• ベストアンサー

児童扶養手当

fatimatunの回答

回答No.4

私も現在養育費請求の裁判を申請する予定でいるので、参考になればと思い、書き込ませて頂きます。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_07.html 養育費の額や支払方法等は、裁判所で決めてもらった方が、確実だと思います。口約束や念書は効力がありませんが、一旦裁判をしてまえば、相手方が払わなくなっても給料から天引きされるはずです。 お互い頑張りましょう!

BIWAKO110
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 初めて質問を投稿したのですが、こんなに早くいろんなご意見を いただけるとは思ってなくて驚きました。 がんばります!! ほんとにありがとうございます。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当

    現在児童扶養手当を受けていますが、同居の父親(世帯は別です。)が過去3年分の所得の修正がある為に支払済みの児童扶養手当て2年分の返還を求める通知が届きました。通知書には、扶養義務者である父が所得の修正がある為と記載されていましたが、住民票も別で、生計も別で援助もいっさい受けていなくても これに当てはまるのでしょうか?

  • 児童扶養手当を受けるには?

    もうすぐ離婚をします。現在7歳の子供を私が育てていきます。 離婚後は私の母と別世帯で同居する予定です。 私に収入は無く、2,3ヶ月の間は貯金で生活する考えです。母は正社員で収入があります。 児童扶養手当を受けるには同居とか生計を共にするとか条件が書いてあるのですが、私の場合は受けることが出来るのでしょうか?生計を共にしていないというのは、どうしたら証明できるのでしょう? もしかしたら別世帯でも同じ住所だと手当てをもらうことは無理なのでしょうか? お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当について

    よろしくお願いします。 本日、児童扶養手当が全額停止との通知書が届きました。 それまでは全額支給されていました。 児童扶養手当を受給するようになったのは2009年6月分からです。 2010年4月に就職し(派遣)月収手取り12万ほど。 年収にしたら150万もありません。 世帯は別ですが同居している家族が3人。 祖父、兄、母です。 自営業です。 兄の所得は年収250万程度と記載をしました。 養育費はもらっていません。 これで、児童扶養手当全額停止になるのでしょうか。 サイトやHPなど調べてみましたが、いまいちよく解かりません。 突然、年間60万もの収入が減ることになります。 来年娘が小学校にあがるので、なにかと物入りですし貯金もしておきたいです。 前向きに考えたいのですが どうしようもない不安に襲われています。

  • 児童扶養手当の支給停止しますか?

    現在子供を一人扶養しており、児童扶養手当を満額支給していただいています。資格を取得するために学生をしていて無収入です。 この度、両親が実家の目の前の空き家を購入してそこに私が家賃を納める形で住むことになりました。もちろん生計は別で、生活費の金銭的援助もありません。ただ家賃は現在の6万円の半分ぐらいでと考えています。 この場合現在と状況が変わり児童扶養手当の支給は停止または減額されてしまうのでしょうか?そうなると養育手当と合わせて生計を立てているため生活が成り立たなくなってしまいます。どなたか詳しい方がおられましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 児童扶養手当

    今現在扶養手当もらってますが、再婚はしないものの同居という形で一緒にくらしてるひとが出来た場合、児童扶養手当はでなくなりますか? 収入が少ないので同世帯に所得者がいると申告はしたくないのですが^^;養育費としていくらかもらってます^^っていう申告でもおkですかね?^^;

  • 児童扶養手当の申請

    母子家庭になって子どもと私の実家に戻ってきました。 同居ですが世帯は別にして児童扶養手当を7年間いただいてきました。 今年も先日同じように申請しましたら、世帯分離をしている扶養義務者(私の両親)の住民票を提出するように通知がきました。 注意書きで生計が別であるとの証明のためには、各々の公共料金の領収書、賃貸契約書の写し等の提出が必要ですと記載してあります。 生計が別との証明をする書類はありません。 この場合住所を変更すれば可能なのでしょうか? うちの隣が借家ですが(うちの借家です)、今空き家の状態です。 この住所に私と子どもの住所変更を出せば、私だけの収入になり手当てを頂くことはできるのでしょうか? すでに申請はしてるので、今更住所変更をしても無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当て

    児童扶養手当ての申請で、世帯別にして家族と同居してるのに、自分たちだけで生活してることにしても審査は通るのですか?知り合いにそのように言う人がいるのですが、そんな事なら皆そうするのでは?と思います。それにそんなに審査は甘いのでしょうか?同居を隠すことってできると思いますか?

  • 児童扶養手当の申請について

    母子家庭になって子どもと私の実家に戻ってきました。 同居ですが世帯は別にして児童扶養手当を7年間いただいてきました。 今年も先日同じように申請しましたら、世帯分離をしている扶養義務者(私の両親)の住民票を提出するように通知がきました。 注意書きで生計が別であるとの証明のためには、各々の公共料金の領収書、賃貸契約書の写し等の提出が必要ですと記載してあります。 本来は提出する書類なのでしょうが、今まではなかっただけになぜ急に?って感じで・・・ 父は年間340万程の収入と年金もカットされてますが貰ってます。 母も年金があります。 この場合手当てはもういただけなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚後の手続き・児童扶養手当と児童育成手当について

    離婚が決まり、子供(幼児1人)を引き取り母子家庭になるのですが、手続きをするのに何点が質問があります。 1.児童扶養手当について・・・    離婚後、戸籍を親に移し、住所は別という形をとりたいのですが、戸籍を両親と同じにする場合、住む場所が違っても所得は親の収入と合わせてで計算されるのでしょうか?住所が別なのであれば戸籍も両親と別にする(新しく戸籍をつくる)方が良いのでしょうか? 2.児童扶養手当と児童育成手当はどちらか一方ではなく両方とも受給手続きをすることは可能なのでしょうか? この二点について誰か教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 児童扶養手当の扶養義務者

    離婚し、児童扶養手当の申請をしました。 実家の隣に住んでいます。 同居ではないのでもちろん住所も違い、生計も同一ではありません。 しかし、手続きに行くと、家も公共料金も父名義のため、扶養義務者に父母が含まれてしまいました。 納得がいきません。 どうすれば、別生計とみなされ、手当が支給されるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。