• ベストアンサー

一日中汗をかく仕事の人、眉メイクどうしてますか?

piro0331の回答

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 眉は入れ墨ですね。妹が仕事柄汗をかくので眉とアイラインは入れ墨してます。最近は、美容室のようなところでもやっているようなので探されては?  口紅は、昔東急ハンズで売ってたやつがホントに落ちなかったんですが、名前を忘れました。透明のビンでキャップは多分白で赤い唇の絵が描いてありました。キャップに筆がついていて透明マニキュアを塗るように口紅をコートするものでした。  この手の物は安い輸入化粧品を扱っているところをチェックするといいと思います。具体的な情報ではなくてすみません。

noname#4311
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入れ墨ですか。 そういえば、結構前に入れ墨が流行った事もあったような・・・ 私としては、ちょっと勇気がいるかも f(^ー^;   東急ハンズが近くにあるので、早速見て来ますね。

関連するQ&A

  • 汗に強いメーク 

    ジョギングをしています。 この前、初めて10キロの大会に出てかなり汗をかいたせいか スッピンになっていました。  (化粧といっても眉を描くのとグロスくらいですけど)  ただ私はとても眉が薄く これだけは守りたいメークポイントなのです。どなたか汗に強いアイブロウペンシルを教えて下さい。 はるか20年近く昔には たしかコーセーにスポーツビューティとかいう商品があったのですが HPでみるとありませんでした。

  • メイクのやり方

    4月から社会人です。 家族がメイクをしないので、バイト以外すっぴんでいました。 バイトの時は自己流でメイクをしていました。 このままのメイクでいいのか、何かすることはないか不安なので教えてください。 BBクリーム チーク リップクリーム(普通の) アイライナー 《↑急いでいるときはここまで》 ビューラー マスカラ 口紅 《大体ここで終了。超暇でしょうがないときは↓》 眉を書く シャドウ・ハイライト グロス という感じでした。 この先もこんな感じでいいのでしょうか? フルメイクと化粧直し、オフィス用のメイクの違いややり方がいまいちわかりません。 化粧直しはしたことがないです。 何かしたほうがいいことやこの先どのくらいの化粧をするべきか?(会社とデートの時のちがい)、化粧直しは何をするものなのか等分からないことだらけですので教えてください。

  • 汗をかいてしまう時のメイク、どうすれば?

    とても汗っかきの三十路手前の女性です。 ベースメイクにアイライン、アイシャドウ、マスカラ、アイブロウというのが普通のメイクなのですが この汗をかきやすい時期になるとアイラインとマスカラが下瞼ににじんでまるでクマのように見えてしまったり、 汗で流れてしまったファンデーションを化粧直しの時に直そうとしても 肌の持つテカリが浮き出てしまって不気味にテカテカに見えたりと どうにも上手くメイクを保つ事ができません。 マスカラは一応ランコムのウォータープルーフのものを使って その上に透明なオーバーコートを付けていますがにじみが出ます。 ベースメイクはランコムの化粧水をしてその上にレイシャスの下地、パウダーのレイシャスファンデを使っています。 (汗をかく時期は乳液はべたつくので省いてしまっています) 薄付きなのでメイク崩れも気にならないかと思って使い始めたのですが しっかりと付きの良いファンデを使っていた時と悩みは変わりません。 滲みや崩れをするくらいならメイクなんかしない方がいいのかとも思いますが もともと地味顔なので、ある程度しっかりメイクしないと安心して外を歩けません。 こんな汗っかきの体質の場合、どう対応したら見苦しくなくメイクを保てるでしょうか? アドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。

  • ナチュラルメイクに見えない

    ナチュラルメイクといいますが、普通に 基礎化粧+日焼け止め>化粧下地>ファンデーション>眉>アイシャドウ>マスカラ>口紅 とやっていると、普段のメイクと全然違って見えません。 どこを手を抜いたらナチュラルメイクになりますか?また、ナチュラルメイクって手抜きってこととは違いますか? それとも、アイシャドウの色とか口紅の色とかに問題があるんでしょうか?

  • 眉の描き方

    お化粧の中で眉は大切ですよね。 描き方で随分と雰囲気が変わると思います。 私の眉は形を整えても左上がりで、お化粧の時には右眉を少し上げるようにしていますが 中々、思うように同じように描けません。 少しでも、バランスのとれた眉にしたいのですが どのような工夫をされているのか、お教えください。 ペンシルタイプとパウダーの両方を使っています。 よろしくお願いいたします。

  • メイクにかける時間は?

    私はメイクに一時間くらいかかってしまいます・・・。 よっぽどやる気があるときじゃないと一時間もかけてメイクするのが億劫になり、化粧水と乳液をつけて眉と口紅だけで済ませてしまいます。 メイクする時は、化粧水→美容液→乳液→下地→コンシーラー→ファンデ→お粉→シャドウやマスカラ、チークなどポイントメイク・・・という感じでフルメイクしないと気が済みません(--;)。 みなさんメイクにどの位の時間をかけているのでしょう?また、素早くメイクするコツなどがれば教えて下さい。

  • ナチュラル子ちゃん? ダサ子ちゃん?

    今さらですが自分の化粧ってどうなのかと思って…。 個人的には素顔に近い感じのメイクが好きなんですよね。 で、基本としては 下地整え→ファンデ(パウダー)→おしろいみたなやつ パーツでは、口紅(さっとグロス仕上げ)、上瞼だけアイライン(ペンシル、泣いた時リキッド)、うすーくアイシャドウ、眉もペンシル…。 これくらいしかしないんです。 マスカラは苦手でしません。眉は眉用の剃刀で整えて先端ちょっと削ってます。70%自眉です。抜いたり、剃ったりしたことはありません。眉のパウダーのやつ使ったことないです…(汗。いつもペンシルなんですよね。内心ペンシルってダサいな-と思ってるんですが(笑)、これ以上眉毛をいじるのが面倒で…。 昔、若い子向けの服の販売をしてて、色使いなどは自信があるんですが、いまいちこう~、何でしょう、不器用なんですよね(笑)。 一度でいいから美容部員のおねえさんにやってもらいたいのですが、(エッセイストの酒井順子さんも言ってますが)怖くて近づけないんですよ(笑)。

  • 眉書いてる??

    私は結構お化粧バッチリです。 薄いお化粧はあまり似合っていないので、アイシャドーは必ず、マスカラばっちり、ノーズシャドーも軽く入れてます。 今春社会人になりました。 小学校の勤務なのでジャージを着ています。 忙しくてお化粧直しをしてる暇はありません。 トイレに入った時にティッシュオフはしてます。 が、今日こどもたちに「眉書いてるでしょ?」って聞かれてしまってそんなに下手or浮いてるのかなって思いました。 私的には昔に比べれば上手くなったと思ってますし、ノーズシャドーを軽く入れるようになってから自然なお化粧になってきたと思ってます。 どうすればナチュラルな顔になるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 目元と顔全体のメイク直し・手順ついて

    私は混合肌のようで、目元のメイクが油分によって落ちやすく、化粧後数時間でマスカラが下瞼に滲んでしまいます。 今まで落ちないマスカラを探し続けていましたが、滲まないと評判のファシオのマスカラが、使用後3ヶ月で滲むようになってしまい、そろそろマスカラ自身に頼るだけではなく、化粧直しでカバーをしようかと思い始めました。 ただ、今まで化粧直しをしていなかったため、思えば手順が何もわかりません。 目元のメイク直しについて検索してみたところ、リップクリームで滲んだマスカラを落とす、というのをよく見かけたのですが、マスカラを塗り直した際、下瞼に残ったリップクリームの油分で更に滲んでしまうことはないのでしょうか? その他、メイク直しの全体的な手順、使用する道具など、参考にさせて頂けたらと思っております。 あと朝の化粧時間、化粧直しにかける時間も、教えて頂きたいです。(私はよく支度が遅いと言われるのですが、一般的な化粧時間はどれ程なのかな、と思いまして) それでは、宜しくお願いいたします。

  • デパート百貨店などでのメイク

    デパートとかでコスメ売り場のとこで、メイクしてもらってる人をたまにみます。 過去の質問をみたところ、ファンデーションを選びたいんですけど・・ 等というとメイクをしてくれると書いてありました。 私はメイクをしてもしなくてもあまり変わらないです。(下手なのもあると思います) 自分でいうのも何ですが(すみません) 肌がとてもキレイで、普通よりは少し可愛い部類だと思います。 一方で肌が弱いので高いファンデーションを買って、荒れたら・・と思い買ったことがありません。 同じ理由で化粧水や乳液なんかもしません。 そのうえ面倒くさがり、朝が弱いので毎朝のお化粧は5~10分くらいで適当です。 自分でがんばったつもりでも15分くらいで、やっぱりあんまり変わりません。 めんどくさいだけで大して変わらないので化粧はきらいです。 マナーらしいので、仕方しているのですが、どうせなら キレイになれるようなメイクをしたいです。 さっき自分でちょっと可愛い方だ~なんていいましたが メイク映えのしない、ただの幼い顔なのかもしれません。 今つかっているのが ベース、パウダー、チーク、眉マスカラ、アイライン(ペンシル)、コンシーラー、 マスカラ(目がかゆくなることもあるので気が向いたら&時間があればです) グロスくらいです。 マスカラ、グロス、眉マスカラ以外は「メイク初心者さん向け! 中学~高校生向け」といわれているようなものを使っています。 変えたことがありません。 (これもまた変に変えて、荒れたら困るというのがあり・・) グロスなんかはいくつも買って荒れては違うものを買って・・の繰り返しで やっと荒れないのが見つかったくらいです。 人の多い渋谷なんかにいくと、どの女性もしっかりメイクしていて むしろちょっとケバイくらいがいいのかなと思うようになりました。 一度自分がしっかりメイクした感じというのも見てみたいです。 そこで、デパートなどで一度しっかりメイクをしてもらおうと思ったのですが その場合普段のメイクのままでいったらいいのでしょうか? すっぴんでいくということはありえないと思いますが、 例えばヘタなメイクだった場合、修正されたりするのかなー・・等ちょっと気になり・・・ メイクしてもらいにいくのに、どこまでしていっていいのかな~というのが疑問です。 どうも3~5つくらい年下にみられがちです(22歳です) 大人の女性っぽい・・でも可愛い感じのメイクを習いたいのですが そういう要望をいっても大丈夫なのでしょうか? 「わ~化粧している!!でもケバイわけじゃなくて、女性らしい!」 という顔に(化粧を?)したいです。 下手な文章で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。