• ベストアンサー

うつの人にかける言葉って?

 つきあっているわけではないと思いますが、職場に仲のいい男の方がいます。食事に行ったり、どこかへ遊びに行ったりしています。その方はバツイチです。(子供も2人いて、奥さんの方へいきました)  別れた時、うつになったらしく、病院へ行って薬をもらったりしていたらしいです。何とか治るまで2年かかったようです。今でもたまに、暗くなったりしています。  その方はいい方です。私が結婚して支えてあげてもいいと思います。しかし私は正社員ではないため、そんなに稼げません。年齢も30手前なので、正直再就職は難しいと思います。(その方は、養育費は払っていませんが、家のローンがあってしかも給料が安いので、前の嫁と買った家のローンを払わせるわけにはいかないから結婚はできないし、子供もつくれないと言います。子供がほしい私はやはり...)どちらかというと、私も養ってもらわなければならない人間だし、結婚は無理だと思います。  暗くなっている時、どのように声をかけるのがいいのでしょうか?元気な時は元気なのですが... あと、私がもし、他の方と結婚したら、わかっていたこととは言え、また傷つけるでしょうか?それだったら、やはりこんな関係早めにやめるべきでしょうか?(実際泊まりに行ったりしてますし)でも、それも心配で... 恋愛相談も入っててごめんなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

うつで落ち込んでいるときは無視するのが一番です。自分の内面としか向き合っていないので、他人の介入は、その人の行動と自分の行動を比較して、さらにうつになります。 助けを求めるまで、心配でも手を差し伸べないでください。 ただ、あなたとの不自然な関係がうつを生んでいるとも思います。結婚を前提にお付き合いするか、別れるかはっきりした方がいいと思います。生活の安定がうつには一番必要です。

agasa7
質問者

お礼

 わかりました。心配でも、ほっておくことにします。  私も、少し距離をおいた方がいいですよね。専門的な知識が何もないので、参考になりました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • skywalk06
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.4

あなたはその人を何とか支えてあげたいと思っているのでしょう。 それは素晴らしいことで、その方にとっても幸せなことだと思います。 決して励まさないこと、これがいちばん大事なことです。 そして、何かをあなたに語ったら、うんうんと聞いてあげること。でも、こうしたら?というアドバイスはしないようにしたほうがいいでしょう(励まし=叱咤と受け止める傾向がこの病気にはあるので)。 辛いねえと思いを共有することが大事でしょう。 あなたも辛いとは思いますが適切な治療と、理解者、そして時間が必ず病気を治しますよ。

agasa7
質問者

お礼

 わかりました。アドバイスも専門家ではないので、余計なことを言ってかえって動揺とかさせたりしても、、、ですものね。  励まし&回答ありがとうございました^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • grimoire
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.3

うつは感染病なのかもしれまん。 決してうつ病の人を責めているのでは無く、健常者が自ら深みに嵌ることがあると思うのです。 自分にとって大切な人がうつなのは心苦しいものかと思います。私も友人にうつに類似する症状を抱えている人がいたもので。 うつで困っている人にかける言葉ですが・・・特別これというものが思いつきません。回答には本来ならないとは思いますが・・・言葉をかけることによってagasa7様が深みに嵌らないようにと思いましたので、回答として書き込ませていただきました。 十分な決意が必要だとは思いません、しかし安易な気持ちでその方と接するのはよくないかと思います。安易なら相手が傷つくことや、将来のことまでは考えてないとは思いますが、そのことに対して心配をかかえると、相手と似たような気持ちになってしまいがちです。その結果、自分までうつ状態になると懸念され、それが感染なのかと考える理由なのです。 こんな関係を否定するわけではありませんが、自分主体で考えた答えが一番だと思います。判断を誤らないように考えてみてはどうでしょうか。

agasa7
質問者

お礼

 私のことまで心配してくださってありがとうございます。感染ってこともありえるのですね。気をつけます。かといって、ほっておけない自分もいるのですが。^^  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58124
noname#58124
回答No.2

暗くなっている時、どのように声をかけるのがいいのでしょうか? →うつの人にしかわからない状態なので、そっとしておいてあげるのが一番だと思います。下手に声を掛けることによって更に状態が悪化する可能性もあります。本人から助けを求めてくるまでは、そっとしておいてあげてください。 ただ、傍目から見て、お互い目指す未来のビジョンがあまりにも違い過ぎると感じました。そういう二人がいつまでもいっしょにいるというのも、お互いにとってもマイナスだと思います。よく考えて、別れるなら早めがいいと思います。

agasa7
質問者

お礼

 そうですね。そっとしておきます。何か助けを求めてきたら、助けるようにします。   私も歳も歳なので、という気があるし、離れようと思います。でも、好きだから、って気持ちもあるんですよね。^^  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 別れた方がいいのか、でも好き...

     1年ほど遊びに行ったり、泊まりに行ったりしている男性がいる、20代後半女性です。(男性は30代半ばです)  彼はバツイチで、子供2人は奥さんがひきとり、育てています。(再婚されていますが)養育費は奥さんの浮気?だったため、別れるときに200万渡し、それ以外は払わない約束だったようです。  私はもういい歳だし、結婚したいのですが、「前の嫁と買った家のローンを払わせるわけにはいかないから」「裏切られるのはもうたくさんだから」「もう2度とあんな思いしたくないから」などと言って逃げ?ます。しかし、たまに「結婚しようか。お前苦労するけど」とか、「俺の実家来るか?」とも言います。←これは、浴衣の着付けに行くためですが  実際、ローンは毎月結構あるようです。私もローンを払うのはいいですが、正社員にことごとく落ちまくり、派遣でやっと落ち着いたような自分ですので、経済的余裕があるとは言えません。  しかも、私は1人でもいいので、彼の子供が欲しいのですが、経済的に多分無理です。  やはり、こんなつきあい無理ですよね?早く別れた方がいいですよね?でも、本当に優しくて、好きなんです。(また、私が他の男性にいったら結果的には、またその彼を裏切ったような気にもなります)  

  • バツイチ男さんとの結婚&家のローン

     私と彼は結婚しているわけではないのですが、結婚に強い?のはこのカテかと思いましたので、こちらで質問させていただきます。  彼はバツイチで、家を持っています。今は1人で住んでいます。彼いわく、「前の嫁と買った家のローンを払わせるのは悪い」と、結婚はできないと言います。私が働けばいいのですが、正社員になれなかった人間なので...また、子供ももうお金がないからつくれないと言います。子供1人でも欲しい私は、ちょっと..という感じです。  でも好きなので、一緒にいるのですが、結婚したい私は、結婚できないのなら、他の人探した方がいいのかと思います。家のローンももしかして言い訳?と思います。みなさんはどう思われますか?  あと、彼には2人子供がいるのですが、奥さんがひきとっていて、養育費は初めに200万払って、もう援助はしないという約束だったそうです。(理由は多分奥さんの浮気だからです。奥さんは再婚しています。ちなみに彼は、暴力とか浮気とかギャンブルとかは絶対ないです)奥さん再婚してたら、もう養育費はいいんですよね?でも、彼の遺産の相続権は発生するんですよね?  うちは結構お堅くて、この彼の話をしたら多分反対されると思います。親に反対されるような結婚はやはり無理でしょうか?  質問ばかりですみません。

  • バツイチ男さんの気持ち

     私は、現在、同僚のバツイチ男さんと半分?つきあっています。   半分というのは、普通のカップルがするようなことはしているのですが、(デート、食事、お泊りetc)つきあっての言葉はなく、私も29でいい歳なので結婚したいのですが、「俺は家のローンをかかえていて、元嫁との名義の家のローンを払わすわけにいかない」と言って、したいけど結婚できない、と言います。私は、好きだし、結婚したら夫婦なのだから払うのは構わないのですが、好きだからで結婚してもいいのかとも思います。私は遊ばれているだけでしょうか?(ちなみに元嫁さんとの間に子供が二人いて、養育費は払っていないそうです。元嫁さんは再婚しています)  子供は私はほしいですが、無理と言われたり、ほしいと言われたりです。

  • バツイチの彼との結婚(前の奥さんとの交流)

    はじめまして。 今付き合っている彼は、2年前に離婚したバツイチで子供(4歳男児)がいます。 離婚の原因は性格の不一致とのことで、前の奥さんが養育しています。 比較的円満離婚だったらしく、今でも月に1度くらい子供に会いに行っています。 養育費についても前の奥さんの希望で、一括で支払ったそうです。 (その為に彼は借金をしましたが、昼も夜も働いたらしくそれも今は完済しています。貯金はゼロになってしまいましたが・・・) 私とは昨年5月に出会い、今結婚を視野に入れたお付き合いをしております。 バツイチという事は今更変えられない事実として受け入れるしか無いのですが、問題は子供さんと会う時に必然的に奥さんとも会うことです。 子供さんに罪が無いのは判っています。彼に子供と会う権利が有る事も判っています。 ですが気持ちとして、奥さんと会う、会う為に連絡を取り合う、ということを100%受け入れきれない自分がいます。 そしてその気持ちを、彼にぶつけてしまいます。 最初は「たとえ何も無くても、(前の奥さんの)家に泊まらないで。」 と言い、彼もそれは止めてくれました。 (というかこの主張は正しいと思っています。離婚しているのに前の家に泊まるのは私と言う彼女が居るのにどうかなと...) でも、だんだん「泊まりじゃなくても部屋に入るのも嫌!外で会って欲しい。」「会いに行く日はなるべく早く教えて」「その日の事はちゃんとメールや電話で報告して」とエスカレートしてしまっています。 おまけに、前の奥さんは彼に色々電話で相談してきたりもしていたので、それについても文句を言いました。「連絡はなるべく事務的な事だけにして欲しい」と..。 彼は聞いてはくれますし、出来るだけ私の希望に添うようにはしようとしてくれますが、時々私の「過剰なやきもち?」に逆切れします。 彼は子供を愛しています。それを責めたり会うなと言っている訳ではないのですが、前の奥さんと仲良く3人で居ると思うとその日は一日中ふさぎ込んでしまいます・・。 出来れば子供だけに会い、奥さんとは会わないで欲しい。でも子供はまだ4歳なのでそうも出来ません。 彼はこんなわがままな私でも結婚したいといってくれます。それは私も信じます。 前の奥さんにも私の存在は話しているとのことです。 でも、結婚してこれからもずっと続くであろう「月一の面会」に対して、私は果たして気持ちよく送り出してあげる事が出来るのか?もし私との間に子供が出来ても、それは逃れられない事としてずっと続くんだな~...そう思うと自信が無くなってしまいます。 もちろん子連れでご結婚された方でうまく行ってらっしゃる方も大勢いらっしゃると思います。とてもすばらしい事だと思います。 ただ、私のようなケースではむしろ子供よりも「円満離婚した奥さん」との交流についてどうすればいいのか..という事なんです。 バツイチ子持ちの男性と結婚されてうまく行っている方に、このような状況をどうやって打破されたのか、うまく行く秘訣、覚悟などをお聞き出来れば..と思い、質問させて頂きました。 ちなみに結婚は前向きに考えております。 (だから悩んでしまうのですが...) 長文になり申し訳ありません。

  • バツイチの人と再婚されてる方!!

    今、お付き合いをしている人は、バツイチの人です。3歳になる子供がいますが、元嫁が育てています。今後、結婚を考えたとき、養育費を支払い中のこと、そして子供との面会のこと・・・今は、まだ具体的に話し合いもしてませんし、現実的に実感がないので分かりませんが、自分達に子供が出来たときに、やはり元嫁との子供と会うことに嫉妬してしまったりするのかな・・・っと考えてしまってます。バツイチの人と結婚するのに注意する点。アドバイスなどありましたが聞かせてください。 (元嫁との離婚は、女性関係とかでなく性格の不一致によるものだと聞いています)

  • 前向きに考えられる言葉をください!

    今、バツイチの方とお付き合いしています。 私はもともとやきもち焼きで、彼の会った事もない前の奥さんに嫉妬してしまいます(^^;) 「前にここに来たことがある」などと言われれば「前の奥さんとかなぁ」と思っちゃいますし、仕事で会えなかったりすると「前の奥さんの時は奥さんのために仕事変えて住む場所も変えたのに私には会いに来ることすらしてくれないのかなぁ」と思ったりします。 でも、一方では、「昔は昔。仕事だって昔とは責任が違ってきてるはず」と理解しているつもりなので、これはただの嫉妬だってことも理解しています。 それでもどうしても「前の奥さんと・・・」とか「前の奥さんには・・・」と思ってしまうので、そんな時、どう考えたら前向きになれるでしょうか。 「私の方が若くてかわいいもん!」みたいな・・・勝ち負けにこだわるわけじゃないですけど、ちょっと嫉妬してふくれっ面になりそうな時に元気が出るような言葉を教えてください! よろしくお願いします。

  • バツイチ彼についてです。バツイチ彼と二年半付き合っています。私は26歳

    バツイチ彼についてです。バツイチ彼と二年半付き合っています。私は26歳です。彼は38歳です。関係を継続するべきか悩んでいます。 ずっと結婚したくないと言っていた彼ですが、最近は結婚を意識しはじめたようです。 私は結婚願望がありますが本当に彼でいいのか悩んでいます。 1、子どもが三人いて一番下が二十歳になるまであと10年ある。養育費の問題。 2、元嫁と子ども達のためにマンションを買ってるのでそのローンの問題 3、養育費やローンの結果、私と結婚した場合に彼が2人の生活費に出せる金額は10万だけと言われました。私は産休、育児休暇にもすんなり入れません。 4、かなりのケチです。食事は基本割り勘。 10万だけの生活費で後は私の給料を当てにして、フルタイムでずっと働いてほしいという彼。元嫁はパートなのに…。600万の年収の彼が10万しか出せないと言うと悲しくなります。 愛があれば貧乏な結婚生活でも大丈夫と思っていた私ですが、さすがに厳しい気がしてきました。 彼は毎週末子どもが泊まりにきて一緒に過ごしています。普通のデートはできません。というか合えません。彼は私にもっと積極的に子どもと会えと言ってきます。子どもはとても可愛いです。でも同時に複雑な気持ちになります。彼が初婚だったらよかったのにと、ひどい事を考える自分が嫌になります。 これがもし友人の悩みなら、そんなケチでバツイチとは別れたほうがいいよと冷静に言えますが、自分のことになると冷静に考えることができません。 それはやはり、彼は素敵なところも沢山あるからです。 でも浮気もされたことあるし、とても心配です。私は結婚しない相手とは付き合う意味はないと思っています。年齢的にも焦っています。彼の計画では来年の九月に婚約だそうです。冬頃に結婚らしいです。そのころには子どもが皆中学生以上になっているからと言っています。すでに二年半付き合っているのに慎重な彼です。 長くなってすみません!!

  • ウツの嫁さんが子供を産みます!?

    友人は旦那の方です。 嫁さんは、結婚する前、つまり付き合っている時から なんだか、暗い人でした。旦那方の母親が曰く、 付き合っている時も、実家に旦那が帰ると とても異常に嫌がっていたと旦那から聞いたそうです。 そして、とにかく、結婚前から、イライラしていて、 何時に帰るの?・・という、メール。電話の1日が始まるそうです。 それで、何度も喧嘩をしたそうですが・・。 当時はまだ子供はいないし、遅くとも9時には週1回だけ。 後は、皆さんと同じように7時くらいに早く帰ってきていました。 また、金銭的に借金などしておらず、旦那(友人)は 私が今まで友達として付き合ってきた限り、母親似でとても 頑張り屋さんで、優しい心の持ち主です。 そして、結婚してから、あまりにもイライラする態度に 旦那の母親が「・・気分を悪くさせてしまうけど、アナタ・・ウツに なっているんではないの?」・・と優しく言って見たら。 嫁さんの母親が若い頃、結構、ウツになっていたそうです。 そこで、このウツの状態で子供が授かるとその子供が危険に さらされるので、妊娠はまだ先だよ。。と旦那(息子)の方に 言っていたんですが、とうとう、赤ちゃんができました。 しかも、自分がウツな事は婦人科の先生には秘密にしていたので とてもショックだと母親が言っていました。 そして、その子供も2ヶ月後には生まれます。 また、ウツが激しくなっていった妊娠していない頃に、一応、 精神の病院への通院を現在もしてはいます。 お薬の関係もどうなっているのかは分かりませんが・・。 現在、嫁さんはイライラ度も更にUPして 離婚届けにハンを押せ!!と怒鳴りながら旦那に押させるものの 結局その紙を届ける事はありません。 その行動が1ヶ月に1回はあります。 そこで、旦那(友人)も、とにかく自分がいない間、 生まれた子供に嫁さんが殺しでもしないかと・・心配しています。 嫁さん方の両親は、嫁さんがウツという事を言っても 信じてくれません。また、嫁さんにはお兄さんがいますが、 そのお兄さんは変わり者で、話しを聞いてくれないのでお手上げです。 とにかく、生まれてくる子供を守りたい・・と私に相談してきました。 皆様、どうすればよいでしょうか? ちなみに、私の友人(旦那)は、離婚しても構わないと言っています。 嫁さんが嫌いで離婚するのではなく、子供の命を守りたい一身だそうです。 最後に、私の親戚の血の繋がらない配偶者にもウツになった人がいますが、 そのおじいちゃん、おばあちゃん、子供、とにかく、ウツになった人の 血縁には必ずウツになっている人がいます。 やはり、ウツになりやすいDNAというものが存在するのでしょうか? 私の1人の親戚:死にたいと自殺をしようとする行為 私の1人の親戚:働きたくない、家事を一切しない行為 私の1人の親戚:家から逃亡。神さまがいる・・と叫ぶ行為            家の中で、塩を永遠と振りまく行為           ちなみに、あるTV番組に出てくる超有名な霊能者のお弟子さんに           相談したら、多額の金額をぶんどられました。            更に、あと、霊が2人ついているので100万追加と言われていました。

  • 離婚後の金銭問題

    結婚生活中にマイホームを夫名義でローンで購入。 調停離婚し、親権は母親。養育費と家のローンは夫が支払っている。 実際家に住んでいるのは嫁。 離婚後1年くらいで嫁に男がいることが発覚。 すでに妊娠しており(新しい男の子供)その家で同居している。 入籍届けは出していないらしい。(=母子手当をもらい続けるためか?) 男は仕事をしており、実際は子供と元嫁を扶養していることになる。 この場合、養育費、家のローンは元夫が払い続けなければいけないの でしょうか?また、何か良い方法はないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 鬱による通院暦のある主人との

    今後について相談させてください。 知り合った時は鬱も治まっていて、 私も主人が欝だったことを知らなかったのですが、 結婚3ヶ月後くらいから会社を休む日が多くなりました。 風邪とか熱が出るわけでもなく、 家で普通にテレビを観たりパソコンをしているので 聞いてみたところ鬱のことを打ち明けられました。 主人曰く、欝は再発しやすいので一生付き合っていく病気だと 言います。 テレビでよく鬱に関する報道があるので、 今は珍しい病気ではないのだろうと思いますが、 これまで私の周りにはいなかったのでどこか他人事でした。 最近は一人になりたいとか死にたいと口にすることも多く、 私が話しかけたり近づいても辛そうです。 正直、結婚前に鬱のことは打ち明けて欲しかったですが、 今ではどうすることも出来ません。 会社は休職して病院で定期的に診察してもらい薬も貰ってます。 私も若くないので出来れば早めに子供が欲しいですが、 今の状態ではとても無理です。 主人は悪い人ではなく気の優しい人です。 傷つきやすい性格なのでプレッシャーもかけたくありません。 一人でいる時が一番精神が安定するらしいので、 病状が治るまで別居することも考えています。 なんとか回復してもらいたいですが、 かりに離婚になった場合、養育費や慰謝料はどうなるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWの廃トナーボックス交換で本体が認識しない問題について解決方法をご紹介します。
  • Mac OS 11.4で無線・USBケーブル接続している場合に、廃トナーボックスを交換しても認識しない問題が発生することがあります。
  • 再度取り出し右側に寄せて金属部分に接触するように設置しても認識しない場合、リセットすることで解決することがあります。
回答を見る