• ベストアンサー

PCは出力解像度を保証できるか?

1360×768の解像度を保証できるPCを探しています。 GMA3000搭載PCで、そのモニターを接続すると、確かに表示できます。 しかし、それは保証されたものなのでしょうか? GMA3000のデータシートを見ると、Max Resolutionは表記されているのですが、「この解像度は表示できる!」といった表記はされていません。 そもそも、限定された複数の解像度の保証(サポート)という考え方はあるのでしょうか? ビジネス上、解像度の保証が必要なもので、お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.4

私の2番目の投稿をもう少し分かりやすくいうと モニタが非常に特殊だということです。 グラフィックカードの方もそれ専用の特注品なので、 両方とも一般の市場で購入するのは無理があるのではないでしょうか? ただ、グラフィックカードの方は一般のモニタにも対応しているでしょうから、 1360×768のモニタを使う場合だけ、どうするか考えればいいです。

sky99sky99
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#57929
noname#57929
回答No.3

>PCは出力解像度を保証できるか? 出力の解像度は当然保障しています。 (正確にはPCではなくビデオメーカーです) 出なければクレームです。 ただしモニター側が1360×768に対応しているのが大前提です。 1024×768が最高解像度のモニターで1360×768が出ませんとメーカーに文句を言うとあっけなく「ムリです」と言われるのがオチです。 1360×768・・・かなり特殊な解像度ですね。 1280×768・・・WXGA 1440×900・・・WXGA+ これではモニターが限定されますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

ええっとこれは真意をもう少し具体的にいってくれないと分からないですよ。 モニタの解像度は製造された時点で決まっていますから。 今時のモニタは1インチあたり96DPIなんです。 17インチだとか19インチだとかありますが、あれは対角線の長さ。 縦横の長さは実際に測ってみなければ分かりません。 実際にGMA3000のように横長ワイドなモニタもあります。 それで縦・横の実測値を基に1インチ96DPIで計算すれば、 そのモニタの解像度が分かります。 モニタの純粋な解像度が分かったところで グラフィックカードが対応していないことには話になりません。 1360×768というのは非常に特殊な解像度なので、 グラフィックカードも特注の専用品を考えた方が良さそうです。 (私のところのコンピュータでは全滅でした) 基本はあくまでモニタの純粋な解像度を グラフィックカードの設定項目で設定してやることです。 グラフィックカードにない場合は近似値を設定することになりますが、 細部での歪みや文字が滲むなど気に障る部分が出てきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.1

質問の要旨としては、最大値以下の設定は確実に出来るのかということでしょうか?(モニタは当然対応しているものとして) その保証は具体的に誰に求めるのでしょう。インテルかマイクロソフトでしょうかね? 販売店やメーカーレベルだと(全く関与する部分ではない)ドライバも関わってくる話なので、のってくれないかと思いますが。現時点の構成でなら対応しますが、将来にわたってするものではありませんとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニターの解像度が上げられない

    こんにちは。 モニターの解像度をあげると画面に範囲超過と表示されてあげることができません 上限が1280×1024までしか解像度を上げることができません 指定できる範囲のMAXが1600×1200です。 私は1600×1200にしたいのですがすることができません 何故でしょう? 非常に困っております

  • ノートPC(Vista)で解像度1280*1024を出力させる方法

     1.下記のノートPCにWindosXP削除して、    WindosVistaをインストールします。    2.インストール完了後に    最新のビデオドライバーをインストールを行う。    3.XP環境下では、モニタ設定の    「このモニタでは表示できないモードを隠す」の    チェックを外せば、1280*1024のサイズを    画面がスライドさせながら使用できました。        Vista環境下では上記の解像度は不可で、    1280*800が最高解像度となっています。              Vistaで1280*1024を出力させるのは無理なのでしょうか。    (調査したところ、VistaはそのPCの最適解像度を自動で     検知し、それをMAXサイズとしているらしいですが・・・) ------------------------------------------- NEC: PC-VJ16AEDJRFL1 http://www.net.santec.co.jp/catalog/PC-VJ16AEDJRFL1/     TOSHIBA: dynabook Satellite T30 166E/5W(XP搭載モデル) http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PST301REW4816 -------------------------------------------

  • PCモニターの解像度を1920×1080にできずに困っています。

    PCモニターの解像度を1920×1080にできずに困っています。 新しいPCモニター(三菱電機製Diamondcrysta RDT23IWMS-D)を購入し、PC(DELL DIMENSION 9150)に接続したものの、モニターのマニュアル記載の解像度(1920×1080)にできずに困っています。 コントロールパネルの画面のプロパティの設定から解像度を調整しようとしても、そもそもの解像度の選択肢に1920×1080がないという状況です(1920×1200や1920×1440といった解像度は選択できるのですが、「画面の解像度」のつまみを調整しても1920×1080という解像度がでないのです。)。 また、セカンドモニターとして接続したモニター(同じく、三菱電機製Diamondcrysta RDT23IWMS-D)については、プライマリモニターの解像度にもよるのですが、最大で1280×1024の解像度でしか表示することができず、非常に困っています。 どのようにしたら、2台のモニターで1920×1080で表示できるのか、教えていただきたくお願いいたします。 なお、OSはウィンドウズXPです。

  • 解像度の高いPCは?

    液晶テレビ(42か46インチ)をモニター代わりにするためには PCの解像度を大きく増強しなければならないことは理解しています。(そうでないと画像が粗くなりますから)。 さて、その具体的方法は? (1)46インチTVモニターの画像をできる限り鮮明にする市販のPC  としてお勧めの製品は?(ノートやデスクトップいずれも可)。 (2)デスクトップのPC本体のみで解像度の高い製品は?   自作でしか、やはり駄目でしょうか? いずれにしてもHDMIで  接続します。    なお、事情によりWinXP適用限定です。  

  • PCモニタの解像度がおかしくなってしまいました

    PCモニタをPCに3台接続しているのですが、モニタの設定をいじっているうちに、どこをどう間違ってしまったのか、1台のモニタの解像度が1024×768になってしまい、いろいろいじっても元に戻りません。 コントロールパネルで解像度を変更しようとしても、他の2台のモニタはプルダウンで解像度を選べるのですが、肝心の1024×768のモニタは、プルダウンで選べるはずのところが1024×768でグレー色のデフォルト状態になってしまっており、かえることができません。 解像度を1920×1080にしたいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。 ちなみにPCはInterl(R)Core(TM)i7-4770K 3.50GHzで、グラフィックはGeForce GT640です。 3台目のモニタは、複数モニタを接続するためのビデオカード付のUSBでつなげています。 詳しい方、ご教示をお願い致します。

  • PCの解像度について

    現在、NEC VALUESTER PC-VL570/6D(2003年製)を使用中ですが、昨日モニターがバックライト切れで壊れた為、I・OデータのLCD-AD191X3を購入しました。設置のところ「許容範囲外 画面の設定を夏季の設定に戻してください 解像度:1440×900 リフレッシュレート60Hz」と表示されます。PC自体ワイド画面には対応していないので表示は仕方ないのですがモニターのメニューも表示できずコントラストや音声の調整も出来ません。何か設定に問題があるのでしょうか又、現状のPCでモニター対応の解像度にビデオカード等で変更することは可能でしょうか。教えてください。現在解像度1280×1024に設定しており画像等、横長に写っております。

  • PCモニタの解像度について教えてください

    PCモニターの解像度についてお教えください。 現在使用しているノートが14インチモニタ(解像度3000x2000dpi)です。 このノートを外付けディスプレイで使いたいと思い24インチモニタ(最大1920x1080)に繋いだところ、 ノートの画面とほぼ同じ表示範囲が拡大されたような感じで24インチに表示されています。 まず、この理屈がよくわかりません。 ノートの解像度からすれば相当四辺が切り落とされたようになる気がするのですが。 やはり切り落とされているのでしょうか。壁紙が同じ画角のため騙されているのでしょうか。 たしかに間延びしたというがウインドウや拡大されすぎて文字も大きすぎるので、この2台を並べて同じ距離感で使うのは無理という感じがします。 (1920x1080)というのはゴクゴク一般的な24インチモニタの解像度です。デスクトップPCをつないだら本当にこんなに大きな文字が表示の限界なのかな、という疑問もあります。職場で見る1920x1080はもっと細かく感じるのですが。 ここで質問ですが、WQHD(2560x1440)というモニタを購入すれば小さな表示が可能となり、ノートと並べて(拡張表示)使うことが出来るのでしょうか。

  • 19インチワイド(1440×900)の解像度について

    先日PC本体のみを購入し、現在19インチワイドの液晶購入を考えております。 購入したPCで1440×900表示が可能なのかがわからず困っております。 グラフィックはオンボードで使用予定です。 マザーボード:945GCT-M インテル(R) 945GC Express チップセット搭載マザーボード 【 VGA 】インテル(R) GMA950(オンボード) CPU:Core2Duo E6320 OS:WinXP PCは上記の構成になっております。 画面のプロパティ→詳細の「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外しても1440×900の選択肢は表示されませんでした。 ただ、以前も上記チェックを外して表示されなかった解像度が違ったモニタを接続すると選択出来たりしたので このチェックを外して可能な解像度を確認するのも疑問に思っております。 19インチワイド液晶購入前に表示可能か調べれる方法、参考になるページなど教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • モニターの解像度とビデオカードの解像度

    いきなりですが、パソコン工房の広告に、 「ご使用のビデオカードがモニターに対応しているかご確認ください」 と書いてありました。 私は、"LesanceDT VHP-E8500RAM"ってPCを購入します。 このPCに搭載されているビデオカードは"GeForce 9800GT"で、 最大解像度が"2048 X 1536"でした。 これに対応するモニターって解像度が一緒じゃないと駄目なんですか? それとも少し低いものでも良いんですか? なんか、自分では良くわかりません。 誰か回答をお願いします。 (購入するモニターは解像度が"1440 X 900"です)

  • ★☆緊急☆★ PCモニタの解像度

    PCモニタの解像度をドット単位で指定できるソフトはないでしょうか?(表示できない解像度を強制的に指定するものでもいいです。)

らくちんプリント状態解除方法
このQ&Aのポイント
  • らくちんプリントの状態を解除する方法についてお伝えします。
  • 質問者が使用しているエプソン製のプリンターに関して、らくちんプリントの解除方法を知りたいとのことです。
  • 画像やスクリーンショットを添付していただければ、より具体的な回答ができるかもしれません。
回答を見る