお願いします ********* 東林院(沙羅双樹の寺) 嵐山トロッコ列車 大河内山荘 大覚寺 東映太秦映画村 広隆寺 高山寺 京都タワー 渉成園 京都水族館 東本願寺 西本願寺 出雲大神宮 貴船神社 鞍馬寺 詩仙堂丈山寺 総本山永観堂禅林寺 下鴨神社 京都府立植物園 熊野神社 宝泉院 南禅寺 北野天満宮 晴明神社 二条陣屋 二条城 青蓮院 高台寺 八坂神社 三十三間堂 方広寺 建仁寺 京都国立博物館 知恩院 東福寺 東寺 藤森神社 伏見稲荷大社 醍醐寺 伏見桃山城 寺田屋 上賀茂神社 源光庵 ************ なお仁和寺、天龍寺、龍安寺、平安神宮、銀閣寺、宝ヶ池、哲学の道、三千院、清水寺、金閣寺、大徳寺は過去に何度か行ったことがあるのではずしてあります。 あと修学院離宮、京都御所、桂離宮、苔寺も予約が必要なのではずしてあります 過去に行ってよかったと思ったのは 平安神宮、銀閣寺、三千院、清水寺、金閣寺、大徳寺です。スケールが大きな所や、歴史の重みを感じるところ、庭園の美しいような名所が好きです。アトラクション的なところは苦手です 重ねてよろしくお願いします

  • システムキッチンの吊戸棚の長尺90cmについて

    キッチンをリフォーム予定ですが、システムキッチンの吊戸棚で次のタイプを考えています。 ・吊戸の長さ 90cm ・下段が水切りタイプ(洗った物をちょっと干すのにいいと思ってます。) 部屋は天井までが約240cm、キッチン使用者(母)の身長は157cm。 想像では使用者の頭5cm程度吊戸棚にかぶると 思われます。 母は気に入っているのですが、大工(業者?)の方は頭に当たるから使い勝手はあまり・・・みたいなことをいっているそうです。 使い勝手をご存知の方、詳しい方ご意見ください。

  • 南禅寺の水路閣は

    夜でも入れますか??何時までですか?

  • 2月に京都へ1泊2日

    (1)夜行バスに乗り、横浜から行くのですが、修学旅行以来の京都旅なので このプランが行動可能か教えて頂けますでしょうか。 【1日目】 新撰組 壬生屯所旧跡・八木家→二条城→金閣寺→仁和寺 →龍安寺 【2日目】 新島旧邸(予約済み)→京都市歴史資料館→金戒光明寺→高台寺(高台寺、高台寺掌美術館、圓徳院)→幕末維新ミュージアム霊山歴史館→坂本龍馬の墓 (2)交通は市バス専用一日乗車券カードを購入しようと考えているのですが、このプランで行動する場合、全て使用可能範囲内でしょうか。 (3)日程は2月9日から10日なのですが、例年の2月はどのくらい積雪がありますか? 一応雪靴持っているのですが、それを履いた方が良いでしょうか? (4)京都駅前に泊まるのですが、素泊まりなので食事処でオススメな場所が有ったら教えて頂けますか?(出来れば和食か洋食で、女性2人です) 質問が多くてすみませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 金閣寺から南禅寺に行きたいです。

    金閣寺より、できれば南禅寺に行きたいです。 無理なら平安神宮でも構いません。 帰りが電車(京阪)に近い方が良いので先に南禅寺ですが、 バスはあるでしょうか?