• ベストアンサー

カブ70の性能

mr_karasukoの回答

回答No.3

12Vのカブ70に乗ってます。 最高速80キロ出ます。 車体やホイール径を換えてもギヤのセッティングが合えば同様の性能になると思います。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2808913.html
pontu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 やはり80キロは出るのですね。 10キロもトップスピード上がると今よりは、かなり違うパワーアップになると思います。 でも原付と競争して勝つ為にパワーアップするのではありません。

関連するQ&A

  • カブ90エンジンのセッティング

    12Vのカブ90のエンジンを手に入れまして別の車体へポン付けしてセッティング中なのですがどうもうまく性能が引き出せません。ノーマルのエアクリーナーはありませんのでパワーフィルターにしています。 マフラーは90cc以上用の通気の良いものにしてます。 キャブレター径とメインジェットの番数はどれくらいのものを取付すればこの条件での最良の性能を引き出す事が可能でしょうか。 モンキー、ゴリラ、ダックス、シャリー、CD、CLなどこのエンジンがポン付けできる車体に載せ替えてる方おられましたらキャブレター径とメインジェット番数 はいくつにしておられますか。それと最高速も教えて 下さい。 お願いします。

  • 猿にカブ90のエンジン載せたら速くなりますか

    猿(モンキー)を75CCにボアアップして二種登録して乗ってますがエンジンをカブ90用に載せ替えたらカブ110と同等の性能になりませんか。 カブ110のパワーは8.2psで車重は93キロ有ります。 一方、猿(モンキー)は車重68キロでカブ90エンジンは7psなのでパワーウエイトレシオからするとかなり有効です。 これならかなり加速良くなりスプロケットをハイギアードにすればカブ110に対抗できるのではないでしょうか。 キャブをPC20にしてマフラーはヌケのいいモノにします。 現在75CC登録なので役所に90CCにしましたと届ければ済む事ですよね。

  • カブ70と90の性能差

    現在、カブ70に乗っています。 最高速80キロぐらい出るし普通の走りではそんなに不満は無いのですが、もう少し余裕が有ればいいかなと思いカブ90のエンジンの載せ換えを検討しています。 実際の排気量は72cc→85ccなので、13ccしか違いません。 13cc大きいと体感的にだいぶ違いを感じられるでしょうか。 パワーも1PS上がります。 別のバイクに買い換えるとお金かかるので検討したらカブ90のエンジンに載せ換えるのが安くて耐久性も有りいいみたいです。 マフラーのステーを小加工だけで取り付け可能を確認してます。 オークションで程度のいいエンジン落札して今の70のエンジンは出品します。 専用のCDIにも交換します。キャブもPC20あたりを付けてみようかと思います。  

  • カブ90をボアアップしたときの性能

    先日50ccのモンキーを75ccにボアアップしたらノーマルよりかなりのパワーアップを体験しました。 コツがわかりましたので次はカブ90を105ccにアップするキットが有るのですが、これを付けてみようかなと思ったのですが85ccから20ccアップされるだけなのでやったとしてもそれ程変わらないのであれば今のままでもいいかなと思います。 ハンターカブも105ccですが最高速は90キロまで出るかどうかという事でそれなら今のカブもちょっとハイギア化してますので87~8ぐらいの速度は出る時も有りますので無理にアップするほどでもないかなと思うのですが、実際にどれぐらいの性能になるものなのでしょうか。

  • カブ90エンジン配線に付いて

    先日12V CDIシャリーに同じく12Vカブ90のエンジンを載せたのですがエンジン側から出ているACジェネレーター配線とシャリー側ハーネスの口が合いません 両方を比べて見るとカブ90エンジン側からの配線が一本多いです (緑色の線が一本余る) その他の線は全く同じなのでそのままつなげば良いかと思いますが・・・・。 その余った緑の線が気になります この線は何処に配線すれば良いですか?関係無い線としてビーニルテープとかで 巻いておけば良いですか? また エンジン側とハーネスをつなぐ口が異なる為 直結にて配線しても構わないでしょうか? どなたか教えてください お願いします!!

  • カブ90をチューニングする意味は何ですか

    カブ90に乗ってます。 ノーマルですが最高速は85キロぐらい出るし特に性能に不満はありません。 このカブ90をボアアップなどしてチューニングするキットが数万円で売られてますが、15ccとか20cc程度ボアアップしたところで最高速はせいぜい+5キロ程度UPで加速はほとんど変わらず、逆に耐久性は落ちるのに何故数万円もカネかけてチューニングする意味が有るのでしょうか。 ちょっとばかし最高速が上がったからっていったい何だって言うのでしょうか。 何か意味有るのでしょうか。

  • パワーウェイトレシオ

    カブ90は車重80キロで7PSです。 パワーウェイトレシオは80÷7で1PSは約11.4キロになります。 それならモンキーをボアアップして75ccにしたら車重60キロなので5.3PS有ればカブ90と同じ加速などの性能を得られると思うのですが、どうなのでしょうか。 乗り手の体重は同じとします。

  • カブ系エンジンの流用について

    こんにちわ。 旧型6V仕様のCD50に乗っているものです。エンジンの不具合のため、エンジンをのせ変えようと思っています。 オークションなどで探そうとしているのですが、6VのCD50のエンジンはなかなか上等なものが見つかりにくいです。 モンキー、カブ、などのカブ系エンジンは簡単にCD50の車体に乗せ変える事はできますでしょうか? あるいは、12V仕様のCD50のエンジンを取り付けるとしたら、ジェネレーター部分を交換するなどして対応できますでしょうか?(金欠のため、メインハーネス類はそのまま6Vの物を使いたいのです。。。)

  • CT110ハンターカブの性能と耐久性

    いつもカブ70に乗ってますが幹線道路走るとどうも加速がいまいちだし最高速も80キロでますがそれでも不足を感じる事があります。 カブ90も検討してみましたが加速はそんなに変わらず最高速も5キロ程度しか伸びないという事で今乗ってる70とそんなに変わらないみたいです。 そこでCT110がいいなと思ったのですが、動力性能はどうなのでしょうか。排気量100cc以上有るし大きさも70のカブとほとんど同じ寸法だしカブなので耐久性もいいと思うのですが、70のカブと比較するとかなり体感の性能は違いますか。

  • カブ50パワーアップ ボアアップとエンジン載せ替え どっちがいいかな

    カブ50の排気量を変えて2種変更したいのですがタケガワやキタコなどで発売されているボアアップキットを組み込むかエンジンまるごとカブ70のものに載せ替えてしまうか検討中です。 88ccのボアアップキットを組み込みキャブやMJを最適なものとし、スプロケをタケガワ推奨のギヤ比にして完璧にセッティングした場合、最高速はどれほど出る設定となってるのでしょうか。  費用を考えると工賃含めてかなりかかりそうなのでヤフオクなどで中古の70や90のエンジンを落札してポン付けした方がよほど気楽で簡単なうえガソリンもレギュラーが使えます。 ボアアップキットによりかなり最高速が上がるのでしたら魅力あるのですが中古のエンジンとたいして性能が変わらないのであれば中古のエンジンを検討してしまいますがはたしてどちらがいいのでしょうか。  よろしくお願いします。